福岡のテレビ局総合スレッド 16ch [machi](★0)
-
- 1
- 名無しでよかφ
- 2011/03/16(水) 09:29:06
-
福岡のテレビ局の苦情・要望などこちらで語りませんか?
今回も荒らし・煽り・個人を特定する事案・テレビとは関係ない話題は、お断りいたします
アニメ・テレビ番組などの個々の話題はそれぞれのスレへお願いします
個人の悪口などは控えてください
[前スレ]
福岡のテレビ局総合スレッド 15ch
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1279214172
(テレビ・ラジオ・番組・過去スレ・テレビ局リンクなどは>>2へ移しました)
-
- 2
- 名無しでよかφ
- 2011/03/16(水) 09:29:27
-
[過去スレ]
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1248185075/7
[放送局リンク]
NHK福岡放送局 http://www.nhk.or.jp/fukuoka/
NHK北九州放送局 http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/
FBS福岡放送 http://www.fbs.co.jp/ NNN系列
RKB毎日放送 http://www.rkb.ne.jp/ JNN系列
TNCテレビ西日本 http://www.tnc.co.jp/ FNN系列
KBC九州朝日放送 http://www.kbc.co.jp/ ANN系列
TVQテレビ九州 http://www.tvq.co.jp/ TXN系列
[テレビ・ラジオ関連スレ](16chスレ立て時に生きているスレのみ掲載)
【情報提供・書き込み】九州アニメ放送情報スレッド16【連日歓迎】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1281454529
九州のテレビ局への苦情・要望 〜Part9〜
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1199308819/
RKBラジオについて語ろう 2
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1163141095/
【再出発】KBCドォーモを皆で語ろうや(part1) 【ガンガレ】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1247588177/
【るり色の砂時計】九州のまたーり番組を語ろうその6
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1272205123/
九州ローカルタレントpart4
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1171846341/
【スポット】九州ローカルCM評論委員会【2クール】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1164770466/
九州出身のお笑い芸人について語る
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1106494523/
-
- 3
- 2011/03/16(水) 11:07:12
-
>>1
乙。
7月の完全地デジ化は予定通り可能なのか?
完全アナログ終了はこの事態でできるのか??
多分、延期になると思うが、どうだろ?
-
- 4
- 2011/03/16(水) 11:20:41
-
もしかしたらエリア別の停波になったりして。
九州地方は優先的にとか。東北地方は延期で。
ありえない話じゃないと思うけど。
-
- 5
- 2011/03/16(水) 13:12:22
-
田舎なほど、ケーブルテレビが普及している。被災地もほとんどがそうだろう。
ケーブルひいてれば、アナログ終了も完デジ化もそう関係ない。なのでTV受像機も旧来型のまんまの家が多い。
当然のごとく、被災地、ひいては東北の東半分のケーブルは壊滅状態だろうから
あの惨状からして簡単に復旧するはずない。数年かかってもまだ無理だろって感じだわ。
あらゆる工事が必要になる中、各家庭への地デジアンテナの新規敷設なんて、ものすごくプライオリティ低いしな。
各家庭への地デジ対応化は完全停止するだろし、こんな状態でアナログ終了なんて出来ないと思うよ。
-
- 6
- 2011/03/16(水) 13:19:29
-
被災で流された家々が復興する時は、当然地デジアンテナ&テレビが敷設だから
その暁には、いやでも完璧な完全地デジ移行になるわけだが
その時期がくるまでの1-2年は、日本全国アナログ放送延期すべきだと思うわ。
-
- 7
- 2011/03/17(木) 12:11:44
-
FBSのアナウンサーは
毎日街頭に立って長時間募金活動しているのに
ナベツネは予定通りプロ野球を
開幕しろだそうだ
マスゴミ経営陣の脳味噌は腐っている
-
- 8
- 2011/03/17(木) 12:33:23
-
ナベツネはスポンサーや試合の収益ばかり考えている。
きょうの新聞にもあったが、停電になるかもしれないのに試合の照明は使えんだろう
-
- 9
- 2011/03/17(木) 12:56:39
-
静岡で大型地震がおきてるから
安全面でも不安がある
スカパーとかに違約金問題あるのかな
全面中止しなくてもいいから
交通も含めた安全面の確保できる
ところにしてほしい
-
- 10
- 2011/03/17(木) 15:51:49
-
こんにちワン、ありがとウサギ、こんばんワニ ぽぽぽ〜ん エ〜シ〜
-
- 11
- 2011/03/17(木) 16:24:44
-
人に節電よびかけといて
自分たちは協力しない
それが読売グループ
-
- 12
- 2011/03/17(木) 17:16:46
-
さっきコンビニにいってきたら、店内の照明を一部消していた
-
- 13
- 2011/03/17(木) 17:46:48
-
九州電力管内で節電しても意味ないんだけどな…。パフォーマンスの一種かな?
LNGとかの火力発電用のエネルギーを回すため??
関東・東北地区に送電するためには、周波数を60Hz→50Hzに変換する必要があるんだけど、この周波数変換施設の
総容量が100万kw/hしか無いし、関電・中部電力・北陸電力で、た〜っぷり余剰電力がある。
しかも九電から送電する場合、関門の送電線しか無いから送れる容量も多くないし。
-
- 14
- 2011/03/17(木) 19:24:47
-
フジテレビなんか安藤がブラウス1枚だったぞ。
どんだけ暖房の温度上げてるんだ。
暖房切って、防寒衣着て放送しろよ。
-
- 15
- 2011/03/17(木) 19:34:43
-
>>14
放送用の照明はかなり暑いよ。スタジオは冬でも冷房がいるくらい。
放送局はそれだけ電力を消費しているんだよ。
-
- 16
- 2011/03/17(木) 19:38:42
-
>>15
なら冷房切って、Tシャツ、短パンでやれと言いたい。
-
- 17
- 2011/03/17(木) 19:45:24
-
>>16
人間はそれで対応できるかもしれないけど、放送機器や、照明器具自体が壊れてしまう。
電力削減をするんだったら、放送休止をするしか無いだよ。
でも、災害時に情報を伝達するって役割があるからそんなことも出来ないし。
-
- 18
- 2011/03/17(木) 19:55:50
-
>>17
なら、民放はローテーションで放送休止でいいんじゃない。
どうせ内容は似たような情報なんだから。
-
- 19
- 2011/03/17(木) 20:20:05
-
>>17 一般企業ではコスト削減の一環で
局部空調なんか当たり前でやってんのに
放送局はやってないのか
儲かりすぎてるから
やらないだけだろ
-
- 20
- 2011/03/17(木) 20:29:39
-
スタジオ全体明るくする必要もないし
多少不自然でも
映像編集で暗くても明るくみせる技術なんか
簡単にできるだろ
-
- 21
- 2011/03/17(木) 20:46:43
-
>>20
局部空調はしているって。基本スタジオとサブのみ。でも、発生する熱量が膨大だからな。
あと、生放送だから映像編集できないって…。
このページを共有する
おすすめワード