facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 410
  •  
  • 2011/07/11(月) 00:38:04
>407
その方は、8ヶ月程でおやめになられて、
違う経営者の方が経営されているみたいですよ。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124615045993.html

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/07/11(月) 20:02:12
流れぶった切ってすみません
日田で落ち着いて飲めるおすすめの居酒屋教えてください
♀学生四人、食べ物よりお酒メインで、できるだけ安く抑えたいです
場所は山奥でなければどこでも
参考までに、日田で唯一よく行く居酒屋はホオズキです
よろしくお願いします

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/07/11(月) 20:38:34
個室?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/07/11(月) 20:44:11
>>412
じゃなくても構いません

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/07/12(火) 11:59:33
クンチョウの問題で選挙結果は妥当な結果なんだろうけど
原田市長でこの先どうなることやら

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/07/12(火) 19:52:11
>>414
まぁ、2万人近くの有権者が選んだからねぇ。
民主党みたいに、こんなはずじゃなかった〜って
有権者を失望させないようにしないとね。

事業仕分けって、なにするんだろ?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/07/12(火) 23:28:48
あれほど他陣営の批難をしても市長になれる街ってどんな街なの。
年金欲しさにやめた元市議たちの腹いせで中傷にのった日田市民のレベルを疑う。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2011/07/12(火) 23:48:10
事業仕分けて…

あれって成功したようには見えないんだけど、
何でそんなの真似しようとするかなあ

ここまで見た
  • 418
  • 先のない人
  • 2011/07/13(水) 00:49:25
今さら、後ろ向きに批判しても何にも成らない。
終わった事をとやかく言うのなら、誰でもできる。なぜ先に言わない。
意外な結果が出たのだから、これから先の事を提案すればイイ。
どうせ匿名の提案だったら、『ハット」するよう意見でも書いてみたら
いかがかな。新市長の仕事始めは8月3日?と聞いてる。
まだ、間に合う「私が市長だったら・・」投稿を期待する。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/07/13(水) 02:23:56
怪文書が出ていたなら選挙妨害で無効になるんじゃないの?
出処がどこだかは知らんけど。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/07/13(水) 09:56:32
市民運動家気取りの独裁者が二枚舌で総理に居座る日本で
程度のよい人々が住んで理想的な政治が行われている所を
存じ上げません。ましてや大分、日田なんて。

事業仕分は、手を入れるべき所が多くても
既得権益とそのゴロ筋がいる以上期待できませんね。
民主系の人が知恵をつけているので
間に合わせで事業仕分を言ってる気がしますね。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/07/13(水) 10:15:44
文句を言うだけなら誰にでもできる。
自分ができること、地域でできること、行政が行うべきこと、
それらをよく考えて行動するのが大人というものだ。
人のことなどどうでもよい。自分が何ができるかだね。フン。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/07/13(水) 18:15:58
そんな>>421はなにをしてるの?

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/07/13(水) 18:33:19
日田の職場の給料が安すぎなんで、弟は福岡に出て行く決心をしました。
長男の俺も出て行きたいよ。
年老いた両親の面倒を見ないといけないので。。。。。

経営者一族は割りといい給料貰ってるのに従業員は悲惨なのが日田。

新市長にはこのあたりに切り込んでください。
行政が立ち入れない分野なのは承知です。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/07/13(水) 20:13:22
実家にいたほがええのに@福岡

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/07/13(水) 20:45:10
>>423
それが資本主義って事だよ
それが嫌なら起業するか、共産党に入りなさい

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/07/13(水) 21:55:39
>>425
じゃなにかい?お前さんは、福岡の給料が日田より高いのは
資本主義じゃないってとでも言いたいのかい?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/07/13(水) 21:59:27
カール・マルクスは「万国の労働者よ団結せよ」と言ったなぁ。

搾取されるのは嫌だが共産主義の片棒担ぐのは、もっと嫌だ。
不謹慎なオイラはすぐに粛清されるからね。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/07/13(水) 22:04:00
>それが嫌なら起業するか、共産党に入りなさい

弟は起業しないし、共産党にも入らないで、日田を見限った。

すでに福岡にマンション買ってるし。
体は福岡で住民票だけ日田に残してたような状況だった。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/07/13(水) 22:49:38
日田の人口が6万人代になるのは直ぐ目の前。
5年後は、10年後は・・・ぞっとする。
とにかく人口を増やすこと=職場を造ること。
小規模でも良い、起業から3年間は市が従業員1人分の人件費を補助する案はどう?
それで事業者に体力が付けば先が楽しみ。
大丸の物産展に毎年3000万円拠出するより良いと思うが。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2011/07/14(木) 03:00:20
そんな金ないだろ
3000万で人件費補助してもせいぜい10〜20人分
雇用拡大には程遠いレベル
行政が負担=市民が負担ということもお忘れなく

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/07/14(木) 03:23:11
>>423

>837 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2011/01/08(土) 20:43:55 ID:JuuRcf7w [ i118-17-20-122.s10.a044.ap.plala.or.jp ]
>高学歴の頭のいい人は日田を出て行く。
>学歴に見合う収入が無いためだ。
>日田に残ってるのは、、、、、、残念。

>839 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2011/01/09(日) 00:50:52 ID:adL691Mw [ i118-17-20-122.s10.a044.ap.plala.or.jp ]
>日田高の同級生で学年20番以内で日田に残ったのは、
>オレと小学校教員になった3人、、、、、、、
>みんな日田を出て行ったよ。盆暮れしか会うこと無いけどね。
>定年になってからでいいから日田に戻ってこいよ。

前スレでも同じような愚痴を聞いた気が…
日田で暮らすということがあなたの生活のリスクになっているのなら
ご両親共々福岡なりへ移住することも選択肢として考えてみては?
それに県外へ出てあなたの才能や技術に見合った給料をきちんと支払ってくれる会社に勤めることは
長い目で見て幸せなことかもしれないよ
俺はUターン組で給料も激減したし、今現在本当に自分がやりたい分野の仕事をしてるわけでもないけど
それでも日田が好きだからここで暮らしていきたいと思ってるけどね

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2011/07/14(木) 03:35:46
っと、長文すいませんでした

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/07/14(木) 07:26:06
>>423

創業者一族よりぼったくりなのは公務員でしょ
地域の平均所得の何倍も給料取ってるからね。

今時、会社経営してて家族以外を雇えるだけで
立派だと思うし頑張ってるほうだと思うよ。

日田を見限るのは正解だと思うがね。
せっかく見限るなら東京まで行けばいいのに。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/07/14(木) 07:35:45
>>418
また、お前かよw何が私が市長だったらの投稿を期待するだよ。ドンだけ的外れの上から目線だよ。
俺らは市長じゃないんだから、日田市民として、どう考え・行動するか?だろーが。一日田市民として
市の発展にどう寄与できるかじゃねーの?なにが市長だったらだよ。船頭は一人、船員はそれぞれの
役割を責任もって全うする。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2011/07/14(木) 07:41:41
>>426
>>426
頭悪ぃーなw需要と供給って知ってる?働き口に対して働き手が多いとどーなる?少ないと
どーなる?
弟がマンション買ったからって僻んで、こんなとこに不満書き込んでも何も変わらないよ。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/07/14(木) 13:18:55
相変わらずの民度の低さだ。
日田は早く福岡県になった方がいいと思う。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/07/14(木) 13:43:38
福岡ww

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/07/14(木) 21:10:16
>>頭悪ぃーなw需要と供給って知ってる?働き口に対して働き手が多いとどーなる?少ないと
どーなる?

経済学部の修士卒ですが、なにか?
今はハローワークに行かないでネットで見れるんだけど、
日田は需要と供給じゃ説明できない賃金水準だと思うよ。
個人的には労働の流動性に期待したいところもあるんだがね。
日本版ペイオフ制度なんてのがあってもいいと思う。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2011/07/14(木) 21:12:50
>日田は早く福岡県になった方がいいと思う。

それには同意。大分県である必要がない。
日田んもんは、天神には遊びに行くが、パークプレイスには行かないよね。
日田、中津は福岡県。
上津江、中津江は熊本県。
これでいいんじゃない?

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2011/07/14(木) 21:27:13
>弟がマンション買ったからって僻んで、

僻んでは、いない。微塵もない。
ただ、ジョイスのダブリンの人々の描写にあるような
閉塞感に似たものを今の日田には感じるよ。
ついでにいうと、マンションを現金で買えるくらいの貯えは
ある。

>せっかく見限るなら東京まで行けばいいのに。
その昔、東京には住んでたよ。
あんたは東京好きかい?
個人的な感想だけど、田舎もんの街なんだよね。東京は。
それが嫌で日田に越してきた。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2011/07/14(木) 22:20:38
まさに日田人気質(悪い意味で)の代表ですなぁ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2011/07/14(木) 23:10:00
大分県の最低賃金が643円。
福岡県が692円。
この差を感じやすい土地柄なんだよね。日田は。
同じ福岡県と接している中津市近郊では
北九州一帯の自動車産業のおかげで
総じて「大分県内としては」賃金が高めです。

時々ここでは
「日田は福岡になってしまえばいいよ」という論調があるけど
そうなってしまうと今以上に日田は寂れるよ。
大分県では大き目の市として優遇されてる日田も
福岡県では小さめの市として確実に見捨てられる。

現状では法的に他県への合併は認められないませんしね。
「平成の大合併」の時に施行されていた特例法も時効ですし。

それと、田舎だから〜都会だから〜という論調は不毛。
都会に住んでると「田舎はいいよね」と言い
田舎に住むと「都会はいいよね」と言うのが人間だ。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2011/07/14(木) 23:12:16
失礼。
誤)認められないませんしね
正)認められませんからね。

どうしてこうなった・・・

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2011/07/15(金) 00:22:41
>大分県では大き目の市として優遇されてる日田も

どのあたりを優遇されてれるとお感じで?

ところで、大分県は九州で県民所得が一番高いようです。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2011/07/15(金) 09:33:33
>>440
好きか嫌いかじゃないんじゃね?
東京に通勤通学できる圏内にすんでりゃ
自分の次の世代が楽じゃん。
進学にしろ就職にしろ。

日田のような田舎に住んでいて
日田は〜と腐ったり
他人の懐や生活を比較するなら特にね。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2011/07/15(金) 11:05:45
経済学部の修士かぁ。学卒の就職が一番よい経済学部で
マスターとはなんと中途半端な・・・。
修士といってもいろいろですからね。
「労働」の流動性ではなく、「労働市場」の流動性が正しい。
そんなこと学部生でも知っているぞ。
日田のためには大いに議論すべきだが、もう少し勉強したほうがよい。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2011/07/15(金) 12:18:14
東京砂漠には戻りたくない。
緑のいっぱいある日田がいい。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/07/15(金) 12:34:07
>>447
東京でも緑の多いところはいくらでもあるぞ
それになにも23区内に住まなくてもいいんだから

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2011/07/15(金) 18:23:19


ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/07/15(金) 18:24:12
パワハラ日田くそぶた

ここまで見た
  • 451
  • 教えて下さい
  • 2011/07/17(日) 01:26:19
原田氏が日田市長に当選した。ここは素直にガンバッテと期待と声援するしかない。
以下は、町の噂だから、真実性は皆さんの判断にお任せしますが、信用性は無し。噂です!。

原田氏への投票は、元市長に対する怨念投票が多くを占めたと噂で聞きました。
また、原田氏をサポートした人たちの中には、単純に元市長の反発の方も多いと聞きました。
単に、前市長が嫌いで、原田氏をサポートした方々の目的は達成されました。それで
町の噂によれば、「目的を達成した方々は速やかに原田氏から離れてほしい」と、思っている
一般市民が多いと町の噂で聞きました。
さらに、噂によれば、原田氏を応援した。隣の県に、にた名前の、評論家??さんが、
「オレが、良い副市長を推薦してあげる」と、言ったか言わないか?。そんな噂も聞きました。
確信は全くないのですが、もしかしたら、この先生かなと思います。噂です。真実性は皆無です。
http://plaza.rakuten.co.jp/shousimin/diary/200505170000/ 参考迄
まあ、とにかく,原田新市長の公約。「民間と公務員との格差是正」「健康保険値上げの見直し」
「市民との対話重視」「行政の無駄を省く事業仕分けの実行」さて、皆さんの意見は???

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2011/07/18(月) 00:50:24
結局、この前の喫茶店の火事と製材所の火事は放火じゃね?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/07/18(月) 05:48:50
事業仕分けとか国が失敗したものをなぜ日田市で同じ過ちを犯すのか…

ここまで見た
  • 454
  • 一市民
  • 2011/07/18(月) 08:51:02
行政経験なしの新市長になる人、不安いっぱいです。必然と今回の選挙の周囲の人の意見を聞くのでしようが
その人達のいいなりになるような気がします。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2011/07/18(月) 11:23:33
>それには同意。大分県である必要がない。
日田んもんは、天神には遊びに行くが、パークプレイスには行かないよね。

其処に行くまでの時間に差がありすぎだろうよ。
地図を良く見ろ。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/07/18(月) 13:44:45
議員年金めあてに止めた?○先・○腹・須加○議員が原田さんをコントロールしたのでしょうか。
また、当選発表の映像は、市職員OBの面々。
彼らも原田さんを応援していた。
市民の代表といえる?
かれらが、怪文書をばらまき、矢継ぎ早に風評を広め、ワイドショー選挙を繰り広げたのか?
そのような風評にのっかり人を市長に選んだ日田市民。
日田市民の特長をよく掴んだ選挙戦略は功を奏した。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/07/18(月) 17:57:26
とくにKは前々回も前回も新人を応援。自分が嫌われはじめると新人のところに行って勝ち馬にのろうとする。ある日の個人演説会で候補者でもないのに、調子に
乗って現職の悪口をベラベラとしゃべっていると、頭にきた市民から、てめぇの話を聞きたいんじゃない、と怒られたとか。451も書いているけどお前はただの保険屋だからな。日田のことを思うんだったらホームページ閉鎖してさっさと消えろ。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/07/18(月) 20:48:59
>>457
あんた、いいこと言うね。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/07/18(月) 20:50:01
>其処に行くまでの時間に差がありすぎだろうよ。
>地図を良く見ろ。

距離的に大分より福岡が近いから大分県でなくてもいいかと。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/07/18(月) 20:52:23
>大分県では大き目の市として優遇されてる日田も

どのあたりを優遇されてれるとお感じで?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード