facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 877
  •  
  • 2019/04/16(火) 22:50:11
がんばって
ちょーだぁーーーい!

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2019/04/16(火) 23:11:57
ピアノうってチョーダイ!

ここまで見た
  • 879
  • よかたい
  • 2019/04/19(金) 01:16:01
財津一郎と財津和夫は親戚ですよ。ちょうだいと心の旅。NHKのファミリーヒストリーでいってました。

ここまで見た
  • 880
  • なたびと
  • 2019/04/20(土) 00:25:29
最近の和白、奈多界隈って不審者多くないですか??・・・最近というか少し前からだけど。。ここら辺は道が狭いし住宅の隙間が狭い所が多いから放火でもされたらたちまち一町全焼なんてあり得るから怖いです。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2019/04/20(土) 05:14:59
東南の風が吹いてなければ大丈夫

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2019/04/20(土) 05:49:14
>>880
奈多の七不思議の一つに「火事がない」っていうのが
ありますね。

実際は大正2年に大火事があったらしいですけど・・・。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2019/04/21(日) 00:48:05
>>882
それ以外の六不思議は何ね

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2019/05/06(月) 16:20:07
5年前に白本歯科のアパート焼けましたよ。
奈多中、立ち込める煙ときな臭くて大変でしたけど。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2019/05/06(月) 21:04:00
三苫の海岸の赤岩って知ってる方います?
波打ち際にあった赤い岩。
友人から聞いたが今はもう波に削られて無いとか・・
あの大きな岩が?信じられないので今度の休みに皆で見に行ってみようかとなったんですがね、
実はあの岩、我々には少しいわく付きで行くの止めようとなったのです。

昔から飛び込んで死んだだの溺れて死んだだの、危険な場所だと言われてました。
実は中学の時の体育教師がそこで亡くなったんですよね。
その少し前に教師の友人がそこで亡くなり、少しして続けてその教師も・・
引きずり込まれたとか自殺だったとか色々言われてましたよ。
もう40年近く前の話ですが。
だいぶ記憶が曖昧になってますが、実話です。

ここまで見た
  • 886
  • よかたい
  • 2019/05/09(木) 20:28:24
それは和白中の体育教師ですか?何という先生かな、知ってるかもしれない。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2019/05/10(金) 18:46:26
今度、無期懲役の人が仮出所するよ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2019/05/11(土) 00:24:36
>>886
和白中から和白が丘中へ移った体育教師です。
個人名はココでは・・
結構、熱血の良い教師でお世話になったんですよね。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2019/05/11(土) 09:53:25
ひさびさ戻ってきたら、雁の巣は商店が壊滅してたのね
奈多、雁の巣のデイリーストア、雁の巣のセブンイレブン
雁の巣の田中ストア、赤沢食料品店、菅商店

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2019/05/12(日) 18:46:44
その昔ジョリスがありましたねぇ。
団地のフレンドも懐かしい。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2019/05/12(日) 21:35:34
>>890
ジョリス懐かしいねぇ。ただの個人商店やけど今でもジョリスっていうネーミングはセンスあると思う
なんか店開くとしたらパクる(^_^)v

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2019/05/13(月) 17:12:23
>>883
すみません。レス遅くなりました。

残りの6つは

雀が歩く
砂が鳴く
盗難がない
難産がない
神社では波の音が聞こえない
穴蜂がいない

だそうです。
40年以上前に発行された冊子に載っていたので
今は状況は変わっているでしょうが。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2019/05/13(月) 17:16:02
連投すみません
>>885
私が中学生の頃は自分の背よりも高かったですが
15年くらい前に行ったときは数十センチになっていました。

急に深くなるし離岸流もあるし
昔から海水浴で亡くなる方は少なくはない場所ですね。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2019/05/13(月) 21:02:37
美和台の生活環境が年々悪化してつらいんやけど?
不動産屋なら騙されて買い物できるとこ殆ど無いやんか
なんでも揃うはずの薬局スーパー、幼稚園の駐車場になっとるし

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2019/05/14(火) 10:21:35
三苫の赤岩、10数年ぶりに見に行ってきた。

アタマの部分だけチョコーん・・・


オレが知ってるのは、5〜60cmのしっかりとした岩。
親父は2〜3mの岩やったで。と言う。


寂しくなった。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2019/05/16(木) 16:50:38
雁の巣の博多湾側にある桟橋ですが
私が小さい頃は端の桟橋部分の中央を伝って端まで行けたのですが
温暖化の影響なんでしょうかね。潮位が上がってしまって
海水につかっているようでもう中に入れないようになっていました。
砂浜部分もずいぶん狭くなってしまいました。

ここまで見た
  • 898
  • よかたい
  • 2019/05/18(土) 19:33:27
45年以上前、上和白の香椎線の白浜鉄橋の近くにあった立ち飲み酒屋知っている方います?

ここまで見た
  • 899
  • よかたい
  • 2019/05/18(土) 19:35:27
三苫の赤岩で亡くなった先生ってカマキリですか。

ここまで見た
  • 900
  • よかたい
  • 2019/05/23(木) 22:13:29
三苫の海は急に深くなっているところがあったあそこは危険だといわれてました。新宮海岸もそうでしたね。いまは貝塚線は新宮駅までしかないにですね?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/05/23(木) 22:16:38
和白の駅前って昔とあまり変わってないな。ただマンションがやたら増えているね。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/05/24(金) 14:38:08
こゆ

ここまで見た
  • 903
  • 名無しでよか?
  • 2019/05/24(金) 14:57:41
>>899
カマキリ?
ん〜何となくそのあだ名は当てはまる様な気がするけど自分は聞いた事が無い。
和白中で初任、和白が丘中が出来て移った先生。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/05/24(金) 19:21:00
音在先生知ってる人いるかな?昭和50年ころ和白中にいた先生だよ。たしか社会だったかな。

ここまで見た
  • 905
  • 名無しでよか?
  • 2019/05/25(土) 04:09:45
技術科の先生で確かあだ名がアパッチだったかな、知ってる人居る?
夏休みの宿題に技術とは全く無関係の元素記号表を全部1日1枚書かされたよ。
数日サボるととんでもない苦痛になるのよ。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/05/25(土) 14:59:46
知ってるよ、アパッチ。あの人は昭和48年に異動で和白中に来たよ。技術の先生で木工を作らされた記憶がある。音在さんと同じころだよ。アッパチの名前は中村(なかむら)だったと思う。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/05/25(土) 15:05:16
905さん あなたは和白中に昭和何年入学した?女子バレー部の牧先生知ってるね?

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2019/05/25(土) 15:33:01
あのさ…ちょっと。
盛り上がってるところ水さして悪いけど、
なんぼ先生でも、個人名をここに書くのは駄目だよ。
ローカルルール違反。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2019/05/25(土) 15:58:29
すまん。もう45年以上前だからいいかなと思った。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2019/05/25(土) 16:22:30
アパッチっあんは頭をぐりぐりしなかった?ゴンタロウ零点!が口癖だったね。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2019/05/25(土) 19:29:11
みんな、注意の仕方からしてマナーいいね、ここ。
楽しく、懐かしもうね。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2019/05/25(土) 19:59:29
私らの頃(昭和49年ころ)は卒業アルバムとかに名前と住所、電話番号まで書いてあったよ。今じゃ考えられないけどね。今も当時の卒アル持ってるし。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2019/05/25(土) 19:59:54
mj

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2019/05/26(日) 07:45:26
私が持ってる『ゼロ戦と隼』には、筆者の御自宅と電話番号まで載ってるし
当時は大らかで、悪人も少なかったんだろね。

ここまで見た
  • 915
  • 名無しでよか?
  • 2019/05/26(日) 13:14:38
>>907
昭和53年入学ですよ。
女子バレー部の牧先生ですか、いや〜知らないですね。
覚えてるのは理科のおばあちゃん先生で、口癖が「鼻糞丸めて万金丹」
授業が楽しいこの先生のお陰で理科が好きになったな〜。
名前は失念したけど、個性的で面白い先生多かった。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2019/05/26(日) 13:32:50
915  私は昭和47年に和白中入学です。たしか女子バレーは昭和48年に牧先生の指導のもと九州大会で3位になってます。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2019/05/26(日) 13:38:09
昭和53年の高校卒業アルバムも住所、氏名、電話番号、出身中学まで載ってますよよ。今はネットの悪用がありますからね。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2019/05/27(月) 00:16:47
美和台の中の店って、次々と潰れすぎよね
マルキョウもサニーも消滅した

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2019/05/27(月) 00:44:04
914さん ゼロ戦と隼どちらが好きですか。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2019/05/27(月) 01:35:29
ゼロ戦です。
先にゼロ戦好きになると、どーしても隼は武装足らずな気がしてしまいます。
あと、ホントは私、軍艦マニアなんですよね(^.^)
赤城加賀蒼龍飛龍翔鶴瑞鶴大鳳信濃、、、、25隻ギリギリ言える程度の中途半端マニアでして。
ただ、操縦の仕方は、隼推しです。
ドラえもんの『大空中戦』に出てくるミニ飛行機達と同じレバー操作らしいので。
ゼロ戦は、上昇の時はレバー前倒しらしいとか(^^;;

ここまで見た
  • 921
  • 名無しでよか?
  • 2019/05/27(月) 13:30:57
そう言えば雁ノ巣あたりの民家の庭に2m位の大和の様な軍艦模型を置いてる家があったな。
ブロック塀にへばり付いて覗いてたが、もう40年位前の話だし1度見ただけだから曖昧だけどね。
自分が小学生だったから大きく見えたのかな?ニチモの1/200プラモだったのかも。
和白小横の久保田文具店で買っていた100円プラモの宇宙戦艦ヤマト作ってるガキからすれば、1/200なんて別世界だしね。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2019/05/27(月) 15:51:49
私は20年くらい前、靖国神社で翔鶴のミニチュア見ました。2メートルくらいだったのか覚えてません。あと熱田飛行機の彗星艦爆や97式戦車(はちまき)が展示してありました。97式は小さかったな。久保田文具店聞いたことあり様な気が。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2019/05/27(月) 20:59:38
1/200の大和欲しくて『丸』に一生懸命応募したけどなーー!
当時はモーターライズも強くて、色々なモデルに 色々なモーターが載っけられたよね。
この大和、捷一号作戦時 って書いてあったけど、ホントは沖縄水上特攻作戦の時か、新造時が欲しかった。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2019/05/27(月) 23:16:00
「丸」 なつかしいね。若いころは読んでたな。最近は光人社NF文庫読んでる。昭和20年6月の福岡空襲の際,
西公園にあった高射砲はたった2門だったとも言われている。NHKラジオは各自消火につとめてくださいと放送したらしい。私の中学校の教師に十五銀行の被災者を救助した際の話をよく聞かされたことがある。当時福岡市の人口は30万弱。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2019/05/28(火) 19:23:59
和白って現在はどこが買い物できる中心地なんですか。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2019/05/30(木) 16:12:27
>>925
車がないならマルキョウ、ワイドマート
車があればトライアル、ハロディ、香椎浜イオン、サトー
とかじゃないかなぁと思います。

中心地って意味が分からなかったのと
食料品の買い物っていう点で挙げてみました。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/05/30(木) 16:40:19
通勤や通学の定期持ってれば
途中の駅で買い物も面白いよ。
千早のコスモス、マックスバリュ、レガネットとか
JRだったら箱崎の業務スーパーとか

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/06/02(日) 11:38:59
昭和29年、雁ノ巣の米軍基地にマリリンモンローが慰問で来たらしいね。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード