facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 813
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:28:58
南区の老人保健施設で老人が入浴中に亡くなったとニュースで言っていたけど
何処の施設ですか?
ばあさん居るけど全く何も言われないので、今のとこではないと思いますが…
どうなんだろ?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:06:41
風呂での死亡率は一般的に以外に高いので一概に施設に問題があったとはいえないんじゃね。
川沿いの温泉は確かにスーパー銭湯なんかに比べて昭和臭充満だけど
好きな人は好きじゃなかろうか?
ツーか百万超の政令指定都市で源泉掛け流しは珍しい。
下諏訪には入浴料200円ぐらいの源泉掛け流しの温泉銭湯がいっぱいあって
うらやましかったが入浴料は高いが福岡市内にあるのは素晴しいと思うけどねえ。
ほかにも元祖とか大橋から自転車でいける距離なので行ってみたらいいんじゃない?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:19:40
入浴料が高いってのは別府とか下諏訪とかの地元の人向けの温泉施設と比べてで
都市部の入浴施設としては当たり前の料金です。言葉足らずスミマセン。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/05/30(月) 06:25:00
源泉掛け流し?
違うやろ。

下諏訪てどこ?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/05/30(月) 06:36:45
ググればわかるさ。ttp://www.88onsen.com/fukuoka_8/

下諏訪は長野県だよ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/05/30(月) 15:57:32
博多温泉なら富士の苑が最高だな。600円と多少高いけど、設備は群を抜いてる

ここまで見た
  • 819
  • 819
  • 2011/05/30(月) 16:00:49
間違い。富士の苑じゃなくて清水園
最悪なのは元湯。シャワーや石鹸類すらない普通の個人宅の風呂

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/05/30(月) 18:17:06
元湯はコンプレッサーでお湯を汲み上げるときに
パイプから蒸気が噴出すのがイイ。
近所のお年寄りとマニア用

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/05/31(火) 17:28:16
博多駅付近に通勤する場合、竹下駅まで自転車で行ってJR一本で行くのと
大橋駅から天神で地下鉄乗り換えるのと、どっちがメジャー?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/05/31(火) 17:36:40
バスが一番簡単でしょう

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/05/31(火) 17:49:49
>>822
レスthxです。そうか、バスがあった・・ちと調べてみます

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2011/05/31(火) 18:40:59
自転車や原付でそのまま通勤、という手も。。。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2011/05/31(火) 19:54:21
バスは混むんで時間が掛かり過ぎる・・・
自転車がベターかと。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2011/05/31(火) 21:32:04
やっぱバス混むのかな。そのまま自転車通勤ですか・・そんな発想なかった
体力自信が無いので、混むの覚悟で取りあえずバスで検討してみます

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2011/06/01(水) 04:41:38
>>826
竹下までチャリで行くなら、そのまま行った方がいいね。竹下から10分ちょいだし。
バスだと通勤時間帯は40分以上かかるの覚悟した方がいい。到着時間も出発時間もバラつく。
電車→地下鉄ならトラブルがない限り同じ時間だけど、けっこう時間と金かかるよ。大橋-天神と天神-博多で2つ定期買わないといけないし。
ちなみに大橋から博多までチャリだと20分くらい。体力なくても30分あれば着くと思う。

まあ何を重視するかだよね。
楽さと金額で言えばバス>電車>チャリ。早さで言えばチャリ>バス>電車。正確さで言えば電車>チャリ>バス。って感じか?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2011/06/01(水) 10:37:16
竹下駅から新幹線の下を自転車で走って、どんなにゆっくりこいでもヨドバシの所まで10分ちょっとだよ。
これから梅雨の時期になると自転車はちょっと大変だけどね。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2011/06/01(水) 15:13:01
老婆心ながら…もし自転車にするなら、カッパや傘は置きっぱなしにしないように。すぐ持ってかれたよ(泣

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2011/06/01(水) 15:52:10
おばあちゃーん

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2011/06/01(水) 17:59:19
はいよ〜。
暑かけんて、冷たいもんばっか食べるっちゃなかよ。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2011/06/01(水) 22:40:37
>>827
うーん一長一短で悩ましい・・けどやっぱり楽さを取ってバスにします
40分でも座れて寝れればいいし。私の速力だと天神でも30分かかりますよ・・

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2011/06/02(木) 22:19:28
パスタ屋は何ができたの?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2011/06/03(金) 03:05:21
>>833
高宮通りのダイエー近くのお店?
俺もちょっと気になってはいた

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2011/06/03(金) 05:19:20
>>832
それならいっそ、大橋→天神→博多駅ってのもありだな。
大橋→天神は電車でいいとして
天神→博多駅は地下鉄でもバスでも。

自転車は、清水あたりからみのしま抜けて博多駅に行けば
20分ぐらいだと思う。
竹下から博多駅まで10分でちゃりんこでいけるとは思わないけどw
原付で10分かかるし。10kmはないけど7kmぐらいはありそう。

博多駅のどのヘンに行くのか知らないけど、大博通りのほうなら
ほんとに、天神に出て呉服町まで地下鉄とか、歩くってのも
ありだわ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2011/06/03(金) 08:52:28
竹下博多間は3〜4kmくらいしかないよ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2011/06/03(金) 16:41:25
週末あたり、大橋界隈で何か催し物ありませんか?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2011/06/03(金) 16:56:13
バザーやってるやん

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2011/06/03(金) 18:18:57
>>838
区役所のところですか?
あれはちょっと
確か、日曜は中学の運動会でしたね

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2011/06/03(金) 19:43:56
ラーメン大、年末に行って二度といかないと誓ったはずが
最近気になって仕方ない。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2011/06/03(金) 22:22:41
>>839
降水確率70%だそうです・・・

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2011/06/04(土) 02:49:49
>>840
一般でいうラーメンとは全く別の食べ物だという前提でいけば
大は悪くないと思うんだ

俺は時々食べたくなるから結局月1くらいのペースで通っている

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2011/06/04(土) 10:44:50
>>834 昨日外から見たけど夜だったからか
30代〜40代位の女客が沢山入ってた
というか女だらけで満席だったような
美味しそうなロールケーキの垂れ幕あったりするけど
チェーン店なのか個人店がよく分からなかった

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2011/06/04(土) 14:27:27
>>842
いや、一般的な食べ物としても大は不味いだろ
ただ中毒性があるだけで

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2011/06/04(土) 15:21:04
関東出身者だけど、身近で待たずに二郎系が食べられるのは幸せだよ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2011/06/04(土) 16:33:22
関東って味覚オンチでしょ。
薄味が分からない。
うどんは真っ黒、肉はブタ、刺身はマグロか鮭。
文化的には西日本にはるかに劣っている。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2011/06/04(土) 17:05:37
安い煽りだなぁ、、、

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2011/06/04(土) 18:14:02
福岡も薄味じゃないしなあ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2011/06/04(土) 18:35:10
関東の方の味付けって、やたらお醤油辛いよね。
すきやきとか、どの具を食べても醤油味しかしなくて
どこがおいしいのか分かんないけど、あっちの人は好きだよね。

でも、関東の人にとったら、こっちの豚骨スープの臭いは
おそらく耐えられないレベルの異臭だろうと思うw

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2011/06/04(土) 18:54:26
ラーメンの話になってるから
コレ見てみて

http://www.ramenbuzz.jp/area/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82/

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2011/06/04(土) 18:56:03
>>849
豚骨にはもう馴れていらっしゃるよ。
30年ぐらい前までは、関東どころか、四国の連中で
豚骨の匂いがナニの匂いかもわからず、ラーメン屋の前を通りかかった時に
「え、なにこの臭いの・・」とか言ってるヤツがいた。
20年ぐらい前じゃないかな? 豚骨が全国に知られたのは。
当時は、まだ臭さだけが強調されて珍味みたいな受け入れられ方だったが
15年ぐらい前に、「豚骨、意外と美味い、イケてる」とブームみたいのが来て
日本全国で市民権得た感じに鳴った。
今や、ラーメンの中心でしょ、豚骨。
なので、今、関東人が豚骨の匂いに耐えられないってのはあり得ない。
もちろん苦手な人はいるだろうけど。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2011/06/04(土) 19:33:37
そげな事、誰でん知っとうくさ。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2011/06/04(土) 19:38:13
>>852
いや、それをご存じない>>849さんにお伝えしただけですが、なぜ貴方が横車を??

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2011/06/04(土) 21:15:54
BAKUDAN屋ってたこ焼き屋が三宅通りに出来たね
近くにばくだん屋ってラーメン屋があるのに

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2011/06/05(日) 01:55:25
向野だけど救急車が来た

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2011/06/05(日) 09:13:50
関東の人間はみそもしょうゆも江戸後期になってやっと自分らで
つくれるようになった田舎モン。

それまで京・大坂から仕入れていた。
それがくだりものの語源。高級ってこと。

逆にくだらないは江戸→京・大坂へ品物が動くこと。
商品がボロってこと。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2011/06/05(日) 10:29:41
>>847
だって田舎もんだろwww
後のレスも
だから田舎と田舎者はいやなんだよな
でも、ここで生まれたんだ、しかたないよ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2011/06/05(日) 11:19:42
つまりさ、この一連のレスの始まりのらーめん大。
ここは関東もん向けの店でFA?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2011/06/05(日) 14:13:47
まあもともと東京のらーめん屋だしな。次郎系の。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2011/06/05(日) 15:03:55
ここのラーメン大は、二郎系の中ではあまり旨いほうじゃないよ
麺と野菜の盛りは中々だけど、スープが化調少なめで薄っぺらい。中毒性は少ない
二郎系がこんなもんだと思われてしまったら残念

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2011/06/05(日) 15:45:22
この前死んだ坂上二郎系か。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2011/06/05(日) 15:48:27
つまり征夷大将軍坂上田村麻呂により征伐されたラーメンってこった。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2011/06/05(日) 20:06:24
春先火事があったポパイ
白い布で覆われていますな。

復活に向けた工事なのか、
残念ながら解体撤退の工事なのかはわかりかねますが。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード