facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 901
  •  
  • 2012/03/27(火) 21:43:49
>>899
おったな〜ゃゅょ
ヤジ飛ばして、追っかけられてたな〜
今から35年位前かな?
今何歳かな?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2012/03/27(火) 21:47:42
>>896
@社ノ木ですが、毎晩当たり前の様に聞いてたな〜。
近所のアパートの子が真似して吹いてた記憶がある。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2012/03/27(火) 22:06:55
>>902
それ俺だ、確か彼は盲目の方で近付いても気付かれないので
近付いて指コピーして友達に教えて流行ってた
今考えると最低なことをしたと真剣に思ってる。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2012/03/28(水) 22:25:50
≫900

そのカレー屋も速攻で潰れました。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2012/03/29(木) 01:56:55
携帯をFOMAに変えんといけんのだが
ウィルコムとか関係ねえよな
チャチャまで行かんとだめだよな
なにがドコモだよ
ドコカに社名変更しろよ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2012/03/29(木) 05:44:54
ナフコの近くになかったっけ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2012/03/29(木) 10:36:01
>>893>>894>>897私のお袋が作るのを手伝っていました。そのお袋も今は85歳、小学校の雨の日はおやつはいつも食べされていた。あのときはいやいやだったがいまは懐かしい友達は遊びに来ていて喜んでいたが祭りの時はとくにお金の大事さをおしえてもらったね。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2012/03/29(木) 13:10:24
>>905
>>携帯をFOMAに変えんといけんのだが

と言う事はmova携帯か。
ドコモから通知は来てる?
ほぼ0円で変更出来るはずだが・・・。

まぁ、国の方針(携帯用電波再整理)なので
ドコモとau(ドコモと同じ理由で今年の夏に予定)も或る意味被害者だが・・・。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2012/03/29(木) 18:13:58
>>905
docomoなら門司港と下馬寄に店舗があるぞ
下馬寄のはナフコの近く、元ガソリンスタンドだから異様に駐車場が広い

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2012/03/29(木) 22:43:21
>>869
どこがおかしいんかっちゃ!
オレは、はげがおかで生まれて藤松で育った。

まあ、870はたぶん若いけ、うちらみたいな言葉は
使わんようになったんかもしれんけどね。

オレは、高校時代、新町から桟橋通まで
「電車」で通学しよった世代。
大学1年の秋に電車は消えた。

じゃんけんは、じゃいけんち言う世代。
最初はグーとか言わん。
どっこいしー、しー、しー!ち言う。

あっ、「みたらくらす」が飛びよお!
バシッ!
なし、たたくんかっちゃ!!
「見たら、クラす」ち言うたやん。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2012/03/29(木) 23:58:31
もんこーの先輩ですね。
自分、高校入学した年に
電車が廃止になり汽車通学でした。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2012/03/30(金) 01:07:59
>>910
なんだ中学、高校の先輩か。下品なしゃべり方やな。
電車がなくなったのはいつだったかな。
中学くらいかなぁ
新町の電停が一夜のうちになくなったのにびっくりしたわ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2012/03/30(金) 11:37:53
【ミニカー】朝倉くみこ日本一周【神への冒涜乞食】88kg
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1333037485/
北九州入り

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2012/03/30(金) 16:04:23
二笑の日替わり定食600円。
バランスが良くて満足^^

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2012/03/30(金) 19:30:03
>>914
美味しいらしいですね。
場所がチト悪い。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2012/03/30(金) 19:35:51
>>911
君たちの年代は門司高校はもんこーって言ってたの?
僕らはもんこーったら今の豊国学園だったな。ピーマ○とも言ってたが。
門司高校は東校と言ってた。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2012/03/31(土) 10:01:59
いえ、応援歌にひっかけて書いただけで…。
正式名称を用いておりました。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2012/04/01(日) 15:39:19
自分も東高って言ってた

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2012/04/01(日) 16:03:01
門司高校を東校って言っていたのは大体昭和40年くらいまでじゃないかな。
でも古い先生なんかは「東校」って言っていたね。豊国学園は門工って言って
いたと思うよ。1985年に路面電車の門司線は廃止になったけど、門司高校の
生徒にとっては通学しずらくなった。でも田ノ浦から新文門司の海岸に移動
した北校のほうが鬼のような通学だったハズ。便利が良かったのは1988年に
駅が出来た小森江駅の近くにあった門司商業、次が豊国、大里は駅から
離れていたけどバス便が多かったから比較的よかったはず。ま〜この話しは
丸和の1階にまだテレビが置いてあった待合場があった頃のお話し。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2012/04/03(火) 11:08:51
久しぶりの強風。
いつもは不思議な力で台風がそれてたけど
さすがに今回のやつは無理か。っていうか日本直撃じゃないか。
しかもこれ台風じゃないってのがタチ悪いね。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2012/04/03(火) 12:11:49
ミニカー乞食女見ましたか?

ここまで見た
  • 922
  • 876
  • 2012/04/03(火) 14:18:01
>>921
見ました!何だったんですか、あれ。

ここまで見た
経営者が変わる以前の昔の「お福」の弟子筋で、「弁慶」て店が有って(から揚げ専門かどうかは不明)、美味いそうですが。
場所は門司と聞きましたが、別の場所かも。
詳細をご存知の方は居られますか?

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2012/04/03(火) 15:27:38
>>922
美人すぎる0円日本一周してる 朝倉くみこ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2012/04/04(水) 15:36:01
福岡・北九州ニュース @Fukuoka_KitaQ
[西日本新聞] ミニカーで日本一周挑戦中 http://dlvr.it/1P7hlB #fukuoka
1:50 AM - 4 Apr 12 via dlvr.it

「ミニカーで日本一周挑戦中」西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/295341

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2012/04/05(木) 09:00:30
>923
下二十町近くのピザーラ付近にあったけど確かやめちゃいました。おいしかったですよ。大分に帰るとかいってたけどどこかでやってるのかな。今のお福は一回行ったらもういいって感じだしね。。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2012/04/05(木) 16:45:02
お福行くぐらいなら藤か松嶋行く

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2012/04/05(木) 16:56:47
>>927
どこにあるの?教えて。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2012/04/05(木) 17:28:22
>>926
あったあった!
3〜4年位前になくなった。
とても旨かった。
食べたいな〜
お福は不味くなった。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2012/04/05(木) 17:32:09
>>929
ふじは不老通りのメガネ屋の通りを小倉側に入った所。電光掲示板がある。
松嶋は門司派出所の山側裏手付近。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2012/04/06(金) 08:40:13
>>928
場所は>>930さんの書いてる通り

藤はおいしいけど店せまくてメニューも少ないから、ゆっくりいろんなもの食べたいなら松嶋をオススメする
松嶋は店広いけど客多いから予約したほうが無難
2人とかなら予約無しでもカウンターに座れることもある

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2012/04/06(金) 12:21:33
>>930
>>931
ありがとう。行ってみるね。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2012/04/06(金) 23:19:18
ふじってミンズの近くだっけ?

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2012/04/07(土) 07:24:37
>>933
そうそう。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2012/04/09(月) 15:58:19
イタリアントマトの跡地、
最近人が出入りしてるけどどうなるのかな?

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2012/04/10(火) 06:22:08
>>935
草むしりしてる人をよく見ます

さっきからサイレンが凄いなってる

ここまで見た
  • 937
  • お隣さん
  • 2012/04/14(土) 22:58:42
大里本町はマンションだらけですね!あの近辺にはスーパーは出来ないのかな?

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2012/04/17(火) 07:26:07
>>937
1年位前に西鉄ストアができるって噂があった。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2012/04/18(水) 15:57:56
最近、見た事もない中国人家族が増えてきたね。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2012/04/18(水) 20:18:07
>>939
> 最近、見た事もない中国人家族が増えてきたね

どの辺?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2012/04/18(水) 23:19:19
物資部

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2012/04/19(木) 00:04:59
あげやがうどん屋になったと思ったら今度は洋食屋になっていた
ころころ変わるなあ
旨ければ定着すると思うんだけど
駐車場もあるので頑張って欲しい

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2012/04/20(金) 21:04:32
940>> のんべんだらりが染み付いてるこの町じゃ、支那人が何処で何をしているか全く興味ないだろうが、
去年のビザ緩和で、今全国では物凄い数の支那人が増え続けている。俺が見た複数の支那人家族
なんて、ほんといきなり目の前に現れたから驚いているよ。門司位の狭い町なら支那人はそこそこ目立つ
からね、学業とか仕事なんかの一応ちゃんとした目的で来日してる分には構わないが、
あからさまな不法入国と不法滞在は、放っておくとあっという間に支那人コミュができるよ。
家族や友達を大事にする根本的な部分は共通だろうけど、それ以外はあまりにも日本人とは違う
精神構造なのが支那人だ。チベットやウィグル見りゃすぐわかる。神社の軒先に立ちションしている支那人を
見ても何も言わない今のボンクラ日本人じゃあっと言う間に裏とられる。その意味じゃ
工藤会には是が非でも頑張ってもらいたい。警察じゃ奴らの侵入阻止は無理。
俺は歌舞伎町10年いたから奴らの恐ろしさの一部は知ってるつもり。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2012/04/20(金) 22:36:30
>>943
大里の有志で自警団でもやりますか。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2012/04/21(土) 11:05:39
支那人が増えるのは困る。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2012/04/26(木) 07:52:11
救急車や消防車がうるさいが裏門司の方でなにかあったのか?

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2012/04/27(金) 20:41:29
新門司の恒見営業所付近や丸和付近の道路工事いつまでやるんだろ・・・景気対策
なのかな

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2012/04/29(日) 20:38:18
そんなに中国人増えたかなぁ??

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2012/05/01(火) 06:42:49
最近よくトライアルで見かけます

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2012/05/01(火) 17:57:31
トライアルといえば肉とか魚の中身だけ取ってトレーその場で捨てて行くの
どうにかしてほしい

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2012/05/01(火) 21:01:52
>>950
丸和も多いよ。
あんな不衛生なこと良く出来るよな。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2012/05/01(火) 22:27:57
>>951
スナックも多いな...
働く方も来る方も...
時の流れ身をまかせの異国後ヴァージョンを強制的に聞かされてます。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード