【2010】 口蹄疫 【根絶祈願】 [machi](★0)
-
- 645
- 2010/06/07(月) 11:25:19
-
>>644
ニュースでは【口蹄疫拡大の責任を取って】って言ってたぞ?
-
- 646
- 2010/06/07(月) 11:47:36
-
644です
>>645
ご指摘ありがとうございました。そのとおりでした。
-
- 647
- 2010/06/07(月) 11:52:35
-
(ああー、書き終わる前に・・・すみません、連投で。)
ですので、”再任辞退なんてうまいことしたな!”ですね。
-
- 648
- 2010/06/07(月) 12:35:27
-
あぐら牧場のホームページに、旬刊宮崎に対して、訴訟を起こしたって
載ってました。
口蹄疫問題が起きて初めての行動が訴訟。。
キナ臭いぞー
-
- 649
- 2010/06/07(月) 12:52:15
-
>>643
>それから、えびのの場合市が地元と協力して独自な防疫策を徹底させた事が評価されていますね。
つまり国と県の法に基づいた防疫対策では不十分で、初動の防疫策は町などの
自治体がきめ細かくかつ徹底的にする事が必要のようですね。
今後の防疫の指針となるでしょう。
ということは川南町の防疫対策も悪かったってこと?
-
- 650
- 2010/06/07(月) 13:02:25
-
>>649
民主党政権下では消防車を出してくれない可能性ってのを考えなくちゃいけないということです
必要のなかった負担をさせられるようになって
何が国民の生活が一番なんでしょうね_
-
- 651
- ザンク
- 2010/06/07(月) 14:32:52
-
>>649
そうは言っていない。
>つまり国と県の法に基づいた防疫対策では不十分で・・・
ですよ。昔なら、よそなら十分な措置だったのではなかったのでしょうか。
家伝法って知ってますか?私も余り詳しいほうではないのですが、
医者などに聞いてみると、そもそも家畜が一軒に5〜6頭しかいなかった頃に
出来た法律だから現状に即していないとのご意見をいただきました。
牛100頭以上、豚1000頭以上飼育している農家が増えてきており、産業としての
集積度も高いのに、たとえば、「家畜の所有者は、家畜防疫員の指示に従い、
直ちに当該家畜を殺さなければならない。」などは無理でしょう。
川南町の防疫対策については悪かったとは言えないと思いますが。
碁盤の目状に道路があるにもかかわらず、発生農場の周囲数百メートルを通行止めにし、
消毒ポイントを設置していましたよ。まず車を通さない、近づく車は消毒する。
十分だったと思っていますが。
それでも国道を飛び越えて感染が飛び火した時に町長の権限のみで宮崎県の大動脈である
国道10号線を封鎖するなど不可能だと思います。
それに首長よりも農林水産省の担当者の方が口蹄疫等には詳しいはずですよ、
国から指示があってしかるべきだったと思います。
あなたはどこに落ち度があったと思っておられるのですか。
-
- 652
- ザンク
- 2010/06/07(月) 14:43:04
-
すみません、最後の一行は削除です。
-
- 653
- 2010/06/07(月) 14:55:34
-
ニュース速報!!
広島で口蹄疫疑いの牛届け出
-
- 654
- 2010/06/07(月) 15:33:06
-
>>633
亀レスで悪いが以前ニュースをみていたら高鍋の家畜改良事業団は元々いくつかあったものを
纏めて今の1箇所にしたみたいな話があった。
何で纏めたの?と疑問に思ったら施設を維持するだけお金の問題では無いかと
言う意見が返ってきました(あくまで個人の意見です)
宮崎県は元々経済的にも良い方では無いから納得は行く。加えて口蹄疫で多大な
損害を被った宮崎に再び施設を分散できるだけの余裕はあるか?という切実な問題もある事を
考えて欲しい。
-
- 655
- 2010/06/07(月) 16:47:56
-
>>654
>高鍋の家畜改良事業団は元々いくつかあった
たぶん、宮崎県で口蹄疫が確認された以前の話ではないのかな。
当時は現在のように宮崎牛が脚光をあびているかというとそうでもない気がする。
畜産の規模も現在は大きくなっているだろうし。
時代にあった畜産行政も必要かと。
家畜防疫法だったっけ?あれも時代にあった法に改正された。
高鍋というのは農業高校、農業大学があって、一カ所にまとめるのには都合の
いい場所だったのかもしれない。
伝染病が心配がなければここ一カ所で異論はない。
-
- 656
- 2010/06/07(月) 17:30:03
-
>>653
「口蹄疫の疑いは低い」
と日経新聞に書いてあった。
-
- 657
- 2010/06/07(月) 17:55:36
-
>>628
殺処分を手伝えばいい。
-
- 658
- ザンク
- 2010/06/07(月) 19:37:05
-
夕方のニュースから。
えびの市の制限解除に合わせて疫学調査チームが同市の農場へ聞き取り調査に入った。
調査チームによると7例目とえびの市の肉用牛肥育農場(9例目)は家畜や飼料の
運搬に共通の車両が使用されていたという事です。
-
- 659
- 2010/06/07(月) 20:26:06
-
都農町に酪農が多いのって
昔リニアの実験線が通ってたから?
昔石原が実験線を山梨に移すにあたって
「鶏小屋と豚小屋の間を走っている格調の低い実験線では
十分なことはできない。」と発言したことがあって、
地元の人が「実験線があったから鶏小屋や豚小屋しかできなくなったんだ」と
怒っていたのを思い出したわ。
-
- 660
- 2010/06/07(月) 21:04:57
-
うそつくな。酪農はほとんどおらんやろ。北海道じゃあるまいし。
肉用牛か繁殖牛農家やろほとんど。
-
- 661
- 2010/06/07(月) 21:24:07
-
今日の「クローズアップ現代」を見て、
今回の口蹄疫を児湯地区(耳川と一ツ瀬川の間)で止めているのは
ものすごいことだと改めて思いました。
現場のみなさんの努力のおかげです。ありがとうございます。
>>658
7例目9例目って、具体的に数字(第何例目)を言ってたんですか。それはすごい。
-
- 662
- 2010/06/07(月) 22:00:53
-
えびの市の口蹄疫感染ルートは
川南町9例目家畜農家の家畜、飼料運搬車じゃなかったっけ?
-
- 663
- 2010/06/07(月) 22:27:53
-
>>658
MRTのニュースストリームを見ました。はっきり7例目と言ってますね。
-
- 664
- 2010/06/07(月) 22:29:01
-
農相に山田氏
-
- 665
- 2010/06/07(月) 22:50:12
-
えびのと川南の経営者が一緒ってMRTの川島アナが言ったんだけどソースが出てこない
-
- 666
- 2010/06/07(月) 22:56:26
-
農相に山田副大臣が昇格ってあったけど…宮崎の人はどう思ってるのかな。
-
- 667
- 2010/06/07(月) 23:17:08
-
結局A牧場の牛の移動ってのは無かったの?
それとも無かった事にされたの?
-
- 668
- 2010/06/07(月) 23:22:40
-
農水大臣に山田ってホントか…
宮崎ホントに息の根止められるんじゃないの…
-
- 669
- 2010/06/07(月) 23:45:59
-
4月25日に感染疑いが確認された川南町と、えびの市の1例目の農場の間では、
家畜を降ろすことはなかったが、食肉処理場に運ぶため同じ運搬車に載せることがあったという。
車や飼料などにウイルスが付着していた可能性があるとみられる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100607-00000082-mai-soci
川南のをえびのに運んだのではなく、川南で牛積んでえびのでも積んだってことか
それでその牛はどこにいったんだろう。そこが問題だ
-
- 670
- 2010/06/07(月) 23:49:54
-
>>666
「げーっ!ありえねー!」と叫んじまったよorz
-
- 671
- 2010/06/07(月) 23:59:04
-
5頭の種牛の問題、補償の問題、埋却地の問題、食肉処理場の問題等々
今までの経緯を全く知らない人に最初から説明し直さなければならないと
いうことが避けられるという意味では却っていいのではないかと思う。
-
- 672
- 2010/06/07(月) 23:59:08
-
あーやっぱりって感じだけどこんなに決まるの遅いとはね
山田も最後まで渋ってたんかな
副大臣のほうがいろいろとやりやすそうだし
-
- 673
- 2010/06/08(火) 00:22:44
-
赤松は責任を負いたくなくて逃げたけど、
だからと言って再任してまた引っかき回されるのもね・・・
微妙な気持ちだ
-
- 674
- 2010/06/08(火) 01:50:41
-
東知事のtwitterから抜粋。
>>一部の情報によると、農水相のポストへの就任に、各候補者が難色を示しているらしい。そんなに嫌なのか?
>>農水大臣と副大臣は、誰になるのだろう?農水大臣だけが、決まって無いような。
-
- 675
- ザンク
- 2010/06/08(火) 06:48:11
-
宮崎の口蹄疫、川南町からえびの市へと感染か
6月7日21時25分配信 読売新聞ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100607-OYT1T00698.htm
宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、農林水産省の口蹄疫疫学調査チーム
(チーム長=津田知幸・動物衛生研究所企画管理部長)は7日、川南町の発生農場と、
えびの市で発生した1例目の農場で同じトラックが使われていたことを明らかにし、
同町からえびの市に感染が広がった可能性を示唆した。
発表によると、川南町川南で4月24日に発生した農場と、えびの市島内で4月27日に発生した農場。
二つの農場は同じ会社が運営しているという。津田部長は「二つの農場では、
飼料の運搬車、動物を出荷するときの車両が同じだった。
時期的にもそこが一番疑われるので調査した」と説明している。
これらの車両は、口蹄疫が発生した4月20日以前に何度も両農場で使われていたという。
ただ、川南町の農場の牛を、えびの市の農場に移したかどうかは確認されていない。
調査チームは7日、えびの市の発生農場4か所を視察し、農家への聞き取り調査を実施した。
今後の現地調査について、津田部長は「必要に応じて考えていかねばならない」と話した。
感染が7例目の牧場(肉用牛肥育農場 725頭)から広がったとうかがわせる記事ですね。
今のとこと聞き取り調査のみ、証拠が隠滅されていなければ更に詳しい事が今後わかってくると思います。
-
- 676
- ザンク
- 2010/06/08(火) 06:55:03
-
2.3.4.5例目は7例目のすぐ蕎麦にある農場そして8例目は7例目と同じ会社。
ここからは未確認だが、7例目と8例目の農場の廃棄物(糞尿)は高鍋の同社農場で
処理されていたという。感染が風向きに逆らいなんかしていた事にもうなずける。
-
- 677
- ザンク
- 2010/06/08(火) 07:04:20
-
連投すまんが、8例目の農場から細い道を南に出て交差する広い道路を東に2?ほど
走ると国道10号線とぶつかるが、10例目(畜産試験場=豚の1例目)はまさにそこにある。
7例目から国道に出ようとするとその途中に12例目(養豚1,429頭=豚の2例目)がある。
-
- 678
- 2010/06/08(火) 07:24:21
-
その運搬車、当然処分したんだろうな??
焼くしかないだろ??
-
- 679
- 2010/06/08(火) 07:59:29
-
はぁ?世の中には消毒と言うものがあるのに焼く?
コレを焼くなら農場の畜舎も焼くのか?
-
- 680
- 2010/06/08(火) 08:18:22
-
焼き討ちをしろって意味なんじゃないか?
-
- 681
- 2010/06/08(火) 11:11:57
-
感染マップで気がついたけど
川南役場から日豊線に向けて約一キロ幅感染が無い
畜産農家が無いのかな?
-
- 682
- 2010/06/08(火) 12:28:11
-
>>679
埋めるわけにはいかんからな
-
- 685
- 2010/06/08(火) 16:00:44
-
10年前の口蹄疫ってどこの町で起きたの?
しらべてみてもどうも出てこない
-
- 686
- 2010/06/08(火) 16:21:21
-
>>685
農林水産省>口蹄疫に関する情報 のページで、下の方に
「2000年(平成12年)の我が国における発生の経緯及び対応」があります。
宮崎は高岡町でした。
-
- 687
- 2010/06/08(火) 17:02:50
-
>>686
ありがと
ムッチーさんのブログにコメント投稿で
「10年前の埋めた所が今でも臭う事がある」ってのがあったけど
本当なの?
-
- 688
- ザンク
- 2010/06/08(火) 20:42:20
-
>>681
>川南役場から日豊線に向けて約一キロ幅感染が無い 畜産農家が無いのかな?
畜産農家はあるよ感染はどうかな?
マップはやっぱりいい加減。農水省の発生ポイント情報がいい加減だからね、たとえば方位は
8方位使ってるけど、てきとう。距離も新聞や、町の情報と200〜300メートル違う事もあるし。
たどっていくとどんどん誤差が出てくるし。畜舎のないところにマークが付いてたりする。
ジモティじゃないと発生ポイントは特定できないと思う。
でも、特定する事の意味はすでになくなってます。
-
- 689
- 2010/06/08(火) 22:06:39
-
どこの地域で発生したかよりも、
どこの国から持ち込まれたかを特定して欲しいけどそれはやらないよね
-
- 690
- 2010/06/08(火) 22:33:48
-
前の時も原因が中国産ワラと発表されるまで時間かかった気がするよ
誰かはっきり覚えてる人いないかな?
職場で新聞整理してたら1月くらいだったかな
宮日がチーズ農家特集してた
なんかいたたまれなかったよ
新聞によると水牛はオーストラリアからいれた模様
-
- 691
- 2010/06/08(火) 23:08:59
-
感染が拡大した理由は説明がつくだろう。
しかし、そもそもの感染源の解明が重要だと思う。
-
- 692
- 2010/06/08(火) 23:12:56
-
感染源よりも拡大理由の方が重要だと思うけど。
いつ何が原因で感染するかは起きてみないと分からないけど
起きた後の対応の是非はわかる。
今回と10年前の違いはまさにそこなんだし。
個人的には今回の敗因は国道封鎖と消毒徹底の不徹底だと思う。
知事権限で出来なきゃダメだよ。
-
- 693
- 2010/06/08(火) 23:43:06
-
現在進行している文章でよろ
-
- 694
- 2010/06/09(水) 00:02:18
-
今回は発覚した4月20日以前にウィルスがばら撒かれている可能性がある
この段階でウィルスが拡散していたとしたら止めるのは至難の業だな
とにかく感染経路があきらかになるのを待つか
-
- 695
- 2010/06/09(水) 08:37:05
-
宮崎産の牛乳が飲みたい
豚なん骨のとろとろ煮も美味しい
-
- 696
- ザンク
- 2010/06/09(水) 09:04:22
-
前回輸入ワラが感染源なんじゃないか?というのはすぐに広まり、発表もあった。
畜産家は輸入ワラをさっと使わなくなりワラの供給が追いつかなくなったのを覚えている。
しかし、ワラが原因だという結論は出ていないと記憶してますが。
拡大理由が重要。それには同意するけども、発生の発表がされた時点でウィルスの密度が
とんでもなく多く、ばらまかれていたとするとどうだろう。
実際地元の畜産家は川南で発生した時点で「うちがやられるのも時間の問題」と言っていたり、
「会社がねー、会社が悪いっちゃわ」といっていた。
最初は何の事か理解できなかったが、噂や、新聞の発表を聞いているうちにだんだんと
えびの市の発生と川南とではそもそも始まりが違うのではと思う様になった。
それでも畜産家の人達は家と農場に引きこもって出来る限り外界から自らを遮断し、
「その日(感染と殺処分)」がくるまでひたすら耐えてきたのです。
>>692
国道を封鎖するという事はある地域とその周辺の地域を経済的に活動停止にするという事ですよね。
あなたはどの辺りで封鎖するべきだったと思いますか?
このページを共有する