【トロン】宮崎県・川南町スレッド pt4【トロン】 [machi](★0)
-
- 237
- 2010/05/21(金) 14:19:22
-
>>227
薬殺してるんじゃないかな?
-
- 238
- 2010/05/21(金) 14:25:20
-
>>232
薬品でなくても工業用、日用でいいよね。
その方が安いだろうから。
クエン酸とかは石鹸洗濯の仕上げ剤として使うから、ホームセンターに売ってる。
-
- 239
- 2010/05/21(金) 14:30:31
-
ビルコンSは使用期限が3年しかないもので、農水相がストックしている伝染病の
対策費では5000本も買えない上、3年ごとに買い替えて廃棄していては無駄な対策
費用たれながしまくりになってしまうので、全く現実的ではない話。
ビルコンの製造元はバイエルじゃなくてアンテック。日本の輸入販売元がバイエル
なだけで、ドイツのバイエルは無関係。
あと、「バイエル日本支社」という名前の組織はないし、そう間違って呼ばれても
おかしくない組織の社長に当たる人がビルコンを掻き集めたという事実もないという
ことがわかってる。
ものすごい範囲でソース調べもせず伝播してて、製薬関係の人や農業関係の人は
かなり迷惑してるようだから、デマばらまくのはやめてあげて
-
- 240
- 2010/05/21(金) 14:39:19
-
向こうの方で
感染を広がらないためにのめ、否定はゴネ得とかホザク連中いるけど。
農家の人も他県の人も同じ天災であるのに、
どうして宮崎の農家だけ負担をかけさすの?
今被害者か被害者になるかという、同じ被害者なんだから、
広がらないために負担をのめというならば、
対策のため国民全体が負担を追うのが正しい道だろ?
もっとも、こうなったら国民全体に余計な負担をかけたって、
民主叩きになるので選択できない、考えないように動いているようだけどね。
だから負担を飲めって飲めない宮崎県民が悪党論に動くようだね。
-
- 241
- 2010/05/21(金) 14:44:56
-
>口蹄疫(こうていえき)問題で、宮崎県内の9市町の首長が20日、山田正彦・農林水産副大臣と面会し、
>農家への説明が不十分だとして、現時点では殺処分を前提としたワクチン接種に同意できないと伝えた。
↑>>221はこの部分だけで、↓の記事への反論にはならないよね
>また補償の大枠として1000億円を確約するよう求めた。9首長は交渉を東国原英夫知事に一任。
>これを受け、知事は21日、山田副大臣と交渉に入る。
>面会したのは、殺処分の対象区域に入っている宮崎、西都(さいと)の2市と、川南(かわみなみ)、
>都農(つの)、新富、高鍋、木城(きじょう)の5町と、対象外だが隣接する綾、国富町の首長。
>家畜伝染病予防法では、ワクチン接種は都道府県知事の権限で強制的に実施できるが、
>殺処分は財産権の侵害にあたるため畜産農家の同意が必要になる。
>山田副大臣は「強制的に接種する考えはなく、できれば同意してほしい」と話した。
-
- 242
- 2010/05/21(金) 14:59:41
-
>>221
そういうことあったんですか・・・。
私はこちらの地域の人間でもなけりゃ農家の人間ですらないけど
ワクチン打った個体も感染源になりうるというものに対してワクチン打つ〜としか言わない政府の対策は
普通に考えてそんなの穴だらけで怖すぎで同意できるわけじゃないじゃんって思ってました。
人員が足りないのにどうやってワクチンを一気に打って感染地域を包囲するのかとか
ワクチンを打った所から感染をもらさないようにどう対策打つのか、そう言う事何も言ってませんもんね。
そりゃお金の問題も少なからずあったかもしれないけどそれは当然あって然るべきだと思いますよ、
農家の方の生活もそうだし、宮崎の畜産業、ひいては国内ブランドの存亡にも関わる事でもあるから
そうなれば宮崎の農家が泣く・泣かないだけで留まるような問題じゃないと思いますし。
兎に角・・・ここまで来ると同意できないのを分かっててやってるんじゃなのいか?とさえ思えてしまいますよね・・・。
力になれず、気休めにもならないでしょうが応援しています
自己責任だみたいな流れに負けずに頑張ってください。
-
- 243
- 2010/05/21(金) 15:33:05
-
1000億円の予備費投入と言っても民主党がやる事だから
信用しない方がいい。
-
- 244
- 2010/05/21(金) 15:53:07
-
AGR牧場のネタはガセなの?
-
- 245
- 2010/05/21(金) 16:27:42
-
長野県からおじゃまします。
>>221さんに補足です。
知事の最新ツイートです。
@higashitiji
どうして、自治体や地元がまだ検討中の事案とか不明や極秘の事案が、いきなり農水相から発信・発表されるのか?現場は混乱するし信頼関係が築けなくなる。先程、その事については、山田農水副大臣に強く申し上げた。副大臣は、謝罪されておられたが、どうも納得行かない。 16分前 Echofonから
-
- 246
- 2010/05/21(金) 16:47:19
-
今回の騒動が収まっても3〜5年くらいは畜産出来なくなるから大変だな。
以前自動車部品会社で宮崎から派遣で来ていたおっさんと寮の同室になったよ。
一緒に寮でお酒飲んで楽しかったな。頑張ってください
-
- 247
- 2010/05/21(金) 18:05:50
-
>>231
外山もだが、どうきゅうも大嘘つきです。ttp://blogs.yahoo.co.jp/tetu_nak55/60516699.html
-
- 248
- ザンク
- 2010/05/21(金) 18:26:29
-
そのどうきゅうだが、モッツァレラチーズの牧場に韓国の研修生を押し付けたってのは
本当の話なのかな?まことしやかに言われてるけど。
-
- 249
- ザンク
- 2010/05/21(金) 18:36:53
-
>>247
あ、そのリンク先のブログの主、たぶん俺の知ってる人だとおも。
-
- 250
- ザンク
- 2010/05/21(金) 18:48:19
-
>>244
これの事?↓ttp://blog.zaq.ne.jp/take3/img/img_box/img20100519123445095.jpg
同じような内容の事を地元の人からも聞いた事はあるけど、この新聞の記事の内容が
100%信用できるかというと・・・???。
確か県立図書館に所蔵があると思うので気になる人は実物を見に行ってみるといい。
連投すんません。以後気を付けます。
-
- 251
- 2010/05/21(金) 20:44:41
-
>>248
関東在住です。こちらの生産者からもその噂をちらほらと
聞くようになったけど、研修生を押し付けたかどうかは別にして、
韓国と日本のO型の感染は時系列的に日本が先か?ってことに。
実際研修生が来てたとしても感染ルートの可能性は薄いんじゃねーの?
って話しになった。
-
- 252
- 2010/05/21(金) 21:22:34
-
>>176
おやおや態々大阪からの出張乙です
-
- 253
- 2010/05/21(金) 21:30:44
-
なんでこんな事態になっているのにデマ流したりするやつがでてくるんだ?
-
- 254
- 2010/05/21(金) 22:24:54
-
>>251
チョン国の隠蔽体質を甘く見ちゃいけんよ
-
- 255
- 2010/05/21(金) 22:25:01
-
このスレにニュー速+の
住人が入りこんでいるからです
-
- 256
- 2010/05/21(金) 22:37:12
-
>>251
韓国に 口蹄疫でたの公式発表は今年の1月だよ でも、終結宣言出したんだよね
またすぐ出たけどね まあ 終結宣言だしたけど 終結してなかったんだけどね
まあ 半島人にかかわったら 法則が、発動しますからね
-
- 257
- 2010/05/21(金) 23:09:08
-
韓国で鶏インフルエンザ発生!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274432952/
-
- 258
- 2010/05/21(金) 23:15:56
-
>>257
2chの情報に信頼性はあるのか?
-
- 259
- 2010/05/21(金) 23:18:42
-
>>258
農水省やで
-
- 260
- 2010/05/21(金) 23:22:08
-
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100521_1.html
弱毒性だから大騒ぎしない方が良いよ
-
- 261
- 2010/05/22(土) 00:01:59
-
いいかげん秋田
-
- 262
- ザンク
- 2010/05/22(土) 00:09:29
-
>>256
情報はよく確認してからに。韓国1月の口蹄疫はA型ですよ。O型が発生したのは4月になってから。
日本のO型は香港のに一番近い。しかも香港の発生は2月から。香港から同時期に日本と韓国に飛び火したという見方が妥当かと。
-
- 263
- 2010/05/22(土) 00:11:49
-
種牛6頭のうち1頭に感染したんですか?
-
- 264
- 2010/05/22(土) 00:23:05
-
NHKでニュースやってたよ
-
- 265
- 2010/05/22(土) 00:23:54
-
いよいよ明日(日付でいえば本日)よりワクチン接種との情報。
-
- 266
- 263
- 2010/05/22(土) 00:25:22
-
まだ疑いみたいです。
杞憂に終わることを。
-
- 270
- 2010/05/22(土) 00:39:09
-
この一頭は処分する方向ですが、
ほかの5頭については、貴重な種牛だけに、
すぐに処分するかどうかは県と農水省で協議だそうです。
(出典 NHK全国ニュース)
・・・明日は絵馬を奉納して神頼みしてきます。
-
- 271
- 2010/05/22(土) 00:43:16
-
連投になりますが失礼します。
その一頭には、口蹄疫の症状はでていないということですが、
2回に渡る検査でいずれも陽性だった、
だそうです。(出典 NHK全国ニュース)
残念でなりません。他の種牛たちが無事でありますよう。
-
- 272
- 2010/05/22(土) 00:51:44
-
どうか無事でありますように。
-
- 273
- 2010/05/22(土) 01:09:15
-
がんばれ。宮崎の関係者。
それにしても、マスコミ&政治家が戦っている現場の連中をたたくみたいだけど。
これって、共産主義国家の現場叩きと一緒。
これをまかり通したらだめなのにね?
頼むから、現場をたたくという愚をしないで、上をたたく
まともなマスコミになってください。
-
- 274
- 2010/05/22(土) 01:10:41
-
10キロ圏内どころか、自分自身か・・・・南無。
-
- 275
- 2010/05/22(土) 01:39:57
-
感染が公表された1ヶ月前の3月には水牛が口蹄疫の症状を示していて、
どうしてこの事実を県や市町村は1ヶ月近くも隠していたのだろう?
10年前の発症が小規模だったので、隠していても収まると思ったのかもしれない。
種牛も西都市に移動した2日後には、残した高鍋町の県家畜改良事業団で感染が確認されていたので、
ただ単に、感染地域を西都市にも広げただけ。
ウィルスに特例はあり得ない。 次期種牛をまた作るしか無い。
また、一カ所に貴重な種牛を全て集めるというのも、全くリスク管理がなっていない。
(10年前の感染例があるにも関わらず)
-
- 276
- 2010/05/22(土) 02:10:57
-
>>275
マスコミの流したデマを元に非難するとは情弱だな
水牛は口蹄疫に感染していたが口蹄疫の症状は出ていなかった
4月に口蹄疫が見つかって再検査したことで見つかった
西都の種牛は分散隔離しているそうだ
他の牛が感染していないことを祈ります
-
- 277
- 2010/05/22(土) 03:11:53
-
>>275
情弱さん向けテキスト
--------------------------------------------------------------------
まだ3/31の下痢を見逃したのが原因じゃないの?という認識の方はいませんか?
実は口蹄疫の症状に下痢はないんですよ
口蹄疫に間違えやすい病気の症状に下痢があるんですね
外観観察で口蹄疫の症状が出ず、経過観察中に下痢も治ってしまったので
結果的に見逃してしまったわけですが、その時点での大事は十分取れてたと言っていいんですよ
◇動物衛生研究所:口蹄疫解説 http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/FMD/sousetsu1997.html
なんにしても今の拡大の最大要因は
はっきりと口蹄疫が出たと判明した4/20以降に即応しなかった政府側です
-
- 278
- 2010/05/22(土) 03:27:59
-
総てが終息したあと、えっ??
なんで?なんで?何でおまえんとこに
そんないい種牛いんの???
ナンテトコロデショウカ!!
平成胡坐牛・・・カナ
宮崎県に返せよ!
-
- 279
- 2010/05/22(土) 06:40:51
-
無念でワクチン承認をした涙の東宮崎県知事
さぞかしつらい決断だったろうな。
それに比べ事業仕分けに出てた鹿児島県知事は・・
官僚上がりとはこんなものだろう。
-
- 280
- 2010/05/22(土) 06:50:34
-
いやいや隣県鹿児島は、早々に対策打ってますよ。
仕分けの鹿児島知事のマスコミ報道もひどいね、
発言を切り貼りしてひどく聞こえるだけ。
地方主権(宝くじ財源)にからめて、地方を代表して発言してただけ。
-
- 281
- 2010/05/22(土) 07:09:07
-
ワクチンか。
そして殺すんだよな。
やりきれないよな。
ヤリキレナイ川。
-
- 282
- 2010/05/22(土) 07:09:18
-
宮崎県関係者によると、
22日未明、家畜の伝染病・口蹄疫(こうていえき)の感染を防ぐために
移動制限区域内の牛舎から特例で避難させていた
エース級の種牛6頭のうち、1頭が
感染した疑いのあることがわかった。
14日の避難終了後、連日、
遺伝子検査を続けた結果、陽性反応が出たという。
-
- 283
- 2010/05/22(土) 07:31:21
-
忠富士って言うんですね
この種牛エース級6頭の中でもナンバー1だったみたいですね
最高ランクが殺処分ということは事実上宮崎牛は終わったことになったのね
何か日本の昔からの伝統を一つ壊されたような気分になった
-
- 284
- 2010/05/22(土) 07:37:00
-
困ったね。
仕方ないから、俺の精液を提供するよ。
牛頭人身の素敵な牛が出来るよ。
-
- 285
- 2010/05/22(土) 07:37:06
-
6とうは一緒に飼われているの?
6とも処分?
-
- 286
- 2010/05/22(土) 07:49:15
-
>>285一応離して飼っていたと聞くけど
移動の時に半分は同じ車に乗っていたし飼育する職員も
共通しているのではないかと思う
難しいかもしれない
とりあえず7日間隔離して感染症状が出なければセーフだけど症状出たら
ほかの牛と一緒に殺処分されてしまう
こうなったら本当に宮崎の畜産が死んでしまう
すでに豚は崩壊状態 農協の子豚生産施設がやられた為子豚供給が困難
冷凍精子は約一年分あるそうだが今種付けしとかないと
20月後出荷できる子牛は居なくなる
そうなると必要としている農家は仕入れが出来ないから困る
仕入れで気なきゃ 出荷も゛いずれ出来なくなる
悪循環
-
- 287
- 2010/05/22(土) 08:30:35
-
この前もマイカー止められてか
ら車の足回りに消毒液かけられ
たけど、あの液体で鉄とか錆び
ない?
このページを共有する
おすすめワード