facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 名無しでよかφ
  • 2010/04/29(木) 02:01:56
黄砂やら灰やら飛んでますが、私たちの鹿屋市
もっと良くなれと、願いを込めて

前スレ
★鹿児島県鹿屋市★PART47
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1204806663


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2010/04/29(木) 20:48:54
大隅湖 明日盛り上がるんカナ?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2010/04/30(金) 10:54:12
建てるのおせーよ乙

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2010/04/30(金) 14:56:41
2>大隅湖で何かあるんか?ボート練習でもあるんか。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2010/05/02(日) 14:36:04
例のバイパスの信号ひっでぇwwwwwww 
信号連動させてないうえにあの信号が変わるタイミングが遠くから見えるから軽く7,80km/h出して速いレーンを求めて青で突っ切ろうと車線変更しまくる
車多すぎwww 上りならいいけどちょうどすり鉢の底部分みたいな所に信号あるから恐ろしい。

あそこの橋の上絶対事故起こると予測。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2010/05/04(火) 20:59:46
>>5
ネズミ取りにも最適では?
おおコワ、一発免停or取り消しも・・・・。

もっとも、停止係になったPMは命がけかと。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2010/05/05(水) 12:42:57
>>5
あの橋の上で無理な追い越ししてスリップ&追突でもしたらマジでフリーフォールチャンスあるぞw
横の歩道との段差がジャンプ台になってくれる。まああんな阿呆な場所に信号作るのが悪いな。
目に見える信号が変わりそうになったらスピード出すもんな。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2010/05/08(土) 12:57:53
事故中のオンパレード。信号ないと団地から降りる道路では不便、事故もさらに増大。
ねずみ取りはあの場所では難しい。パトガ隠れている場所必要。白バイなら可能性あり。
要は馬鹿みたいに飛ばすやつが悪いだけのこと。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2010/05/09(日) 09:40:51
信号で必死な自己中の奴って、
ほとんどOCNだな。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2010/05/09(日) 15:02:21
口蹄疫の話がなくてある意味安心?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2010/05/09(日) 20:41:02
夜通る分には信号連動するようになってる。やっぱり苦情多かったんだろうなwww

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2010/05/10(月) 00:37:19
>>11
またOCNじゃあない

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2010/05/10(月) 15:41:01
>>8
言いたいこと言ってくれた。サンクス。だいたい坂の終わりには信号があるもんだ。地形の構造として
そうなりやすい。谷に沿う道とクロスするからね。鹿屋ではめずらしいのだろうが

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/05/10(月) 22:56:22
あの信号は夜はそこそこ連動してるからいいわ。それよりトンネル前の信号の方が俺はうざい。
手前のGSある交差点の信号で止まって、スムーズにトンネルに入れる確率は体感10%も
ない気がするんだがな。あそここそ連動させろよと。>>5とかの信号は80も出しゃスムーズに流れるけど
トンネル前の信号はGSの信号変わってから200位出さないとだめだろうなw
大体バイパスバイパスと言うが、鹿屋の街中走ってもあんま時間変わらんから完全に名前だけバイパスw

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/05/11(火) 05:39:28
10年前と比べて、飲み屋街を歩いてる人ってどう?少ない?
仕事も無さそうだよね…

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/05/12(水) 22:31:31
ガラガラだね 昔は肩がぶつからないようによけながら歩いたもんだけど あの感じじゃ
一人も客来ない店もあるだろうね  安いけど 行きたくならないね

ここまで見た
  • 17
  • 14
  • 2010/05/12(水) 22:52:19
俺も今日バイパスで信号1回も止まらずに通過したわ。こんなこと今までにない。
公安委員会がこのスレヲチしてるのか?w 勘違いでなければGJと言わざるをえない。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2010/05/13(木) 13:24:58
さすが河村市長。

ボーナス7%カットへ=人件費10%減の市長公約達成−名古屋市
5月13日11時7分配信 時事通信

 名古屋市は13日、職員や教諭のボーナスを今年度に限り平均約7%カットする給与条例改正案
を5月臨時議会に提出することを決めた。削減額は、約24億円で、これまでの給与改定などと合わせ、
約181億円の人件費が削減される。
 2009年度の同市の人件費は約1830億円で、河村たかし市長の選挙公約「総人件費10%削減」が、
ほぼ達成される見通しとなった。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2010/05/13(木) 15:16:29
ちったあ鹿屋も見習えよ

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2010/05/13(木) 22:00:29
>>17
マジか!と思ってwktkしながら通ったがふっつ〜に止まりまくった件について

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2010/05/15(土) 15:19:22
>>18
その意味分かってる?
トヨタが雇用を吸収できなくなってるのに、公務員給与減らしたら客商売の
弁当屋とかタクシーはあがったりってことなんだが。

河村が公務員の人件費を減らした分を弱者救済に回して、
域内消費させるのなら地域経済は守られるけど、歳出削減だけで
弱者放置なら名古屋が相対的に地位を落とすだけだよ。

経済学知らないのなら黙ってたほうがいいよ。恥かくだけ。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2010/05/15(土) 17:16:11
そんな中学生でもわかる理屈をえらそうに並べられても・・・
公務員にだけ金ばら撒いてなんか良い事あんのか

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2010/05/15(土) 18:59:43
>>22
小学生でも公務員給与は一般企業の賃金スライドだってことぐらい知っていますが?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2010/05/15(土) 19:20:36
だから不景気で借金もあるんだし公務員の給料下げてんのは良い事だねって話しだろ
ネトウヨうぜえ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード