facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 684
  •  
  • 2010/05/16(日) 21:38:33
>>683
今更民主党に何を期待するんだ?
もう奴らは使い物にならん事が分かっただろ。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2010/05/16(日) 21:54:37
平野官房長官「宮崎はもっと緻密な水際対策をしろ」
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100516/bdy1005161929003-n1.htm

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2010/05/16(日) 22:56:55
平野って無能なのに偉そうだよな

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2010/05/16(日) 23:11:43
ソース見ればわかると思うが、これはさすがにタイトルに悪意ありすぎ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2010/05/17(月) 00:10:18
高速道路が無い事も被害拡大につながったんじゃねーの
10号線ばっかり使うから
江藤隆美が頑張って高速造ってくれてれば良かったんじゃない

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2010/05/17(月) 00:21:11
>>688
高速降りたらどうするんだ?

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2010/05/17(月) 01:09:08
>>688
まさかあぐらさん高速でえびのいったのか?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2010/05/17(月) 01:13:52
横峯さくら、すごいな、
また寄付するんだね。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2010/05/17(月) 01:18:21
偽善と呼ぶ人も居るだろうけど素晴らしいと思う
父親は最低だけど娘は偉いね、優勝おめでとう
後はあの馬鹿親が選挙利用しない事を祈るばかり

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2010/05/17(月) 06:56:46
これからもさくらにはがんばってほしい
馬鹿親は議員辞職してくれ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2010/05/17(月) 09:32:11
BBIQの規制が長い。
だから九州からの書き込みが少ない。
なんか意図的だね。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2010/05/17(月) 09:36:20
あ、こっちは書き込みできるんだw
動物園も休業に入ったね。
いろんな所に経済的ダメージが来てる。

宮崎、マジでヤバイ状況じゃないの?
mitenの掲示板見ると危機感の無さに唖然とするわ。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2010/05/17(月) 16:08:40
俺は関東の人間だけど、何かこれってもっと大きく扱わなきゃいけない気がしてる。twitterの知事の発言とか注視してるよ。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2010/05/17(月) 17:12:55
宮崎大変だなぁ・・お察しするよ。
結局マスコミは宮崎牛全体への風評被害を抑える為に
初期段階では報道しなかったんでしょ?
けれどこれって新型インフルに匹敵する位の感染力だよね
そしたら防疫体制って県など地方自治体が率先ってよりも
国が率先すべき事柄だとオレは素人だけど思うよ。
それだけにここ両日の平野の発言など言語道断。
オレらの方にも山形牛や米沢牛などの、いわゆるブランド牛がある。
それらブランド牛の農業や観光などに与える影響も大きいものがある。
一日も早く感染の収束を願っております。

ここまで見た
  • 698
  • だるだる
  • 2010/05/17(月) 17:32:37
>697
いや、県だよ。。。
そして国の対応がさらに悪いってのが現状。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2010/05/17(月) 18:29:34
政府は最悪だが農水省のマニュアルもおかしい
県にまるなげな上にイギリスが残した教訓を学習していない

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2010/05/17(月) 20:23:26
宮崎畜産農家の方。お察しいたします。家族のように暮らしていた牛、豚が何の罪も無いのに殺処分。辛いですね。でも消毒など決まりは無かったのでしょうか?何とか早く食い止めないと。それにしても知事は東京のお笑いの番組によく出ていました。こんなことが起こるとは・・・。まだまだお笑いの世界が大好きのようですね。もっと自覚を持ってほしいですね。ただ物産を売るだけじゃ能が無くない?

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2010/05/17(月) 20:36:37
いやいや、知事は頑張ってくれてるだろ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2010/05/17(月) 21:03:46
生放送じゃなきゃ収録は1ヶ月くらい前とかじゃねーの?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2010/05/17(月) 21:04:26
>>700

テレビばかり出まくってるハゲ東より安藤さんの方が良かったんだよ!

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2010/05/17(月) 21:24:58
安藤さんの実績は?
記憶にないので教えて。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2010/05/17(月) 21:47:04
やっと報道出始めたね。
でも遅いよ・・・

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2010/05/18(火) 00:18:43
マスコミの報道も見てる限り政府の対応の悪さから話を逸らしてばっかで頭に来る

>>700
おまえなぁ、東さんのtwitterとブログ読んでみろよ。
毎日毎日口蹄疫の対処に追われててかわいそうなぐらいだぞ。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2010/05/18(火) 01:15:42
なんか、知事の顔
疲れてるような感じがするけど。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2010/05/18(火) 02:49:09
「去年、出荷された松坂牛、5300頭のうち、2300頭が宮崎産の子牛を育てたものでした。」
MRT NEWS BOX via kwout http://kwout.com/t/4afrfzeh

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2010/05/18(火) 04:20:32
高千穂高校→宮崎西高の甲斐正直先生は現在どうされているか、ご存知の方いませんか?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2010/05/18(火) 05:10:33
ネットで個人情報を聞くのはどうかと

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2010/05/18(火) 05:52:41
そういうの聞くんだったら西高のmixiコミュの人達にでも聞いたほうが良いんじゃない?
いろんな年代入り混じってるからどっかに情報あるっしょ。中には先生本人が居る可能性も無きにも在らず

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2010/05/18(火) 08:11:27
>>704
ハゲ東より安藤さんの方が行政手腕は上手かった!

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2010/05/18(火) 09:01:30
規制のせいで本スレに書き込みできないのが腹立つ!
地元では知事の行動はよく判ってるし、批判する人はごくごくごくごく一部だよ。
よっぽど知事に恨みでもあるんだろうね、批判する人。もしくは民主の手先?

いよいよマスコミの宮崎県バッシングが始まった。報道規制解除のとたんに。
本当に呆れる。バッシングよりも伝えるべき事があるだろうに。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2010/05/18(火) 09:19:16
県叩きもだけど獣医叩きの方が心配だよ…
診断は絶対遅くない

獣医に関しては北海道の件が未だにトラウマ

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2010/05/18(火) 09:23:17
>712
行政手腕は業者指名の時だけじゃね?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2010/05/18(火) 09:41:40
「普段の下痢」…宮崎県が口蹄疫発生見逃し

(ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000016-yom-soci

3月時点で疑わしい牛が1頭居たんだね。
その時は獣医さんは「口蹄疫」と断定出来なかった。
口蹄疫と断定出来なくて経過観察する事に。
10 日後、同じ牛舎の他の牛が、同じ症状を発祥。「口蹄疫」と断定。
口蹄疫の診断、判定って、どうやっているんだろうか?
経過観察しなければ断定できないのか???

あと、3月に対策できてればって意見も重要だけど、
4月半ばに救援を求めてもGW明けまで放置していたことは事実だ
弱者を叩くのはよくない

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2010/05/18(火) 10:08:36
>>716
基本的に獣医にしろ農家にしろ
口蹄疫に直接さらされた経験はまずない。
だから判断も曖昧にならざるを得ない。

こういうときに重大性を把握できるかどうかってのは
当事者たちの危機感がどれだけあるか? に全てかかっているといっても過言ではない。
だが日本人は安全というものに対して非常に信頼を抱いており、
危機感が足りないといわれても仕方が無い。

それとは別に口蹄疫も初期症状は風邪・下痢に似ているため
見逃す可能性はやはりある。
ここで経過観察の措置をとっただけでもマシといえばマシ。

問題はやはりその先、疑いを抱いた段階で準備をどれだけ進められるか?
確定した段階でどれだけ素早く処置に移れるか?
ここは反省し検証せねばならぬ。そこまでは県の責務だ。

しかしこの場合、事態をここまで拡大させた最大の責任は政府の問題意識欠如にあることは論を待ちそうにない・・・

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2010/05/18(火) 10:18:39
>>716
そんなの今頃えらそーに新聞に書かれても。

この事例が4月23日に口蹄疫と確定した時点で、
検体が3月末のものであることは分ってました。
(農林水産省のHPの感染事例一覧にもちゃんと載ってる)

だから県は大騒ぎして対策して、移動制限も広めに取って
国にも度々支援を要請していたのに、なのに
あんまり対応してくれなかったんです。
(全然ではないですが。人もモノも来たし。)
他の新聞社の論調も見てね。違うから。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2010/05/18(火) 10:43:41
718です。
"移動制限も広めに取って"は書きすぎました。
"法に則った移動制限をして"です。
すみません、感情的になって。落ち着け自分。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2010/05/18(火) 11:46:32
遂に非常事態宣言か…
具体的にどうなるんだろう…宮崎ヤバイ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2010/05/18(火) 12:53:03
宮崎牛絶滅危機なんだろ、既に何千頭も殺処分してるのに
非常事態宣言出すの遅すぎね?
危機感なさ杉

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2010/05/18(火) 12:57:26
何万頭だった orz

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2010/05/18(火) 13:04:43
そうですね、確かに遅いです。
5月5日に「非常事態を宣言しても良いと思う」って
自分で言ってたのに、何で今日まで延びたんでしょうね。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2010/05/18(火) 13:10:06
農水大臣が宮崎県の口てい疫見落とし認める。これで国に1000億たかるのは違うと思う。隠ぺい体質の内部にこそ問題あり。まず関係者の処分を

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2010/05/18(火) 13:46:05
県知事が非常事態宣言をしても何の力も得られないのをご存知か?
そしてこの国にはそもそも非常事態措置なる制度がないのはご存知か?
既に会見から10日経っても未だ政策も人員も逐次投入という酷さを招いたのは誰だ?
閣議決定だけで発令出来る激甚災害法を未だに検討しないのは誰だ?
無能な統治者は去れよ。害悪でしか無い

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2010/05/18(火) 14:16:49

それはニュー速に書いてくださいよ。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2010/05/18(火) 14:17:33
https://twitter.com/nikkan_gendai/status/14204177431

日刊ゲンダイ ・ 社会/東国原浮かれ知事に天罰 口蹄疫大被害と疫病神知事
お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で
救済は虫が良過ぎないか

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2010/05/18(火) 14:42:04
「plala」というユーザーはどこでも問題児が多いからなぁ。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2010/05/18(火) 14:46:22
727と同じ意見かな。未だ自分をお笑い芸人と思い、東京に忘れられないようにせっせとあほな番組で媚売ってるからだよ。知事の無能力さが暴露。3月に発生してた病気を見過ごした関係者どう責任取るんだよー

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2010/05/18(火) 14:59:35
>>727
>>729

その通り!
ハゲ東より安藤さん続投の方が良かった!
ハゲ東を選択した宮崎県民は万死に値する!

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2010/05/18(火) 15:04:53
工作員が多すぎる…

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2010/05/18(火) 15:11:21
続投って・・・安藤は自分で失脚したでしょ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2010/05/18(火) 15:18:29
他県からですまないが。
そもそもの根本的な被害拡大の要因は、政府の対応なのは過去の例と比較しても明らかなんだけど。
なぜ知事が叩かれるの?
対応のうまい下手はあるのかもしれないが、
必要な対応はとってたから、他県への拡大を防がれたんてじゃないのかな。

そもそもの原因は口蹄疫が蔓延してる韓国や中国の輸入開始。
自民党時代にずっと輸入してなかったのに、輸入したのは今の政府。
根本的には民主が悪い。
他国は首相や大臣クラスがすぐ現地入りするし、過去の日本を例にとっても世界に類をみない被害の少なさを誇ってる。
今回放置を続けたのが、蔓延の要因。
原因も、被害を拡大させたのも民主じゃないの?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2010/05/18(火) 15:35:59
>>733
知事、というか県の初動にも確かに問題はある。
これは事実。
国から警戒するよう通達は来てたのだから。
その危機感が現場に十分浸透せずに初動で遅れをとったのは間違いない。

だがそれはそれ、なんだよね。
県は事態を把握して以降は間違いなく取れる限りの最善手を取っている。
ここで国が動かなかったことが
感染「拡大」を「爆発」にまで昇華させてしまったといえる。

県が助けを求めた段階で即座に今やっている程度の動きを見せていたなら、
被害規模は少なくとも数分の1にはなっただろう。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード