トライアルってどうよ?PART17 [machi](★0)
-
- 818
- 2010/10/27(水) 12:52:35
-
それにしてもビスケットやらポテチやらちょこやらトラブラが増えてるな。
いちおう手にとっては見るが、
チョンやチャンなら買わないけど、菓子類は製造書いてないのが多いんだよね。
-
- 819
- 2010/10/27(水) 13:13:25
-
>>818
お前みたいなヤツは店にも来なくていいよ
-
- 820
- 2010/10/27(水) 13:18:09
-
朝鮮人がなにを言うかw
-
- 821
- 2010/10/27(水) 15:09:11
-
総菜コーナー揚げ物しか置いてない
どんだけ腐った食材使ってんだよ
-
- 822
- 2010/10/27(水) 15:52:51
-
>>820
お前は店からもこのスレからも出入り禁止
-
- 823
- 2010/10/27(水) 16:44:21
-
ビスケット買ってみた。普通にビスケットだった。可もなく不可もなく。あの値段ならいいんじゃね?って感じ。
ポテトチップス(チップスターみたいなの)、手に取ってみたらデカイ字で「中国」って書かれてたので手を離した。
わかっていても「中国」と書かれていたら買うのをためらう。
-
- 824
- 2010/10/27(水) 16:56:36
-
>>823
自分の洋服や電化製品の製造国も確認してみたら
-
- 825
- 2010/10/27(水) 17:36:38
-
家電や服など口に入れないものは仕方ないが、口に入れるものが中国製だと
ヤバイ感じがするので買わないことにしてるよ。
-
- 826
- 2010/10/27(水) 17:44:38
-
イオンも中国製品が8割から5割に減少したけど
政治の局面によってはトラも多少影響を受けるかも
-
- 827
- 2010/10/27(水) 20:45:18
-
割り箸買おうと思ったら全部中国製
一応口に入れるものだし・・・
-
- 828
- 2010/10/27(水) 21:26:00
-
ポテトチップス中国製
-
- 829
- 2010/10/28(木) 08:48:03
-
マレーシアに輸出してる海苔なんかビニール製だからな
何混ぜられてるか分からんぞ
-
- 830
- 2010/10/28(木) 09:59:27
-
ビニール製???((((;゜ Д゜)))ガクガクブルブル
-
- 831
- 2010/10/28(木) 10:08:10
-
話のネタにどうぞ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1027&f=national_1027_194.shtml
-
- 832
- 2010/10/28(木) 10:15:19
-
あ〜ね
前もあったね
ダンボールで作ったハンバーグだっけ?焼肉だったっけ?
そのほかにも卵を人工的に作ってた。
あれ食ったら体に悪そうだと感じたよ。
トラがそんな紛い物仕入れてるとは思わんけど、
やはり中国韓国製は極力買いたくないよね。
今日は11時に行ってきます。
土曜以外4日間行くことになりそう。
コーラが95円は過去最安
大レックスの99円の記録更新
-
- 833
- 2010/10/28(木) 10:29:40
-
支那の横暴に正義の鉄槌を下す時だと思う。
-
- 834
- 2010/10/28(木) 10:54:42
-
直方店のエレベーター、クソすぎ。
ボタンを壊れるぐらい強く押し込まないと反応しないし、一階から二階に上がってくるまでがクソ遅い。
しかも店員が頻繁にカートの回収作業でエレベーターを使っていて、乗れないことも多々あるし、
なによりシンドラー製なのが最悪
-
- 835
- 2010/10/28(木) 11:14:02
-
トライアルの客層は所詮底辺なんだから中国製、韓国製の悪口言うな
-
- 836
- 2010/10/28(木) 11:16:05
-
中国で使われている食用油の約10%が廃油を再利用した有害油との調査結果.
下水管からどぶ水に浮いた油をかき集めて、瓶詰に敷いて業務用油として販売。
中国製の菓子、加工食品、冷凍食品の1割は使われているということですな。
http://blog.goo.ne.jp/dazyare88dajare/e/b0b8fe62c3d61d6d78b4b35c35dc3717?fm=rss
-
- 837
- 2010/10/28(木) 11:47:38
-
【ニュースだよ】
来月からレジ袋が3円
-
- 838
- 2010/10/28(木) 12:25:58
-
>>836
>>再生油の80%は経済発展の遅れた農村などで売られているという。
前二行はそのブログに書いてあることだが最後の一行は嘘
-
- 839
- 2010/10/28(木) 16:39:58
-
レジ袋が3円‥、まぁ時代の流れだから仕方ないかも。
せめてマイバックを忘れたと時のために、段ボール箱は置いといてもらいたいな。
ところで中国の女乳児に乳房が膨らんだり、下り物が認められるケースが相次いだが、
有害物質メラミン入り粉ミルク入りのせい?
それともホルモンとか何かが混入していたのかな?
-
- 840
- 2010/10/28(木) 16:47:54
-
レジ袋3円って一枚3円ってこと?
何枚でも3円?
-
- 841
- 2010/10/28(木) 17:04:33
-
あーそれは想定外
まあトラのことだから1枚3円で2枚6円3枚になれば9円くらい盗るんじゃね?
張り紙には枚数につきとかあったかな〜?
ただマイバク派でポイント派には歓迎の制度だろうね
不要な方はポイント3P加算だって。
レジ袋で金取る店は、いろんなスーパーで買い物するけど、
トラが初めてだな。
不要ならポイント加算ってのはよくあるけど、
レジ袋いるならお金盗るぞってのはなかなかないね。
-
- 842
- 2010/10/28(木) 18:45:51
-
ん?
ということはレジ袋いるいらないで実質6円の差があるってこと?
大量に買い物してレジ袋5枚分になったとき、レジ袋いる場合は15円でいらない場合はポイント3円分だとちょっと不公平な気がしないでもないw
まぁいいけどw
-
- 843
- 2010/10/28(木) 20:02:25
-
枚数分金はジョークで書いたけど、常識なら何枚でも3円だろうね。
いるいらないで6円は読んで字のとおりじゃないかな。
とにかく俺はマイバクなるだけもっていくようにするよ。
トラに限らずレジ袋がたまってたまってシャーないし。
貧乏性だからきれいに丸めて300枚くらいたまってる。
燃やせよといわれるかもしれないが、
もったいないのでごみ入れたり、ほこりがつかないようにかぶせたり、
なにか利用しないと減らないので、たまって行くばかり。
-
- 844
- 2010/10/28(木) 20:17:04
-
近所のトラは前から一回買い物ごとに3円とってるよ。
-
- 845
- 2010/10/28(木) 20:39:35
-
トラのレジ袋って3円もしないよな
ペラッペラだしちょっと重い物入れると伸びたり破れたり
どこのスーパーよりも脆い
-
- 846
- 2010/10/28(木) 21:26:17
-
>>841
>レジ袋で金取る店は、いろんなスーパーで買い物するけど、
>トラが初めてだな。
福岡県ではなじみがないかもしれないけど、
お隣の山口県では基本有料ですよ。レジ袋1枚5円
行政が旗振ってある程度横並びでやらないと
導入しにくいと思うので、単独で導入するのは珍しいケースか
-
- 847
- 2010/10/28(木) 21:43:13
-
原油を精製してでるどのみちどこかで使われる物だろ
こんなんでエコとか馬鹿げてる
-
- 848
- 2010/10/28(木) 22:06:02
-
1枚5円はぼたくりだね。
3円でも高石
せいぜい2円までだろう。
しかしポイントで3Pくれるのはほかの店より1P多い。
>破れたり
無理なことしなければほかのスーぱ並だと思うけど、
とがった物など入れたとき以外破れたことなんてないよ。
ただレジ後のサービス袋(巻いてるやつね)
あれって最初から穴が開いてたり、亀裂が入っていたり、
トラのサービス袋はろくなもんじゃないことは確かだね。
-
- 849
- 2010/10/28(木) 23:35:02
-
トラの袋って地域で違うのかなw
ウチの近所のトラの袋は、お米10kgを入れたら、持つところがビヨーンと伸びてちぎれるよ。
店員もわかっていて、お米10kgの時は2枚重ねで入れてくれる。
ジャスコは、レジ袋をもらわないと5円引いてくれるね。
たかが5円、されど5円で結構レジ袋もらわないお客がいるみたい。
まぁ、レジ袋をもらわずに5円引いてもらって、後から別のレジで「袋ください」って言ってもらうお客も
よく見かけるけどw
-
- 850
- 2010/10/29(金) 00:12:45
-
サニーは逆に2円引きだからなんとなくお得感がある
-
- 851
- 2010/10/29(金) 03:49:36
-
>>834
ええっ?あの遅いエレベーターはシンドラー製なの!?
恐い・・・。そういや3年前に乗った時、動き始めてから誰もボタン押してないのに
扉が開いて10秒くらい一階と二階の間で、扉半開のまま止まって、また誰もボタン押してないのに扉が閉まり
何事も無かったように動き始めた事が有ったっけ。
台車持った従業員も一緒に乗ってたけど、慌てる様子も
「大丈夫ですよ」とか「扉から離れてください」とか一言もなく無言でボーとしてた。
-
- 852
- 2010/10/29(金) 08:36:28
-
それシンドラー云々じゃなくてやばいなw
-
- 853
- 2010/10/29(金) 11:20:43
-
あのエレベーターがマジでやばいw
オレの場合、一階から乗って「閉」ボタンを押した後、扉は閉まろうとするんだけど
半分ぐらいでまた開く。「閉」ボタン→半分閉まる→開く、の繰り返しで一向に進まないw
十回ぐらい繰り返したところでようやく閉まったが、「2」のボタンを押してるのに、
動く気配がない。シビレを切らして「開」ボタンを押しても反応無し。
完全に閉じ込められた状態で、異常発生時の通話ボタンを押しても反応無し。
こりゃやべぇ、と思った瞬間、ガタン!と揺れてようやく動き出して2階に到着した。
エレベータの間に長蛇の列が出来ていて、みんなから睨まれたお・・・
-
- 854
- 2010/10/29(金) 13:16:57
-
わさだ店も2階の↓ボタンと箱の閉ボタンがイマイチだ
ジェイソンから逃げる時絶対ヤバイ事になるぞ
-
- 855
- 2010/10/29(金) 14:00:44
-
だいたい、このスーパーって、寿屋の旧店舗をそのまま利用してんだろ?
内装なども、ほとんど10〜20年前のまま手を加えず、初期投資が抑えらるわな。
消費者は、他の店より安く買えるから、その辺は我慢してるかもしれんが、
ただ、エレベーターやエスカレーターなどの設備関係はしっかりと保守点検すべきだな。
-
- 856
- 2010/10/29(金) 16:07:39
-
寿屋とは限らないだろうw
ただ旧店舗をほぼそのまま使ってるってのは、どの店舗もそうなのかな。
直方店は元々オサダだった。
-
- 857
- 2010/10/29(金) 17:16:57
-
照明に関しては、旧店舗の頃よりもく暗めの様な・・・ 徹底した経費節減で・・・
まぁ、物が安く買えるんで文句は無いけど・・・
-
- 858
- 2010/10/29(金) 17:30:45
-
>>855
寿屋に限らず旧店舗が多いな
特に寿屋が多いのはまとまって物件が放出された時期とかそういうので賃貸料が安いらしい
物件によっては近隣の他のスーパーなどと比べても破格の安さで借りてるとか
-
- 859
- 2010/10/29(金) 22:39:18
-
何だか嬉しいオサダです〜♪
何だかんだオサダ、なんだかんだ〜お・さ・だ〜〜♪
・・未だにオサダの店内放送が、頭の中をリフレインしている・・・。
-
- 860
- 2010/10/29(金) 22:40:52
-
>>855
トライアルは一般的なスーパーに比べて出店費用が半分程度らしい
旧店舗の再利用はいうまでもなく新しく作る奴もそれなりの建物なんだろうね
-
- 861
- 2010/10/30(土) 12:38:40
-
>>860
でも鉄骨だから君んちよりも台風に強いんじゃない?
-
- 862
- 2010/11/01(月) 09:36:03
-
販売管理比率が16%切ってるスーパー(ディスカウント店)は数えるくらいしかない。
オーケー、トライアル、ダイレックスなど
ダイレックスは確か12.7%位だった
-
- 863
- 2010/11/01(月) 10:51:51
-
万引き対策費用で販売管理費が急増しているとトライアルがコメントしていた。
-
- 864
- 2010/11/01(月) 12:52:07
-
860
〜らしい・・・
あてにならないから心配無用
-
- 865
- 2010/11/02(火) 08:23:11
-
創業祭が終わって落ち着きを取り戻した。
最終日なんてポイントをためたがっている家族連れがカートを押しながら
「何かないか?とにかくカートに入れろ。」と親父が指示して
ゴム手袋を大量に買っていた。
放送でも「ポイント10倍は今日までです。レジに並ぶ前にもう一周してくださーい。」
とのアナウンス。反応した客が一斉に店中を回り始める。
ポイントをいくらためたってトライアルでしか使えないし、それこそ店の思う壺なんだけど。。。
品出しのばばあまで走り回って店の中は騒然としていた。
-
- 866
- 2010/11/02(火) 14:01:21
-
トラブラの10個99円のドリップこーひ買ってきたけど、
久しぶりにレギュラーコーヒー飲んだためかうまい。
前飲んでいたルミで買ってた450g268円のこーひよりもうまい気がする。
どこで製造されたかわからんけど。
表示はとらかんぱになってる。
-
- 867
- 2010/11/02(火) 21:58:08
-
>>865
いいじゃないか
そういう連中がトラに隔離されれば
他の商店は平和w
このページを共有する
おすすめワード