facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 373
  •  
  • 2010/07/24(土) 21:07:25
>>372

356-357が関連した書き込み。

まぁ本来は、氏神様の神事だから、そこのけそこのけでも良かったのだろうが。
道路を地域の人しか通行しない江戸時代ならわかるが、現代は全く関係のない
地域の人も車で普通に通行するわけで、その点が時代錯誤。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2010/07/24(土) 22:55:01
花の露は何処に移転したのか知りませんか

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2010/07/25(日) 09:38:23
>>373
地元以外の祭りでも、そりゃ多少は配慮するが。
度が過ぎると角界と同じになるな。そういえば相撲もそもそも神事。奉納相撲。
相撲協会の親方衆と祭りの幹部連中、どこか似てる。
何事も謙虚さが大事。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2010/07/26(月) 20:59:31
age

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2010/08/19(木) 17:37:37
芝生の公園好きだったのになあ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2010/08/21(土) 09:40:35
てす

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2010/08/21(土) 09:52:27
唐そばの廃墟がまだあった。びっくり
マーカスもまだ営業してたんだな。二度びっくり
25年前そこでライブやってたんだ、ああなつかしすっ。

以上、帰省で数年ぶりに黒崎え行った感想でした

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2010/08/23(月) 21:50:33
黒崎東宝の思い出
http://www.youtube.com/watch?v=N_HBDaDaro4&feature=related

この歌を聴くと思い出す。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2010/08/23(月) 23:24:11
藤井一子さんの明太子屋さんは…壊されて…移転ですか?

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2010/09/03(金) 14:47:11
黒崎東宝跡地はパーキングなの?

アーケードに挟まれた場所でなりたつかな?

とりあえずなのか?あの場所で24時間スーパーやったら何て思ったりするけど

個人的に便利なだけだけど

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2010/09/06(月) 13:13:02
>381

そういえばなんか工事していたな

跡継ぎがいないなら廃業なのかな?

昔はユニードの裏口を入ったところに店を出していたな

ここまで見た
  • 384
  • 名無しです
  • 2010/09/07(火) 18:31:43
プリンス後のダイキというホームセンターは、あれで経営出来てるのだろうか?
いつ行っても店員は愛想悪いし、社員らしきチーフって言われてた男の人達もダメやし、品揃えも悪いし、地元にはナフコという強いホームセンターがあるから、時間の問題だろうな。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2010/09/08(水) 16:56:52
ファション市場 サンキがダイキとデオデオの間に出来たんですね

これであとハローディも出来るし少しは人が来るようになるかな?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2010/09/10(金) 01:49:02
沖創建設がコムシティ売却へ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/196551

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2010/09/10(金) 11:04:52
コムシティは、市の責任なんだから、西区役所や社会保険事務所やハローワークや公共な物を入れて、跡地はマンションにしたり、市営住宅作ったりするしかないよ!
年金病院跡の工事もいつまでもかかるし、黒崎も目の前から景気悪くみえる。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2010/09/11(土) 00:42:24
>>384
そのうち潰れるかもよ。

ナフコ行っとけばいいさ。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2010/09/11(土) 02:35:25
>>387
コムシティは北九州市が買い取り1日も早く再開すべきだね
だって60数億円あった売上金をみすみす毎年失ってる訳だからね

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2010/09/11(土) 23:15:21
ショッピングビルを運営した際の家賃収入は売上の5-10%程度。
収入が40億円の10%で4億円と大甘に見積もっても、
そこから固定資産税やら維持管理費がかかる。
(固定資産税だけで1億円程度になるはず)

25億円で買い取って改装で10億円使った場合、
20年でも投資額を回収できない可能性が高い。

…最初から詰んでいないか?

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2010/09/12(日) 01:15:03
こんなの今さらどうにもならんよ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2010/09/12(日) 08:34:43
東洋ショー再建!

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2010/09/12(日) 14:42:37
あの駐車場&進入形式を考えたやつがバカだった。
迷路やってんじゃないんだから。ましてや割引サービス受けるには
カードに入会しないといけないとか。どう考えても狂ってると思ってたよ
当時の責任者はだれだ。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2010/09/12(日) 18:07:19
すべて TAKO という天下りが....www
いろいろいろいろ、想い出したら腹が立つわ。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2010/09/13(月) 08:58:47
>>385
きのう夕方ブラッと行ってみた。
ただでさえ安い服ばかりだが、さらに値札から半額で(開店セール?)適当な
1,480円のトレーナーを買う。夏物のポロシャツ200円とかあった。アイテム数は
シマムラの方が多い。
ついでにダイキで蛍光灯を買おうと立ち寄る。一番安いのと思ってると、
パルックボール(FCL30ECW/28H/2K)が在庫処分で通常の売価の半値で640円(2個組)
で山積み。ネットの最安値より安い。
当然送料もかからないので購入。

帰りに入り口でやってたミニ北海道物産展をのぞくと、いつもネットで買ってる、とある
嗜好品を発見。イカ入りの松前漬けもついでに買う。家で酒の肴で食べてみると、スーパーで
普通に売ってるやつとは全く違ううまさ。

普段、ネットでの買い物が多くなってきたが、たまに実店舗に行くと色んな発見を
した。デオデオには寄らなかったが、今後も黒崎で頑張ってほしいね。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2010/09/13(月) 12:31:19
>>393
本当にそう思うよ
設計者の名前が知りたい
厚生年金病院の玄関のロータリーも機能してないし、設計者はなにやってんだか

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2010/09/14(火) 16:45:52
ずっと駅付近上空にヘリコプターがいるが何だろう?

多分コムシティ関連のニュースに使う映像を撮っているのかな?と想像するが

火災でもないだろうし、それとも熊西の火災がそんなに大火事か?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2010/09/14(火) 17:21:12
役所仕事は失敗してもいつも責任がウヤムヤ。職員がすぐに移動するのも責任逃れかと
疑いたくなる。だからいつも同じ失敗の繰り返し。

韓国みたいに歴代の大統領でも責任があると判断したら、引きずり出さないと。
いずれこの国は役人に滅ぼされるぞ。来年の市長選、阿久根市長にきてもらうか。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2010/09/14(火) 19:50:10
もう遅いんじゃね・・・・?
今からでも数々の失敗の責任を歴代役人にとってもらいたいよな。
最低でも財産没収。(失策の相対的対価がその役人の持つ財産以内であればその範囲内で)

阿久根の市議会なんか現状は戦々恐々だろうとおもうよ。
なんてったって市長が連れてきた副市長が、警察の裏金作成をとことん突っぱねて左遷されまくっても自分の意思を曲げずに通した方だから。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2010/09/17(金) 15:53:37
地元商店街のエゴで、シネコンは作らせない。駐車場は高い。
そんな施設は流行らないくて当然。行政が絡んだからこそ
失敗した。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2010/09/17(金) 17:42:17
しばらくこっち離れてたけど十年ぶりに黒崎帰ってきて一番がっかりしたのは映画館が全く無くなってることだったわ・・
今の黒崎って若者の集まる要素があんまりないね。
北九自体に若者少ないのもあるんだろうけど

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2010/09/17(金) 18:12:29
商店街になんの魅力もない
目立つのはパチンコ屋や駐車場のみ
JRの駅も汚くて古いそしてなんか全体的に臭い

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2010/09/17(金) 21:48:56
黒崎なんてパチンコかキャバクラのイメージしかない
残念な土地になったな

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2010/09/19(日) 08:40:31
昨日、黒崎で飲んで、夜遅く、蕎を麦食べたくなって、
「よし田」に行ったら店が無い!
そうだ、西本町に移転してたのだった。
名前は忘れたが、近くの角にアル1階の喫茶店も、あ〜りませんでした。
黒崎悲惨。
黒崎で深夜まで営業している蕎麦屋、誰か知りませんか?
「なかばし」は大好きだけど、店じまいが早いもんね。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2010/09/20(月) 00:27:37
>>404
シルバースプーン?
ラウンジになってたね

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2010/09/20(月) 17:55:42
駅前のアーケードの中の閉店していたMCABBEYでこの前何かやっていると思ったら

MCABBEYカフェなる文字が洋服の店がカフェか

何にしろ閉店したままよりましだ

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2010/09/20(月) 22:49:25
むしろ吹っ切れて北九州の秋葉原みたいなポジションを狙えばいいんじゃないかな
総合的に便利な町よりも、なにか専門性の強い町にすればいいと思うんだけど

どうだろうか

黒崎好きだったからがんばってほしいんだよな

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2010/09/21(火) 08:31:29
じゃあ年寄り専門

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2010/09/22(水) 12:13:56
折角作った善定寺のところの街灯さっそく壊されていましたね

たぶん車がぶつかったんでしょうけど

市も色々お金を使って長崎街道で町興しをしているけど

無駄なこともしていますね

いま田町のところ道路工事をしていますが歩道を
ブロックを使って車道と色分けする工事をしているけど
あそこら辺をそんなに見た目にきれいな道にする必要があるのかな?
(工事自体は地下のガスか水道管の工事なんでしょうけど)

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2010/09/22(水) 17:50:46
街中が個人商店で密集しているところは再起不能です。
足並みがそろわないから・・・。交通の便利さをいたずらに浪費しているだけで
経済的に回転しないのは罪とも言える。その分、ペナルティを課せばいいのだ。土地の価値を強制的に半減させるとか、
開店していない店舗を保有する地主は固定資産税2倍とか。能力の無い地主から早々に手放させて、開店させなければ浮上もくそも無い。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2010/09/22(水) 19:21:16
>409
先週軽自動車がぶつかったようですよ。
曲がりきれずに、突っ込んだようです。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2010/09/22(水) 22:14:45
商店街で買い物した人が2時間位無料になる駐車場とかあればいいのに
って思うけど、店ごとの連携とれなかったりパチンコ客の駐車場になったりするんだろうな・・・

せっかく少しづつ動きが出てきているトコなのに気軽に立ち寄れる風になってないから結局人が集まりきれない、相変わらずの閉塞感

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2010/09/30(木) 16:51:43
コツコツ真面目にやっている魅力の無い店を切れるか? でしょうなぁ。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2010/10/03(日) 13:49:10
先日、帰省したけど一段と寂しくなったね。
街が変わっても、頭の中では昭和55年の街並みが焼き付いている感じだな。
東京の人口を数%でも分けてあげたい。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2010/10/05(火) 14:23:12
東京(笑)の人間なんかいらないね

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2010/10/07(木) 23:51:58
この黒崎でも、何かが動いてる!
http://kurocom.exblog.jp/

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2010/10/08(金) 15:42:56
映画館かロキシーのところももったいないよね

あそこはパチンコ店の倉庫になっているのかな?

映画館かライブハウスとして利用できないかな?

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2010/10/08(金) 20:48:23
ハローデイはいつOPENですか?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2010/10/09(土) 12:36:26
映画館だったら、単館系で、こだわりのある映画を上映だったら、わざわざ来る映画ファンが
いるから、やれるのでは?と思ったけど、
福岡の老舗のシネテリエ天神等でもダメなら、もうダメかねぇ。
黒崎で映画は。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2010/10/09(土) 15:18:13
きったねえ松竹系の映画館で
寅さんと釣りバカ日誌観たなぁ・・・
黒崎ロキシーで母校の元担任が
デートしてるのを見つけた事も思い出だ

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2010/10/09(土) 19:23:31
>>419
中間やイオンのシネコンでも観られないような新作映画を持ってきて欲しいなぁ。
旧作を800円くらいで見られたらなおうれしい。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2010/10/09(土) 19:40:50
一夜城は今夜だけなの?

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2010/10/09(土) 19:48:36
黒崎のワンピースってどんなお店なの?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード