facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 881
  •  
  • 2009/04/05(日) 10:17:25
騒音おばんさんの真実でググれ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2009/04/05(日) 11:07:46
国連に常任理事国が存在するかぎり、その国に関係する問題国の“おしおき”は無理。
よって北朝鮮はミサイルを打ち上げ、国連決議違反になろうがロシア、中国によって
おとがめなしとなるだろう。
ところで日本を戦争で攻めても、その国(常任理事国?)は国連違反にはならない。
日本は国連に多額の金は出しているが、身分は敗戦国のままだ。
日本が常任理事国となりたい理由はそこにある。
常任理事国になれないならば、国連に出す金を大幅に減らせばいいのに。
そしたら“国連破産”
もっとも「国連という組織は無意味」と思っている国が多いのでは・・

ここまで見た
  • 883
  • だるだる
  • 2009/04/05(日) 14:45:26
>880
奈良の騒音おばさんは、付近住民には評判よかったみたいヨ。
むしろ訴えた側の方がヘンな人達だったみたい。
マスコミの報道はああいう編集的な部分は注意せなねぇ。。

ここまで見た
  • 884
  • だるだる
  • 2009/04/05(日) 14:52:08
ミサイル発射されたみたいね。。
ま、何事もなくてよかった、よかった

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2009/04/05(日) 15:06:37
発射した朝鮮を批判せずに日本政府を必死に非難してる
野党やマスコミってなに考えてんだろな。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2009/04/05(日) 16:55:08
なーんでたったミサイル一発でこんなにテレビ局はオタオタするかなあ。
かつては原爆まで落とされた国なのに。
それだけヘタレな国になったってこったな。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2009/04/05(日) 17:24:42
領空侵犯で落としても良かったようなきがするが
イスラエルなら発射前に空爆で破壊してるよ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2009/04/05(日) 18:31:42
>>881
ググってきたぞ!
真実は“そうか〜”と思えたよ

ついでに、NHKの討論番組を俺も見てたが、ネットをやりながら見てたので
嫁が何で笑ってたのか分からんかったが、浅野さんの発言をユーチューブで見たら納得!!
いろんな意味で、ありがとう!!

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2009/04/05(日) 22:18:08
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)と米北方軍司令部は5日、北朝鮮が発射したミサイルについて
「第1段階は日本海に落下し、残りの部分は先端部も含めて太平洋に落ちた」と発表し、人工衛星打ち
上げは失敗だったと明らかにした。何も衛星軌道に入らなかったという。
asahi com より

北朝鮮はあの親子をたたえる歌が人工衛星から流れていると言っている。
この2つを見て笑ってしまう。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2009/04/06(月) 08:14:56
>>889
NORADってクリスマスにサンタ追跡をやってくれてるとこだよね。
やっぱりすごいとこなんだなあ。
今年のクリスマスはみんなでサンタ中継をやろうぜ!

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2009/04/06(月) 13:27:12
日本はこれまで非核三原則を守り、国民はこれに納得していた。
しかし、北朝鮮の核開発や今回のミサイル発射をふまえ、非核三原則を見直す動きが出て
くるのは当然の事。私も同じだ。
こうなると一番困るのは中国だろう。
中国もロシアも、北朝鮮の態度には手を焼いているのかもしれない。
アメリカも中国もロシアも、北朝鮮の“消滅”を願っているかも。
なぜなら中国やロシアは、自国にも届く今回のミサイル開発の“成功”によって、“脅される”可能性が出てきた。
「飼い犬に腕をかまれる」ということわざがある。
「危険な芽は早いうちに摘め」の考えが中国やロシアに出てくるだろう。
もしかすると米、中国、ロシア3国の、北朝鮮“消滅”の「密約」が生まれるかもしれない。

        私のこの推測が当たることを願う。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2009/04/06(月) 19:24:54
民主党が政権とったら高速タダになるから
ETCいらなくなる前に
天下り財団儲けさせるのテレビでバラされてたな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2009/04/06(月) 20:11:12
民主党の高速道路無料化ってさ
自動車税5万円上乗せとかなんでしょ?
バカにしてんのか。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2009/04/06(月) 20:44:39
高速道路を走らなくても5万取られるんだしょ?

ここまで見た
  • 895
  • だるだる
  • 2009/04/07(火) 00:13:16
>893
無料にしても財源があるから無料って言ってるんじゃ?

確か民主党の主張では、約9兆円の道路予算の一部振り替えと、
渋滞・環境対策の観点から例外的に徴収する大都市部の通行料で
まかないますって言ってたぞぃ

ここまで見た
  • 896
  • だるだる
  • 2009/04/07(火) 00:14:26
>893
でも、ついでに言っておくけど
民主党の議員が893さんの仰ってたようなのを
TVで言ってた気もするw

ここまで見た
  • 897
  • だるだる
  • 2009/04/07(火) 00:34:56
さらに付け加えると
そのTVで言ってたのって、遠い昔だった気が…3、4年前だったような。
今でも5万上乗せって言ってんの?

今の与党の1000円は財源どうしてんだろ。埋蔵金?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2009/04/07(火) 02:22:57
埋蔵金暴露した教授は
もうテレビ出演しないだろうな

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2009/04/07(火) 03:46:28
福岡3区の暴言代議士は最近大人しくしているようだな

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2009/04/07(火) 13:36:45
大本営発表
 今もこれと同じ事をやっている国があろうとは・・
言論統制をやっている大国もあるが、あの国も“親戚”になるなぁ。
何でも言えるが秩序を守っている日本、この国の国民であることに満足。
ただし、国内の政治うんぬんには不満を言う。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2009/04/07(火) 16:02:47
>>898
高橋教授の逮捕は本当に痛いですね。埋蔵金発掘の件もですが、政府紙幣発行
論者がいなくなったことがもっと痛い。政府紙幣が麻薬のようなものでも、
激しい痛みが襲っている今の経済には一時の麻酔が必要。その間に新たな産業
を興せばいい。農業でも環境でもいいし、移民を受け入れ内需型経済に転換
していくにしても3年位は必要で、今のままだと、企業倒産・失業者増加で
新しい芽を育てることもできない。時計なんか盗むなよな!

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2009/04/07(火) 18:08:41
政府紙幣発行を発行すれば貨幣の信用がガタ落ち
麻薬ならばまだしも、毒薬はいらない

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2009/04/07(火) 18:10:58
やっぱり国に嵌められたんかねえ。。
しかし、有名人なのに温泉センターに行くんだってそっちのがびっくりした。

ここまで見た
  • 904
  • だるだる
  • 2009/04/08(水) 01:07:14
手鏡はまだ可能性がないわけじゃないけど
万引きとか・・国が嵌めようがない気が(゜д゜

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2009/04/08(水) 07:45:42
来る日も来る日も、温泉特集記事をやって、高級時計の広告もたんまり入れ込んで、
これに美女特集やったら温泉に行って時計を・・・www

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2009/04/08(水) 12:44:19
>>902
いやいや現在の日本なら毒薬になることはないと思いますよ。
日本は世界第2位の経済大国であり、また、先進的製造業をもって
いて、尚且つ供給過多で需要が萎んでしまっている現状なら
むしろ、円の信用向上に繋がるかもしれないと思います。
人間と一緒で、信用されている人が何かやるなら皆ついていくけど
信用されない人がやることには皆懐疑的というのと同じだと思います。
ただし、第二次世界大戦中にフィリピンで日本軍が軍政をひいた際、
ドルの流通を停止し、軍票を乱発してハイパーインフレを起こして
フィリピン経済を崩壊させたことがありましたが、要は100年に一度の
この時にやることであって、ちょっとした景気後退でやり始めたら
大変なことにはなると思います。
3年以内に国民がハイブリット車を買えば、政府紙幣で100万円分は負担
してくれるとかはどうでしょう?
もちろん、紙幣の顔は国立銀行ができる前の政府紙幣太政官札の生みの親
である坂本竜馬ということでいかがでしょうか?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2009/04/08(水) 13:49:34
>人間と一緒で、信用されている人が何かやるなら皆ついていくけど
>信用されない人がやることには皆懐疑的というのと同じだと思います。

日本が政府紙幣発行なんてのは、なりふりかまわぬ自国のための政策。
ようするに世界からは、日本が信用されない国にと写るから外国からの
流入資本は減るだろう。
政府紙幣発行なんてのは一時的には薬になるかもしれないが、長い目で
見れば「大毒」。

>3年以内に国民がハイブリット車を買えば、政府紙幣で100万円分は負担
>してくれるとかはどうでしょう?

「うまい話には裏がある」っていう言葉を事をご存じかと。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2009/04/08(水) 18:07:58
>>905
今年に入ってから新聞で時計の全面広告を何回もやってて
変だな、キャンペーンをやってるのかなって思ってたんだよね。
催眠術にかかったみたいに影響を受けちゃったのかもね。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2009/04/08(水) 18:38:52
>3年以内に国民がハイブリット車を買えば、政府紙幣で100万円分は負担
こういった風が吹けば桶屋が儲かるで、成功した例があるのか?
官民共同の第三セクターはそれこそ25、6年前は素晴らしい手法としてモテハヤされたが
成功例を探す方が大変

行政主導で経済対策ってのにマトモな物は無いよ
管理、補佐するだけで十分

そもそも、政府に信用が有るのか?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2009/04/08(水) 19:30:26
二重に通貨を発行なんてしないよ。
1枚xx兆円という紙幣を発行して日銀券と交換するだけだって。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2009/04/09(木) 11:00:24
>>907
要は事の深刻さの問題だと思う。100年に一度の大不況であるならば、
通常では誰も支持しない政府紙幣発行を考えてもいいと思うし、研究
すべきではないだろうか。80年前は結局、戦争によって不況から脱出
した訳で、世界で5000万人が死亡したことを考えれば、多少の国際的
信用失墜があってもやるべきと思うが。
たぶん、ポイントは撒いた政府紙幣をどこかの時点で日銀券と等価
で政府が回収しなければならない点だと思う。撒きっぱなしでは駄目で、
税収の回復かあるいは政府の新規直轄事業における増収等で将来の時点
で補填しなければ、それは信用失墜になるのかもしれない
しかし、赤字国債と違って金利の支払いがないのがメリットじゃ
ないかな。
>>909 
政府には信用はないけど日本人自身にはあると思うよ。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2009/04/09(木) 12:51:54
政治家が疑惑に大して記者会見をすると「政治責任の説明は十分に果たしたか?」という
アンケートをとるが、回答者は一部始終その記者会見を聞いて答えているのだろうか?
多分、マスコミ報道の切り取りだけで答えていると思う。しかもキャスターやコメンテーターも
聞いていないで言いたい事を言っていると思う。こんなアンケートに何の意味があるのだろう。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2009/04/09(木) 13:48:56
今は100年に一度の大不況というけれど、今後はもっとはるかに近いスパーンで
大不況がくるだろう。だけど人間には免疫が出来るだろう。
そもそも100年前からと比べるのが間違い。その時とはまったく時代の変化が違う。
まして80年前の話しを出してくるのもいかがなものかな。

>政府には信用はないけど日本人自身にはあると思うよ。
世界からみたら信用ないと思うよ。

以上から、100年に一度の大不況と人は言うけれど、だからといってあわてる事はない。
「あわてる乞食はもらいが少ない」
いくら小国日本がなんだかんだと言っても、世界の歯車の一部という事を忘れないで。
これから日本は、緩やかな景気回復になるから、政府貨幣の話しなど忘れ去れるだろう。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2009/04/09(木) 13:55:36
>>911
>政府には信用はないけど日本人自身にはあると思うよ。
つまり、政府紙幣を発行して大失敗した場合の責任は政府ではなくて国民が取らされるっという訳ね

益々、やらなくていい

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2009/04/09(木) 17:46:35
>>913
そりゃ、免疫はあるけど、エ○ズ級の不況だったらどうなるの?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2009/04/09(木) 21:24:53
>穏やかな景気回復

不況で落ち込んだ分が回復できないのだから日本で遊休している設備が
中国のように金つぎ込んで景気回復させている国に全部売り払われる
だろうね。
先日のニュースだったが、
2000万の自動車部品の製造設備が企業の倒産で古屋経由で
たった数十万の値段で中国へ売り払われたそうだ。
日本の運命はスカスカな老人だけの国(-人-)

ここまで見た
  • 917
  • 製造業ジジー
  • 2009/04/10(金) 00:34:35
 ハイブリッド 政策のおかげで株価急騰だ(藁)たった10日間で
本田技研   2400 → 2800円
トヨタ自動車 3000 → 3900円

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2009/04/10(金) 00:46:15
正直なところ買い替え需要の前倒し的な政策だから
長くは続かないだろうね。
低価格路線で売上げが格段に下がった数字が出たところでまた下がるよ。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2009/04/10(金) 21:47:48
つーかヨーロッパのエコ商法に乗っかる事になった訳だよな。
穀物・石油高騰もタイミング良過ぎて疑いたくなるw
という訳で銘柄としてはその辺りが将来性あるんだろうな。
俺金無いから関係無いがw

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2009/04/11(土) 05:34:49
50万円の電池が5年で取り替えの車って、本当にエコかな?

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2009/04/11(土) 07:46:01
エコではなく、業界のエゴです。

ここまで見た
  • 922
  • だるだる
  • 2009/04/11(土) 17:32:09
>920
中古車なら知らんけど、新車なら
実際には無料みたいよ。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2009/04/11(土) 18:29:22
スレとは全然関係ないんですが、もし知っていらっしゃる方が
いれば、教えてください。
熊○市米○町1丁目7-1 ○○会館ビル○F にある会社で、
株式会社 ○○社。・・・(社名はこのスレタイトル○治○済の○○の部分です)

求人で募集が出ていて、応募を考えているのですが
どういう会社かよくわかりません。
法人向け専門書籍の内勤営業となっています。
募集しようかと思うのですが、熊本在住の方・県外の方
ご存知の方、またこの会社に以前勤めていた方etc
情報ご存知の方教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2009/04/11(土) 19:28:35
チベット展って中国がぶんだくった展示品なの
台湾の故宮博物館の展示品みたいなものかな

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2009/04/12(日) 12:00:26
13年以上経った中古車を、新車のエコカーに買い代えたら25万円の
補助を出すと政府は言っている。
13年以上経った中古車に乗るような人達が、はたして新車のエコカー
を買うのだろうか・・
「捕らぬ狸の皮算用」みたいな所が政府にはあるな。
エコカーを買いたい人達は、13年以上経った車を乗り回している事は
少ないのではないかなぁ。
たぶんこんな動きも考えられるのでは
 エコカーを買いたい人と、13年以上の中古車からエコカー以外の車を
 買い換える人の間にエコカーを売りたいディーラーが入り何かを企む。
 たとえば中古買い取り価格を5万円上積み、エコカープラス20万円引き。
どこも損しないよね。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2009/04/12(日) 12:45:42
>>925
「捕らぬ狸の皮算用」みたいな所が政府にはあるな。

自公政府は元々狸だからしょうがない。

ここまで見た
  • 927
  • 製造業ジジー
  • 2009/04/12(日) 22:27:48
 車とか買いなおせないだろ 貧乏人とか 派遣切りに有った人たちとか...
小渕政権以来の金持ち優遇税制の延長線だ。せっかく定額給付金ばら撒いても 与謝野が「景気回復したら経済対策分を増税する。」とかTVで言っている。
熱も冷めるし、企業への貸付、新車購入補助の優遇の分まで消費税で償わされたら貧乏人はたまらんよ。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2009/04/12(日) 22:46:16
本質的に所得アップの政策じゃないんだよね。
景気刺激策も溜め込んだ金を吐き出させる性質のものばかり。
まあ政府よりの論者は「市場には金が溢れている」
(つまり十分だから、これ以上資金を流せばインフレになる)
と言い放ってるから現政権は市場の金の回収が目標なんでしょうな。

野党は「所得倍増」を旗印にしたほうが選挙に勝てると思うんだがねぇ。
平均年収500万を5年以内に実現するとでも言えばいいのに。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2009/04/12(日) 22:47:36
>平均年収500

最低年収に変えるか。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2009/04/13(月) 06:46:54
>>927
お金持ちのご意見は実感がこもってないなー、なんて・・・www

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2009/04/13(月) 13:39:47
ブッシュ政権で造り上げた大幅財政赤字の後始末はオバマ政権が。
もし日本の民主党が政権をとれば、自民党が造り上げた膨大な財政赤字
の後始末が待っている。
日米どちらも政権を取ったからと言って喜んではいられないぞ。
キリギリスからアリへ・・そうならないことを祈る。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2009/04/13(月) 14:40:23
財政赤字の後始末だけでない。しがらみの後始末はもっと大変だ。
自民支持者として一度民主に政権を渡してそこを徹底的に洗浄して二大政党体制への移行を願う。
いまの自民には無理だが民主ならやれる。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード