facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 330
  •  
  • 2009/01/13(火) 21:17:17
>>316 キミだの学生だの勉強した事無いのかだのしろだの、こう言うのが
人を小馬鹿にした上から目線でなくてなんなんだね?あなたは誰とでもこう言う
失礼な話の仕方をするとは思えないが、ネットだから気が大きくなるのは分かるが、
ちょっと慎んだ方が良くないかね?私があなたを何時馬鹿呼ばわりしたのだ?
専門馬鹿だと言ったのであって、あなた全体を馬鹿にした訳ではない。
あなたの失礼な発言に比べれば幾らかマシだ。w
>ショボいと感じたときには
私はあなたの主張がしょぼいと感じているので異論を唱えたのだが、それに対して、
下手なレッスンはwして貰ったが、具体的な根拠立てての反論は一切無いね。w
何時も教えて欲しいとか人の意見を嫌らしく聞く事はするがね。w
そうして聞いておいて、又、それを冷やかすと言う、如何にも専門馬鹿らしい反論の仕方だ。
>キミが言ってるのは製造業、建設業。IT業の流れ。
反論するのも好い加減馬鹿らしいレベル。w その三業種だけが中小企業に影響を
与えているとでも言いたいのかい?それで、良くレッスンなんて恥ずかしくも無く出来たものだ。
>それ以外のほとんどの産業、飲食業、個人商店他は、中小企業が多い。
あなたのテリトリーは、個人商店と家族経営の零細企業だ、と言うのが如実に
滲み出ている文だな。それはそれで立派だし悪い事じゃないが、私はあなたみたいな
次元の話をしているんじゃないんでね、あなたと話しても溝は埋まらない気がするよ。
>政府が貸し渋りをやめろといってもやめれんのよ。
良い事言ったね。その根本的な原因が分かってればあなたの様な馬鹿な発言は出て来ない
筈。一度、マクロ経済も研究して見なさいよ。ミクロな事ばっかり見ている人は、
海の小波を海岸で見ている事と同じで、大海の動きが分からないようだ。
>お金には節税の限度がある。>これ以上は脱税になるんだが?w
あなたはコンサル失格だね。w 本気で限界があるなんて思ってるんだ?
そんな法律を金持ちがこれまで知らずに作らせて来たと本気で思っているんだ?
おめでたい人だね。ヤッパリ浮世な人だね。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード