【政治】九州人が政治経済を語るスレ Part10【経済】 [machi](★0)
-
- 290
- 2009/01/11(日) 21:29:32
-
>>289 嫌味でなく、バイトの仕事覚える程度で金持ちになれるのであれば、俺も含めて、
世界中の金持ちは、金儲けに興味が無くなるだろうね。その時には、金儲け、と言う
仕事をしなくても、人類が観なくって行ける様な、世界である必要があるのだが、
それに何の意味があるか、と言うと、俺にはその意義を見出せないし、そう言う
世界には生きてる意味が無い、って言うか、そんな世界はあり得ないから杞憂
でしかないのだが。兎に角、金儲け、って言うのは、世界で一番面白い仕事
だからね。誰にでも出来る簡単な仕事であってはつまらないんだよね。
金持ちになる為の努力を努力と思わない、努力する事を心底楽しめる、ある種
サイコな基地外染みた奴で無いと、金持ちにはなれないし、その資格も無いよ。
本気で貧乏が嫌で、金持ちになりたいのなら、昔で言う丁稚奉公(今のバイトパート派遣)
をいろんな業種で経験を積み、あらゆる生活を切り詰め、小金を貯め込み、
出来るだけ沢山のビジネス書や思想書、そして、今の世の中のトレンドを掴む為に
雑誌とネットでの情報収集をし、最大限金を掛けずに商売を始める事だ。
そして、何度か事業を失敗して、経験値を積み、そうすれば何時かは成功する。
これしか道は無いよ。あなたは金持ちになる意思と全てを掛けてやる勇気が
ありますか?出来ないと言うなら、勇気が無いなら、リスクを取りたくないなら、
人の下で、大人しく、大きな夢も見ず、粛々と働きなさいって事です。
-
- 291
- 2009/01/11(日) 21:32:48
-
>>290 >観なくって行ける 皆食って行ける です。訂正します。
-
- 292
- 金玉儿
- 2009/01/11(日) 21:46:36
-
>>290
いやいや俺ではなく、質問者の主旨がだよw
要するに頭のそれほど良くないやつが必死で勉強することなく東大に行きたいという質問と同じだよ。
質問するやつは頭も良くなく努力もしないが、方法論次第ではそれが可能かもしれないという期待をしてるわけだ。
彼も方法論に期待を抱いてるのだと思うよ。
普通はそんな方法があれば誰でもそれをするはずというのが一般的だが、彼は自分にだけ合った方法論があるという期待を抱いてるわけだ。
人の個性は千差万別だから、自分にだけ合った方法論がね…w
-
- 293
- 2009/01/11(日) 21:49:59
-
金持ちになるのはあきらめて、釣り師でもなるか・・
どうですか?287さん
-
- 294
- だるだる
- 2009/01/11(日) 23:08:20
-
・・・なんか帰ってきたら暴走モード入ってるね(゜д゜
ボクの主張が共産主義になるのなら、規制緩和し出すまでの日本は
共産主義やし、今の日本でも実質は社会民主主義なんやけど?
JAL,国鉄、日通、NTT、JT・・・かなり国営だった時代があったんだが(゜д゜
銀行への資本注入とかの政府の民間介入も一切してはいけなくなるw
極論は誰にも支持されんから無意味ぞぃ?
>利益が減れば、報酬も下がるだけでなく、総会で首切りに遭いますが、何を
>言ってるんですか?
だからキミは「現実を知って」断言すべきじゃないかな。
株式上場企業以外の株主総会はほとんどが同族(=家族)でやってるから
クビになることなんてまったくない。
また利益が出てる企業は全体の30%程度でしかないんだよ。
だから、役員報酬を上げると「逆に損」なんだけど
役員にもプライドというもんがあって、なかなか下げることを了承しないんだわ。
>減収なのにどうやって優遇するんですか?理屈にもなってないですよ
理屈にもなってないんじゃなく、キミが理屈を知らないんよ。
こうじゃないかな?と書くのはイイが、断言するのなら
「現実を知ってから」言ってほしいもんだ。
現実社会はね、利益を分配するのでなく、利益から法人税等を引いた金額
を処分するわけ。
そこで、所得税と法人税、事業税、住民税等の比較をした上で、給与を決めるわけよ。
繰越欠損という制度も考慮する必要がある。
はい、レッスン1
「赤字で給与を下げても法人税は変わらない。」
「所得税は個人単位だから変わる」
OK?
ボクが金持ちも貧乏も同じように扱えなんて書いたかい?
不況時には金持ちから税金取れとは書いたけどヨ。
-
- 295
- だるだる
- 2009/01/12(月) 00:20:00
-
レッスン2
税引き前利益−2000万
役員報酬3000万の場合
法人税 0万
事業税 0万
住民税 7万
社会保険料 個人+法人=約240万
所得税 約980万
個人住民税 約98万
合計税金 約1325万
繰越欠損 約2000万
-------------------------------------------
税引き前利益−500万
役員報酬1500万の場合
法人税 0万
事業税 0万
住民税 7万
社会保険料 個人+法人=約240万
所得税 約340万
個人住民税 約34万
合計税金 約621万
繰越欠損 約500万
注目点
会社にあるキャッシュが税金により約700万余計にもっていかれてることが
わかる。
それならば1500万を社内留保し、借り入れの返済、将来の投資に備えた
方がイイことがわかるでしょ。
※会社の規模によっては留保金課税がある。
-
- 296
- だるだる
- 2009/01/12(月) 00:37:19
-
287と288と290を見てふと思ってしまった
彼は起業家で金持ちだったのか・・学生かおもってたよ(゜д゜アララ
-
- 297
- 2009/01/12(月) 01:26:59
-
坂本総務政務官は衆議院の熊本3区です。九州の雇用情勢は東京よりもずっと悪い。
坂本クン、きみが東京でバカなこつ言うとる余裕は無かよ。
きみが先頭なって超党派で「熊本の派遣村」ばやるくらいの意識性を持って欲しか。
田舎は、会社で借り上げてくれんのに、知らんもんに部屋は貸さんよ。
誰にでん部屋を貸す習慣は田舎には無かよ。そこが東京との違いたい。
部屋で困っとるもんはおる。
きみの選挙区の大津町のホンダの工場だって、
今は浜松工場を縮小して熊本工場に集約する計画が進行中だから今はちと良かだけで、
これから先、まこてどぎゃんなるか分からん。それはきみも知っとる。
選挙区のためにもまともな失業対策を。
去年10月の有効求人倍率 東京都1.07倍 熊本県0.51倍
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2008/11/hyou6.html
-
- 298
- 2009/01/12(月) 02:24:28
-
坂本がいってることは真実だが、
ボランティアの人とかもそれがわかったうえで
それによって確実に救われる人がいることと
容赦ない横暴に対するレジスタンスの意味あいもある
政治家がそういう発言をするのは自らも無用といってることに
なるのに気づきもしない頭の悪さが痛い
-
- 299
- 2009/01/12(月) 02:37:34
-
君らが政治家れば日本はユートピアになるんだろうなぁ
-
- 300
- 2009/01/12(月) 09:14:57
-
>>298
坂本先生は活動家がボランティアやってると言えば自民党の経済失政もチャラ
になると思ってるようだね。ナイスアイディアだと思うよ。
-
- 301
- 2009/01/12(月) 10:09:06
-
先生・・?
-
- 302
- 2009/01/12(月) 12:03:51
-
考え込む前にwebで検索w
-
- 303
- だるだる
- 2009/01/12(月) 14:23:39
-
お金持ちを目指す人へ
>それは人とのコミュニケーションよ。
違う。物事の分からない人と幾らコミュニケーションした所で迷子になるだけだ。
あなたは、経営の分からない従業員が1万人いたとして、その人達とのコミュニ
ケーションで、会社の運営が上手く行くとお思いか?経営をした事も無い人だから
こう言う浮世の様な事を言う。
ボクはお金持ちじゃないから成功法なんて知らんし、言う権利はないですが
20人以上の社長さんと月に1度は会って、お付き合いしております。
こういう考えは真に受けないほうがいいんじゃないかなと思いますよ。
-
- 304
- だるだる
- 2009/01/12(月) 14:33:02
-
坂本先生は、働こうとしない者もまじってるんじゃないか?
という素直な気持ちを言ったんだろね。
死人が多数出れば気が変わるんじゃないかな(゜д゜
-
- 305
- 2009/01/12(月) 14:43:14
-
>働こうとしない者もまじってるんじゃないか?
働かないより働いたほうが得する社会を目指せばいい。
そうちょっと前まで「株で儲ける」というファンタジーが流行ったように。
何もやらないで個人の問題にしてしまおうとする役立たずの政治家なんて
いらない。
-
- 306
- 製造業ゾンビ・ジジー
- 2009/01/12(月) 15:54:45
-
本当に働かない奴は公園になんかいないよ。大概、金借りて自己破産とかやって暖かい場所でTV見てるよ。
-
- 307
- 金玉儿
- 2009/01/12(月) 17:54:40
-
失業者が多いいまでも求人誌は求人で溢れかえっているから、逆に人が集まらなくて困っている会社もあるんじゃないかな?
そういう会社の担当者が集まって派遣村の横に求人受付所を設置したら、面白い現象が見られると思うんだがどうだろうか?
-
- 308
- 2009/01/12(月) 18:09:29
-
バンキシャという番組に
年齢差別してる会社の社長が
この件でまともなコメントしてるのに
フイタ
所詮、経営者も自分さえよけりゃ
知ったことじゃないよな
-
- 309
- 2009/01/12(月) 21:03:58
-
>>294 日本が純粋な資本主義国家、とは言えない事を知りつつ、あなたの様な
主張は、更にそれを加速させるものだ、と自ら認めている様なものだね。
>極論は誰にも支持されんから無意味ぞぃ?
私が一体何の極論を言ったのかな?教えて欲しいな。金持ちから金を取れと言う
論が遥かに極論だと思えるな。
>株式上場企業以外の株主総会はほとんどが同族(=家族)でやってるから
クビになることなんてまったくない。また利益が出てる企業は全体の30%
程度でしかないんだよ。
日本の経済問題が、いきなり話のスケールがちっちゃくなったね。w
ご自分に有利なケースだけを取り上げて誤主張ですね。
>役員にもプライドというもんがあって、なかなか下げることを了承しないんだわ。
それと、あなたの言う主張と、どう繋がるの?それって個々役員、若しくは、
その中小企業の問題でしょう。相続税アップの様な、不況時には金持ちから
税金取れとは書いたけどヨ。 の話の根拠とリンクしないよ。現実社会を
知ってる方さんよ。レッスンみたいなしったかしないで、そんな事は誰でも
知ってるか、調べれば分かる事なんだから。ちゃっかり規模の事に注釈付けて
るし。w日本全体の事を言ってるのに、大中堅企業を論から外したり、中小
企業(それも家族経営)の事だけを例に挙げてみたり、それに決定的は、役員報酬
を減額する事を私は何も反対した覚えも無いのに、一人でレッスン1、2とか
言って、得意気になってるし。あなたどっかの税理士さん?w
>>303 なんかでは、付き合いのある社長さんにその根拠を見出しちゃって、
訳分かりませんね。ちゃんと根拠を出して反論らしい反論をお願いします。
それと、意味無く、話をあっちこっちに振らない様に、テーマがぶれるから。
-
- 310
- だるだる
- 2009/01/12(月) 21:58:13
-
>>309
303の20数人のうちに、お金持ちさんと言える方は5人ほどいらっしゃる。
その方達を見てて思うのが最も大事なのはコミュニケーションだということ。
彼らは、年の若い格下のボクの話に耳を傾けるわけ。おそらくキミにはない姿勢だと思う。
彼らを例えに出したのは、ボクは金持ちじゃないし、成功法もしらない。
そんなボクは彼らを見てこう思うと書いただけ。
コミュニケーションが不要などと言うお金持ちの方がいらっしゃるとは驚きだ。
よっぽど技術で売ってらっしゃる方なんじゃないかと思うよ。スゴイネ
-
- 311
- だるだる
- 2009/01/12(月) 22:03:52
-
つづき
>日本の経済問題が、いきなり話のスケールがちっちゃくなったね。w
>ご自分に有利なケースだけを取り上げて誤主張ですね。
まぁ、確かにボクは脱線することが多い。
ただ、それは反論相手の知識力によるんじゃないかと思うよ。
キミは書き込むのはイイことだが
断言するのは「知ってから断言しろ」っての。
日本全体を語る。。。ね。
大企業で働いてる人と中小企業で働いてる人の割合を比べてみれ。
果たして、どんな割合が出るでしょうか?
こんなん言わなくてもわかるはずだが…金持ちさんなんでしょ!?w
もちろん大企業が傾くと日本経済は危うくなる。
ただ、それは「きっかけ」の問題であって、本当にマズイのは
中小企業が崩壊すること
↑こんなん勉強したことないのか?学生さん・・・じゃなかったお金持ちさん。
-
- 312
- だるだる
- 2009/01/12(月) 22:08:13
-
つづき2
キミは日本が純粋な資本主義国家、とは言えない事を知りつつ。。。
つまり、純粋な資本主義国家になるべきという論調に見えた。
だから極論だと書いたわけだ。
ボクの言ってることは、一言でいうと、相続税を上げろということ。
これは、金持ちだけが苦杯をなめる制度となる。
ただ、経済に一番影響を及ぼさない財源としては有効だということだ。
これが極論!?大丈夫か?と聞きたくなるね。
お金持ちさんが死なないと発生しない税なのに極論だって?w
-
- 313
- 2009/01/12(月) 22:34:29
-
反対するのは親の相続をあてこんだドラ息子かもしれんね。
まあ相続税で取られたところで金稼げばいいんじゃないかな?w
-
- 314
- だるだる
- 2009/01/12(月) 22:56:41
-
>>313
そそ、発想はまったく同じ。
息子さんは、会社の役員になってる方が多いわけで
相続額が大幅に減っても生活基盤はしっかりしてる場合が多いと思われる。
一概には言えないですけどね。
今は10%で1兆5000億ぐらいなんだけど
これを20%だと3兆、30%にすると約5兆にもなる。
-
- 315
- 2009/01/12(月) 23:07:51
-
>>310 >コミュニケーションが不要などと言うお金持ちの方がいらっしゃる
とは驚きだ。
誰が何時コミュニケーションが不要等と言ったね?w 物事や経営の分から
ない人とのコミュニケーションは、結果迷子になると言ったのだ。歪曲捏造
しちゃいかんよ。例えば、あなたの様な話の分からない人と話すだけで
これだけの紙面を使う、これは多くの場合において経営の合理化と効率化に
反するだけでなく、経営判断を誤らせる結果ともなりえる。この世は多数決
で判断した事が正しい訳ではない事は、今の日本を見れば良く分かるだろうに。
>彼らは、年の若い格下のボクの話に耳を傾けるわけ。おそらくキミにはない
姿勢だと思う。
そりゃ面と向かって無視する経営者なんか、そうはいない。w それと、実際
どれだけあなたの話を取り入れるかは別よ。あなたが賢ければ、話しは聞くだろうが。
>まぁ、確かにボクは脱線することが多い。ただ、それは反論相手の知識力によるん
じゃないかと思うよ。
いや、あなたの理論構築能力に問題があるよ。それと直ぐに相手を馬鹿にする
その話し方も浮世な人だね。
>大企業で働いてる人と中小企業で働いてる人の割合を比べてみれ。
果たして、どんな割合が出るでしょうか?
あなたはだから専門馬鹿なんだよ。専門家かどうかは?だが。w
大企業中堅企業の割合だけじゃなく、それらが中小企業やその
周辺に及ぼす影響を考えなさいって。w専門家なんでしょ?頭良いんでしょ?
>ただ、それは「きっかけ」の問題であって、本当にマズイのは中小企業が
崩壊すること
ナニ言ってんだか。www大企業中堅企業がしっかりしてるのに、中小企業が
おかしくなる訳が無かろうもん。系列が昔ほどではないにしてもだよ。
>つまり、純粋な資本主義国家になるべきという論調に見えた。
ほらほら、また勝手に捏造歪曲してる。w 困った人だね。何とかして自分の
有利な様に持って行こうとして大変だね。
>相続税を上げろということ。
だから、マイナス効果しか無いって言ってんでしょうが。w
そんなに金持ちを目の敵にしたいの?そう言う法律が作られる事を、金持ちが
知らずにボーとしているかを、一度、あなたは真剣に自問自答した方が良いね。
死なないとじゃないんだよ、死ぬ前に対策を立てるのが金持ちなんだよ。w
-
- 316
- だるだる
- 2009/01/13(火) 00:08:55
-
そういえば昔、ああいええば上祐って人がいたな、どうでもいいが。
>物事や経営の分からない人とのコミュニケーションは、
>結果迷子になると言ったのだ。
ココはおもしろいこというねと思ってた部分。くわしくどうぞ。
とりあえず、人に馬鹿と言うのはやめとけ。
あとキミと違って自分は未熟者だから、人を馬鹿にしたこたぁない。
ただし、上から目線で言う者に対して、ショボいと感じたときには
上から目線で言い返すこともある。
>大企業中堅企業がしっかりしてるのに、中小企業が
>おかしくなる訳が無かろうもん。系列が昔ほどではないにしてもだよ。
キミは本当にうわべだけやな。学生にしかみえん・・。
キミが言ってるのは製造業、建設業。IT業の流れ。
これらは輸出産業、国家依存が多く、上が崩れるとバタバタと下に及んでいく。
もちろん、経済危機にはなるが、その場合は、特定できるがため、
企業へ国に資本注入もしくは他企業への吸収合併、銀行のDESで防げる。
それ以外のほとんどの産業、飲食業、個人商店他は、中小企業が多い。
彼らは、元々基盤がない。それがゆえ、彼らはダメージ食らうと潰れるしかない。
彼らは、政策を誤っただけで、バタバタ倒れる。また、防ぐことが非常に難しい。
代表例が銀行の貸し渋りね。政府が貸し渋りをやめろといってもやめれんのよ。
もちろん、両方のどちらかが狂うだけで国家的ピンチになるのは異論ないが
国家としての防ぐ手段がないことに大きな差がある。
全労働者数の80%ともいわれる中小企業が崩壊しだすと雇用問題
もいまどころじゃなくなる。
>相続税
プラスにしか見えんがね。
死ぬ前に対策を立てる・・・そりゃそうだ。
うちらがそうするように、すでに保険やら土地やらの指導をしてるからね。
それでも、お金には節税の限度がある。
今の状態の1兆5000億というのは「節税状態」だと思っていいだろう。
これ以上は脱税になるんだが?w
あと、誰か大橋キョセンさんの話してたっけ?国外逃亡の話
あれも、スルーしてたけど、実際は・・長くなるから、いいか。
反論どうぞ。
-
- 317
- 2009/01/13(火) 00:10:01
-
内閣支持率10%代で首相やる気マンマンだな
また首付替えても批判されるしな
時間かせぎで党利になることしかもうやらんだろ
民主が天下とっても混乱つづくだろうし
終わったな
-
- 318
- だるだる
- 2009/01/13(火) 00:22:33
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000082-mai-soci
これ、もちろん犯罪だけど、タイーホはかわいそうなきもする(゜д゜
>317
先行きどうなるんやろねぇ。
政治は読めんね・・
-
- 319
- だるだる
- 2009/01/13(火) 00:24:46
-
千葉県警我孫子署は12日、無断で専門学校の管理人室に寝泊まりしたとして、
住居不定、無職の自称元派遣社員、大畑誠容疑者(29)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。
容疑は、12日午後6時すぎ、我孫子市中峠台の「成田航空専門学校」研修所管理人室に侵入
していた疑い。同署が明らかにした大畑容疑者の供述によると、福岡県出身で、派遣社員として
働いていた千葉県八千代市内の工場を約1カ月前に解雇され、社員寮からも退去させられたため、
約15キロを歩いてみつけた専門学校に約3週間住み着いていた。
同署によると、管理人室は住み込み用。約8年前から無人だが、台所や風呂があり、電気や水道
も使える状態だった。大畑容疑者は、ここを拠点に、昼間は就職活動で外出していたという。
所持金は数百円で、財布やたばこしか持っていなかった。
12日正午ごろ、学校経営者が、この部屋を有効活用しようと見に行ったところ、人影があり、
外にごみ袋があったため、同署に通報した。
-
- 320
- 2009/01/13(火) 00:55:41
-
>>319
建造物侵入容疑で現行犯逮捕は仕方ないとしても、この事情で実名を報道した
新聞社にはあきれる。
-
- 321
- だるだる
- 2009/01/13(火) 01:06:39
-
>>320
ごもっともやね。
昼間は就職活動で外出していたというのも気になる。。
去年、福岡行ったときに
博多駅近くの公園をねぐらにしてた人達も気になる
公園なのに家が建ってた・・(ノ_・)
-
- 322
- 2009/01/13(火) 10:11:03
-
どんな立派な内容も長文は読む気が起こらないから、内容を分割して投稿したら?
挨拶(講演ではなく)も3分を過ぎると、嫌になってくる事が証明されています。
聞いた事を纏められなくなるそうだ。何が言いたかったの?ってね。
-
- 323
- だるだる
- 2009/01/13(火) 12:37:24
-
そうですね、今回はちょっとカチンと来たとこがあったと
自分でも思います。
相手の挑発に真っ赤になって反論も長くなりハショるの忘れてたかな^^;
役員報酬は株主の力で抑えられるとか、現実には大企業ですらムズかしいし
中小企業ではまずありえない。
ここら辺の現実を知らないってのが長くなったりもしたり。
それについて、顕著な中小企業だけ書くと、ミクロだとか、また反論きちゃうし。
こういうのは、わざわざ説明せずスルーしてテーマをしぼれってことなのかな^^;
-
- 324
- 2009/01/13(火) 12:57:51
-
福岡沖に埋め立て型の新空港が作られようとしています
使われる税金は2兆円+周辺整備費
果たして必要でしょうか? 答えはもう全国にいくらでも出ています
まだ無謀な将来へのツケを続けようとしていること、記憶にとどめていただけると幸いです。
-
- 325
- 2009/01/13(火) 14:25:48
-
景気のおかげで低利での資金調達と一時的に雇用対策にはなるね
無駄になっちゃうのは
空港そのもののハードよりも規制とかのソフトの問題で
解消できるのにね
そういや東京のオリンピック誘致が現実味を帯びてきましたね
福岡の実現もあったかもね
-
- 326
- 2009/01/13(火) 14:34:30
-
(´Д`)
-
- 327
- 金玉儿
- 2009/01/13(火) 18:00:00
-
>>325
東京でやる必要はないよwもちろん福岡でもねw
どっかよその国でやってくれw
-
- 328
- 2009/01/13(火) 18:49:31
-
自民党は選挙前に必ず麻生を変える それしか道はない
-
- 329
- 2009/01/13(火) 21:05:22
-
>>328
その時は筑豊が打って出ますよw
-
- 330
- 2009/01/13(火) 21:17:17
-
>>316 キミだの学生だの勉強した事無いのかだのしろだの、こう言うのが
人を小馬鹿にした上から目線でなくてなんなんだね?あなたは誰とでもこう言う
失礼な話の仕方をするとは思えないが、ネットだから気が大きくなるのは分かるが、
ちょっと慎んだ方が良くないかね?私があなたを何時馬鹿呼ばわりしたのだ?
専門馬鹿だと言ったのであって、あなた全体を馬鹿にした訳ではない。
あなたの失礼な発言に比べれば幾らかマシだ。w
>ショボいと感じたときには
私はあなたの主張がしょぼいと感じているので異論を唱えたのだが、それに対して、
下手なレッスンはwして貰ったが、具体的な根拠立てての反論は一切無いね。w
何時も教えて欲しいとか人の意見を嫌らしく聞く事はするがね。w
そうして聞いておいて、又、それを冷やかすと言う、如何にも専門馬鹿らしい反論の仕方だ。
>キミが言ってるのは製造業、建設業。IT業の流れ。
反論するのも好い加減馬鹿らしいレベル。w その三業種だけが中小企業に影響を
与えているとでも言いたいのかい?それで、良くレッスンなんて恥ずかしくも無く出来たものだ。
>それ以外のほとんどの産業、飲食業、個人商店他は、中小企業が多い。
あなたのテリトリーは、個人商店と家族経営の零細企業だ、と言うのが如実に
滲み出ている文だな。それはそれで立派だし悪い事じゃないが、私はあなたみたいな
次元の話をしているんじゃないんでね、あなたと話しても溝は埋まらない気がするよ。
>政府が貸し渋りをやめろといってもやめれんのよ。
良い事言ったね。その根本的な原因が分かってればあなたの様な馬鹿な発言は出て来ない
筈。一度、マクロ経済も研究して見なさいよ。ミクロな事ばっかり見ている人は、
海の小波を海岸で見ている事と同じで、大海の動きが分からないようだ。
>お金には節税の限度がある。>これ以上は脱税になるんだが?w
あなたはコンサル失格だね。w 本気で限界があるなんて思ってるんだ?
そんな法律を金持ちがこれまで知らずに作らせて来たと本気で思っているんだ?
おめでたい人だね。ヤッパリ浮世な人だね。
-
- 331
- 2009/01/13(火) 22:04:33
-
ビッグ3が必死に頑張ってるのに、「ビッグ3必死の演出」の見出しで、朝日はどこまで腐ってるのやら。
さんざアメリカに世話になったくせに。取るだけとってこういうのを盗人もうもうしいと言う。
-
- 332
- 2009/01/13(火) 22:06:26
-
大体、トヨタがあんなに大きくならなければビッグ3もこんなことにならなかったのに。
はっきりいってトヨタのことだね、この見出し。
-
- 333
- だるだる
- 2009/01/14(水) 00:19:56
-
>>330
とりあえず自分が書いてることを自分に言い聞かせてみては?
あんたボクより顔が赤いかもしんないよ。
1つに絞るとどうしても職業関連になってしまうなぁ。
>コンサル失格
てか、節税に限界がないと思うコンサル屋は社会のゴミ、いらない。
納税の義務を果たす、これは国民の義務であり、喜んで払うべきもの。
>>251さんの書いてるような事が節税というもの。
そして>>251さんの仰るように、知ってる知らないでかなり差がつく。
だから、お金持ちさんは、相続については専門家に依頼してると思われ。
1兆5000億円の税収は、専門家に依頼した上での節税額と見ていいだろう。
相続税というものは、毎年の所得から計算するものではないし、
納税者は、高額納税者の家族、もしくは遺言等による受贈者。
もらう側は、生活に影響する場合は少なく、棚からボタ餅な性質なのである。
だから、不況時においては、一番回収しやすい税だということ。
相続税を2〜3倍にしてほしいもんですね。
-
- 334
- だるだる
- 2009/01/14(水) 00:24:54
-
>>324
>福岡沖に埋め立て型の新空港が作られようとしています
>使われる税金は2兆円+周辺整備費
>果たして必要でしょうか? 答えはもう全国にいくらでも出ています
>まだ無謀な将来へのツケを続けようとしていること、記憶にとどめていただけると幸いです。
ボクが政治家だったら、将来確実に造るモノなら、今、予算つけると思う。
造らないモノならいらないですね= =
今の博多空港って結構便利でイイと思うんだけど。
新空港建設ってことは
騒音問題!? それとも、便数を増やしたいとか!?
-
- 335
- 2009/01/14(水) 03:12:22
-
観光でしか飛行機乗らないやつか
騒音とかで金吊り上げたいやつが
猛烈に反対している
給付金の話と論理は似ている
ほんとうにいるいらないは
簡単にきめられない
作んなくて困ったときでも
反対派が責任とることはないからね
-
- 336
- 2009/01/14(水) 07:49:39
-
>>335
作るだけ作ってその後、
自治体が大赤字になっても、
屁理屈並べ立てるだけで
だれも責任とらんでしょうがw
-
- 337
- 2009/01/14(水) 08:20:15
-
たらればかよw
-
- 338
- 2009/01/14(水) 11:37:42
-
>観光でしか飛行機乗らないやつか
騒音とかで金吊り上げたいやつが
猛烈に反対している
利用者や付近住民がイラネといってるなら実現の望みは無いですな。
-
- 339
- 2009/01/14(水) 11:44:57
-
相続税増税って増税後の影響に関してはどうなんですかね?
-
- 340
- だるだる
- 2009/01/14(水) 12:49:55
-
>福岡新空港
実情知りたいねぇ
>339
おそらく、反論あるとしたら全否定できるかもっす。
「不況時の財源」としては、ま、巷では酒税、タバコ税よく言われますが
それ以外にあるのだろうかと思ったりしる。
個人的にであるけど、他に思い浮かぶのは
自衛隊員を縮小させることぐらいだろうか・・・。
ただし、その場合には核を持つ、もしくは、徴兵制に・・・ってことに
なりますが(゜д゜
このページを共有する
おすすめワード