【政治】九州人が政治経済を語るスレ Part10【経済】 [machi](★0)
-
- 191
- 2008/12/27(土) 14:46:55
-
>先日は甘利と桝添が雇用能力機構を潰さずに看板を
>変えただけで存続させた。
元行政改革大臣ワタナベ氏が激怒していたね。同情。
結局国会議員が省の大臣になれば、政治家ではなく“役人”になるってことを証明
したわけだ。
しかしマスゾエ氏には失望したな。おまえもかって。アマリはこんなもの。
まぁ言っちゃ悪いかもしれないが、現政権での行政改革は不可能。
自民党改革派と民主党改革派勇士による新しい党作りが現実味をおびてきた。
次ぎの選挙では民主党が政権を握るかもしれないが、これは短命政権のような気がする。
近いうちに今の民主党でも自民党でもない政権が台頭するだろう。
-
- 192
- 2008/12/27(土) 15:20:04
-
甘利 虎泰
-
- 193
- 2008/12/27(土) 22:40:21
-
日本の衰亡に政治がとどめをさす過程にいるね
-
- 194
- 2008/12/28(日) 16:59:28
-
>>191
「やっぱり、成蹊だとか学習院なんかの出身が国のトップを担うのは無理が
あるっていうことだ。麻生なんて、漢字も読めないじゃないか」
週刊文春2007年11月1日 P158
http://d.hatena.ne.jp/Jodorowsky/20081026#1224955924
この舛添の発言だけは支持するよ
こんな暴言吐いておいて、今は麻生のいいなりなんて情けないとも言えるが
-
- 195
- 2008/12/28(日) 18:53:29
-
まぁ、舛添は東大だし、小倉高校だし(前半はいいとして、後半もいいとしてみる)
-
- 196
- だるだる
- 2008/12/28(日) 19:37:26
-
でも人の事言うより自分の仕事をしっかりしてほしいよね>枡添さんへ
-
- 197
- 2008/12/28(日) 19:50:43
-
最終学歴(?)はテレビタックルだしねwww
-
- 198
- だるだる
- 2008/12/28(日) 20:11:08
-
>>197
ウケたw
-
- 199
- 2008/12/28(日) 21:26:27
-
>>194
191だけど、おれがそんな事を言った風に聞こえるが止めてくれんか。
せめて「」は止めてくれ。
BBSの基本は守ってくれ。
-
- 200
- 2008/12/28(日) 21:28:30
-
自民党はもう政権維持できないので
手柄をたてさせないためバラまけるだけ
バラまいて民主党に政権移譲
→民主党にもたて直し無理とわかり政権の譲り合いで混乱
→低所得者中心の支持でまさかの共産党政権誕生
→民主主義では党運営無理と判断し議会解散、独裁政権へ
こうならんともかぎらん
-
- 201
- 2008/12/28(日) 22:01:10
-
民主党は“埋蔵金”をアテにしている面もあるな。
これまで埋蔵金が有ることを否定していた自民党が、今やこれを認めるような
使い方をしている。
自民党が多くの“埋蔵金”を使いはたせば、民主党が政権をとったとき困るだろう。
その時に、民主党の公約がどうなるか見ものだ。
-
- 202
- 2008/12/28(日) 22:23:58
-
151を書いたものなんだけど、ダルダルはわかってくれたみたいだな。
デフレ進行中だけど、デフレが継続するとは思えない、デフレが進むと
政府にとっては致命傷になるからね。
財政基礎収支すら未だに均衡に保てないんだから、税収増と行財政改革
で歳出減で借金返済していく正道はもうありえないでしょ。
すると なにもせず自堕落にやって突然死するパターンか意図的または
無意識にでもインフレ発生させて借金目減りさせるかどちらか。
ダルさんが156で述べたことはゲゼル理論だな。
景気にも世代間格差解消にも効果あるしこれでいくしかないんじゃ
ないかな、、、どんな大混乱が起こるか恐ろしいが。
-
- 203
- 2008/12/28(日) 23:57:29
-
学者の言う事が正解ならソ連は崩壊しなかった筈だけどな。
結局日本は革命一つ出来ない国って事でしょ?
国家崩壊させてリセットしたいなら戦争・軍事クーデターや革命の方がまだまし。
国家経済破綻でリセットしたら今後立ち直れない国の仲間入りだよ。
-
- 204
- 2008/12/29(月) 00:06:29
-
社会資本を過小評価するヴァカ登場か?
国富ってググッてみ?
-
- 205
- 2008/12/29(月) 11:45:41
-
さんまのテレビ番組で
消費税3%から5%にあげても
国の借金増えたのバラされてたな
麻生は増税明記で満足してるけど
意味がわかってねえんだよな
-
- 206
- 2008/12/29(月) 14:09:49
-
観てないから意図は分らないが、消費税上げなくても借金は増えてるだろ。
-
- 207
- 2008/12/29(月) 19:37:22
-
今日の朝日新聞1面は鹿島の裏金問題だ 東京地検早くやろう
キャノンの大分工場で約13億円 これは1100人超の派遣切り補償費用だ
おてあらい会長逮捕はさすがにないだろうがトカゲのしっぽ社員はあるかも
これが経団連会長の会社実態だ 真っ先に6月から派遣切りやったトヨタ九州
とともに情けない企業だったな
-
- 208
- 2008/12/30(火) 10:44:20
-
内部留保を取り崩せば済むことだよ。
トヨタなんか約50兆円だ。
金を世間(庶民)にまわせ。
>>195
クラコウじゃなくて、八幡高だよ。昔は門司高などもよかった。
東筑高とかも、昔はそうまでよくなかった。
麻生福岡県知事も、たぶん八幡高じゃなかったかな。
-
- 209
- 2008/12/30(火) 11:53:21
-
企業にまわせといってもわますわけないのだから、
増税でもぎ取るしかないよ。
-
- 210
- 2008/12/30(火) 15:19:19
-
革命起こしてトヨタとキヤノン国有化すればいいのにw
てか多国籍企業体に対しては政官民の圧力しかないだろうな。
犠牲者続出するだろうけど。
-
- 211
- w
- 2008/12/30(火) 21:17:04
-
先週あった、とある自民党国会議員の励ます会で、3主催者のうちの1人が
「僕は基本的に民主党支持ですから…」と発言。
どういった真意があったのだろう。あえてこの場で言うのはインパクトあるからであろうか。
と、同席したワシは唖然とするやら、暫く頭の中真っ白だった。
-
- 212
- だるだる
- 2009/01/01(木) 00:40:13
-
明けおめ〜ことよろです♪
しかし、第19使徒イスラエルの動きが活発ですね。
戦争起こしてアメリカの景気回復狙ってんじゃないかって思ってしまうじぇ。
-
- 213
- 2009/01/01(木) 12:25:36
-
明けましておめでとう。
今年も政治経済を熱く語ろうぜ。
-
- 214
- 2009/01/01(木) 23:08:56
-
世耕が官邸は正月返上で
会議して政策まとめるとかいってたが
音沙汰なしだな
ホームレスの慰問するくらいの政治家が
ひとりくらいいてもいいんだがな
テレビで討論してるくらいがマシなレベルだから
今年、もっと明確になるだろうよ
日本が先進国から脱落していくのが
-
- 215
- 2009/01/02(金) 15:40:49
-
新しい年に暗い話題ばっかり、でも現実は正月に朝からいつものように
パチンコ屋通いするじーさんばーさん。
あれ見てると老人福祉を大幅カット早くしてほしいね。
-
- 216
- 2009/01/02(金) 18:03:11
-
木を見て森を見ない人って、何時の時代も何処の世界にも居るものだ。
しかし、いざ自分がその立場に立った時、己の事を勝って気ままに言う人を見て、
どういう事を思うだろうか。俺も若い時には、何も知らずに、ああいう事を
言って、人を傷付けたものだと反省するようになるだろうか。“一律”に、年寄り
は、政治家は、事業家は、何々は、、、他人の事を批判し、非難し、ストレス
を解消せんと、罵詈雑言を浴びせる。しかし、溜飲が下がった時に、精神が大人に
なった時に、振り返って自分はどうだ?と省みたら、人の為に社会の為に何か
出来たんだろうか?と思える事が出来るかどうか?がその人の人生の行く末と
価値を決めるんだろう。事の本質を見極める事の出来る、そして評論家ではなく、
実際に社会に他人に役に立つ大人に今年はなりたい。
-
- 217
- 2009/01/03(土) 00:11:09
-
どう縦読みするの?
-
- 218
- 2009/01/03(土) 15:47:56
-
今の政治家と昔の政治家って全然違うもんなぁ。
命をはっているというか、テロもあったし、志半ばで「現職死」
という総理や大臣、野党党首とかね。
今じゃ、総理になって間もなく精神的病いでゲリがとまらないとか
締まらないことで総理辞職とか、連立組む他の与党が言うこときかない
から総理辞めるだとか、「実績」ないままだもんなぁ。
-
- 219
- 2009/01/03(土) 23:19:05
-
永田元民主党議員と北九州市とはどんな関係?
-
- 220
- 2009/01/04(日) 02:11:38
-
たちなおれなかった責任もあるが
自民が殺したも当然だな
ガセつかませたときは
まさか死ぬとは思わなんだろうが
-
- 221
- 2009/01/04(日) 03:06:59
-
命を張ったことだけは認めないと、化けて出るぞ
-
- 222
- 2009/01/04(日) 13:24:59
-
「うかんむり」と「なべかんむり」
「あれだな」と思っている人が多いかも。
昨年はKYが多かったね。(笑
-
- 223
- 2009/01/04(日) 18:28:34
-
民主党が永田議員を見殺しにした感じがしてイヤな感じだなぁ。
-
- 224
- 2009/01/04(日) 18:47:29
-
永田さんは北九州に本社がある株式会社シダー(ジャスダック上場)の御曹司なんだって。
-
- 225
- 2009/01/04(日) 20:38:38
-
悪いのは民主だろ、この人は別に不正や犯罪をやった訳じゃなく
単なる勇み足での失敗だろ。
もう少し守るべきだったと思うぞ、一国民からみても大した問題でも
なかったんだから。
-
- 226
- 2009/01/04(日) 21:14:51
-
言っちゃ悪いが、平気で身内を切るのは自民でも民主でも同じだろ
新井将敬も似たようなもんだし
-
- 227
- 2009/01/04(日) 21:22:26
-
永田さんは医療法人池友会の蒲池さんの前妻の子どもさん。と聞きましたが。
-
- 228
- 2009/01/04(日) 22:06:15
-
永田関係スレであった
ttp://004.harikonotora.net/newsg/pc/index.php?res=913
>永田寿康代議士(当時)が追及した創価学会住民票移動疑惑
>http://www.asyura2.com/07/cult5/msg/483.html
から、彼の歯車が狂いだしたように見えるが。
-
- 229
- 2009/01/05(月) 12:57:16
-
永田の実のオヤジは息子が選挙に出るにあたって千葉の選挙区に病院と専門学校
つくって「票を揃えた」んだったよな。偽メール問題もそうだが、お膳立てに乗っ
かかるだけのボンボンだっただけ。
ガセつかませた男はいわくつきのヤツだったし、これといった追求もされず、当時
の民主・前原執行部のふがいなさだけが晒された。「少年探偵団」とか揶揄された。
国対は野田だったっけ?ふてぶてしいのは顔つきだけか。
そういえば、前原の親父も自殺だったし「親父は裁判官でした」と党首選前にあっち
こちでふきまくって、実は裁判所事務官だった経歴詐称がバレて党首になった
とたん、前原の目がウツロになってしまった。
-
- 230
- 2009/01/05(月) 13:54:46
-
わざと?ガセつかませたあの男は、永田に線香一本も上げる気なのだろうか。
人生を狂わせた「偽メール」だったからなぁ。
あの「偽メール」、民主党をおとしいれるための策略だったというウワサもあった。
なにはともあれ、自分には策略とは無縁の一年になりそうだ。
人間焼酎を飲みながら平々凡々と暮らすのが最高。
飲まないと行動をとれないような人間にはなりたくない。
-
- 231
- 2009/01/05(月) 18:55:10
-
永田氏の腹違いの妹は何かで逮捕されてたな 家政婦は見た1話出来そう
-
- 232
- 2009/01/06(火) 11:07:50
-
今時、自民党の弁護をするのって、ネット上ぐらいしかできねえな。
人前で自民党の応援なんかすると袋叩きにあいそう。
-
- 233
- 2009/01/06(火) 13:22:30
-
廿日市(はつかいちし)は広島にある市だから読み方は判るでしょう。
ではこの字「廿五里」は何と読むでしょうか。
「廿」は二〇の意味で、平成21年の場合は「平成廿一年」と書くべきだろう。
もっとも「廿」は地名には使われているけど、現在はほとんど使われていない。
一部知ったかぶりの人が使うかもしれないが、間違っても「平成廿十一年」と書かないように。
ところで「廿五里」は「ついへいじ」と読みます。
私は千葉県にいましたから。鎌倉から25里にある所というらしい。
あの総理は漢字が鬼門ですなぁ。
-
- 234
- 2009/01/06(火) 15:56:33
-
坂本政務官は辞任して
発言どおりどんな仕事でも
やる気をもってがんばって
職の不安に晒されている人の
鑑になってほしい
-
- 235
- 2009/01/06(火) 16:59:41
-
坂本哲志政務官は熊本3区ですね ポイして落としましょう
-
- 236
- 2009/01/06(火) 20:07:35
-
>>235の発言は,問題あり。
-
- 237
- 2009/01/06(火) 21:23:05
-
やっぱりこういうのって人脈かしら?w
-
- 238
- 2009/01/07(水) 19:58:47
-
>>233
そういう気分の時はサンバでゴーゴーなのです。
-
- 239
- 2009/01/08(木) 03:19:44
-
中小企業救済対策を
地方公共団体がやってるのは
おかしくねえか
国から還流させてるんだっけ
-
- 240
- だるだる
- 2009/01/08(木) 04:33:46
-
>239
よく知らないけど
国が指導はしてそうね。
特別枠の予算がついてそう。
詳しい人よろ。
このページを共有する
おすすめワード