【政治】九州人が政治経済を語るスレ Part10【経済】 [machi](★0)
-
- 165
- 2008/12/24(水) 23:08:54
-
>>156
バブルの時代でも円高のせいか物価上昇率は高くないから、
食品には影響は出ないとおもう。
ただ、IT、外資株バブルの例のごとく資金が集中するならバブルは
起きるでしょうな。
まんべんなく資金が消費に向かえばいいんですけど、長い不況のせいで
車も家もいらないって世代が増えたからねぇ。
(潜在需要まで破壊するんじゃねーよまったく・・・)
-
- 166
- 2008/12/24(水) 23:11:11
-
答えは出てるよね、もっとも購買力があるのは中流層それを如何にして増やすか。
-
- 168
- 2008/12/25(木) 00:09:17
-
>>167
>2年後も車の需要が
1年前の購入者が文句を言うよ。
20%の消費税増税なら300兆の財出でもやってもらわないとね。
景気回復できれば単年度でも60兆以上の増収、
5年持続できれば回収できるだろう。
(追加の支出はほしいところだが)
-
- 169
- 2008/12/25(木) 00:11:20
-
http://s03.megalodon.jp/2008-1218-1714-49/www.fullcast.jp/tanki/job/JobDetail.do?siteType=02&workSeq=0013392
九州でこんな仕事ありませんかね
-
- 170
- だるだる
- 2008/12/25(木) 08:06:09
-
>>168
定率減税廃止とか・・・政治って国民を平気で騙してんだよねw
解雇された人達は自衛隊&警察&看護士にしてやるってのはどうかなぁ
そのための教育訓練費の予算を作る。
意味不明にお金をバラまくよりはイイ気がする。
-
- 171
- 2008/12/25(木) 11:10:30
-
>>170
>解雇された人達は自衛隊&警察&看護士
いい所を突いてきたね。
警察&看護士は国策として無理が有るかもしれませんが、
自衛隊は、衣食(職)住の全てを賄えるし、予算は海外からの高額な武器購入を中止すればよくないか?
それから、派遣労働者のDQNを再教育(洗脳)を出来るからねw
ハローワークで、「自衛隊なんてどう?六本木より良いよ。働きながら資格取得出来るし」
なんて言っとけばよかったのにねw
-
- 172
- 2008/12/25(木) 19:09:42
-
キャノン内部留保2兆8千億円だと それで首切り1700人超
おてあらい会長アンタなんだ 裏金で自宅購入疑惑 ヒドイ会社だ
就職する学生さんはキャノンのこの現状を忘れるな
-
- 173
- 2008/12/25(木) 20:37:22
-
>>172
本当だよね、そんなに金があるならもう少しやとってあげればいいのに。
キャノンは買わないようにしてる。
-
- 174
- 2008/12/25(木) 20:48:24
-
>>170-171
自衛隊員は政治の道具にされてるからどうかなぁ。
自殺者も増えているそうだし。
もう派遣業は国営にしたほうがいいんじゃないかねぇ。
また、法人税は増税でいいでしょう。
首切り、派遣採用の年齢差別と企業に期待はするだけ無駄。
4,5年かかるかもしれないけど、いずれ内需拡大に政策を
転換せざるをえない。企業は日本国内で設けさせてもらいたかったら
税金を払うべきだね。
-
- 175
- 2008/12/25(木) 22:04:40
-
トヨタ、1円ならぬ、ネジ一本に泣く
字余り・・・(オレって才能ある?w)
-
- 176
- 2008/12/25(木) 22:38:18
-
キャノンは国際企業だから
日本だけ優遇できなくなった
日本だけ解雇しなかったら
世界中でまちがいなく裁判敗訴するよ
でもまちがいなく強みだった忠誠心は
失われてるよ
大企業信仰もおわったよね
-
- 177
- 2008/12/25(木) 22:43:21
-
最近の犯罪って大企業の元派遣社員だったりするし、
昔は幸せだったんだろうなって思うと可哀想になってくる。
-
- 178
- 2008/12/26(金) 00:19:00
-
>キャノン内部留保2兆8千億円だと それで首切り1700人超
刑弾連会長のオテアライ様は、他の社長さん達にお手本を見せたな。
そして社長さん達は「よし!うちの会社も」と言ったとか言わないとか。
-
- 179
- 2008/12/26(金) 00:25:16
-
今、公共事業が忙しくなっているようで良かったです。前倒しで新幹線やるそうで
麻生さんのおかげです。ありがたいです。
-
- 181
- 2008/12/26(金) 20:27:44
-
ちょい前、アサヒビールがリストラしたとき
業績よくなって解雇したやつ呼び戻したろ
そういうことはやると思うよ
だからといって
文句言うからには戻ってほしくないよな
-
- 182
- 2008/12/26(金) 20:33:56
-
住む所も喰いモンもないのに、どうやって生活しろと。
-
- 183
- 2008/12/27(土) 12:28:26
-
きやのんがBIG3の様に成ります様に( ´-`)†あーみん。
揚げ足取りですまない。
>文句言うからには戻ってほしくないよな
悪意は無いのだろうけど、労働者は物になれと遠まわしに言ってるよね。
物は文句も言わず食べもせず子供も育てない。
-
- 184
- 2008/12/27(土) 12:52:33
-
昔の名君は飢饉があれば、藩の米蔵を開けて住民に施したものだ。
今は何だ?皆苦しんでいるのに、天下りの官僚は仕事もせず、大金を
貰って暮らしている。先日は甘利と桝添が雇用能力機構を潰さずに看板を
変えただけで存続させた。自民党政権が続く限り官僚の思いのままだ。
早く解散して我々に政権を選ばせろ!!!
-
- 185
- 2008/12/27(土) 13:06:20
-
会社の姿勢を正すのに抗議するのはかまわんが
それで首になった会社に戻ってずっと
ハッピーでいれると思ってるやつはいないだろ
景気回復していい条件があったらよそいくだろ
それで会社が人手不足のときにでていくのなら
フェアじゃないだろ
-
- 186
- 2008/12/27(土) 13:13:29
-
>>184
>昔の名君は飢饉があれば、藩の米蔵を開けて住民に施したものだ。
そりゃ反乱されたら自分が危うくなるからね。
金持ちや支配者でも地元の領主はそれなりに住民のことを気遣わなければ
いけません。
逃げられるならなんだってやるよ。
社会貢献をやらなくていいとなると、搾取やり放題のマフィア化が進行する
ということかな。
-
- 187
- 2008/12/27(土) 13:16:34
-
バブル経済前の経営者らは私財提供やらしていたが今はね・・・。
トヨタにしても内部留保がタンマリある。
重役報酬をこないだから返上したが、その前までは重役の年収は1億円。
ケタこそ違え、米国のどっかの経営者を笑ってられない。
-
- 188
- 2008/12/27(土) 13:17:50
-
雇用関連法の規制緩和のさい
十分予想できたのに
解雇に関する共通のルール(政府による名前の公表など)や
いわゆるセーフネットを確立しなかった
当座は政府の責任で解決しろという話だ
-
- 189
- 2008/12/27(土) 13:20:00
-
内部留保の取り崩しは株主総会の決議がいるだろ
株主がそんなことふつう許さんわ
-
- 190
- 2008/12/27(土) 13:28:13
-
>>185
契約なんだから法の下にはフェアな筈だよね。
ただし、派遣は自由化以前は一部を除き法律違反だったし、問題がありすぎて改善が必要と言われている。
企業と一個人が同じパワーバランスであるはずもなく、個人は保護されるべきだよね?
そして文句を言うのは敵対行為ではなくコミュニケーションでしょ?
文句=攻撃ではない。
-
- 191
- 2008/12/27(土) 14:46:55
-
>先日は甘利と桝添が雇用能力機構を潰さずに看板を
>変えただけで存続させた。
元行政改革大臣ワタナベ氏が激怒していたね。同情。
結局国会議員が省の大臣になれば、政治家ではなく“役人”になるってことを証明
したわけだ。
しかしマスゾエ氏には失望したな。おまえもかって。アマリはこんなもの。
まぁ言っちゃ悪いかもしれないが、現政権での行政改革は不可能。
自民党改革派と民主党改革派勇士による新しい党作りが現実味をおびてきた。
次ぎの選挙では民主党が政権を握るかもしれないが、これは短命政権のような気がする。
近いうちに今の民主党でも自民党でもない政権が台頭するだろう。
-
- 192
- 2008/12/27(土) 15:20:04
-
甘利 虎泰
-
- 193
- 2008/12/27(土) 22:40:21
-
日本の衰亡に政治がとどめをさす過程にいるね
-
- 194
- 2008/12/28(日) 16:59:28
-
>>191
「やっぱり、成蹊だとか学習院なんかの出身が国のトップを担うのは無理が
あるっていうことだ。麻生なんて、漢字も読めないじゃないか」
週刊文春2007年11月1日 P158
http://d.hatena.ne.jp/Jodorowsky/20081026#1224955924
この舛添の発言だけは支持するよ
こんな暴言吐いておいて、今は麻生のいいなりなんて情けないとも言えるが
-
- 195
- 2008/12/28(日) 18:53:29
-
まぁ、舛添は東大だし、小倉高校だし(前半はいいとして、後半もいいとしてみる)
-
- 196
- だるだる
- 2008/12/28(日) 19:37:26
-
でも人の事言うより自分の仕事をしっかりしてほしいよね>枡添さんへ
-
- 197
- 2008/12/28(日) 19:50:43
-
最終学歴(?)はテレビタックルだしねwww
-
- 198
- だるだる
- 2008/12/28(日) 20:11:08
-
>>197
ウケたw
-
- 199
- 2008/12/28(日) 21:26:27
-
>>194
191だけど、おれがそんな事を言った風に聞こえるが止めてくれんか。
せめて「」は止めてくれ。
BBSの基本は守ってくれ。
-
- 200
- 2008/12/28(日) 21:28:30
-
自民党はもう政権維持できないので
手柄をたてさせないためバラまけるだけ
バラまいて民主党に政権移譲
→民主党にもたて直し無理とわかり政権の譲り合いで混乱
→低所得者中心の支持でまさかの共産党政権誕生
→民主主義では党運営無理と判断し議会解散、独裁政権へ
こうならんともかぎらん
-
- 201
- 2008/12/28(日) 22:01:10
-
民主党は“埋蔵金”をアテにしている面もあるな。
これまで埋蔵金が有ることを否定していた自民党が、今やこれを認めるような
使い方をしている。
自民党が多くの“埋蔵金”を使いはたせば、民主党が政権をとったとき困るだろう。
その時に、民主党の公約がどうなるか見ものだ。
-
- 202
- 2008/12/28(日) 22:23:58
-
151を書いたものなんだけど、ダルダルはわかってくれたみたいだな。
デフレ進行中だけど、デフレが継続するとは思えない、デフレが進むと
政府にとっては致命傷になるからね。
財政基礎収支すら未だに均衡に保てないんだから、税収増と行財政改革
で歳出減で借金返済していく正道はもうありえないでしょ。
すると なにもせず自堕落にやって突然死するパターンか意図的または
無意識にでもインフレ発生させて借金目減りさせるかどちらか。
ダルさんが156で述べたことはゲゼル理論だな。
景気にも世代間格差解消にも効果あるしこれでいくしかないんじゃ
ないかな、、、どんな大混乱が起こるか恐ろしいが。
-
- 203
- 2008/12/28(日) 23:57:29
-
学者の言う事が正解ならソ連は崩壊しなかった筈だけどな。
結局日本は革命一つ出来ない国って事でしょ?
国家崩壊させてリセットしたいなら戦争・軍事クーデターや革命の方がまだまし。
国家経済破綻でリセットしたら今後立ち直れない国の仲間入りだよ。
-
- 204
- 2008/12/29(月) 00:06:29
-
社会資本を過小評価するヴァカ登場か?
国富ってググッてみ?
-
- 205
- 2008/12/29(月) 11:45:41
-
さんまのテレビ番組で
消費税3%から5%にあげても
国の借金増えたのバラされてたな
麻生は増税明記で満足してるけど
意味がわかってねえんだよな
-
- 206
- 2008/12/29(月) 14:09:49
-
観てないから意図は分らないが、消費税上げなくても借金は増えてるだろ。
-
- 207
- 2008/12/29(月) 19:37:22
-
今日の朝日新聞1面は鹿島の裏金問題だ 東京地検早くやろう
キャノンの大分工場で約13億円 これは1100人超の派遣切り補償費用だ
おてあらい会長逮捕はさすがにないだろうがトカゲのしっぽ社員はあるかも
これが経団連会長の会社実態だ 真っ先に6月から派遣切りやったトヨタ九州
とともに情けない企業だったな
-
- 208
- 2008/12/30(火) 10:44:20
-
内部留保を取り崩せば済むことだよ。
トヨタなんか約50兆円だ。
金を世間(庶民)にまわせ。
>>195
クラコウじゃなくて、八幡高だよ。昔は門司高などもよかった。
東筑高とかも、昔はそうまでよくなかった。
麻生福岡県知事も、たぶん八幡高じゃなかったかな。
-
- 209
- 2008/12/30(火) 11:53:21
-
企業にまわせといってもわますわけないのだから、
増税でもぎ取るしかないよ。
-
- 210
- 2008/12/30(火) 15:19:19
-
革命起こしてトヨタとキヤノン国有化すればいいのにw
てか多国籍企業体に対しては政官民の圧力しかないだろうな。
犠牲者続出するだろうけど。
-
- 211
- w
- 2008/12/30(火) 21:17:04
-
先週あった、とある自民党国会議員の励ます会で、3主催者のうちの1人が
「僕は基本的に民主党支持ですから…」と発言。
どういった真意があったのだろう。あえてこの場で言うのはインパクトあるからであろうか。
と、同席したワシは唖然とするやら、暫く頭の中真っ白だった。
-
- 212
- だるだる
- 2009/01/01(木) 00:40:13
-
明けおめ〜ことよろです♪
しかし、第19使徒イスラエルの動きが活発ですね。
戦争起こしてアメリカの景気回復狙ってんじゃないかって思ってしまうじぇ。
-
- 213
- 2009/01/01(木) 12:25:36
-
明けましておめでとう。
今年も政治経済を熱く語ろうぜ。
-
- 214
- 2009/01/01(木) 23:08:56
-
世耕が官邸は正月返上で
会議して政策まとめるとかいってたが
音沙汰なしだな
ホームレスの慰問するくらいの政治家が
ひとりくらいいてもいいんだがな
テレビで討論してるくらいがマシなレベルだから
今年、もっと明確になるだろうよ
日本が先進国から脱落していくのが
-
- 215
- 2009/01/02(金) 15:40:49
-
新しい年に暗い話題ばっかり、でも現実は正月に朝からいつものように
パチンコ屋通いするじーさんばーさん。
あれ見てると老人福祉を大幅カット早くしてほしいね。
このページを共有する
おすすめワード