facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 850
  •  
  • 2009/05/24(日) 16:09:28
ふーん。なるほど
まあ玉名も島津−司派閥だけが天下を取ったし、利益誘導はあるんだろうね。やっぱ
ただ、それを飲み込んでも、合併しないと未来が無い現状は一緒なんだよなぁ

益城に何か財政を賄いきれるだけの収益につながるものあるの?って問われると、もう答えられないんだしね

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2009/05/24(日) 22:21:57
熊本の未来のことを考えると合併はやむなしと思う。
まさかの熊本宇土宇城八代合併で、大熊本市でいいよ。
益城はいらない子、県の税金落とすな。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2009/05/25(月) 22:46:15
植木町の反対派も単純だな。。。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2009/05/26(火) 00:00:21
なんか、熊本市も戦意を喪失しかかってるね。
こんなんで本当に合併できるのだろうか。
合併の有無よりも、嘘ついて平然と引き倒すのがのさばり続けるこの現状が変わらないのが納得できない。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2009/05/26(火) 21:16:46
反対派を刺激して波風たてないように
あまり合併についての大きなアピールをしてないのだろうけど
かといっておとなしすぎるのもね。もはや住民投票は避けられないだろうし、
もうちょっとはっきりしたコメントくらいしてもいいと思う。

まぁ植木区役所設置も正式に決まったし、協議としてはやれるだけのことはやったので
あとは住民説明会や広報などで合併、政令市の意義や財政問題などをもう一度説明をしないと。

ここまで見た
  • 855
  • 合併賛成の元植木町民
  • 2009/05/26(火) 21:51:38
明日、植木は住民投票実施条例が可決されるのだろうか?
たった半年で植木町民の民意がひっくり変えることはないと思っているけど、
やはり心配。反対派の悪知恵に騙されないようにしてほしい。
反対派は植木(城南や益城も同じ)が将来どのようにして生きて
(=最低限の維持ではなく、将来に渡って成長していく)
いくのかが全く具体性がないと思う。
益城が破談となった今、合併政令市実現には、植木との合併が必要条件。
(城南だけでは70万に満たず、合併政令市になれない可能性も。)
植木も住民投票の場合は、城南と同じ6/28が良い。
お互いの結果の影響を受けないように。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2009/05/26(火) 23:48:51
植木町議会は議長除いて19人。
うち、合併反対派の9人は明日、住民投票に賛成するものと思われ。
ここで中立派の公明党議員が棄権すれば賛否同数の議長採決なんだけどなあ。
法定協設置の議決時は必ず棄権してたから。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2009/05/27(水) 08:34:15
新キャラですね

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2009/05/27(水) 18:25:35
植木町で住民投票条例可決。
これで終わった・・・・・・・
益城と同じ末路だ。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2009/05/27(水) 20:38:08
>>858
もうちょっと前向きに考えようよw

前回(半年前)は6割が賛成に回ったわけだし、その後の法定協で
区役所設置とか195億円支出などメリットも引き出しているわけだから。
益城とは事情が違うってのは住民が一番わかっているだろ。

しかしながら、いつも植木は1票差で反対派が主導権握るよな。
何回採決やっても何度説明会開いても構図が変わらん。

さっき車で城南を通った限りでは、
いつの間にか反対派ののぼり旗や看板が国道266沿いを中心に大増殖してた。
その一方で蓍町橋近くでは賛成派が超巨大看板を立てる準備をしていた。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2009/05/27(水) 20:59:07
むー

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2009/05/27(水) 22:01:11
また色々と怪情報が飛び交うんだろうな。。。
小学校がなくなるとかww

でも、学区の問題は大きいな…

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2009/05/28(木) 00:28:16
>>858
よしんば否決になったとしても反対派は町議選で
「住民の意見を聞く機会を奪った町長および賛成派はゆるさない」
みたいなことをいって運動を展開するに決まってる。
逆に反対派に引導を渡すチャンスと考えよう。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2009/05/29(金) 03:02:56
もうさ、賛成派と反対派、全員でぶつかって戦って、最後に立ってたヤツの意見を採用するんでよくねぇ?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2009/05/30(土) 09:47:06
>>861
植木は合併しない場合小学校の子供たちが成長し高校進学の際通える公立高校の数=選択肢が極端に少なくなることになる。
実際これが決めてで植木町の若い層が自分の子供たちの将来が不安という理由で賛成に回り結果として法定協設置に至っている。
植木町が合併しない場合熊本市内の公立校に通うのは困難になる時代は確実にやってくるしそういう時代がきた場合熊本市内の高校へ通うためには高い学費の私立高校へ通うことになる。
これを回避するためには今の時点で熊本市に合併しておかないと10年後・20年後必ず苦しくなると言うのがわかっている人は必ず賛成票を入れてくれるはず。

植木町の議員も考えを変えないといけない時期にきているはず。
この住民投票で賛成多数となって廃地分合案を否決した場合次の町議選で必ず駆逐されてしまう。もしかしたら反対派議員の造反もあり得るのでは?とも思っている。

城南町・植木町ともに合併しない場合必ず増税・住民サービス低下の日はやってくる。合併しても同じくやってくるであろうが延命措置がある。
国からの補助金も数百億単位であるしそれを財源にして両町の発展を約束しているはず。

まあ、反対派は残りかすになっても利権の汁を吸うことしか考えていないのでは?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2009/05/30(土) 16:16:35
植木町を守る人が変なことばかり言っています。
以前ここにもいた粘着反対さんでしょうか?興味があるなら覗いてみて
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1056040707/l50

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2009/05/30(土) 16:58:38
2ちゃんねるで感情高ぶらせてもいいことないと思いますよ

ここまで見た
  • 867
  • 合併賛成の元植木町民
  • 2009/05/30(土) 19:03:42
植木も結局住民投票実施ですか。
ほんと反対派に振り回されるなぁ。

それなら益城ももう1回住民投票してもいいのでは、
と本気で思うのだが。
(植木は半年に2回実施、それなら、
益城も3か月に2回してもいいのでは?)
益城の賛成派は植木の反対派のように請願しては?

ところで、
植木の反対派は本当に勝てると思ってのことなのだろうか?
前回の住民投票で民意は6割合併賛成だったので、
反対派町議は今度の町議選で合併賛否が選挙の争点になると、
残る4割の票の取り合いになり、落選続出。
それならば、住民投票で合併賛成多数となり、
廃置分合決議では全議員賛成により合併決定。
その後の町議選は合併論議は無しで単なる現職優位の普通の選挙となり、
当選者(16人)はそのまま植木合併特例区の評議員になる、
という隠れた深い意図があるのでは?とまで思ってしまう。

前向きに考えると、
住民投票が実施された方がスケジュール的にも
早く合併が決まるような気がする。
例えば、城南と同じ6/28に住民投票が実施され、合併賛成多数となり、
7/頭に現行町議員で廃置分合決議で賛成多数、という具合である。
町議選(7/末)の後だと、廃置分合決議は8月になってしまうから。

住民投票で合併賛成多数の場合に、
まさか反対派は、最終決戦は町議選!などどいうタワケタことは
言わないだろう、、、と思っているが。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2009/05/30(土) 19:25:35
>>867
> 住民投票で合併賛成多数の場合に、
> まさか反対派は、最終決戦は町議選!などどいうタワケタことは
> 言わないだろう、、、と思っているが。

言わないというより言えない。今度の住民投票で賛成多数なら合併は決まったようなもの。この上でまた町議選で焦点にするのなら植木町自体が潰れる。
住民投票で賛成多数の場合町議選の前に現勢力のままで廃地分合案を審議して反対しようものなら反対票を入れた議員は全部落選するだろう。
もし反対派議員が過半数を占めてもすべてリコール=失職。

ただ、この時期の住民投票には疑問。町議選の焦点にしてその結果が全てということにしておいた方がいいと思うけどなぁ・・・
二重に税金を使ってやる住民投票に何の意味があるの?これこそが利権の象徴ではないのか?で、すぐ町議会議員選挙も控えているのにね・・・

こんなことを許す町政には「No!」と言えないのなら植木町民の良識を疑われても仕方ないでしょうね。
ただ、議員連中は住民投票をしろと言うのでしょう。印刷屋のために・・・

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2009/05/31(日) 00:42:49
城南町の賛成派看板はすごいなwデカデカと。
でも昔から置いてあった看板のほうが品のある内容で良いw
反対派はのぼりの数で応戦か。
黄色のポンポンを持った中高年ぐらいの女性がのぼりも抱えて266号沿いで手を振ってたが、表情が引きつってたのがワロタ
益城町を守る会を真似てるのだろうな。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2009/05/31(日) 17:57:18
超絶ど田舎くまチョンは芋でも食っとけw
どうせ他にやることないんだろw
くまんことか何にもないど田舎だろダセーw

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2009/05/31(日) 17:59:45
人権を やるな奇形の くまチョンに

くまチョンは奇形の化け物、
業病患者の精神異常者が、日本にいるらしい!
熊本県下のチョン部落出身の蛆虫にも劣る出来損ないくまチョンは、
臆病無比、卑怯未練、下劣至極な上、劣等感の塊といった下等な山出しのイモで
陰険極まり無い策を弄しては他人を陥れる悪巧みばかりして来た。
相変わらず田舎訛りで話かけてくる
無知無学の限りをトコトンさらけ出して、恥をかいて已まないそうだ。
今ではその歪な穢らわしい根性が広く知られてしまったため、少しは素行がおさまるか
と思いきや、またぞろ嫌らしくもおぞましいくまチョン公が居るとか聞くぞ!
県外の人はくまチョン公に注意が肝要だ!!

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2009/05/31(日) 21:36:50
>>870
>>871
2ちゃんねるの感覚で調子に乗ったこと書くのは勝手だが、そういう奴はここに来る資格はない。
とっとと失せろ、益城の工作員。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2009/05/31(日) 22:47:20
工作員認定はおkです

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2009/06/01(月) 05:25:06
地方自治版に書けないのでこちらで・・・

反対派の方は、今回の合併が熊本市が政令市になるための合併であり、
植木町にはデメリットばかり、と思ってますが、今回の合併は両者にとって
WIN-WINとなると思います。
逆に、住民投票で NОとした場合、両者にとって LOSE-LOSEになります。

合併した場合
 熊本市:・政令市となり、都市間競争でこれまでの潜在力を顕在化できる
     ・それに伴い、経済も発展し、道州制の際の州都も狙える
 植木町:・政令市熊本の運営に直接参加できる。
     ・植木町庁舎が、新しい区の区役所となり、3万人の中心から、7〜8万人
     以上の人口をもつ中心となる。
     ・植木町単独では厳しかった、合併基本計画による植木町区域への200億円弱の投資がなされ、
    インフラの整備が進む。

合併しなかった場合
      上記メリットはすべてパー
      熊本市と周辺市町村との関係は悪化し、広域行政は進捗せず。
      赤字部分は熊本市民の税金で補てんしていた熊本市民病院の利用も
      周辺市町村住民には制限がかかる。
    熊本市:政令市になれず、中央の企業には一地方都市としかみられず、
       これまでに本社・支社を置いていた企業も軒並み福岡に統合。
    植木町:・熊本市の衰退に伴い、経済的に衰退。
        ・優秀な子弟をもつ家庭も、熊本市内の進学校に入れなくなる。

 将来の子供たちに、責任をもてる結果をもたらす投票をお願いします。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2009/06/01(月) 07:13:53
つーかもう熊本自体田舎すぎるんだよ。

なんかこっち来てから紹介される女が高卒とか、専門とか変な学校ばっかりだなあと
思っていたら1/3くらいしか大学進学してないのね。
今20代後半の女紹介されてるから、10年くらい前の進学率は更に数%低いだろうし。

あと、肥後銀行とかの地銀と、熊本新聞だかの地方マスコミや地方上級で
エリート顔ってどういうことやねん。

もうね、熊大っつー駅弁行っただけで満足とかしてるからそういうことになるんだよ。
田舎の駅弁じゃトヨタとか推薦すらないんじゃねえのか?

もうさっさと脱出したい。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2009/06/01(月) 18:08:12
IDの中にfkoって入っているってことはまた福岡からなのかね? >>875

ところで今日の熊日、郵政やNTTが熊本から福岡に逃げ出して空洞化していると派手に煽る一方で
城南植木の住民投票を狙ってかまたまたネガティブ調(?)な合併特集を始めてる。
それでもって「新しい熊本象探る」というタイトルで編集局長が
都市間競争や城南植木を絡めたコメントを載せたりして
なんとなく散漫というか、何をどうしたいのか見えてこない内容になっていた。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2009/06/01(月) 18:58:10
熊本大学を駅弁大学って言えるのが凄い!
旧一期校、元ナンバースクールだぞ!
肥後銀行と熊本日々は、各県に一つに減らされた、
合併させられた銀行と新聞社だから、
まあ威張るのはしかたないんじゃない?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2009/06/01(月) 19:39:38
>>876 スザンヌ効果で、逆に熊本が注目されていると思う。
   宣伝が今まで下手だっただけで、福岡よりも熊本電鉄など
   隠れた遺産(現役の)も多い。
   SL人吉など福岡では実現不可能な観光財産も
   たくさんある。
   先日、知らずにたまたま行った「熊本現代美術館」では、
   「スラムダンク」かいた人の作品展があっててすごく良かったです。
   熊本は、宣伝がうまくなれば、もっと良くなると思う。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2009/06/01(月) 19:43:17
ああん?
熊本にもチョンコロおるとや?

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2009/06/01(月) 19:50:48
>>875 学歴でみると痛い目にあう。
   職場で仕事できるの高卒の人が多い。
   大卒は、学歴あってもあまり仕事できない人多い。
   女性も大卒は高ビーが多い。高卒のひとは性格
   よくてやさしい人が多い気がする。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2009/06/02(火) 00:22:47
>>875
ま、熊本の高校生が勉強しないのは事実。
若っ人とタンクマが無意味に高校生を持ち上げるから勉強しなくなった。

>>879
通報しとくから。
もう二度と来るな。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2009/06/02(火) 07:34:40
植木も城南と同じく6月28日住民投票で固まったみたいだね。
あと1ヶ月足らずで熊本の将来が決まってしまうのか。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2009/06/02(火) 11:03:33
植木、城南町民共々、冷静な判断を求めます。
熊本の将来はどう有るべきか。。。(-∧-;)

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2009/06/02(火) 19:48:08
softbank220054251029.bbtec.net
ACCA1Aaa223.fko.mesh.ad.jp
以上2名は福岡人

softbank221037086059.bbtec.net
これは神奈川人

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2009/06/02(火) 21:45:01
地方自治版を読んでると、「肥後の引き倒し」がよくわかります。
議論好きだけど、その議論を積み上げた建設的な議論を行わずに
最後はちゃぶ台をひっくり返すがごとく、「熊本市が政令市になるための
合併だから反対」と、情緒的な理由で反対。

合併しなければ熊本市民の税金を合理的に植木町に投入することはできないんだよ。
200億円弱の投資、区役所を植木町にもってくることが法定協議会で
合意されても、「植木町には何もいいことのない合併」
「法定協議会で約束したことが履行されるかわからない」
と、協議の信頼関係を崩すような言いぶり。

 冷静な植木町民の方々、クールな判断をよろしくお願いします。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2009/06/03(水) 06:00:10
地方自治版では、

「過去、合併によって潤った都市もなければ衛星市町村もない」
というデマが反対派からなされています。
(地方自治版に書き込めないので、コピペしていただける奇特な方が
いらっしゃれば幸いです。)
次の各事例をどう考えるのでしょうか?

旧泉市(現仙台市)は地下鉄ができ、ベガルタ仙台のスタジアムもできました。
当然住宅も多く張り付いています。
旧安佐郡各町(現広島市)は、新交通システムが開通し、住宅が多く張り付きました。
旧志賀島町(現福岡市)は、マリンワールドや海の中道海浜公園が建設され、多くの観光客でにぎわう。

また、新幹線開業後、拠点性が失われ経済環境が厳しくなったところとしては、
東京・さいたまと仙台市に挟まれた宇都宮市が挙げられます。

反対派からは、新潟市・浜松市など、まだ政令市まもない事例を挙げられますが、
合併・政令市効果は10年以上経たないとはっきり見えてきません。
上記のような旧市町で育ってきた子供たちが、各政令市ではなくて単独の方が良かった
と思う子供がいるでしょうか?

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2009/06/03(水) 10:49:47
仙台はねぇ、もともと東北地方唯一といっていい拠点で
政令指定都市になる前から都市計画に熱心だったの
東京からデベロッパー引っ張ってきたり
東北大とコラボったりできる名物市長がいて、
ずっと実績を重ねていたのよ

仙台市内では東北弁はなかなか聞かれない
仙台に家買ってお父さんは東京に新幹線通勤
周辺町村の合併はだめ押しに過ぎず

今の熊本市の合併には参考にならないよ
合併後参考にすることは多いにあると思うけど

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2009/06/03(水) 17:07:56
実際のところ植木や城南はどんな状況なんだろう?
賛否がひっくり返るほど反対が増えているようにも見えないが。

>「法定協議会で約束したことが履行されるかわからない」
これ、植木城南の住民説明会でたぶん反対派であろう住民が口にしているけど
自分の町の財政ではそういった計画実行すらままならないことわかっているのだろうか?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2009/06/04(木) 01:14:30
http://plaza.rakuten.co.jp/matuyama1016/diary/200905270000/
民報の記事について、町長が事実無根と抗議文を送っていたことを表明。
何も反応がなければ次の対抗措置を取るとのこと。

さて、どう出る?共産党
「うえき民報」の記事はでたらめでしたと頭下げるか?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2009/06/04(木) 04:45:43
887さんへ

 仙台市は東北唯一の拠点であることはおっしゃるとおりですが、都市計画等の
がうまくいっているなら、政令市にならなくても良かったわけですよね?
 ところが、昭和62年、63年に、旧宮城町・旧泉市・旧秋保町を
県とタッグを組んでかなり強引に合併をし、政令市を実現しました。
(このときに、太平洋から山形県まで仙台市になったということを記憶
されている方もいらっしゃると思います。)

私が言いたかったのは、「合併によって潤った都市もない」ということの
反証をあげることですので、旧泉市について言いますが、
合併して政令市になったことにより、地下鉄が旧泉市まで延伸(平成4年)、
仙台スタジアムが旧泉市に完成(平成9年)等の事業ができました。
これが泉市単独でできたでしょうか?

現在は当時よりも厳しいですが、確実に単独よりも合併・政令市の方が
熊本市はもとより、植木町にプラス効果を与えることは間違いありません。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2009/06/04(木) 09:59:41
>旧志賀島町(現福岡市)は、マリンワールドや海の中道海浜公園が建設され、多くの観光客でにぎわう。

都市公園法の条件を満たす公園、緑地で国交省が設置している国営公園で
政令市とはなんの関係もない。
全国各地にあるが九州関係ではここのほかにも
吉野ヶ里歴史公園、沖縄記念公園がある。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2009/06/04(木) 12:00:45
>>890
東北新幹線で仙台が東京への通勤圏内に入ったことと
関東の土地が高騰して大規模な開発がしにくい背景があって、
仙台と周辺市町村の比較的安い土地がデベロッパーに魅力的だった
民間の金をよび込んでより積極的に開発するための政令指定都市化だったの

熊本市の都市計画の立案実行能力は今後のことになるし、
熊本市も合併に期待する人も多くは民間の投資は想定してないでしょ?
って意味で現在の合併論議にはあんまり参考にならないと思うよ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2009/06/04(木) 19:01:37
>>888
2日の植木町の説明会、線引きや熊本市の財政を懸念する質問も多かったが、
早く合併してくれという意見のほうが多かったと思う。
途中までしか聞いてなかったが、その限りではね。
線引きも「判断できないから詳しく教えてくれ」って趣旨で、賛否の意思は不明だったな。
割と熊本市から離れていて、合併反対が多いといわれている地区ばかりが対象だったけどね。

しかし、役場の手際の悪さばかりが目立って困った。
あれだけ対象を設定してればもっと大きい会場を用意すべきだったろうに。
質疑のときも住民からクレームつけられてたし。
違う意味で、単独はダメだろうって思ったなw

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2009/06/05(金) 04:39:41
892さんへ
 民間の投資を呼び込むために政令指定都市化が必要だったわけですよね。
だから、いくら都市計画がうまくいってても、市の発展=投資を呼び込む
ためには、政令市は必要なわけですよね。
 熊本市も、中心市街地活性化計画をつくっており、民間の投資は
十分想定していると思いますが・・・東Aや桜の馬場といったところに、
東京資本が進出してきてますし・・・

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2009/06/05(金) 12:04:56
仙台と周辺市町村の比較的安い土地がデベロッパーに魅力的だった
それで
民間の投資を呼び込むために政令指定都市化が必要だったわけですよね
とも読める

もともと魅力がなけりゃ!

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2009/06/05(金) 15:01:44
東京の通勤圏に入ったことと、政令指定都市以前から
都市計画の「実績」をつんでたって前提がありますよ

仙台の民間開発は規模が全然違って、数千から数万人規模の
住宅地を新規に開発し、学校やスーパーなどのインフラまで
まるごとセットで民間が作っちゃうんですよ

パチンコ屋も自販機もないすっきりした街並みが続く、
映画なんかで見る海外の郊外住宅地そのもの

東京の高額所得者が購買層に期待できること、
都市計画の「実績」があるため購入後も
価値が上がることも期待できてさらに売れる

熊本市の現状だと、背景になる大都市圏がない
国内の民間資本にはとうぶん期待できない
海外の民間資本は可能性がありますが、
そこを想定した都市計画は具体化されてない

仙台と比較して政令指定都市化に期待するには、
現時点では前提条件が違いすぎると思うのですよ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2009/06/05(金) 17:53:54
九州新幹線も出来るから熊本は福岡の通勤圏に入らないかな?
既に有明、リレーつばめ、ひのくに号は平日通勤客がおっきしてる希ガス

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2009/06/05(金) 19:21:42
確かに仙台は東北初の政令市という期待に加え、バブル絶頂期に政令市に移行したこともあって
公共・民間投資がすごかったのは事実。
まぁ、さすがに400Km離れた東京の通勤圏を見込んでというのは無理がある話だし、
現実的に通勤している人ははそんなにいないと思うが。(名古屋を東京の通勤圏というようなもの)

でも、さすがに仙台のような経済効果は今の経済状況からして無理だとしても、
やはり単なる地方の一中核市と比べるなら民間資本の投資意欲も変わってくるだろうし
都市人口・都市圏人口の割には過小評価されがち(?)な
熊本市・熊本都市圏に対する見方も少しは上がってくるのでは?

というより、このままの状態では熊本が都市間競争で埋没すること必死なわけで、
多少なりとも衰退のペースを遅らせる維持装置の1つの手段だと考えた方がいいのかもしれない。

都市規模や経済規模の関係上、福岡のベッドタウンを目指そうという声が上がるのもわかるが、
せっかく州都なども目指しているのだから、一方的な主従関係ではなく、
お互い交流し合えるような関係を目指したいものだね。
熊本にも人を引っ張ってこれるような努力を怠ってはならない。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2009/06/06(土) 04:49:00
私も仙台市に2年間住んでいましたが、そんなに都市計画がすばらしいと
いう感じはしませんでした。
デベロッパーも都市計画云々よりも、そこの開発後の価値に比べ現在のところが
割安かどうかで考える方が大きいのではないでしょうか?

基本的には、898さんがまとめられているとおり、現在の状況では
仙台市のような大きな効果を出せないかもしれませんが、通常の合併とは質が違い、
政令市への昇格を含めた合併の方が大きな効果が認めるとは思います。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2009/06/06(土) 09:20:55
熊本に感じることは政令市以前の問題のような気がする。
都市計画もそんなにされてないような感じだし、周辺市町との
広域行政もいまひとつでリーダーシップも取れてない感じ。
というより、今までやっていなかったのかも。
合併問題が長引くのはこの辺が原因かもしれない。それでいて、
政令市をあこがれのようなものだけで語られている気がする。
『政令市=経済発展』ではない。
政令市はあくまで行政区分のひとつにすぎない。一般市より事業が
進めやすくなるだけのこと。経済問題は間接的なこと。
熊本は来年の春なのかそれ以後なのか分からないが政令市には
なると思うがその辺のことを知っておかないと失望することになる。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2009/06/06(土) 09:43:37
>>900
>都市計画もそんなにされてないような感じだし、周辺市町との
>広域行政もいまひとつでリーダーシップも取れてない感じ。
>というより、今までやっていなかったのかも。
これについては激しく同意。
20年前に嘉島との合併を蹴ったのがその象徴。
JRひとつとっても豊肥線はだいぶ改善され本数も増えたが、鹿児島線は県外
に行くためのものとしてしか認識されず、コミューター路線としては機能し
ていない印象だ。
都市計画にしても人口が増えるに従って都市圏が無秩序に広がっていった
感がある。
嘉島との合併を蹴った当時は熊本都市圏という概念はあまりなかったように
感じる。その当時もしくはそれ以前から都市圏全体の連携・発展という概念
をもっていたら早ければ仙台市と同時期に合併を済ませ、政令市になれてい
たかもしれない。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード