【城南益城】熊本市周辺の合併問題 Part5【植木西原】 [machi](★0)
-
- 675
- 2009/04/25(土) 19:20:05
-
>>674
でも蓋を開けたら熊本市も十分な規模じゃなかったんだなw
-
- 676
- 2009/04/25(土) 19:40:30
-
熊本県だけしかみえていないのなら十分な規模だと思うのでしょう
全国的に見たら面積の狭いただの地方都市なんだけどねw
-
- 677
- 2009/04/25(土) 20:00:21
-
>>671
福岡市は福岡都市圏として水、道路、ゴミ、福祉等は広域行政を
やっているんで水問題は違いますね。
http://www.fukuoka-tosiken.jp/
>>673
県の政策というのは、あるかもしれないですね。
昔、福岡県庁の移転の時に春日市に移して合併する
というのがあったらしいというの聞いたことはある。
でも、現実にはそうなってない。
熊本はなんで焦って政令市になろうとしているのか分からないですね。
周辺市町村を含めた人口が十分ならば焦って変な形になるよりは
じっくりと話し合っていけばいいのでは。
-
- 678
- 2009/04/25(土) 20:23:54
-
>>672
そういった「プラス思考」はバブル以降やってたんだよ。
地元に若者が定着するように大学新設しましょう。
福祉を大事にしてるイメージのためにとりあえずUD。
予算が入ったからシンボルになる変な建物でも建てよう。
予算消化できないからいざという時のため口座にキープ。
なんとなく増えた財源は、当事者意識の薄い者に無駄遣いされる。
自分の懐に直接入れるわけじゃないから、当人たちには罪悪感はない。
バブルが過ぎてずいぶんたつが、一度なじんだ意識は解体されてない。
合併後に備えて、積極的に変えていかないと変わらない。
一方、合併に限らず「交渉」ってのは改革の絶好機なんだ。
なにもないときよりも、強く変えることができる。
たとえば、公務員裏金問題で今後の分は個人名公表、
解雇などの厳罰を明確化すると市長が示すだけで、
合併不安層へアピールできるし、合併後の熊本市が
討ち死にする可能性も下げられる。
現在の合併への動きもそのまま進めるべきだし、全部解体されなくてもいい。
本気で変えようととりくみ続けんだという姿勢が明確になるだけで違う。
こいったのが「プラス思考」だと思うんよ
-
- 679
- 2009/04/25(土) 22:17:38
-
>周辺市町村を含めた人口が十分ならば焦って変な形になるよりは
>じっくりと話し合っていけばいいのでは。
肥後の議論倒れではいつまで話し合っても結論なんかでないよw
-
- 680
- 2009/04/25(土) 22:23:49
-
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20090425001.shtml
ま、当然の流れだろう。
なにせ合併をやめさせることより町長をクビにすることのほうが重要なのだから。
仮に可決されても別の理由をつけてリコールは続くと思うよ。
-
- 681
- 2009/04/25(土) 23:02:28
-
益城町は、法定協前後の2度の住民投票に両方とも賛成した1名の議員をやめさせてほしい。
すべてはあいつが悪い。
判断材料のない中での住民投票は本当に悔やまれる・・。
-
- 682
- 2009/04/25(土) 23:05:04
-
<<667
植木町議会選挙前の配置分合では、やはり否決されるのでは?
選挙で賛成派が多くなった状態で、確実に可決してもらった方が良いと思う。
それでも否決なら、植木町でも住民投票、ということになる。
-
- 683
- 2009/04/25(土) 23:18:31
-
>>681
リコール恐れて再議にしなかった町長の判断も今考えれば甘かったよな・・
リコール問題が合併問題にすりかわってしまった町長の判断ミスもある。
-
- 684
- 2009/04/25(土) 23:21:20
-
>>682
植木の場合、住民投票の結果を議員がどう受け止めているかによるな。
でも、やはり一度選挙を通したほうが安全だろね。
-
- 685
- 2009/04/25(土) 23:38:15
-
>>681
あと、賛成派議員で病気で欠席した人がいなかったっけ?
-
- 686
- 2009/04/26(日) 01:32:28
-
>>658
しかし、線引きという格好の政争の具がある。
-
- 687
- 2009/04/26(日) 02:29:55
-
人口80万いれば特例法の期間は関係なく堂々と政令市だけど。
それでじっくりやればとか思ったけど
なんか熊本はややこしいですね。
ちなみに北九州は100万、福岡は85万で政令市になってますね。
去年の秋ごろに西日本新聞に「いま熊本が熱い」という
政令市問題に揺れる熊本を書いていましたがほんとですね。
-
- 688
- 2009/04/26(日) 09:13:13
-
>>685
確かに病欠した賛成派議員がいた。大事な時に一体何やってんだか。。
というか益城町最大の敗因は小丸氏がいなかったことでは?
-
- 689
- 2009/04/26(日) 13:05:27
-
>>687
ただでさえ熊本は都市間競争の中で埋没しようとしているのに、
何年後、何十年先まで気長に待てるほど余裕はないわけで。
福岡の人にはわからないと思うが。
-
- 690
- 2009/04/26(日) 13:19:01
-
>>689に同感。アメとムチで、合併拒否したところには、地方交付税などの大幅カットと大幅な
増税などムチが必要だと思います。
-
- 691
- 2009/04/26(日) 13:33:21
-
つーか、矢祭町みたいに徹底的に行革してでも単独を守り通すのならまだいい。
しかし熊本の町村は面倒なことから逃げてるだけだ。
合併もめんどい。かといって行革もめんどい。
企業誘致などは県などに丸投げ。そして弱者面して交付税はきちんと国にたかる。
-
- 692
- 2009/04/26(日) 13:42:09
-
yahooにもこんなトピックがたってる。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000555&tid=7a7kdc8a91wbekdaea4oa4afa1fcbdbbl1a4nbd8a4dea4j&sid=2000555&mid=1&type=date&first=1
-
- 693
- 2009/04/26(日) 15:31:35
-
>>691
市が抜けてるよw
-
- 695
- 2009/04/26(日) 19:08:09
-
>>693
市はまだマシ。町村に比べて自分達でなんとかしようとしている。
市の人間はまだ常識の範囲内でモノがいえるが、町村の人間は時々おかしなことを言う人が多い。
そんなの相手に振り回される県・熊本市もどうかとは思うが。
-
- 696
- 2009/04/26(日) 19:54:41
-
>>694
違うよ。
総務省に呼び出されて注意され、嫌々、合併に対する消極的・非協力的な態度を
改めないといけなくなったんだよ。
-
- 697
- 2009/04/26(日) 20:35:31
-
>>695
自分達でなんとかしようとしている
たとえば?
-
- 698
- 2009/04/26(日) 20:52:56
-
>>694
平成の合併初期に比べると、県の関与が今ひとつ足りない。
潮谷知事の時でも、合併初期は地域ごとに区割りまでして、うまくいかない所はそのところの首長全員呼び出してまで合併をまとめようとしたのに、
最近の合併構想、特に熊本市近辺などは現状追認のプランにしかなっていない。
蒲島知事も政令市を公約とするならば、他にも宇土や合志、菊陽、嘉島、甲佐、御船なんかの首長も呼び出して同じテーブルにつかせるぐらいの関与ができないのか?
>>695
例えば企業誘致、産業政策。
市は市独自で取り組むが、町村は県が誘致してきたものをただ置いとくだけ。自分で汗かかない。
福祉にしても、市ならば市だけで手続きが住むものばかりだが、
町村なら県まで通さないといけないものも結構ある(生活保護など)。
町村レベルでできるのはせいぜい医療費の支給ぐらいだろ。
-
- 700
- 2009/04/26(日) 21:42:33
-
>>698
「合併後」のために何とかする、って意味かと思ってた。
今までの企業誘致や産業政策のやり方と、
合併後のやり方は相当変わると思うんだ。
今までは、国から金引っ張ってきやすい事業を立案して、
どうやってそこの承認をもらえるかが勝負どころだった。
国推奨のリスクの小さい事業をつまんでやってただけだ。
合併後は、自前で一からやっていかなきゃならない。
国はもう推奨やめるってことで財源移譲だから、
反対や不安がある事業もやってかなきゃならない。
そこをどう説得できるかが勝負どころになる。
「肥後の」に限らず議論だおれってのは
自分が反対する者よりいかに正しいか証明すること自体が目的になっていて、
反対する者からどれだけ味方につけて事業を結実させられるかがないから起きる。
今回の合併の成否はこれが試されてると思うんよ。
合併後も熊本市が変わらないとは思わない。
でも、「まさか、おるが自治体はつぶれない」
なんて当事者意識が薄いままじゃ無理だ。
合併目指すなら熊本市長のケツこそたたくべきなんだ。
-
- 701
- 2009/04/26(日) 21:52:39
-
誰か分かりやすく教えくれ
1.合併するメリット/デメリット
2.合併しないメリット/デメリット
3.政令指定都市になるメリット/デメリット
これを熊本市側の視点からと、これから合併しようとしている周辺自治体視点から
-
- 702
- 2009/04/26(日) 22:54:53
-
昭和のはじめ世界恐慌がおきまして、アメリカでケインズって経済学者が
「需要を喚起すれば景気は良くなる」と言い出して政策として実行されました。
結論を言うと、対策を打って見せたことで社会的不安は軽減され
ダムや鉄道などインフラが整備されたことはよかったのですが、
福祉が増大し公務員の数が増え政策の評価がしにくくなり
失業率も減りませんでした。80年代ごろまで続きます。
「需要喚起」で痛い目を見たアメリカやイギリスは「供給」面を見直します。
勢いのある海外企業を自国に取り込み、公企業の民営化と
インターネットを背景に民間金融機関による信用創造に力を入れました。
もう道路などのインフラを作る必要もなくなっていたので、
世界中に金の投資先とリスクを減らす方法を提示して呼び込んだわけです。
90年代後半までかかりましたが、かじ取りは一応の成功を見ました。
いまからの日本は、この80年から90年の動きをなぞる方向に進みます。
市場原理主義は嫌悪されますが、無い袖は振れなくなるからです。
大きくなりすぎた国の仕事を地方に分割して責任の所在を明確にして
あとはどのくらい地方が持たせられるかやってみなさいってのが。
今やってる自治体合併です。
だから、合併しないことは単独で20年持たせなきゃならないことを意味し、
一方合併後も「バラ色の合併」を夢見てると皆失望すると思います。
-
- 703
- 2009/04/26(日) 23:22:03
-
>今までの企業誘致や産業政策のやり方と、
>合併後のやり方は相当変わると思うんだ。
町から市に変わったところは相当変わったじゃんw産業政策に限らず。
特に宇城市。ただ改革に市民がついていけずに市長が変わったけどw
確かに熊本市の対応がぬるいのは同意。
合併特例区で5年間そのままです、だけじゃ町民は合併してもしなくてもあまり変わらないって考えるだろう。
いいのは残してもいいが、むしろ今の仕組みを劇的に変えてこうしますっていう大胆なビジョンも示さないとついてこないんじゃないかなー。
町側も県や市が何をしてくれるかではなく、自分達はどうしたいかはっきりビジョンを示すべきだ。
しかし、これまでのたかりの図式から脱却できてない。
これからの時代、市町村は最低でも市レベルに再編すべきだと思うので、町村の存在価値がまったくわからないし、なんでみんなそんなのを残すのに固執するかが全くわからない。
-
- 704
- 2009/04/26(日) 23:27:43
-
>>703
その点はおおいに同感
-
- 705
- 2009/04/26(日) 23:32:01
-
>>701
また思いつけば書く。
(町側の視点から)
1、メリット→権限が増す。これまで国や県に頼らなければならなかった政策が新市の権限で行える。
選挙戦の機会が増え、民主主義が活性化する(町長選挙では無投票もザラにある)。
デメリット→町会議員が失職する。これまでの町指名業者が市の基準に合わず指名を受けられないこともある。
-
- 706
- 2009/04/26(日) 23:33:53
-
>>701
まずは自分である程度調べたり、見解を述べようよ。
合併のメリット、政令市のメリットなんて
市や県や国やその他合併関連の諸々サイトみればいろいろ載っている訳だし。
益城住民然り、なんでそういうのをまずネットや新聞等で調べたりしようともせずに
やみくみに反対だとか、政令市になる意味が理解できないと言い続けるのかわからない。
-
- 707
- 2009/04/26(日) 23:41:50
-
>>706
政治参加の機会が市部に比べて乏しかったからだろう。
首長選挙なんて何十年に1回あるかわからないし、議員の選挙も地縁血縁で・・・・・・
そうなると自分の頭で考える習慣も身につかないし、近所の有力者の言うことを鵜呑みにして(以下略
-
- 708
- 2009/04/27(月) 20:27:13
-
>>705
デメリット→町会議員が失職する。これまでの町指名業者が市の基準に合わず指名を受けられないこともある。
結局はこれなんだよね・・・
貴重な議席を失いたくない●●党と、入札を守りたい○○業者が手を結んで・・・
-
- 709
- 2009/04/27(月) 20:41:26
-
そうです。町民のこと考えてないです。いかに、自分の議席を守るか、町民をうまく手なずけて、
反対にもっていくか。まんまと、町民もひっかかったですね。
-
- 710
- 2009/04/27(月) 21:25:16
-
>>706
そういえば、Yahooなどで電波質問ばかりやってた益城町民がいたなー。
益城出身というわけではなく、よそからの流れ者だったらしいけれど。
質問しても結局迷いが増すばかりで解決にはならなかったみたいだけど。
やっぱり反対に○したんだろうなー。
-
- 711
- 2009/04/27(月) 23:08:45
-
http://www.rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200904271748000111
城南町のリコール投票は無効になったようだね。
ひとまずよかったよかった。
-
- 712
- 賛成派住民
- 2009/04/28(火) 17:55:53
-
熊本市と益城町は二十七日、予定していた三十日の第七回合併協議会(法定協)を延期することを決めた。同町が法定協副会長の住永幸三郎町長名で、法定協延期を求める文書を送付。会長の幸山政史市長が延期を了承した。
法定協事務局(同市役所内)は「延期であって中止ではない」としているが、次回開催のめどは立っていない。(熊日)
大どんでん返しはあるのでしょうか?
町長は合併協議会継続したかったみたいですが、回りのおとりまき?が、住民投票の結果をうけて消極的になってしまったとの噂!?
どうせリコール運動に発展しそうなので、町長に周りを気にせず突っ走って欲しいところですが!
-
- 713
- 2009/04/28(火) 18:52:07
-
>>反対派のメンバーが、例えばワイロ業者からもらってたとか、スクープがあれば
だいどんでん返しあるかも。でも、民主党みたいにメール問題とか不正献金とかで自爆しそうな
人はいないでしょうね。用意周到でボロをださないよう、気をつけてるらしいから。
-
- 714
- 2009/04/28(火) 19:11:20
-
幸山の女秘書ってそんなにいい女なの?
-
- 715
- 2009/04/28(火) 21:37:46
-
>>712
町長も市長の面前じゃ「やめます」って言いづらいんじゃない?
相手に話を切り出さないうちに記者に先に発表するなんて潔くないなーw
-
- 716
- 2009/04/28(火) 21:59:57
-
平成22年年3月23日で合併
熊本市と城南町の合併が承認された。
-
- 717
- 2009/04/29(水) 00:06:56
-
>>713
醜聞を書いた怪文書をばらまいてる時点で、如何なものかって感じもするが・・・
-
- 718
- 2009/04/29(水) 10:51:42
-
植木には195億円、城南には101億円の投資か。
財政状況を見極めたうえで、しっかりと投資し、合併後の植木・城南地区
の発展に寄与してほしいものだ。
http://www.kkt.jp/news/nnn/news8681108.html
28日開かれた熊本市と城南町との合併協議会では、合併の期日を来年3月23日に
することが事務局から提案された。また総合スポーツセンターや図書館を城南町エリア
に新たに建設することなど、総額約101億円の事業を盛り込んだ新熊本市の基本計画
案も示された。協議会は来月開かれる第7回で終了する予定で、城南町ではその後住民
説明会を経て、早ければ6月下旬にも熊本市との合併の賛否を問う住民投票が行われる。
-
- 719
- 金玉儿
- 2009/04/29(水) 20:43:22
-
>>714
大したことないよ。そこら辺のねーちゃんと同じだよ。
-
- 720
- 2009/04/30(木) 00:23:05
-
まあ、熊本市が人口自然増加で政令都市になる分にはまったく問題はないが、合併前提の政令市は問題山積みだな。
特に今回は合併に前向きな町は全部財政的に行き詰まっているところばかり。
町の借金を丸抱えした上に、新たに300億の投資まで・・・
政令市のメリットが消えるというか・・・マイナスになる可能性も大きいね。
-
- 721
- 2009/04/30(木) 01:14:12
-
>>720
それを政令市効果で回収できるか、
それとも中核市のまま人口減でジリ貧化するかだな。
-
- 722
- 2009/04/30(木) 02:04:07
-
政令都市効果なんてそんなに期待できないと思うけどね。
実際、中核市になったときもそれほどの効果を実感できなかったわけだし。
普通の市から中核市になるほうが、中核市から政令都市になるより、権限も財源も委譲される割合は大きいわけだしね。
個人的には、政令市にこだわるより、現状で政令市と同じ権限、財源委譲を進めるほうがましだと思う。
-
- 723
- 2009/04/30(木) 07:12:42
-
>>722
>政令市にこだわるより、現状で政令市と同じ権限、財源委譲を進めるほうがましだと思う。
それが(ここ数年では)できないから政令市になるしか手はないわけで。
-
- 724
- 2009/04/30(木) 07:21:17
-
>>中核市と政令都市全然違います。政令市は、市なのに県と同じくらい権限をもてて、
独自に事業とかできる範囲が広がる。教員試験も県と別枠で試験できるし。(福岡市や北九州市がそうです)
今は一自治体にすぎない熊本市が県並みの権限を持てて、(今は国や県の許可や助けがないとできないことが)
独自でできるようになることがかなり増えるみたいです。
このページを共有する
おすすめワード