facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 696
  •  
  • 2009/01/07(水) 06:24:00
誰でも最初は初心者。それを貶めるのは良くない。
但し、初心者なりの努力と注意は必要。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2009/01/07(水) 07:52:34
もう良いやん。

こんな時は「ネタにマジレス、カコ悪い」とだけ言えば済むことだw。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2009/01/07(水) 10:31:59
>>687
消耗品だし、そこそこのレベル満たしてたら安くても問題ないから。
firestone以外のミョーなメーカーは日本人の感覚では100%地雷なので注意。
浮いたお金でオサレなホイールでもはいてくださいな。
あと、ナットも新品にする?もしそのままならインパクトで埋め込むだろうから、
取替えの前にはホイール傷つけないでよ!と言っておいた方がいいよ。

>>689
正直スマンカッタ…とこの人気にちょっと嫉妬。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2009/01/08(木) 00:25:15
ネット用語は傍から見ると「バカじゃねぇ?」と思うような事が多いからなぁ
知らないと恥ではないが、ネットで発言する以上知っておいた方がいい言葉ではあるよね


「シリアル」とか最近知ったわ
何も知らないと、「ゆとりここに極まり」としか思えない

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2009/01/08(木) 19:25:08
合同新聞に盲導犬「募金」自販機 大分協会が設置とかよく出てるけど
障害学校の盲学校の自販機は普通の自販機だよ
こういうとこから変えていくのが普通じゃね

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2009/01/08(木) 19:46:18
盲導犬「募金」自販機より派遣「募金」自販機

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2009/01/08(木) 19:53:17
結果的に盲人のための寄付だから本人達から取ってもしょうがないでしょ。
健常者に募金をお願いしているわけですよ。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2009/01/08(木) 20:42:43
まったくトップ高が東大に二桁やっとこさのレベルでレベルアップもクソもねーだろ。
おおいたは、U未満はどこも一緒。ただし昭和末期はOMUな。これだけ覚えてりゃいいよよそ者くん。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2009/01/08(木) 21:13:01
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_123139228552.html


教育する資格ないと思うのだが何やってんだ?大痛

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2009/01/08(木) 21:44:17
資格もなにも一度なってしまえば勝ち組という意識が抜けないのだろう。田舎
は特にね。道義的に低レベルな連中が跋扈する田舎に何を期待しても無駄。田舎には
都会の論理は通用しない。それにしても仕事始めで訓示してるあのお方を
TVで見てぶったまげたね。どの面さげて・・・と思ったよ。田舎は駄目だね。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2009/01/08(木) 21:49:25
甥っ子が岩田中に受かったのだが、ここはどうなの?学歴厨。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2009/01/08(木) 22:21:10
おれっちの時代はOMU3高最強時代だったからなー。今の時代はわからん。
それにしてもおおいたで中学入試とはなー、都会になったもんやな。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2009/01/09(金) 02:39:28
駄の原庭球場って草がボーボーになってたけど今では誰も使ってないの?
そばに警察学校があったと思うんだけどなくなったの?

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2009/01/09(金) 11:35:48
>>706
校区内のバカ中学に行くよりいい。育ちの悪い子が混ざる割合が減るし。
共学になったんだっけ?今のレベルは前より低いんじゃないのかなぁ。
>>708
女子高裏の王子と志手の境らへんにあったアレ?今は高崎に上る道が出来ててたまがったけど。
警察学校は福宗ってトコの山奥にあったような…。

駄の原で犬の散歩はオススメしない。
蚤のつき方がハンパねぇ。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2009/01/09(金) 23:25:16
公立中はひどいね。最近急速に悪化してる気がする。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2009/01/11(日) 21:54:58
今夜の『天地人』で春日山城が高崎山に見えたのはオレだけか?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2009/01/11(日) 22:10:40
>>711 同感
なだらかな 高崎山の 稜線が 水面に映り 船は帰りぬ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2009/01/11(日) 22:46:48
確かに高崎山にも山城があったが、あれは確か大友氏のもんじゃったじゃろ。
どう見たってありゃ高崎山の稜線に見えるわな。放送局の人、事情知っちょったら
教えちくりい。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2009/01/12(月) 00:20:35
大分でレザークラフト教えてくれるところありませんか?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2009/01/12(月) 08:44:16
大分弁って文字で見るとアホさ加減が増す気がする

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2009/01/12(月) 09:48:17
貸し農地を探しているんだけど、どこか知りませんか?
そんなに広くなくて良いんだが・・・

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2009/01/12(月) 11:24:53
ほか弁とかのり弁と同レベルだからな

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2009/01/12(月) 12:10:30
交付金詐取まがいですね、わかります。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2009/01/12(月) 13:07:50
>>716 広くなくていいなら市民農園は?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2009/01/12(月) 13:23:59
>>719
市民農園とは?すみませんがもう少し詳しく・・

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2009/01/12(月) 13:48:50
>>720
大分市 市民農園 で検索すれば出てくるのにやってみたの?
まずは自分で調べてみたら?大分市ったって広いんだし。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2009/01/12(月) 13:59:04
>>720 ググれカス
とまでは言わないが、>>721の言うように少し検索してみたら?
大分市のHPに詳細は載っているよ。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2009/01/12(月) 14:18:33
>680

わざと、施工期間を長引かせて関与業者に無駄に多く費用を落としてるっち聞いたことがあるけど。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2009/01/12(月) 14:24:27
>>721
>>722
ごめんなさい。検索してみますね。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2009/01/12(月) 14:47:25
うむ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2009/01/12(月) 23:45:32
大分市内のおくやみって合同新聞にはのらないのかな?
昔田舎にいたころは合同新聞の地域欄を見てたんだけどね

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2009/01/13(火) 19:52:54
今は昔、合同に合同選抜(OMU)の合格者が載っていて、志望校のMに名前がなかったから
落ちたと思ったら隣の高校に名前があってちょっと複雑な気持ちに成ったぜ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2009/01/13(火) 19:54:28
昔は住所も振り分け基準だったからな

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2009/01/14(水) 18:30:58
しかしO中はマナー悪いな

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2009/01/14(水) 20:06:37
ヘルボーイ ゴールデンアーミー大分ではやってないの?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2009/01/14(水) 22:08:49
VICKYのレコード『恋は水色』を探した南海堂やサービス、リズムはもうないんだね。
なんか寂しいよ。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2009/01/15(木) 14:20:39
韓国国会、日本に対馬返還要求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231996669/

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2009/01/15(木) 21:18:51
>>731
昔はハシゴしたのにね。
輸入盤ビートルズを良くOBSサービスで買ったよ。
サティも3月にはなくなるし、どうなるかな、あの辺は?

>>732
韓国は日本が「困った」と言ったら「ありがとう」と感謝したと思うかもしれないな。
ハングルの「コマッタ」=ありがとう

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2009/01/15(木) 22:52:36
>>733
え、竹町通りのサティ?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2009/01/15(木) 23:02:34
フォーラスのような再生方法は難しいだろうな。
同じもん2個もいらんし。
ビックかヨドでも来てくれれば、画期的なんだけど・・・

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2009/01/16(金) 08:08:03
フォーラスって周囲の店舗を壊滅させたね。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2009/01/16(金) 08:10:18
>>734
そうだよ。3月20日閉店だっけかな?
ニチイから35年目にして、イオン・グループが撤退閉店。
今、閉店セールで安いよ。売り尽くしなんで品物はどんどん減ってるけど。

>>735
サティの前のベスト電器がビックかヨドになってくれればいいのに
ベストってヤマダかどこかの資本が入ってるんじゃなかったけかな?
今時、ポイントがその場で使えない家電量販店は魅力がないよ。
レジの時に「使いますか、貯めますか」って聞かれないと、なんか違和感が。
てか、あの辺にレンタルビデオ屋が欲しい。
市街地の最寄りレンタル屋が王子のGEOで遠すぎ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2009/01/16(金) 08:13:22
>>737
大分に住んでるけど知らなかったw
今日買い物に行くかな

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2009/01/16(金) 09:45:37
ベスト電器は紳士の社交場、娯楽の殿堂であるショー劇場に戻るべきだなw

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2009/01/16(金) 10:52:31
宮崎からです
荷揚町体育館はまだありますか?
荷揚町体育館で2回プロレスの試合を観戦しました

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2009/01/16(金) 10:58:39
>>730
イギリスのブルーレイ版買ってみて。日本語字幕・吹き替えついてるから。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2009/01/16(金) 19:46:36
ベンチャーズが来た城の中の文化会館ならまだあるよ。>>740

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2009/01/16(金) 22:57:14
西大分の富士紡績って今何やってるの?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2009/01/16(金) 23:27:16
>>741
おお!情報?です!ただ…ブルーレイのプレイヤー持ってないやorz
有難う^^

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2009/01/17(土) 13:26:15
>>744
ブルーレイならこれがよさげ。レコーダーだけど。ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000006012009
録画した番組を携帯で観れる。移動中に最適。昨日観たTVの話するときにも使える。
SDカードに消極的なソニー終わったな。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2009/01/17(土) 23:02:38
無性に腸粉が食べたい……
大分でどこかおいてるとこ知りませんか?

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2009/01/17(土) 23:44:56
鮑腸なら知ってるけどな・・・

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード