facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 600
  •  
  • 2008/12/23(火) 15:43:36
>>598
「西武百貨店鹿児島店」と「鹿児島そごう」は中央駅近くに進出計画があったんだっけ

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2008/12/23(火) 17:14:29
セブンイレブンを200店舗くらい入れてほしい

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2008/12/23(火) 18:32:06
>>593
やっぱ寿司は出向いてカウンターで食うのがいいよ。
出前はしないかもしれんが,ラサール裏の魚孝がおすすめ。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2008/12/23(火) 19:17:08
>>602 ありがとう。 我が家は乳児がいるもんでカウンターのお店にはいけないんだ。
出前あるか聞いてみる

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2008/12/23(火) 19:56:19
天文館は、貧乏な若者をターゲットにしても無駄。
ファミリー層は天文館より、広い駐車場のある大型ショッピングモールに流れる。
結局、富裕層または観光客をターゲットにしていく方がいいんじゃないの?

天文館での買い物や、出店すること自体が、ステータスになるようにイメージを
作ったほうがいいと思う。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2008/12/23(火) 20:22:56
>>597
古臭いとこがいいんじゃないか?
新しくしても金の無い若者が集まるだけ。
結果見えてるよ〜。浅い浅い。
時代にそぐわないのは判るが、時代に合わせたらその頃には
時代に合わなくなってる。古臭さをメインにすべし。
大型施設は地方でこそ昨日が発揮する。

>>601
もうセブンイレブンは別に…って感じ。
商品的にサンクスと被ってるし。

>>604
結局、現状維持か。
しばらく様子を見たほうがいいかな。
イオンは、もう飽きた。くるくる寿司だけ食いに行くかな(あそこの鴨が好き)。

結局、近所にあるか、好きな店があるかで分かれていくんじゃないかな。
飲み屋は断然天文館でしょ(飲みまくるならね)。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2008/12/23(火) 20:33:54
>>601
セブンは別にいいんだけど、前から言われてるように、鹿銀と南銀しか
取り扱わないATMをどうにかして欲しい。
住信SBIとか新生とか、手数料無料の銀行を使いたいなぁ。
サンクスのバンクタイムだっけ?あれも微妙だし。
鹿銀と南銀は手数料高すぎ。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2008/12/23(火) 20:55:26
>>606
新生銀行はセブンATMなら365日24時間手数料無料なんだがよね
まあゆうちょ銀行もそうだからそれほど困ってはないが
鹿銀ATMで時間外手数料取られたり何人も並んでいるのを見てると可哀想

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2008/12/23(火) 21:28:40
ATM関係は、鹿児島は異常に遅れてるよな。
他の県だと、コンビニにあるATMで、ほとんどの銀行(郵貯も)カードが
ほぼ24時間使用できる。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2008/12/23(火) 21:42:46
都市銀行が殆どないのと
圧倒的な鹿銀が独自路線を堅持してるからな

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2008/12/23(火) 21:54:54
ゆうちょでいいじゃん。

でもまぁ、24時間は魅力だな。
逆に県外だと鹿銀とか南銀とか使えない場合多いし。

鹿銀ってよく並んでるよね。
なんで南銀とかゆうちょにしないのか。
理解に苦しむ。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2008/12/23(火) 22:31:15
金の出し入れしかしない人は都市銀とか使うだろうけど、
そうでない人は支店が近くにないとどうしても不便だからだろ。
あとは給与振り込みが鹿銀・南銀指定の企業も多いと思う。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2008/12/23(火) 23:59:52
>>608
遅れてるんじゃなくてカ銀がおさえてるだけじゃない?
正直いってあの銀行ってそういうやり口で鹿児島を牛耳ってると思う・・・。
鹿児島の閉鎖性を最大限利用してる企業じゃないかな?

コンビニで郵貯つかえれば自分も郵貯にしたい・・・。
そういう私はカ銀ユーザーです。

ここまで見た
  • 613
  • 名無しでよか?
  • 2008/12/24(水) 07:28:50
県レベルの話になっちゃうけど、
鹿児島は離島はもちろん、本土にも僻地は多い。
そういった場所でも支店や出張所があるのはやっぱり鹿銀だ。
都市部だけで用事が済んじゃう人は、そこが分からないのでは。
鹿銀にあれこれ手数料がかかるのは、そういう背景もあると思う。

都市銀が離島や僻地にも支店出してくれれば、
鹿銀でなくてもいいんだろうけど…まぁありえないからね。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2008/12/24(水) 09:11:11
>>605
天文館の古さとは、アーケードという手法が古いと>>597も言ってるのであって、町並みや店が古いわけではない。
日田、倉敷、奈良といった空襲で焼けることなく戦前の建物が残る町並みや商店街でもない。
かといって日暮里の中谷銀座商店街のような総菜、揚げ物屋が行列を作る地元密着型でありかつ、今や観光名所
にもなっているわけでもない。上川端商店街の様に通りを抜けるとキャナルシティがあるわけでもない。

古さを差別化に結びつけるという発想は豊後高田の昭和の町が一例だが、あれでは単なる寂れ落ちぶれた町
という印象を観光客に与えるだけでとてもリピーターを作るには到っていない。
あれなら横浜ラーメンスタジアムの方が「昭和」を上手く演出している。あれはフードテーマパーク
であって町ではないんだが、来訪者に十分なノスタルジィを感じさせるものがある。

結論。今の天文館では店舗といった中身は中途半端に新しく、とてもノスタルジィを感じさせるものではない。
単純に「古臭いを差別化に」とはいかない。人様を浅い浅いと言うならアンタの深い深い考えをご披露してね。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2008/12/24(水) 09:49:08
鹿児島市が、都市開発において最大失態はビルやマンションの高さ制限を設けた事だと思う
人口が60万にも住む都市なのに20階以上の建物が一つもない。ランドマ−ク的な建物が存在
しないし、県庁では、県庁前に高層マンションを建設しようとしたら、知事室から桜島が見えなく
なる等の程度の低い考えで、その土地の県民税を投入して購入して現在は、駐車場である。
鹿児島市が、都市開発を目標にすべきは、みなと未来地区(横浜市)を手本にすると良い

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2008/12/24(水) 12:57:09
>>615
高さの制限は法律的に全国どこでもあると思いますよ。
緩和策とかもありますが,そのためには一定規模以上の空地をとらないといけないとかいろいろ決まりがありますね。
そのためには莫大なお金がかかるってとこが大きいのではないでしょうか?

強いて言えば京セラとかやってくれないかなと期待したい・・・。無理か・・・。
検索したら創業者の稲盛氏の言葉がでてきた。
「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」
鹿児島の都市開発もそんな風になればいいですね。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2008/12/24(水) 14:33:52
市街地中心部は地代が高額なのと権利関係者が多く複雑なのがネック

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2008/12/24(水) 15:03:10
ハイレベルな意見交換の腰を折って申し訳ないんだけど、
市内でタイヤの安いとこをご存じないですか?
不況の中で4本交換は苦しくて安いとこを探しています。
6度目の車検に向け整備士とかないと・・・

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2008/12/24(水) 18:31:21
>>614
山形屋の改装するとしたらどんな点を改装する。俺なら、今地下に有る店舗を全て1Fに移動させる
2号館も3号館も全て、食品関係や食の提案する食堂する。
現在、山形屋の1Fにある店舗は、2Fでも3Fでも良い。では何故、地下ではいけないのか
理由は簡単だよ・・・・老人は、上がるのもいや下がるのもいやで有るから、エスカレ−タ−・エレ
が有るから楽との考えは、老人に通用しない。道路〜直線上に有る部分が一番良い。

単純な考えだが、ほっか・ほっか亭が、2Fに有ったら、地下にあったら行くかと同じ
一番売れる、分野を1Fに置くのがベスト

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2008/12/24(水) 20:56:50
ここの前スレがなぜか上にきている。
もう1000までいったのに。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2008/12/24(水) 20:59:13
今、中を見たら1007まで書き込みされてた。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2008/12/24(水) 22:30:24
>>619
一時的な売り上げは上がるだろうけど…
それじゃ山形屋=食料品店になって、命綱のブランドイメージがた落ちだよ。

ブランドや高級品を売る「選別眼」のある店が、食料品も厳選しておいてある
(というイメージ)だから売れるのであって。

それにしても山形屋地下は通路狭いよね。
特に1号館エスカレーター横とか。あそこ通ると思うだけで足が遠のく。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2008/12/24(水) 22:49:40
>>615
場所を間違えれば桜島の景観を悪くしてランドマークどころじゃない。

20階以上を建てるなら丘の上ではなく平野部だろうが、
その平野部で地盤の条件が悪くて建物の高さ制限をしたという話を聞いたことがある
高度な技術を使えば建設可能だったらしいが、その分金がかかるという。

鹿児島で20階建ての建物を建てても採算上の問題がでるということ、
県庁からの眺めを考えれば、高層ビルは良いが、商売ですからね…

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2008/12/24(水) 22:55:40
地価が高ければ高度利用のほうがいいんだろうけどね。
20階*1と10階*2でどっちが採算合いそうかって言ったら、鹿児島じゃやっぱ10階かなぁ…

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2008/12/25(木) 00:08:04
デパ地下には意味があるんだよね。
地下に食料関係を置くのはどこも一緒。
食品の匂いが他のフロアーに流れないようにとかそういう配慮。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2008/12/25(木) 00:25:40
>>622
食料品が地下にあるのは1Fだとにおいが外まで流れて、デパートのイメージを損なうとかTVでいってたな。


>>614
>>605だが、大型施設に拘るのがもう古いといってるんだと。
天文館アケードが古いからってイオンやアミュのように大型施設を作ったら
天文館の客がいなくなるだけだ。
今から大型施設作り出したとしても、この不況時代どうなってるかわからんよ。

現に土日は天文館客戻ってきてるじゃないか。イオンが出来た頃はガラガラだったが。
客のすみわけが出来てきてるんじゃない?大型施設に一時流れた客が戻ってきたのであれば
その客にアピールすべきだ。

個人的に大型施設って暑くて嫌なんだよね、無駄に暖房が効いて。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2008/12/25(木) 01:03:50
>>619
高齢者狙いなら一階食品売り場もありかと思うが、一階はデパートの顔だからねぇ。
購買層のご婦人方の「あこがれ」を飾ることもデパートには欠かせない要素だから。
素人でさえこう思うのだから、当の石頭山形屋経営陣は尚更、「デパ地下は食品」って発想から
離れられない予感。目玉店舗で噴水効果を狙うのか、シャワー効果を狙うのか
いづれにせよ、現状の拡張版的な増床なら失敗かな?今ある所から山形屋店舗内か、
隣接増床ビル内にジュンク堂を誘うとか、新宿タカシマヤのように縦に最低5フロアの一部を
さいてハンズやロフトの様な店を入れ、周遊率を上げないと今後の客層にも変化が生まれないだろう。

天文館で古さを売りにできるモノは無いか?と考えてたらありました、去年まで。
それは解体されたエンパイヤビルとキャバレーエンパイヤ。閉店前に何度か出入りしたが、
昭和の香りプンプン。ホール型キャバレーなんて日本にどれだけ残ってたのやら。
モノがモノだけに使い方が難しいが何か利用できなかったものか。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2008/12/25(木) 10:44:45
で、みなさん
仕事はどうですか。
俺達もう仕事納め…。
うちは派遣切はないようですが。
来年になったらもっと景気悪くなるらしく
うちでも派遣切(それにより内勤・営業が現場入り)も考えられるし
給料カットとかも考えられます。下手したら倒産…も。
私は正社員ですが、いつどうなってもいいように考えてるところです。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2008/12/25(木) 12:01:54
製造業関係は労働時間短縮で給料が減って
休みが増えるみたいですね。

ここはじっと耐えるしかないでしょう。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2008/12/25(木) 23:58:44
来年も来年のこと言えてればいいな。
建設業不動産は壊滅の年かな。
次の年に再生できればいいが・・・。
半分ぐらいつぶれるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2008/12/26(金) 12:47:22
山形屋本店の1階に食料品売り場を移転させればって提案が出ているけど

そういう店は実際にあったり、一部は現在もあるらしい
(大井町阪急、佐世保玉屋http://www.sasebo-tamaya.co.jp/floor_guide/index.html

ただ百貨店業界の鉄則は1階には最も客単価が高く回転が速い売り場を設けるのが
常識、それは高級ブランド品、化粧品の対面販売、場合のよっては宝飾品

1階に食品売り場が一部または全部ある店ってあんまり雰囲気がなくお客は2階以上
に上がりにくいらしいよ。

ちなみ駅ビルなどのように1階部分が駅のコンコースでスペースが裂かれる構造の
場合は、2階部分をメインにする場合もあり、アミュもよく見れば2階にもエントランス
機能がある

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2008/12/26(金) 14:09:33
鹿児島に「いまきゅうれ?」と言う苗字があると思いますが
漢字を教えてください

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2008/12/26(金) 14:43:14
>>632 「今給黎」って書いて「いまきいれ」な

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2008/12/26(金) 15:06:07
>>633
ありがとうございます

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2008/12/26(金) 15:47:40
「いまきいれ」「いまきゅうれい」どっちもいるよ

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2008/12/26(金) 16:42:37
学生時代にあだ名がキューリっていうのいた。
苗字はたしかそんなんだった。
でかい病院でもそういう名のとこあるね。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2008/12/26(金) 16:46:03
お聞きします。年末年始に鹿児島へ行きますが、元旦の夜に天文館で食事できる
とこをご存知ないでしょうか。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2008/12/26(金) 18:54:18
今給黎といえば病院が有名

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2008/12/26(金) 19:53:18
新幹線が全線開通したら、天神が勝つのか天文館が勝つのか?
勝てる要素がどこにあるのかと考えれば、鹿児島を前面に出す以外ないように思う。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2008/12/26(金) 20:51:36
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081208c6b0802i08.html
出張で、15年ぶりに岡山へ行ってきたが、大型店が多数増えて、
町並みが都会的になっていてビックリ。
鹿児島もビックカメラの進出で、岡山同様に更に発展して欲しい。
ただ、岡山と鹿児島は人口はそれほど変わらない。しかし、鹿児島に
出来るビックカメラの店舗面積は、岡山店の半分で、大企業が多数進
出している岡山とは、購買力が大きく違うことが気がかりだが。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2008/12/26(金) 22:30:32
ビックは鹿児島に出店する余裕があんのか?

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2008/12/26(金) 22:49:01
ビックカメラは上場廃止→倒産が確実視されてたはず

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2008/12/26(金) 23:06:41
新幹線全線開通しても鹿児島はストロー効果はないと思うな
1時間30分と高い運賃があるから
やばいのは時間と運賃が手ごろになりそうな熊本だろ

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2008/12/27(土) 02:48:12
喜入も元は給黎

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2008/12/27(土) 03:21:00
>>644 へぇ〜
>>637 元旦とは元日の朝のこと 
    日が水平線から昇るから旦の字になっている
    ここはいつもやっている。聞いてたら
    http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000032680.html

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2008/12/27(土) 09:32:55
鹿児島銀行さまは取引先である多くの地元企業に多数の行員を送り込んでいるので
その鹿児島銀行さまのネットワークは計り知れないものがあり、多くの取引先は鹿
児島銀行さまを恐れているのです。だから、おいそれと取引銀行を他行へ変えれな
い仕組みと影の影響力が絶大なのです。だから、あそこまで上から目線でものが言
えるのです。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2008/12/27(土) 10:03:25
新幹線が前線開通すれば多少は人が増えるだろうが福岡に勝つなんて無理。
たとえ鹿児島を前面に出しても無理。旧態依然とした観光政策で何が変わろうか?
篤姫効果も来年の大河しだいですぐ忘れ去られます。

抜本的な改革を行わないと無理でしょう。熊本はそれを通過点になるのを危惧して
九州一の駅ビルを造るんでしたっけ?それも厳しいでしょうね。

新幹線で来る客がいかに満足するか、中央駅から行ける範囲をもう一度点検・強化の
必要ありでしょうね。宮崎が中央駅〜宮崎までの観光バスを運行させ中央駅で降りた客を
宮崎まで連れて宿泊させる計画も立てているのでとんびに、いや、はげたかの油揚げを
さらわれないとも限りません。宮崎人はお人よしのまねして結構こすいですから。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2008/12/27(土) 10:04:16
はげたかの→はげたかに、の誤りです。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2008/12/27(土) 10:27:10
福岡に住んでいる人に聞きたいのですが、
JRのCM鹿児島スイッチはどんだけ放送されてますかね。
鹿児島というと鹿児島なのに「鹿児島スイッチ」が流れている始末。
中央駅の福岡スイッチのポスター見て「そういえば、福岡行ってみたいな」と
思い、先日新幹線で遊びに行きましたが。
まぁ、私のような者は稀だと思いますが。

「鹿児島スイッチ」のCMは面白いと思いますが、どれだけ効果があるんでしょうね。
>>647さんの意見はその通りと思います。
篤姫ブームも終り(ブームはあくまでブーム)今後が問われるでしょうね。
熊本に駅ビル出来ても行かないなぁ。
駅ビルなんてどこも一緒。むしろ町並みを楽しみたいほうなんで。
行ってみたいのはどこでもそうですけど、なにかきっかけがないとね。
駅ビルがきっかけとなるか。
篤姫はまさにきっかけなんでしょう。
で、「行ったからもういいや」と思われるか「また行ってみたいな」と
思わせるかが鍵かなと。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2008/12/27(土) 11:57:13
>>649
12月初旬まで1日2回ほど見かける頻度で流れていた。

それ以降は年末年始の移動のための2・4枚きっぷCMに鞍替え。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2008/12/27(土) 13:48:47
>>649
早速の回答どうもです。
1日に2回とは割りと多いほう?
コレ見た人は黒豚・温泉と鹿児島に行きたい気分になられたんですかね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード