日田市なんてどうですか?お客さんPart36 [machi](★0)
-
- 707
- 2009/07/22(水) 13:42:53
-
>>664
日田のラーメン、マジで不味いですね・・・
今まで、美味しいラーメン屋に当たったことがないです。
特に揚●江は、やわらかい面と、こってりさに欠けたスープが
本当に・・・・・だった。。
食べるなら、大龍のバリカタかなぁー・・
来々軒が美味しいと聞くけど、誰か行った人いませんか?
-
- 708
- 2009/07/22(水) 18:42:35
-
>日田のラーメン、マジで不味いですね・・・
昔はそれなりに旨かったんだが・・・
だんだん不味くなり今やインスタント並みの店が多くなった。
豚骨を炊き詰めてスープを採っている店があるだろうか?
経営者に研究心がなく努力の跡も見られない。
これじゃあ客が減るのも当然。
ラーメン好きで市内の店は全部行った俺もさすがに市内では食べなくなった。
市外に出れば旨い店あるよ。
-
- 709
- 2009/07/22(水) 20:01:27
-
市内だと 豆田の宝華が好きかなぁ。
たまに行くくらいだけどね。
-
- 710
- 2009/07/23(木) 00:58:23
-
うまかっちゃん食いたい(´・ω・`)
-
- 711
- 2009/07/23(木) 06:59:08
-
焼きそばがうまいだけまだマシ。
-
- 712
- 2009/07/23(木) 18:12:31
-
藤蔭やっと勝って良かったが福岡や市外の部員が殆どで応援に力が入らなかったのは俺だけ?
-
- 713
- 2009/07/23(木) 19:29:43
-
ひた自体が県外みたいなもん(ひたのやつと話よったらおまえはいったい
なに県の人間なんじゃと思うことが多し。同じことは中津にもいえる)。
まあ、大分市へのひがみだろうが、福岡県に編入されてん田舎扱いは
かわらんでw。
-
- 714
- 2009/07/23(木) 22:13:54
-
日田の人間は大分市へのひがみは持ってないなぁ。。
むしろ 大分市は眼中にない。 と言った方が適切かと・・
大分弁に愛着全くないし。筑後弁の方が意味よく分かるし・・w
水分峠の存在は大きいのです。
-
- 715
- 2009/07/24(金) 06:56:34
-
大分弁聞いた事ねぇ
-
- 716
- 2009/07/24(金) 09:18:41
-
日田が大分県であることは日田人にとっては迷惑。
県政等に関係あることでは何をするにも不便。
今や福岡中心まで1時間、大分中心まで1時間半。
上京するにも福岡空港からで大分空港など一度も行ったこともない。
業界の研修会出席なども冬の時期はハラハラ。
買い物も天神には年数回、トキハでは5年に1回あるか無しかの状態。
子供達はトキハというデパートが何処にあるか知らない。
天神のデパートでトキハ発行の商品券を出すとき少し気後れする。(俺の弱気による?)
まあ、大分との連帯感は知事が日田出身というくらいかな?
トリニータが地元という感覚は全く無し。
言葉の響きも野卑な大分弁は好きになれない。
県職員や警察官の口調が耳障りで横柄に聞こえるのも大分弁のせい。
以上、ほんの僅かですが気持の一端を述べさせていただきました。
-
- 717
- 2009/07/24(金) 10:42:34
-
というか、元々久留米経済圏だしね>日田市
大分市との繋がりが希薄。
北九州経済圏の中津市にも同じことが言えるけど。
それはそうと明日からの祇園、大丈夫かいな?
雨が激しいみたいだがw
-
- 718
- 2009/07/24(金) 12:15:27
-
原チャなスクーターで行って、久留米が一時間強
博多が二時間弱
わさだタウンが二時間強
大分市内はまだ(原チャで)行ったことが無いが、二時間半はかかるかもなぁ
やっぱ福岡圏内が便利かもだねぃ
-
- 719
- 2009/07/24(金) 15:37:28
-
日田市民の日々の鬱憤が(笑)
大分県民にありながら大分の事は分からず、
福岡文化圏にありながら福岡の方言は喋れず、
それでも大分県民であり福岡経済圏にもある日田市民というどっちつかずなフラストレーションは
大分へのひがみなんかでは毛頭なく、恨みとして向けられてるって言う事ですかね?
それはそうと庄手と友田をわける川で小学生が流されたそうですが、見つかったんでしょうか?
-
- 720
- 2009/07/24(金) 16:43:06
-
福岡県日田市がよかね
-
- 721
- 2009/07/24(金) 17:24:24
-
16:10頃発見、病院へ搬送されました。
詳しくはニュースで。
-
- 722
- 2009/07/24(金) 19:45:36
-
714,716,717哀れひた市民。どうあがいたって人口10万人もねー
どいなかの人間のひがみな。おとなしくしちょきゃーかわいいものをどうみた
っち赤猫根性やな。福岡は中津も日田も相手にしてねーよ。
-
- 723
- 716
- 2009/07/24(金) 21:27:34
-
>722
「人口10万人もねーどいなか」ですが健康かつ裕福に暮らしておりますのでご心配なく。
福岡から相手にされようなどとは思っておりません。ただ、自分の楽しみのために利用しております。
-
- 724
- 2009/07/24(金) 21:37:02
-
いずれ道州制になるよ。そしたら、福岡に近い中津、日田の方が色々と良いこと多いような気がするよ
-
- 725
- 2009/07/24(金) 21:46:12
-
18歳のとき博多に出ようとは思わなかった。視線は常に東京。
福岡なんて人口が多いだけの田舎。
-
- 726
- 2009/07/24(金) 21:51:42
-
子供の亡くなる川の事故がありましたね。
光岡小学校の2年生(玉川町)らしいです。
親として、気をつけねばなりませんね。
-
- 727
- 2009/07/24(金) 22:13:39
-
>725
そして少しは洗練されたかい?
-
- 728
- 2009/07/24(金) 22:28:29
-
東京も東北人や北関東や地元下町の連中が巾を利かしてる
大きな田舎ってわかったよ。一番気に入らないのは田舎から出てきた
連中がさーとかにわか東京言葉を使うのがむかつく。でもいろんなとこから
出てきてるので言葉や習慣が中和されて独特の文化を生んでるよ。
-
- 729
- 2009/07/25(土) 04:37:43
-
719や722みたいな奴を精神的田舎者って言うんだよ。
-
- 730
- 2009/07/25(土) 10:05:11
-
バカばっかw
-
- 731
- 2009/07/25(土) 15:53:56
-
日田はそういうところだし仕方ないのでは?
-
- 732
- 2009/07/25(土) 20:26:14
-
「くえる」と言う言葉をはじめて聞きました
例:裏山がくえる
ですかね
まだまだ断続的に強い雨が降るそうです
気をつけましょうねぃ
-
- 733
- 2009/07/25(土) 20:52:05
-
まぢかよ・・・(´-ω-`)
【大分】「ドライブに行かないか」深夜に15歳の女子高校生を車に連れ込み強姦 男を逮捕 日田市
http://127.0.0.1:8823/thread/http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248352038/
-
- 734
- 2009/07/25(土) 21:11:22
-
千葉千葉千葉
-
- 735
- 2009/07/25(土) 22:38:17
-
>>733
なんで午前2時半ごろウロウロしてるの?
なんで、車に乗り込むの?
新聞報道だけで判断すれば、何をやってんだい?お互いとしか言いようが無い。
と、俺達の飲み会では言い合い結論付けました。
早く、家に帰れよ、親は帰る家庭を作るようしろよ!
-
- 736
- 2009/07/25(土) 23:07:12
-
>>735
中学や高校の時、夜中に家を抜け出して町に繰り出す楽しみがあった。
まぁ…女の子が午前2時半って言うのは問題だけどね
-
- 737
- 2009/07/25(土) 23:52:04
-
>732
くえる は 標準語な訳だが。。。w
まぁ、古い言い方みたいだけどね。
-
- 738
- 2009/07/25(土) 23:52:59
-
732 も方言 とは言ってないか。。失礼。
-
- 739
- 2009/07/26(日) 04:25:37
-
エリカ・アンギャルって日田高に留学してたんでしょうか?
-
- 740
- 2009/07/26(日) 15:35:44
-
昨日午後、田島のセブンイレブンに警察官が数名いましたが何か?
-
- 741
- 2009/07/26(日) 18:54:28
-
しばらく日田に帰ってないな
日田の民俗的な話が久し振りに聞きたいので、
幽霊とかでも良いのでなにか知ってる方教えてください
特に南部町の話がききたいです
-
- 742
- 2009/07/26(日) 20:52:35
-
日田の邪馬台国説
書籍もいくつかでてる
k公園、t公園、g山あれ古墳だろ
-
- 743
- 2009/07/28(火) 22:22:45
-
今日の8時ぐらい、三隈川で花火が30発ぐらい
上がりましたが、何だったのでしょうか?
見に行ったら終わってしまいました・・・orz
-
- 744
- 2009/07/29(水) 01:49:01
-
大山町農協に公取委入ったって…orz
ソースは日経新聞
大山出身者だが、何やってんだ。
-
- 745
- 2009/07/29(水) 12:19:21
-
ひと月ほど前の(土曜日の)事で申し訳ないのだが・・・
三隅大橋から川を見たら、遊船が10〜15艘ほど出てた
なんか、凄い圧巻だったんだけれども、何だったのでしょう?
つか、あれって幾らくらいかかるんですかね?
一度は乗ってみたいですな
-
- 746
- 2009/07/29(水) 13:12:19
-
しかし、イントネーションだけはどうしようもないな。
どこにいても日田の人ってすぐ分かるちゃ。
-
- 747
- 2009/07/29(水) 13:27:31
-
想夫恋のカップやきそばでましたね
-
- 748
- 2009/07/29(水) 13:43:52
-
大山農協、新聞やテレビでやってるね。
あそこは今始まったことでもないのに。
まぁ新鮮野菜はあそこより安いとこはいっぱいあるからそっちいこ。
-
- 749
- 2009/07/29(水) 22:41:21
-
日田林 甲子園来年は頑張れ。
-
- 750
- 2009/07/30(木) 07:38:16
-
日田林工はなんでも中途半端。結局は頭は取れない。最後は学力の差だね。
-
- 751
- 2009/07/30(木) 11:30:24
-
元気の駅に出すな!つったんだろ?
別に言わなくても良かったのになw
-
- 752
- 2009/07/30(木) 14:10:01
-
大山農協もケツの穴の細い所を見せたね。
そんなことを言うなら農家の分全部買い上げにすれば良い。
欣ちゃんも度量が狭い。
-
- 753
- 2009/07/30(木) 19:20:52
-
また大山農協新聞に出てるな。
ぼろぼろ出てくんじゃないか?
トップは「下が勝手にやった」とか、
「他の生産者が言った」みたいに言ってるね。
生産者になすり付けるなんて往生際の悪い。
-
- 754
- 2009/07/31(金) 12:05:58
-
いや
水を売ってる社長のガセネタを
公取が真に受けた感があるが
-
- 755
- 2009/07/31(金) 18:36:46
-
でもあそこは水売りの土地と建物ってだけで、
会社は別みたいよ?まぁ絡みはあるだろーけど。
売り上げ落ちたら買い取ろうっていつものかな?
-
- 756
- 2009/08/01(土) 02:41:14
-
>>745
三隅=誤、三隈=正です。
良く間違われるよな。特に外資業者のチラシ。
あと、JR久大線を九大線てのも見かける。
-
- 757
- 2009/08/01(土) 09:46:07
-
あ・・・しまった
ご指摘ありがとうございました>>756
このページを共有する
おすすめワード