facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 573
  •  
  • 2012/03/16(金) 20:11:37
マルハン大川北店が20日で閉店。南店と合併!

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2012/03/17(土) 08:53:04
久々大川帰ったら朝鮮玉入れ屋が多くてびっくりした。
鶴書店はまだあるのかね?

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2012/03/17(土) 15:27:08
ローソンになった。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2012/03/17(土) 22:18:05
東町の元鶴書店前はセブンイレブン

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2012/03/17(土) 22:23:06
かつての大川の一等地がコンビニか。。。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2012/03/17(土) 22:25:40
東中学校の近くにコンビ二が出来た。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2012/03/17(土) 22:52:59
病院、朝鮮玉入れ屋、コンビニばかりだねw

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2012/03/17(土) 23:44:13
コンビ二出来るのは別にいいけど、お客さんは多いのかな?スーパーと比べると高すぎて買わないけどね。弁当は絶対に買わない。
コンビニで買うぐらいならファミレスで食べたほうがマシだね!理由はドリンクバーがあるし、スープも飲み放題というのがいい!!
ファミレスで食べに行く時はこっちの目当てでいくけどね。
どうせ出来るならファミレスにしてほしいな。市民の意見を取り入れているのかまったく分からないけど個人の意見としてはコンビ二ってそんなに必要?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2012/03/18(日) 00:12:03
個人商店がなくなったからコンビニが成り変わったんだろうね

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2012/03/18(日) 00:31:01
商店街通る時、シャッターが閉まっているよね。昔はもっとにぎやかだった感じがするけど、全国共通の問題みたいだね。テレビでも以前放送されてたけど。
ここ数年、ゆめタウンを始めマミーズ、ルミエール、コスモス、アスタラビスが出来たからね。(店が出来た順番忘れた)
そりゃ個人商店なくなるね。生き残るの大変そう・・・

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2012/03/18(日) 13:28:07
>>551
かなり評判がいい先生みたいだね
遠くからわざわざ診てもらいにくる妊婦も多いらしい
友達もこの先生にかかってて行く末を心配してた

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2012/03/18(日) 14:54:06
ユニードからダイエーに変わり安売り王ロジャースからルミエールに変わって20年オサダがなくなりオレンジが無くなり壽屋が無くなりコンビニの天下いつまでかな?。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2012/03/19(月) 09:17:21
ユニード=ダイエー
ロヂャース=ルミエール

西鉄ストアを忘れないで…。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2012/03/19(月) 23:11:47
マミーズって元オレンジ?

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2012/03/19(月) 23:40:52
>>586
Yes オレンジ民事再生法→マミーズに移行

そういえば、ゆめタウンみたいなGMSは出店20年超くらいで閉店か
継続するための改装かを選ぶことが多いけど、大川店はどうするんかね?

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2012/03/20(火) 00:21:15
ゆめタウンって全体的に高いよね
ライバル店が少ないから吹っかけているのかな?

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2012/03/20(火) 08:25:50
ゆめタウン程度で高いって…。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2012/03/20(火) 12:08:44
ゆめタウンって閉店するって聞いたけどマジ?

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2012/03/20(火) 12:24:29
ゆめタウンは、タージに行く時の目印に重宝してるんだけど、
この前、電車とバスを乗り継いでいこうとしたら、主要駅からの直通便ってないんだよねぇ・・・

西鉄柳川から佐賀バスセンター行きで、高木病院?だっけかで降りて結構歩いたなぁ・・
大きいショッピングモールだから整備してほしいもんだけど・・・

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2012/03/20(火) 15:05:43
柳川に移転するんじゃないの?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2012/03/20(火) 16:06:06
やはり柳川に出店を表明しているんだから、大川は潰すんだろうな

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2012/03/20(火) 18:30:18
廃墟になるのか

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2012/03/20(火) 19:12:44
>>594
空き店舗→廃墟はあまりにも街の空気を悪化させるので、
居抜きでの出店の多い(トライアル等の)まだ大川にない
ディスカウントストアチェーンを誘致するという手もあるにはある

ちょっと昔の話だが、トライアルは柳川店が手狭でどっか空いてないか探してた

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2012/03/20(火) 20:48:10
トライアルだけはやめてくれw

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2012/03/20(火) 20:51:39
>>591
15分くらいかかるよね
よく歩いたなぁ…
東町の角はコンビニでFAなんですか?

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2012/03/20(火) 21:22:45
>>597
あそこにあったアーケードは俺が小さいころはまだ賑わっていたよ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2012/03/20(火) 23:19:29
>>598
なんたって‘大川デパート’だからねw

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2012/03/20(火) 23:57:56
違うよ。龍野デパートだよ。西鉄の東町バス停もあそこだった。昔はよくバス停側のうどん屋でうどん食べて帰ったよ?ガキの時。夏の土曜夜市とかめちゃくちゃ盛り上がってたもんな。懐かしい。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2012/03/21(水) 00:15:30
西鉄ストアが大川小の近くにあったころは普通にバスが通っていたよね

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2012/03/21(水) 04:33:17
>>601
西鉄ストア閉店したの?

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2012/03/21(水) 09:41:51
柳川にできるゆめタウンは【DSイズミ】と思われる。
大川とは形態が違うので大川は残ると思う。
マルハン大川北店は20日で終了。1週間ポイント清算するらしい。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2012/03/22(木) 08:07:34
>>602
大川小近くの西鉄ストアはあります。市役所そばはマミーズに変わりました。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2012/03/23(金) 01:45:47
ユメタ 高木大学前から降りてパチ屋抜けていくほうが近くねーかな。
ただ裏口からにはなるが。
つうか表でも15分はかからんだろ。

>>オレンジ民事再生法→マミーズに移行

俺はてっきりマミーズという会社が買収したかと思った。
当時のニュースで本社が柳川筑紫になってたから。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2012/03/23(金) 01:51:42
高橋「フィギュアスケートのイナバウアーとは体を反らせることではなく、足を開き、つま先を180度開いて真横に滑る技なんだぜ。」
鈴木「えっ、そうなの?」
佐藤「知らなかった」
稲葉「うわぁ〜!」

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2012/03/23(金) 09:21:32
iいつからこのサイトはスケート教室に変わったのそれとも駄洒落教室?世の中平和だから。。。。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2012/03/23(金) 09:48:41
大川にスケート教室があるんだ?
知らなかったな〜。
どこにあるのかな。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2012/03/23(金) 19:14:43
>>605
>>俺はてっきりマミーズという会社が買収したかと思った。

買収で間違い無いようだな・・・。

西鉄、あんくるふじやを買収〜加速する食品スーパーのM&A(中)
http://www.data-max.co.jp/2011/10/17/ma_1017_dm1532.html

>>企業別に最も(買収)件数の多いのは、マミーズの4件。

>>同社自体が親会社だった福岡県魚市場(株)が
>>オレンジチェーン本部をM&A(買収)して設立された会社。

>>04年9月傘下に収めた三池商事を含めると、03年の会社設立以来、
>>(有)千歳屋、(株)日の出屋、昨年の(株)福岡大洋フードセンター、
>>(株)トーホーストア(福岡)と計5件のM&A(買収)を実行した。
>>04年3月期の売上高は43億円だったが、前期は174億円と7年間で4倍に拡大した。

ちなみに三池商事の大元を辿れば三池炭鉱の購買部がルーツ。
西鉄ストアの傘下に入ったスピナ(旧・八幡製鉄購買部〜テツビルストア)と同じ。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2012/03/23(金) 21:34:14
よく調べたね。
企業別にから下はしらなかた。

市場の近くと思っていたら市場そのものかいw

市場に来た魚を系列スーパーにおろしてより儲かるって寸法か〜

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2012/03/25(日) 23:29:41
ローソン大川榎津店の隣にゲオ大川店が4月下旬にオープンするそうです。
オープンしたらちょっと様子を見に行こうと思います。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2012/03/26(月) 19:51:09
わんぱくこぞうのとこ?

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2012/03/26(月) 21:16:09
昔大川税務署の横の道の突き当り付近にあったデパート?ってなんていう店だった?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2012/03/26(月) 21:39:54
映画館快楽座の跡にスーパーかな?

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2012/03/26(月) 21:45:59
映画館の跡地だったのか
ありがとう

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2012/03/26(月) 21:47:54
台湾に大川市は台北に大川事務所を開設するってほんとかな?税金の無駄使い台湾で大川の家具売れません

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2012/03/26(月) 21:52:51
>>616
あまおう?

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2012/03/26(月) 23:39:49
>>612
はい。昨日のチラシの求人(パコラ)に載っていました。レンタルの店が増えるとCD,DVD,本がますます売れなさそうだね。
この間テレビで10年の間で売り上げが減ったらしいと言っていたよ。本読む人が少なくなったんだって。学生時代は良く見ていたけど今はあまり見ようとは思わない。
萌え系アニメとかあるし・・・そういうのは気持ち悪い。私が母親だったらそういうジャンルは未成年(最低15歳まで)のうちは見せたくないな。90年代のアニメ、漫画が良かった気がする。
今のアニメはレベルが落ちたと掲示板で書かれいていたのを見たけど同感。さて、ゲオはいつまで持つのかな?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2012/03/26(月) 23:40:35
>>613
「だるま屋」じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2012/03/27(火) 00:10:29
なんか活況だね。

大中島のホテルが売りに出されるって新聞に載ってた。
あっそうネタで・・・

ゲ尾はレンタルビデオだっけ?
ビデオ借りなくなってはや10年以上。
名古屋居たときには会員になってたな〜

前のゲームやがつぶれたのはしってたけど。

本屋→ローそん GJ
ゲームや→げお つまらん

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2012/03/27(火) 00:30:58
>>620
結婚式場?
昇開橋改装が響いた?

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2012/03/27(火) 00:46:17
改装というか不況になって客足が遠のき採算が取れなくなったためとか。
ほかの地で久留米ほかの2つとあわせてもうひとつ作るとか書いてあったような。
要は大川は儲からんからよそでやるって話だったような。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2012/03/27(火) 01:12:34
サンタナやばしやなΣ(゚Д゚)

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2012/03/27(火) 01:15:31
あのフェラ有りのセンどうなったん?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード