facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 980
  •  
  • 2014/08/22(金) 12:28:26
age

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/09/29(月) 14:54:21
そういえば、今月、テレQの「きらり九州」で南さつま、やってましたが、
誰も書き込み無しでしたね。
鹿児島県で放送されてないから仕方ないかな?

国道226号線沿いの阿久根昇天のうどんそばの自販機のこと
を取り上げていて、レポーターの清水圭さんが、食べて、意外に
美味しいって言ってました。
私はいつも素通りするばかりで、ジュースを2度ほど買った程度
でしたが、今度南さつまに帰ったら食べてみよう。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/10/26(日) 00:58:48
加世田唐人原の永田モータースの先にあった個人病院(?)がいつの間にか無くなってた

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/12/30(火) 11:04:27
先週土曜日、暗くなった6時半過ぎに、大浦町の中学校から
越地に向かうバス通りを車で走っていて、 おおっ!と驚いて
しまいました。
なんと、まさか大浦町のようなのどかな農村には、およそ、
不釣り合いなイルミネーションがキラキラ瞬いている家が
あるではないですか!?
あそこのおうちは毎年やっているのでしょうか?

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2015/04/20(月) 23:35:39
沈んだままですね。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2015/04/25(土) 21:43:31
>>956
日本最古の自販機ってどんなんだろうか?

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2015/04/26(日) 15:38:16
いつから有るんだろうか?

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2015/04/30(木) 13:34:27
小湊干拓の入り口にあるうどんとハンバーガーのあの自販機、
全く気にしたことは無かったが、そいや30年ぐらい前から変わってないのか

昔は同じ型もの県内でもSAやPAとかに結構あってさして珍しいものでもなかったけどな
別に有難味なんて無いから特に気にするものでもないわなぁ。らっきょうの収穫は大変だったなって思い出

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2015/05/03(日) 20:35:03
>>989
中の方がどうなってるか、あやしいかも。
開けると怖い

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2015/05/04(月) 21:46:01
>>989
30年前のうどんの自販機って衛生面的にどうなんだよ?
怖いな

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2015/05/05(火) 01:02:19
メンテナンス確りしてれば問題無いんだけどな、やはり気になるね

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2015/05/05(火) 09:08:08
うどんの自販機ってまだ作ってるのだろうか?

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2015/05/05(火) 20:33:23
さつま揚げ

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2015/05/06(水) 05:17:26
そろそろ終わりか

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2015/05/06(水) 14:23:58
残り四つ

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2015/05/06(水) 14:45:02
残り3つ

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2015/05/06(水) 15:12:44
残り二つ

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2015/05/06(水) 15:28:34
キュッ、キュッ、キュッ〜♪

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2015/05/07(木) 14:10:02
さつま揚げ終わり

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード