facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 799
  •  
  • 2012/01/04(水) 09:57:19
昨日、何年かぶりにサザウィンに行ったけど人も居ないし、ミスドしか売れてなかった。
サザウィン・ナフコ・いまふじ がんばってるなーー
AZは駐車場に入る国道の坂から混んでた。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2012/01/19(木) 22:00:04
加世田小の同窓会楽しかった。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2012/02/09(木) 22:01:13
このスレでもよく出てくるけど鹿児島って本当に宣伝下手だよね
http://netaatoz.jp/archives/6689884.html見てすごく実感したわ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2012/02/10(金) 23:51:47
写真がきれい、うまいだけであって、ドコの都道府県にでもある風景じゃないか
コレでなにを言いたかったの???

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2012/02/12(日) 00:58:58
>>802
その中でも言われているけど、他の県と違う魅力があるってことがいいたかったんだ…
分かりづらくてごめん(´・ω・`)

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/02/13(月) 22:25:13
こんな補正じゃ観光地宣伝であって
魅力ないよ
同じことするなら京都(おっさんになってから修学旅行の良さが分かった)行くわ

これだけじゃ、アレだから言うけど
ロケット(種子島まで行け
知覧行け、大浦行け、指宿行けじゃん

県外人が、こんなイロイロな地域回らないわ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/02/25(土) 01:36:38
いっそのこと老人の為の街づくりとか言ったらいいんじゃない?老後は是非、南さつまに
とか言ってさぁ。公務員、上東、東京社、以外は一山ナンボの街!なんでこんなになったんだろ…

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/02/25(土) 19:42:58
南さつま市は財政バランスが極端に悪いんですよね。
とくに、効率の良い事業展開にアイデアを使って行けない歳出になっています。

積極的に市民のための健康と福祉を育んでゆくためには若い感性が必要ですが、
その芽を摘んでしまう慣習がいまでも背景にあります。

市職員は、民間の事業所に比べて給料ほどに仕事をしていないように言われますが、
仕事はきちんとやっています。効果が出ないだけです。
個人的に問題を抱えている職員も多いのですが、これだって世間一般と比べても
特に多いとは思えません。

なにか、良いアイデアがありますか?
議員の問題?だとすると、それを選ぶ市民の問題ですか。
市職員の問題?地方公務員ってどこも似たようなものですよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/03/03(土) 11:49:12
ま、役所職員てどこでも嫌われるからな…南さつまに限らず。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/03/04(日) 19:06:30
八代の住人。薩摩半島はよか。見て回る所がいっぱいある。まあー、年に二回
ぐらいは出かける。こんど行ったら「野間岳」に上るつもり。飯は「おおうら」か
枕崎タイヨー前の「なにわ」にするつもり。「なにわ」の「かごぶたラーメン」
はワシの口に合う。薩摩半島は特別、立派な見世物が無かってもよか。海、山、
緑って、あれだけ自然が豊かなら立派なもんだ。計算したら40回ぐらい
行ったことになりそうだ。地元の人間が自分ところを「つまらん」とか言うなよ。
罰が当たるぞ。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/03/05(月) 12:13:18
笠沙恵比寿に続いて黒瀬の杜氏の里も民間に移管するんだろ?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/03/09(金) 06:22:15
>>808
枕崎が加世田の地域だと思ってる人が
言うぐらいマイナーだからな
お前が金落としたのは、よその話だよ

>>809
税金使って回覧板で宣伝してたクソ施設が民間なってよかったわ

>>806
職員さん、おはようございます
駅伝優勝しましたよね?
トレ施設は見に行きましたか?施設は他の地域と見比べましたか?
他に、どこの団体が練習してますか?
そのへんよね、知らないし、調べてもないんでしょ?
韓国の野球選手誘致トレさせても、超短期的で意味ないんだよね
マジ頭悪いと思うわ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/03/09(金) 06:29:04
ごめんなさい
どうしても、これだけは許せないので

>仕事はきちんとやっています。効果が出ないだけです。
おかあさん「べんきょうしなさい!、ファミコンは1時間でしょ!!!」
オレ「あとでするよ!!!」
これと一緒のレベル、結果出してください

言い訳ウザい
ちゃんと仕事しろよ
でも、なんらかの意図は汲みます

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/03/09(金) 08:04:35
810よ、808の八代の住人だ。薩摩半島に40回も行けばば加世田と
枕崎の境と区別くらい分かるわい。ワシは薩摩半島はよかとこ、て言いよっと。
ぬしがごと拗けとらんで、周りば見回して見ろ。山の緑は深く、海は真っ青。
よかとこじゃ。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/03/13(火) 20:16:49
>>806
財政バランスが悪いのは市町村合併前後にあらゆる施設やインフラ整備で借金が
が膨れ上がった事もあるんじゃないでしょうか。

「合併したら財政の余裕がないから今しかできない」とどこの旧市町でも
特に大きな反対運動も起きず進められましたよね。

「とにかく今作っておけばいい。あとの事は合併後で考えればいい」と行政・議会・住民みんなが
責任逃れ的に見て見ぬふりをしたとでも言えばいいでしょうか。

でも特に水道や道路、住宅といったインフラはお金を使ってでも整備しないと
人も住んでくれない。やはり便利な街に住みたいでしょうから。難しいとこですよね。

よそから来た人が水洗トイレもない、道路も車一台やっと通れる幅しかないとこに
住みたいと思うでしょうか?よほどそこが気に入ってれば別ですが。
若い人達が普通の買物や遊びを楽しめない街に住み続けたいと思うでしょうか?
鹿児島市がすぐ近いんだからそっちに住んだ方がマシだと思うはずです。
あくまでこれらは一般論的な話ですが。誤解があったらすいません。

財源も限られてる訳だから街がどういう方向に向かうのか、どの分野を重点的に
投資するのか、自分達住民も本気になって話し合っていかないと駄目だと思います。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/03/22(木) 23:36:57
>>812
金の話してるんで
アナタみたいに枕の通る途中にある
かせだ??は緑あるし、いい所だー^q^
って能天気に語る人とお話できることは、一切ないですね
霞食ってるボケ仙人は
ご高説しないなら、話しないでいいよ

ここまで見た
ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/03/30(金) 20:01:01


ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/04/02(月) 02:58:10
こんだけ、ダイレクトに語れる場所なのに
市長やソレっぽい人がこない(きてたっぽいけど、ボコボコ。
上から目線で偉そうなのに、レスもナシ、二十歳超えた社会人だろうに情けない
やるなら、やる、ステマする宣伝するならちゃんとしろ)
のも問題かな

南さつま市 生涯スポーツwww

ここまで見た
  • 818
  • 間抜けでよか?
  • 2012/04/02(月) 08:59:23
まずは経済発展を望むのか望まないのか。
たぶん、望まない=治安が悪くなるから、が圧倒的じゃね?
それでその議論はおしまいだろ。

でももし望むんなら、企業誘致は汚染等が心配だから…
?観光は何もないとは言ってもドライブとなると別。だからドライブ+商業。
 ただし深夜飲食店、風俗店などはダメ。
?周辺から客を呼べてもたかがしれているから、鹿児島市から呼べるような商業施設を。
?本町あたりもそろそろ頑固なお年寄りも亡くなって、店をやりやすくなるのじゃないかな?
?そしたらまず、有名ブランド店を誘致してマックやカフェなども併設。
?次に起業を促進して、少しずつブランド店と起業店を増やしていく。
?道路整備を早急に進め、ドライブマップを役所や道の駅やいろんな店舗に配置。
?その一方で、サービス業のスペシャリストにお願いして市民のスキルアップ。

てなこと考えてると楽しい。だけだが。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/04/02(月) 13:50:26
国道270号を広くして欲しいな

4車線までとは言わないが
メイン通りがショボすぎる

年寄り優先じゃなく 子育て世代優遇すれば
人口も増え 店舗も増える

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/04/12(木) 17:13:04
いなほ館、赤字多すぎワロスww
解体させるのにいくら結局かかるんだろうな?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/04/17(火) 23:13:28
今度のGWに妻の実家(加世田の)に帰省する予定です。
一年ぶりの帰省になりますが、この一年くらいにできたスポットが
あればおしえてください。
例えば、新しくできた店(カフェ、居酒屋、レストランとか)や
一歳の子供連れで遊べそうなところなど。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/04/20(金) 21:40:47
>>821

ここ1年ではないかもしれませんが、興信隣りの「旬房みやわき」は天ぷら・寿司が
中心ですが少し値段が高め。

ピコの道路向かいにある「オリーブ」はバイキングのお店です。
女性に人気です。

元鳥膳のマスターがオープンしたのが坂下写真館隣りの「タベルナシン」で
パスタ等イタリア料理が食べられます。

出前を頼むなら「テンフォー」のピザがいいと思います。

こんなところでしょうか。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/04/23(月) 01:14:05
821です。

いろいろ情報ありがとうございます。
参考にさせていただいます。

引き続き、情報お待ちしています。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/05/01(火) 11:30:40
堤防の草払いとか労役なくしてほしい。川辺とかと比べてもホントすみづらい。

そこらじゅうに点在してる直売所の類をもっと集約できれば客を呼び込めると思うんだけど。
道の駅とか、なんか中途半端な規模と中身で売る人も買う人も集まってない感じがする。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2012/05/02(水) 20:42:01
4月29日にわざわざ金峰道の駅のイベントに行ってきました。

子供をそばの早食い競争に出すためです。
チラシでは、わんこそばの写真が載っていたのに、実際は使い捨てのどんぶり1杯だけの早食いでした。

しかも、チラシ・店舗には何も案内が無かったのに、事前エントリーが必要だったらしく、結局子供たちは出場できませんでした。

お腹をすかせて結構早く行って待っていたのに、本当に頭にきました。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/05/03(木) 10:19:34
加世田の池畑金物店の横の作っている店
あれ なんでしょう
外観で 「すきや」っぽいんだけど....

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2012/05/03(木) 15:48:57
すきやです。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/05/03(木) 20:38:47
>>827
thx
「すき家」なのね。
うちのオカンは「スキヤキの店が出来る」とか言ってたからハァ?っとおもてたw

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/05/07(月) 09:32:48
朴純也の出身地ですな

ここまで見た
  • 830
  • りゅう
  • 2012/05/07(月) 23:48:26
<824 じゃあ川辺に住めばいいじゃん!

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/05/14(月) 16:14:21
すき家、ローソン程度ができるってみんな話題になってワロタw
そのたびに、地元に金が落ちなくなって自分の首絞めてる事が分からないって
ご老人が説教なされてるのよく聞くのもワロタw
まぁ、田舎者ばっかだし
しょうがないか

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/05/14(月) 18:25:07
田舎に すき家 大事件です。

地元に金が落ちなくても便利になればそれで良い。
地元のアルバイトにも金が落ちるんだから、首絞めてる訳ではないが・・・

すき家ができたら、ほっかほっか亭が危ない気がする。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/05/17(木) 18:46:52
南邦石油GSの前は何ができるの?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/05/17(木) 20:59:24
>>833
ローソンのことかな?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/05/17(木) 21:25:16
あ、もっと大浦よりの、小さいバイク屋さんの前あたりかな。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/05/17(木) 22:17:41
>>835
すみません、パーマ屋さんの隣ですね。
明日見てきます。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/05/18(金) 16:15:34
>>835
(仮)本町店舗 となっていたので、何かお店が出来るのでしょう。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/05/19(土) 12:41:34
>>832
流出だけして、バイトに金回って
経済効果ってどれくらいあるんでしょうか?
人口減少等々あわせて、ご老人もお怒りになるはずだわ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/05/19(土) 21:43:11
Go!southフェスタ行った人いますか?
自分は4時から行ったけど長すぎずちょうどいいくらい。

きゃりー見られたしリップスライムの歌で盛り上がってまあまあかと。

最初から見た人とかいますか?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/05/20(日) 20:10:02
すき家ができて 普通に嬉しくないですか? それで良くないですか?
すき家が出来ただけで、経済効果とか金が地元に落ちないで県外へ流失するとかいちいち考えないといけませんかねー。

コス○スやヤマ○電気など県外企業は全て地元の金を県外に持っていかれるとか思いますか?
規模が違うだけで すき家も同じだと思いますけど。

人口減少は日本全国田舎はどこも似た様な物でしょう。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/05/26(土) 21:52:14
837さま
わざわざ見て来ていただいたんですね!すみません。今日通ったらauらしいです。ありがとうございます。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/06/03(日) 03:26:39
auなんで二ヶ所も?
元あったのが潰れるのかな?

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/06/11(月) 23:49:59
>>842
店舗、代理店って意味をご存知ですか?

関係ないけど、牛丼屋開店日に行列、警備員配置してて糞ワロタw
おまえら、ヨシ牛とか、松屋食ったことないのかよ・・・。
今日は空いてたただろ?なんでオープンに駈寄るんだよw
銀バエみたいだな
30分ガソリン使って待つ時間あれば
市内行って同品や、もっとウマいモノ食えるだろうが・・・

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/06/11(月) 23:59:11
あ、天文館ボッタ店ありきで離してしまった
おのぼりさん向け発言になったな

市内だろうが、材料費が同等なのに
仕事とか技見れない人には関係ない話だった

お前らは、ボッタウナ丼食った?www

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/06/12(火) 18:50:49
おい、だれか↑の奴の相手してやれよ。寂しんだよ きっと・・・
開店日にすき家見に行ったり、うな丼がある情報教えたり。

可愛そうだよ・・・

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/07/10(火) 13:19:15
なんで南薩地域振興局がここにあるのがわからない
指宿のほうがふさわしいだろが

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:46:41
振興局?何してるところ?どこでもいいんじゃない。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2012/07/15(日) 23:05:18
益山の六月灯、花火が21時過ぎに上がってたから吃驚こいたわ。家からは見えなかったけどねw

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2012/07/16(月) 17:35:35
どこかの中学校の教諭がビデオを更衣室においたのがバレて自宅待機中らしいが、どこの学校?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2012/07/18(水) 05:08:58
>>849
指宿みたいですよ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード