南さつま市を語ろう11(加世田・笠沙・大浦・坊津・金峰) [machi](★0)
-
- 491
- 2009/11/20(金) 23:23:25
-
>>490
とにかく寒くなく温暖な気候なので高齢者への身体的な負担は少ないだろう。
町がコンパクトで適度な運動を兼ねた買い物も高齢者が健康的になる秘訣だろう。
都会の目まぐるしい活発さより、緑と空気の新鮮な環境でのんにり過ごせるだろう。
最後に、何か緊急事態があったら、南さつま消防署が薩南病院に搬送してくれるだろう。
以上
-
- 492
- 2009/11/21(土) 08:00:18
-
>>490
介護連絡タクシー網を、市職員コアでつくる。
-
- 493
- 名無し
- 2009/11/22(日) 00:11:07
-
これ以上高齢化させるんですか?
-
- 494
- 2009/11/22(日) 21:13:37
-
これ以上、この町は若年化することなないだろうね。
高齢化でも耐えられる財務基盤で鍛え上げれば、余剰金で遊ぶ自治職員も減少し、
福祉国家のあるべきミニチュア版として各自治体から脚光を浴びるかもしれない。
現在、65歳以上(全国26位)は34%(三分の一)を越え、増加の一途だからね。
ちなみに、43%(全国1位)を誇る夕張市は、年度単位で黒字転換してるよ。
頑張れば黒字にできるだろうが、老人ばかりの町で病院もないのは不安だね。
-
- 495
- 2009/11/22(日) 21:45:10
-
夕張市は、?炭鉱閉山、?観光事業失速(石炭の歴史村、夕張めろん城)、?小泉政権
地方交付税削減の3本柱が無くなってしまい、若者が逃避したのが本当の原因です。
南さつま市をあてはめると、?南薩線・万世線廃止・工場減少、?サンド&サイクル&
スポーツ等ハコ物事業の失速、?鳩山政権地方交付税削減(特にダム・下水道補助金)
で若者が逃げそうだが、土地が安く学校が多いのが救いのようです。
でも、南さつま市の地方交付税依存度は全国15位(46.5%)だから、夕張市の
全国12位(46.8%)とあまり変わらないため、鳩山さんのご機嫌により南さつま市
は天国か地獄かを決められることが最大の不安ですね。
夕張市
-
- 496
- 2009/11/22(日) 22:19:56
-
>>495 の続き
夕張市<南さつま市 と思ってるそこの君!
もし下水道整備して、国や県の下水道補助金が削減されたら・・・・
夕張市=南さつま市 または
夕張市>南さつま市
となるのは間違いないのですよ。
-
- 497
- 2009/11/23(月) 21:59:13
-
同意
-
- 499
- 名無し
- 2009/11/29(日) 11:50:46
-
新市長に何を期待しますか?
私は無駄なイベント廃止かな?
地元に食品加工工場とか誘致できたら人口増えないかな?
-
- 500
- 2009/11/29(日) 12:10:29
-
工場が出来ても人口は減るよ
近くに大きな都市、鉄道空港高速がない地方はもう無理
-
- 501
- 2009/11/29(日) 12:31:38
-
たとえ過疎化する田舎でも、いまはネット販売の時代だよ
薩摩特産で希少価値品やセット内容では飛ぶように売れる
薩摩には普通でも大都市にはない魅力が商売になるわけ
例えば黒ジョカと焼酎をシリアルナンバー付きセットにするとか
薩摩黒豚しゃぶしゃぶと焼酎で至福のひと時をイメージさせるとか
-
- 502
- 2009/11/29(日) 18:01:26
-
>>501
めずらしか。まれけんな南さつまにもこげな奴がおったんな。
時代についてきっちょっ方だ。
工場だの、近くに大都市が必要だの、他鉄道空港高速だの、
考えが前近代的なんだな。
既にそういったものを利用した再生は過去の産物。
革命が起こってるんだから早めに気付こうぜ。
あとは、若い俺らが気張ってふるさと再生させんこてを。
-
- 503
- 名無し
- 2009/11/29(日) 20:08:09
-
市境の金峰とか鹿児島市の近郊都市になれないですかね?
加世田は灰が降らんし。。
-
- 504
- 2009/12/11(金) 00:42:08
-
今ぐらいの時間で
もう何年もボォンボォコやってるDQNバイク(いつも一人w)いるな
主に駅前のガススタ交差点周辺起点で、つぶれた靴屋センター
消防署、ドラッグストア地帯のらへんを走ってる
どこのヤツだ?
-
- 505
- 2009/12/14(月) 15:24:46
-
>>502
何にかにつけ、反対する南薩摩市民。昔を辿れば、空港反対(溝辺)石油基地(志布志)
最近では、宇治群島の放射能廃棄物問題。南さつま市からの宇治群島と川内原発との距離
を知ってて反対したのか?有事の際には、宇治群島処ではない、川内原発の方がよっぽど
恐いのに・・・。反対するなら三号機建設に反対するのが筋ではないのか・・・。
まぁ、何れにしろ、「どげんかせんといかん」のは解っているのだが、頭が利権大好き
借金大好きの老人保守系が牛耳ってる限り、期待薄なのは仕方ないのかもしれない。
-
- 506
- 2009/12/14(月) 19:53:00
-
>>505
ほんとだな。
ロウガイは、この際排除すべきだ。
もちろん年長(老人)は、尊敬されて然りやが、この市は、若いもんが引っ張っていかんないかん。
本当に、革命が起こっている。この南薩摩をプラットホームとして、鹿児島県をひっぱっていかんといかん。
利権は得てして閉鎖的・保守的だが、開かれた進取 こそがヒント。
-
- 507
- 2009/12/23(水) 20:36:33
-
(↑)
先ほど、南九州市のスレで「南さつま市の悪いところ」を質問してきました。
薩マン魂は「よそモン排除」ではなく「友愛精神」で成り立っていると自負します。
同じ「万の瀬川流域」の水を飲み、特攻隊など似たような歴史を歩んできた2市。
これからは、お互いが力を合わせて南薩いや鹿児島全体を盛り上げていくべき。
過去の歴史など狭いいがみ合いではなく、南薩同盟でお互いを補強すべし。
たまには隣接スレで南さつまの問題点を真摯に受け止め改善せよ。では。
-
- 508
- 2009/12/23(水) 20:55:09
-
>>501 >>502 >>506
「革命」といえるかどうかわからんが「北海道 ネット販売」でググルと五万とおいしそうな
HPサイトが検索されるが、同じように「南さつま ネット販売」ではあまりヒットせず。
オレもついつい、以下のサイトで買ってしまったモノだが、めちゃうまかったぞ。
北海道釧路ファクトリーのネット販売HP(一例)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kushiro/nm1003a.html
北国からの贈り物HP(一例)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/snowland/index.html
やはり、これからは鉄道空港高速よりも、ネットの時代だ!!!
-
- 509
- 2009/12/23(水) 21:31:40
-
>>508
かたや県名でかたや一市名・・・そりゃ差が出るだろ
それで比べるなら鹿児島 ネット販売じゃないと何も意味なくない?
まあ言いたい事はわからんでもないがな
-
- 510
- 2009/12/24(木) 07:16:11
-
具体的に言うなら、ネットというよりグーグルSEOにどれだけ食い込むか。
県名、市名の差ではない。南薩摩市 ネット販売 ○○○ というように何か特徴ある言葉の付随が必要。
トレンドをいかにつかみ、マーケティングするか。
ニッチを取り込む時代。
-
- 511
- 2009/12/24(木) 19:24:29
-
>>510
初回時の右肩上がりの昇りでは、検索エンジンに頼ることも必要と思う。
しかし、ある程度の飽和状態からは下降に転じる場合も少なくない。
そこで、先の「北国からの贈り物HP」などは、配信メールなども駆使し、
常に「お得感」を打ち出し、リターン客が多いのが特徴です。
例えば、メールで「またカニのおいしい季節がやってきましたよ」とか
「一流ホテルに出回る品ですが、数量限定・訳アリで格安販売します」など
検索エンジンに頼らなくても自然にクチコミで広がっていくのです。
鹿児島いや南薩には、北海道に負けない自然の恵みが眠っているのです。
-
- 512
- 2009/12/25(金) 05:15:57
-
>>511
いいですね。
ブログや配信メールは重要やっどな。
南薩は、俺から見ても宝の山。
まずは、自分が成功しっせえ、引っ張っていきます。
-
- 513
- 2009/12/25(金) 21:07:09
-
マーケティングのお話で盛り上がってる中すみません。
おしえてください。
今度の年末年始に、妻の実家(津貫)に変えるんですが、
例年は空港から高速に乗って、谷山ICで降りて金峰経由で帰ります。
たまには、違ったルートということで川辺ICで降りて
国道225(?)を使おうと思うのですが、正直どちらが
お勧めですか?
谷山ICで降りるルートだと、レンタカーの軽自動車の場合
登り坂が正直きついので。
よろしくお願いします。
-
- 514
- 名無し
- 2009/12/25(金) 21:55:23
-
初めての道で景色が違う楽しみはあるでしょうが。。。
遠回りで時間もかかると思いますが。
以外に谷山ICから川辺ICまでが遠く感じたことあります。
-
- 515
- 2009/12/25(金) 22:15:05
-
国道225大阪峠は拡幅工事が完了し走りやすいですが、やはり伊作峠の
方が早いみたいです。
寒波で雪が降るときは、気象情報の風向きや雪雲で大阪・伊作を通るかを
しないと、スノータイヤを履いていないと通行止めになります。
お問い合わせの上り坂がきついのは大阪なので、伊作はバスが通れるので
大丈夫だと思います。
-
- 516
- 2009/12/26(土) 02:32:34
-
大坂ね
-
- 517
- 2009/12/26(土) 08:53:25
-
大阪?
-
- 518
- 2009/12/26(土) 10:38:57
-
だいざか
土砂崩れ災害が記憶にある。
-
- 519
- 名無し
- 2009/12/26(土) 23:22:31
-
加世田の津貫に行くんだったら、県道大坂線が早いと思います。
伊作峠は雪とかのときは、いいけど遠回りだと思うなぁー
-
- 520
- 2009/12/27(日) 10:06:36
-
伊作峠は大坂経由よりもカーブがきつい箇所もあるけど
峠の勾配はゆるいので割りと走りやすい。車も少ないし。
そして所要時間は大坂経由にプラス5分位しか変わらない。
吹上温泉に立ち寄る楽しみもありますし、たまには気分を
変えるにはいいルートです。
川辺経由はかなり遠回りになります。
-
- 521
- 2009/12/27(日) 21:46:45
-
513です。
川辺ICはやめたほうがよさそうですね。
南さつまのご親切な皆さん、ありがとうございました。
気をつけて帰ります。
-
- 522
- 名無し
- 2009/12/30(水) 13:17:53
-
ご実家でのんびり正月休みを楽しんで下さい。
-
- 523
- 2009/12/30(水) 13:23:17
-
正月くらい帰りたいけど、もう帰る家も無い。
からいも餅食いたいなぁ。
-
- 524
- 2009/12/30(水) 20:46:01
-
現在、台風のような強風で家が揺れてます。
明日・大晦日から明後日・正月にかけて、寒波到来で天気大荒れとか。
風邪気味なので薬飲んで早めに寝ます。
皆さんも良いお年を。。。
-
- 525
- 2010/01/01(金) 00:44:44
-
2010年あけましておめでとう
-
- 526
- 2010/01/02(土) 18:42:38
-
>>521
もう遅いかもしれないけど
川辺から内山田に抜けれる
でも、わざわざ通る必要性やメリットが見当たらない
鏡湯やK温泉、A-Z行くならアリっちゃアリ
-
- 527
- 2010/01/07(木) 21:38:41
-
最近毎日飛行機が低空で飛んでますが皆さんどうですか?
-
- 528
- 2010/01/07(木) 23:04:45
-
薩摩半島周辺の超低空飛行訓練をやっている米軍機MC130は、
嘉手納基地の特殊作戦機であるとミリタリー誌が報じています。
目的は北かな? あれだけ超低空だとレーダーに映らないみたい。
いつも冬季で日暮れ過ぎに飛行してるから赤外線でも使ってるのか?
操縦を誤って住宅街に墜落でもしたら。。。大惨事どこぢゃなぁい。
-
- 529
- 2010/01/13(水) 21:02:04
-
これは日米安保合法でしょうか?
-
- 530
- 2010/01/13(水) 21:56:09
-
アメリカ軍に日本国内での「軍事基地提供」と「軍隊駐留」を保障するのが
日米安全保障条約ですから、法律ではありませんが「合法」です。
しかし、航空法及び同法施行規則で「最低安全高度」が規定されており、
これに抵触すると思われる。
ところが、これもヘリ等のVFR機とみなせば管制対象外で、かつ、軍事
空域では日本の法律が適用されません。
南さつま市上空は軍事空域ではないから、航空法違反は間違いなし。
-
- 531
- 2010/01/13(水) 21:59:20
-
(↑)
でも、治外法権の岩国や嘉手納に着陸したら、日本の警察でも逮捕は
できないだろうね。
-
- 532
- 2010/01/13(水) 22:23:24
-
(↑)
続けて失礼します。
南さつま市の方が、この件について報告書をまとめています。
http://jcp-kagoshima.com/news/minamisatuma-keisan.pdf
-
- 533
- 2010/01/17(日) 07:12:28
-
教えていただきありがとうございました。
-
- 534
- 2010/01/25(月) 18:39:07
-
久しぶりの地震でした。
-
- 535
- 2010/02/01(月) 12:36:14
-
市役所の税務課に税金の延滞金で相談したら、「南さつま市から市外に住所を移したら良いじゃないですか?」
って馬鹿にされた言い方をされた。
-
- 536
- 2010/02/01(月) 15:07:11
-
>>535 kwsk
-
- 537
- 2010/02/01(月) 23:34:12
-
http://www.city.minamisatsuma.lg.jp/modules/content003/index.php?id=21
南さつま市役所のHPでは「個人住民税の減免制度について」は「特別な事情で
個人住民税の納付が困難なときは、滞納のままにせず、お早めに税務課の担当窓口へ
ご相談ください。」とあるが、個人を差別中傷するための措置だったのか。
弱い立場の市民を救うのが憲法の名の下に働く役目ではないのか。落胆。
-
- 538
- 2010/02/02(火) 00:32:46
-
>>535
お前がなんて言って
なんて言い返されて、どのようなやりとりだったのかをkwsk
-
- 539
- 2010/02/02(火) 16:30:29
-
竜巻が発生したようですが、皆さん大丈夫でしたでしょうか?
-
- 540
- 2010/02/03(水) 03:11:35
-
>>538
あなたにお前と呼ばれる筋合いは無い
-
- 541
- 2010/02/03(水) 15:21:02
-
>>540
詳細まだー?
このページを共有する
おすすめワード