行橋について語ろう 26 [machi](★0)
-
- 922
- 2009/07/01(水) 18:06:10
-
ネット右翼キター!(AA略)
-
- 923
- 2009/07/01(水) 18:34:13
-
今日もけっこう降ったね
今%くらいだろ?
明日からまた晴れか・・・
-
- 924
- 2009/07/01(水) 18:52:00
-
貯水率50.3%
-
- 925
- 2009/07/01(水) 18:52:05
-
50.3%(18:20)
さっきのハチナビより
-
- 926
- 2009/07/01(水) 20:03:05
-
おお!50%いったんだね
ありがとう!!
-
- 927
- 2009/07/02(木) 09:53:57
-
>>921
歯に物が詰ったような・・・・・説明して
-
- 928
- 2009/07/02(木) 11:47:11
-
長尾川 河川敷 最悪 税金つかって 昨日の雨ぐらいで・?
又掃除でお金使うのかな・・?
-
- 929
- 2009/07/02(木) 18:13:26
-
57.5%(17:00)
-
- 930
- 2009/07/02(木) 18:31:06
-
最近、青いパトライトをつけた乗用車をよく見かける。
あれって、何なんですか?
-
- 931
- 2009/07/02(木) 19:44:17
-
>>930
認可を得た、安全関係団体じゃなかったっけ?
PTAとか夜回りとかの車が付けられたはず。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081125/114992/?P=3
-
- 932
- 2009/07/03(金) 00:24:54
-
>>927
選挙も近いしそんなヤバイ事は書けません。
-
- 933
- 2009/07/03(金) 12:04:42
-
>>932
そんなってどんな?
-
- 934
- 2009/07/03(金) 17:41:55
-
>>933
特定の候補を批判するとかってできないよね?ってこったろ。
前々回の選挙のときも、ボヤ騒ぎだの「メディアに巻けた発言」だの色々有ったろ?
-
- 935
- 2009/07/03(金) 20:32:26
-
>>931
ありがとうございます。
よくわかりました。
-
- 937
- 2009/07/03(金) 22:37:28
-
>>936
残念ながら、よく考えれば日本の政治家に相応しい人物がいそうにないよ!
-
- 938
- 2009/07/04(土) 12:24:44
-
・このご時勢に、麻生指示の議員集会を立ち上げ・・・11区選出の国会議員さん
・アグネス・チャン日本ユニセフ協会大使を「ユニセフ大使」と勘違い、
児童ポルノ法改正のために国会参考人招致に尽力。国会の場でデンを撒き散らす原因を作る・・・11区の別の選出国会議員さん
実際に、何をやったかも考えて欲しいわ。
あと、民主党関係の県内地図を見ると、11区だけ社民党の議員が擁立されてるのは、地元財界が民主を拒否したからだという
話を聞いたぞ、俺は。
-
- 939
- 2009/07/04(土) 12:44:09
-
車のオイル交換価格調べてみた
ディーラー系ではネッツトヨタが1番安かったです
バイパスのオートフォレスト(中古車屋)はオイル+フィルター交換で4,000円しなかった
他に近場で安い所あったら情報よろしくです
-
- 940
- 2009/07/04(土) 14:29:29
-
行橋はいまだに自分で考えきらない有権者ばかりだからね。
自分たちの生活も考えんで「あの人知ってる選挙」が染み付いている。
-
- 941
- 2009/07/04(土) 18:08:55
-
普段は使うことがめったにないんだけど、
お盆も安くなることがわかったので、ETC買ってみた。<帰省用
それにしても、足元みて高いねぇ^^;
みなさんいくらぐらいで買ってますか?
ちなみに私は2万弱でした。
-
- 942
- 2009/07/04(土) 19:27:38
-
福祉施設 ウイズ行橋の車いす駐車場に市議会議員 瓦川正純が
公用車と称してパジェロミニを駐めていたため、福祉車両の乗降がすぐに出来なかった
福祉車両は枠内にきっちり駐めていたのだが、車いす駐車場は乗降のため巾が1.5倍の広さがあり
軽自動車なら駐車車両間の枠線の上に駐めるスペースができるからだ
市議は公用車用の駐車スペースが一般車で駐められなかったと言い訳していたが
少なくとも一般車の駐車スペースは十分に空いていた
大体今日は市議がどんな公用で来ていたのだろうか?パジェロミニって公用車?
還暦をとおに過ぎている年齢でありながらモラルの低い人だなぁと思う
こんな人が市議なんて、、、ダレが投票したんだ これが行橋クオリティなのかな!?
-
- 943
- 2009/07/05(日) 18:19:57
-
議員さんは何か勘違いしてるよね。
選挙に立候補する基準に一般常識とか一般教養のテストでもあればいいのに…
角栄さんのように地元をどんどん発展させてくれるならいいけどね。
-
- 944
- 2009/07/05(日) 18:35:16
-
俺、他の地方の教職員だけど、議員の機嫌を損ねると、異動させられるんだよね。
俺達、教職員って県職員として採用されるが、市町村に派遣されて市町村職員として勤務するから
干渉する余地はあるのかもしれないけどさ。
おかしな話だよ。
-
- 945
- 2009/07/05(日) 23:38:04
-
それって、パワーハラスメントじゃん。
-
- 946
- 2009/07/05(日) 23:52:19
-
さあね。自分のところの人事だけじゃ、そういうのは見えてこないが、他の学校の人事とかを20年も
見てれば、ウラが見えてくることもあるよ。
明らかにおかしな人事が発生することってあるもん。
-
- 947
- 2009/07/06(月) 10:22:55
-
>>選挙に立候補する基準に一般常識とか一般教養のテストでもあればいいのに…
賛成。資格試験さへ通れば、世襲とかタレントがダメなんて事にならないよね。
-
- 948
- 2009/07/06(月) 10:43:50
-
行橋にヤリマンいない?
-
- 949
- 2009/07/06(月) 12:10:38
-
>>948
その書き込み恥ずかしくない?
-
- 950
- 2009/07/07(火) 11:42:08
-
>>949
同感。こんな話は裏でするもの。
最近、年寄りと話をするようになった。最近、年寄りがやたらいろんな勉強をするようになった。
お年寄りは長く生きてるだけあって、いろんな事を知っている。勿論、パソコンや流行も事なんかは
苦手なようだが。
流行、芸能界、車、食べ物、TVドラマにお笑い・・・こんな話題しかできない若者は年寄りにドンドン
差を付けられているのに気が付かない。気が付こうともせず、古臭いとか御託はいらないと
言って逃避をする。というオレも40を過ぎてからだが。
一日に一回、日本でどんな事が起こったか新聞の見出しだけでいいから目を通すとか、ニュース
番組を見る事から始めるといい。 べつに試験があるわけじゃないから解らなくてもいい。
せめて、選挙くらいは行かなきゃね。
-
- 951
- 2009/07/07(火) 18:36:25
-
もう幸福実現党しかないな!
-
- 952
- 2009/07/08(水) 20:45:48
-
>>950
そんな風に上から目線で話すと若者から更に敬遠される気が。
最近の若い子は(私はギリ20代ですが)
入り口を作ってあげて向こうから入ってくる感じじゃなきゃ
話なんて聞きませんよ。
>流行、芸能界、車、食べ物、TVドラマにお笑い・・・
若者が興味を持たない方がおかしいと思います。
年寄りに差を付けられてもその歳になれば何となくでも分かる人間に
なればいいんでは?
ちなみに今の若者は車には興味ないみたいですw
だから車が売れませんw
-
- 953
- 2009/07/08(水) 22:20:26
-
>入り口を作ってあげて向こうから入ってくる感じじゃなきゃ
>話なんて聞きませんよ。
聞かなきゃ聞かなくていいっちゃない?
ただ、本当に薄っぺらい人間のまま年とって行くだけやし。
>年寄りに差を付けられてもその歳になれば
>何となくでも分かる人間になればいいんでは?
世も末やなぁ・・・。
何となく分かる人間かぁ・・・。
こりゃ 行橋はさらに沈没やなぁ・・・。
行橋で生活するにあたって、車は必需品だと思うんだがなぁ。。。
興味があろうとなかろうとね。
都会に行けば行くほど車はいらんっちゃね。
地下鉄・私鉄・バスなんか便利いいしさ。
っとまぁ、否定するわけではないが ちと 視野を広めたがエエよ。
-
- 954
- 2009/07/08(水) 22:41:09
-
>>953
車に興味無いから中古でも何でも乗れればいいって感覚の事ですよw
新車が売れないって事です。
年寄りの話を聞かないから視野が狭いと決め付けるのはどうでしょうか?
あなたは10代や20代の時そうだったのですか?
説教臭い年配の話を素直に全て聞き入れていたのですか?
『最近の若い子は』と決め付けるのが良く無いと言いたいだけです。
あなた世代(40代ですよね?)の様にバブルを経験してませんし、夢なんてなかなか持てない
将来に希望が持てない人間は沢山居ます。
その中でも頑張ってる人間は少数かも知れませんがいますよ。
行橋は沈没ですか。あなたはとても立派なお方なんでしょうねw
スレ違いですいません。
-
- 955
- 2009/07/08(水) 23:30:43
-
>>954
車に興味が有る無しは、年齢とか関係無い
でも、ソコソコの資産があれば新車買うんじゃないですかね
あと、相手に対して失礼だから語尾の書き方は注意したほうがいいですよ
それこそ、今の若い人は〜って言われますから
(若い人全員が、あなたのような考えでは無いでしょうけど)
-
- 956
- 2009/07/08(水) 23:51:11
-
今の若い人は〜なんて明治大正の時代ですら使われてる言葉
今の若い人が老人になった時も同じことを言っているだろう
そして彼らにそう言われた子らも老人になった時に同じことを言う
-
- 957
- 2009/07/09(木) 00:24:43
-
>>955
語尾の書き方気を付けます。ご指摘ありがとうございます。
ちなみに若者の車離れは去年からニュースで良く見かけます。
若者のクルマ離れ、その本質は「購買力」の欠如
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090109/182410/?P=1
>>956
私もそう思いました。
-
- 958
- 2009/07/09(木) 01:27:50
-
残念〜。 40代じゃないっちゃんねぇ…。
小さいころ親に言われんかった?
「人の話はきちんと聞きなさい」 って。
聞き入れる聞き入れないは別物。
でも話を聴く「耳」は持ちなさいって事。
それにさ。
夢ねぇ。 みんな自分の生活を成り立たせるので精一杯ちゃうん?
熱く夢を語るヤツと飲みたいねぇ〜。情熱を分けてもらわな。
別に「年寄りの話を聞かないから視野が狭いと決め付け」とは言ってない。
そろそろ30代にのっかるお年頃だから、相手の言葉の意味をもう少し理解しよう!
仕事でもそうやろ?
今、上司は何を求めているか? 応用力を持ってやんなきゃね。
どんなに頑張っても査定(評価)はさほど上がんないけどね。
-
- 960
- 2009/07/09(木) 11:21:05
-
>>956 今の若いもんは・・・・
これは、古代エジプトのパピルスにも書かれていた言葉。
でも最近の若者は呆れるほどヒドイ。
顔は黄色なのに髪は茶色。短足なのに腰パンはくし、
破れたジーパンはいて、本物のビンボー人と間違えられるし、
ブランド製品もつと安心するし、ブルマをはくからウンコ座り
するし、帽子被ったまま飯食うし、話題といえば芸能ネタ。
選挙は行かない、アメリカの首都は知らない、日本が戦争に負けた
事も知らない、自分の家の歴史も知らない。
これじゃ、今の若いモンは〜 言われても仕方ねえ。
他人がしてるからって似合うものでは
黒人スラムの真似が似合うと思っているし、
-
- 961
- 2009/07/09(木) 19:14:36
-
ブルマなんて言葉、ドラゴンボール以外で久々に聞いたwww
-
- 962
- 2009/07/09(木) 22:50:32
-
>>960外見で人を判断するのは良くないですよ
言いたい事はわかりますが
若者が…と言う人は多いですが、年配の方にもヒドイ人は多々居ますし
まあ、幅広い世代と付き合えば良いのでは?
-
- 963
- 2009/07/10(金) 07:51:53
-
白いたい焼き屋が安川通り沿い(鶴見堂の横)にまた出来る見たいだけど
たい焼き屋よりもファミレスや牛丼屋とかの食事ができる店が増えて欲しいね。
-
- 964
- 2009/07/10(金) 09:30:22
-
>>962
幅広い世代と付き合えば良いのでは?
全くそのとおり。オレの言いたいのは、年寄りは人生経験の豊富な分だけ、いろんな事を知っている。物知りだ。
若者が自分達だけの枠に捉われず、年寄りと談話をする事で世の中の事を覚える好機になる。年寄りも新しい事を
知る事になる。但し、双方がある程度の人格や教養があればの話だが。
最近の年寄りは、趣味の範囲でいろんな勉強をしている。若者とドンドン差が開く一方だ。
-
- 965
- 2009/07/10(金) 18:54:31
-
傍から見てて思ったこと。
ここは2ちゃんねるのニュース議論板のような、ディベート板はありません。
話は短く分かりやすく、相手に伝わりやすい言語で書くべきです。
また、言いっぱなしではなく、「落としどころ」を探りながら話を進めてください。
意見の押し付け合いは不毛です。
-
- 966
- 2009/07/10(金) 18:55:51
-
X ディベート板は
○ ディベート板では
-
- 967
- 2009/07/10(金) 18:58:58
-
>>965
やっぱりオチを付けた方が良い?
-
- 968
- 2009/07/10(金) 19:03:01
-
>>967
ここって「sage」は無効じゃなかったっけ?
あと、オチじゃなくて「落としどころ」ね。いつまでも平行線じゃね。
仕方ないよ、ネット初心者には良くあることだもの。
今回のケースだと、煽ったりするのは余計に荒れるだけなので、やめました。
-
- 969
- 2009/07/10(金) 19:05:38
-
あ、バトルやってたんだ?
一ヶ月ぶりぐらいの覗くから流れが分からなかった。失礼!
-
- 970
- 2009/07/10(金) 19:41:37
-
そりゃ、これだけ上から目線の人の周りに良い若者が集まるわけがないw
-
- 971
- 2009/07/10(金) 20:34:29
-
そうなんだよ。
インターネットの世界、特に匿名(ここはIP表示だから半匿名)掲示板の世界では、
「リアルの年齢・所属に関わりなく交流ができ、下手をすると無職ニートが書いた書き込みを
総理大臣や官僚が見て政策を作ってしまうかもしれない場所」なわけだよ。
もちろん、そんな時は、えらい人たちってのは、そういう人間だとは悟られないように書くよね。
そういう「作法」が分かっていない初心者の間は、「リアルでの物言い」を持ち込みやすい。
俺も7年前は行橋方言交じりで書いててヒンシュクをかいまくってたよ。
このページを共有する
おすすめワード