行橋について語ろう 26 [machi](★0)
-
- 844
- 2009/06/07(日) 02:57:19
-
最近、岡山から仕事の関係で行橋市に越して来ました。
3ヶ月程ですが、よろしくお願いします。
話変わりますが、行橋市内で誰でも楽しめるスナック・バーみたいな店はありませんか?
職場の人等は、皆さん飲めない人ばかりなので「知らない」らしいです。
-
- 845
- 2009/06/07(日) 10:34:45
-
>>844
「スナック バー 行橋市」で検索 ポチットね。
たくさん出てきますよ。
行橋市って人口密度当たりで言うと、飲み屋さん・パチンコ屋さん・橋の数が
日本でベスト10に入るとか?
真実かどうかは分かりませんが、こんな話が出るくらいですから
どちらかというと多いほうでしょうね。
がんばって、自分にあったお店を探してください。
-
- 846
- 2009/06/07(日) 17:23:07
-
行田市、行方市、行橋市、三市で友好を
-
- 847
- 2009/06/08(月) 15:29:57
-
http://mansion-db.com/kyushu/40/machiryoku/m-40213/
行橋市の「街力」住み易さ地域別ランキングです
全国3223市町村中
1位 泉中央 418位
2位 西泉 670位
3位 東泉・南泉・流末 744位
上位はこうなっています。泉地区は凄いね。
下位は2708位の・・・・ご想像にまかせます。
-
- 848
- 2009/06/10(水) 10:29:33
-
ようやく雨降ってきて市民も安心しとるんかいな?
-
- 849
- 2009/06/10(水) 23:11:44
-
847さん 道場寺の順位を教えてよ
-
- 850
- 2009/06/10(水) 23:44:38
-
たかだか20mm弱の降雨量じゃほとんど意味無いでしょ。
2%も回復しないんじゃない?
それにしても、多くの水がめを持つ北九州市の油木ダムからの取水量が85000トン/日、
行橋が20000トン/日 というのはおかしいでしょ。
北九州市の水源は今でも豊富なのに。
http://water-kitakyushu.icek.jp/suidou/menu03/c3_01.html
-
- 851
- 2009/06/11(木) 01:35:36
-
京築地区水道企業団で行っている水の分配も行橋が他の地域と人口比率で比較して少なすぎるのは可笑しいと思う。
http://www.keitikusuidou.jp/overview.html
犀川に建設中の伊良原ダムが完成しても行橋には余り水が来ないみたいだし、
生活用水の確保と企業や工場の誘致等も考慮すると海水を淡水にする浄水施設を独自に持つべきだと思う。
-
- 852
- 2009/06/12(金) 10:14:21
-
珍走じゃないよ。ダサい族って言うんだよ。
今度から暴走族とか言ってはダメです。ダ・サ・イ・族と呼びましょう。
-
- 853
- 2009/06/12(金) 20:11:13
-
これから夏にかけて特にうるさいなぁ・・・。
-
- 854
- 2009/06/13(土) 00:29:33
-
今日の午後2時くらいに、旧10号と201号がぶつかる交差点の角にあるガソスタに、
報道陣?みたいなのが殺到してたけど、何があったのか誰か知らない?
-
- 855
- 2009/06/13(土) 00:41:18
-
>>854 昔、ローソンがあった所の道はさんだGSですか?
あそこの灯油は質が悪いて知り合いが昔言ってました。
なんか、軽油に混ぜ物(税金逃れで)でもしたのかなあ?
-
- 856
- 2009/06/13(土) 00:54:02
-
>>855
そうそう、旧ローソン前のガソスタ
尋常じゃない数の人間がいたみたいだったから
たまがったw
なんだったんだろうね。
-
- 857
- 2009/06/13(土) 01:00:50
-
>>854
たぶん、ガソリンスタンドでの洗車をしないようにとかそういう話でしょ?
市役所にもカメラが結構きてたしね。
水不足ですっかり県内じゃ有名になったね。
-
- 858
- 2009/06/13(土) 01:09:51
-
>>857 福岡は、水不足なんですか?94年ごろ、水不足で
小学校のプールの監視員、塩素濃度はかりやあみで
ゴミとるくらいで終わった苦い思い出ある。
苅田町は運動会や体育祭が中止になった学校もあった。
今、住んでる熊本は今のところ、水は十分あるけど。
また、四国のサメウラダムとかテレビ出てくるのかなあ?
-
- 859
- 2009/06/13(土) 01:17:33
-
>>858
福岡というより行橋が水不足。
850、851なんかのレスも参考にしてね。
市内の小、中学校はプールびらきの延期もしくはプールの授業が無いようです。
同じような状況は2007年にもありましたが、台風に救われました。
今年はそれ以上にヤバいかも...です。
-
- 860
- 2009/06/13(土) 01:23:56
-
>>859 すみません。しばらく、帰省してないもので。
北九州市とかは、耶馬溪ダムからだいぶ供給してもらってたような。
行橋も耶馬溪ダムから水もらってると思うけど、
それでも足らないんだろうね。
-
- 861
- 2009/06/16(火) 16:21:26
-
モスの横に出来たラーメン屋行った人います?
今日開店時に行ったんだけど、
お客を店の前じゃなくて、
201号線沿いの歩道に並ばせたりしてたので
結局食べずに帰りました。
炎天下の中、あんなところで待たされるのどうかと・・
子連れもいて、ちょっとかわいそうだった。
人が減ってから食べに行こうかなぁ。
-
- 862
- 2009/06/16(火) 17:38:57
-
モスの横に出来たラーメン屋行った人います
美味しいですか
-
- 863
- 2009/06/16(火) 18:59:22
-
ラーメン屋美味しいですか ?
よくこんな書き込みがあるが、そんなの自分で行ってみて食ってみて判断しろよ。
みんな好みは違うだろ。
何か目が覚めるような情報ないのかね。
-
- 864
- 2009/06/17(水) 00:14:56
-
並んだ人達はラーメン屋の宣伝(行列の出来る店)に使われたね。
昼頃に車を運転中に遠くで行列を観た時は道路沿いまで行列が出来てると思ったけど、
横を通った時に行列が駐車場の入り口で途切れてるのを観てショボイ行列だと思った。
しかも夕方には誰も並んでなかった様だ。
-
- 865
- 2009/06/17(水) 15:43:49
-
油木ダム11.0%
1桁が見えてまいりました
-
- 866
- 2009/06/17(水) 16:21:19
-
コスモス薬品前の歩道橋8月撤去決定
6/29から渡れなくなるそうです。
-
- 867
- 2009/06/17(水) 22:52:24
-
行事3丁目のほっともっと横に丸亀製麺が7月下旬にオープンするようだ
下関で食べたが結構うまかった。本格丸亀うどん店
-
- 868
- 2009/06/18(木) 08:19:01
-
小泉よ!
-
- 869
- 2009/06/18(木) 19:22:17
-
でも丸亀製麺の本社って神戸なんだぜ
-
- 870
- 2009/06/18(木) 23:13:09
-
故郷離れて8年目
三徳のラーメンが食べたい
-
- 871
- 2009/06/19(金) 07:50:01
-
えっ 小泉ができるんだと思ってました。
-
- 872
- 2009/06/19(金) 09:25:43
-
消防って整備費、人件費にお金がかかるから周りの他の消防と広域合併したら
いいのにね
-
- 873
- 2009/06/19(金) 10:16:08
-
ラーメンぐらいならいいけど、俺、外食行ったつもりをしている。
外食は今まで週1だったが、月1にして、1週間に3000円づつ貯金。
12月から始めて91000円が貯まった。
ぜんぜん我慢をすると長続きしないのでこの方法。最初はちょっと辛かったけど
今はぜんぜん。5年続けて100万目標。
-
- 874
- 2009/06/19(金) 10:32:57
-
ttp://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2009061801001091
子連れで万引きしてんだもん、まともな子供が育つわけないよ!
ジャージ系かな?
-
- 875
- 2009/06/19(金) 12:38:14
-
>>872
行橋市と苅田町を除く京築圏は、とっくに合併してますが。
ttp://www11.ocn.ne.jp/~fdkei119/enkaku2.html
-
- 876
- 2009/06/19(金) 17:49:49
-
>>875
広域になると、火災時に今までは消防署から3台の消防車と消防団車だけだったのが、
最初からその倍の消防車が出れるしね
-
- 877
- 2009/06/19(金) 23:27:12
-
>>854
あそこのスタンドはいつも水不足になると洗車中止にしてニュースに出る
てか最近毎年のように水不足になるな
平尾台のほうに井戸掘るかしてなんか根本策考えれよ。
渇水対策本部て節水言うだけしかできないしな
市民は今川に水あるように見えるから危機感ねえよ
-
- 878
- 2009/06/20(土) 21:19:35
-
>>866
そうなんですね。
押しボタン式の横断歩道があるから意味ないですしね。
それより、コスモス側から201に合流する時に時間がかかるので
感知式の信号を設置してほしい。道幅が狭いから無理か。。
-
- 879
- 2009/06/21(日) 09:41:45
-
やっと雨だね。水不足少しは解消されるかな?
-
- 880
- 2009/06/21(日) 10:28:09
-
解消されないでしょう。
今週はずっと雨になってるけど、大した雨は降りそうにないからあまり期待できないですね。
一昨年みたいに台風でも来ないと、今年は本当にヤバそう...
-
- 881
- 2009/06/21(日) 13:36:41
-
7年前だったかな。
やっぱり大渇水だったのに、台風が4連続で直撃して、土砂崩れが起きまくって、
家族会議開いて「あと1回直撃したら、みんなで枕並べて台風のせいで死のうなw」
なんてバカ話をした記憶がある。
4回目のときは、家の周りの道が崩れまくって、この世の終わりかと思った。
-
- 882
- 2009/06/22(月) 15:44:26
-
22日(0時)の時点で、油木ダムの貯水率が6.4%にまで下がった模様。
http://www.city.yukuhashi.fukuoka.jp/kakuka/jyousuidou/top.htm#01
梅雨になっても水不足が解消する程の雨は期待できないし、
これ以貯水率が下がったらマジで断水するしかなさそうだね。
-
- 883
- 2009/06/22(月) 16:25:21
-
行橋の皆さんは雨量不足で大変そうですね。
私が育った実家には井戸があって水道をひいてなくて、
幸いに無関係のようですが・・・
-
- 884
- 2009/06/22(月) 17:38:36
-
貯水率6%キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
-
- 885
- 2009/06/22(月) 18:53:09
-
凄い雨!恵みの雨ですね〜来週の週間天気また曇りや雨が増えてました。
雨続きませんねぇ。今日の雨で少しでも貯水率上がればいいですね。
-
- 886
- 2009/06/23(火) 16:13:26
-
23日11時の段階で7%だって。
-
- 887
- 女
- 2009/06/23(火) 17:07:00
-
はじめまして行橋市民です 貯水率ひどいですよねー…
それと話とびますけど今年の行橋内の中学校の運動会どこが一番良かったと思いますか?
私的に行橋中か泉ですかねー…(中京は行ってないんですけどね…)秋もあるん
ですっけ?
-
- 888
- 2009/06/23(火) 17:19:18
-
09054880152
no_title_pooh@docomo.ne.jp
08064347269
aichan-love1212@ezweb.ne.jp
北海道石狩市花川南
-
- 889
- 2009/06/23(火) 20:23:39
-
↑何だこの荒らし
17時ごろの渇水対策本部からの放送、6%って言ってました。
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=2D611084A264BB9EEA218B69BB919078?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004
ここでは8時現在6.8%
-
- 890
- 2009/06/23(火) 20:45:37
-
>>889
やじるしを入れただけで削除不可能になることもあるんだから、やめろ。
-
- 891
- 2009/06/24(水) 00:15:19
-
変な雨の降り方と思わん???
-
- 892
- 2009/06/24(水) 10:51:01
-
日曜朝の関口宏の報道番組で油木ダムが紹介されていましたね。
それにしても、毎年毎年の渇水対策。福岡にある淡水化施設をつくれば
数百億円もかからず、自然破壊や埋没家屋の移転もなく利に叶っていると
思うが、自民党ってダムが好きだね。洪水対策なら植林などの別の
方法があるのに・・・・
-
- 893
- 2009/06/24(水) 15:54:59
-
100万トン回復で8%だってね
%で見るとなかなか回復しないな…減るときは早いのに
-
- 894
- 2009/06/24(水) 17:01:14
-
北九州市サイトだと8時現在で9.1%だった
URL長くて貼り難いんだよね
何であんなに長いのよ
少し削った>889は昨日はみられたが今は見られなくなってるし…
このページを共有する
おすすめワード