行橋について語ろう 26 [machi](★0)
-
- 639
- 2009/01/25(日) 22:35:24
-
そして、サンパルの前には生鮮パワーが、その近くにはBOOKBOXがある。
サンパルの中にもあるね。本屋は。
あと、マックはサンパル以外だと、どこにあったっけ?
-
- 640
- 2009/01/25(日) 23:24:56
-
>>639
ユメ1階?
1年以上行ってないけわからんけど^^;
あ・・・あれはミニマックか・・・・・?
-
- 641
- 2009/01/25(日) 23:53:54
-
>>637ttp://www.maruwa-web.jp/shop/17.html
もう少し向こうにJAふれあいがあります
こちらも野菜など安くて行ってます
-
- 642
- 2009/01/25(日) 23:56:13
-
国道旧10号線を南下すると有りますよ。
ナフコ行橋店の隣です。
地図のURL
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.714135&lon=130.98868194&sc=3&mode=map&pointer=on&home=on
-
- 643
- 2009/01/25(日) 23:56:42
-
>>637
国道旧10号線を南下すると有りますよ。
ナフコ行橋店の隣です。
地図のURL
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.714135&lon=130.98868194&sc=3&mode=map&pointer=on&home=on
-
- 644
- 2009/01/26(月) 09:19:44
-
>>638-643
サンクスです
行橋の人は親切だな
田川より住みやすそうでよかった
-
- 645
- 2009/01/26(月) 14:49:24
-
>>644
田川から引っ越して来たんですね^^
そうですか^^
これからも行橋市をよろしくお願いします。
-
- 646
- 2009/01/27(火) 11:57:59
-
出張の際に亜橋アバシとかいうインドカレー屋に行ったがけっこううまかったな。
あんな田舎でいい店だよ。
-
- 647
- 2009/01/27(火) 22:56:51
-
>> 646
行橋には「亜橋」なんて名前のインドカレー屋は無いんだけど?
行橋でインド料理と言えば「ガラムガラム」ですよ。
-
- 648
- 2009/01/28(水) 00:35:47
-
ん〜ひょっとすると〜
話の流れから田川のお店かな??
-
- 649
- 2009/01/28(水) 18:34:22
-
サンパルの入口にキャッチセールスみたいな兄ちゃん達が居て必ず声を掛けて来る。
入口横に出来た整体?みたいなテナントの呼び込みの連中みたいです。
うざいのでなんとかしてほしいです。
-
- 650
- 2009/01/28(水) 22:39:50
-
>> 635, 636
何処とは言えないが、○○○○を買う時はその後の予定の無い時にしろよ。
待ち時間は10分と言われて・・・40分近く待たされた。
客は数人しか居ないのに、待ち時間が長いのとソースの種類を間違えたりで他の客もみんな痺れを切らしてた。
味は俺の好みじゃ無かったし、軟らか過ぎて串では食べ辛かった。
俺はもう二度と買わない。
-
- 651
- 2009/01/31(土) 16:15:39
-
たこ焼きは、串(爪楊枝)は二本一緒に刺して食うのが使うのが常識。
-
- 652
- 2009/02/01(日) 00:04:02
-
サンパルのたこ焼き屋さん、行きました。
とっても接客態度がやさしくて良い感じでしたよ。
たこ焼は、時間がかかりそうだったのでたい焼きのみを購入。
たこせんべいをサービスで頂きました。
タイ焼きの皮はパリパリで食感が良く、ほのかにクリーミーな香りが残りました。
あんこは、私には少し甘かったかな。
おいしかったですよ。
サービスのたこせんべいは、せんべいとたこ焼のコラボが新しいですね。
ファンが増えると良いですね。
-
- 653
- 2009/02/01(日) 01:05:29
-
>>652
日本一と、どっちが美味しかったですか?
値段が同じなら、美味しい方を食べたいですね
-
- 654
- 2009/02/01(日) 02:24:12
-
>> 651
いつから常識になったか知らないけど、付いてたから串2本使ったんだけどさ〜。
もんじゃ焼き見たいに柔らかいから、串2本使っても食べづらかったんだけど。
君の常識では、割り箸をつける親切な店は邪道なんだな・・・フニャフニャの場合は、串よりも割り箸を付けた方が食べ易いと俺は思うぞ!!
-
- 655
- 2009/02/01(日) 20:02:04
-
今は亡き?ポパイが顕在だったらなあ・・・相互と一緒に多くの店舗がなくなったしね。
-
- 656
- 2009/02/01(日) 20:39:01
-
ポパイよかったよねぇ・・
中津には1件あるよ!スーパーの中に
-
- 657
- 2009/02/01(日) 21:58:03
-
ポパイ懐かしいねぇ。木曜日はシェーク100円だった。部活帰りの楽しみだったなぁ。。
-
- 658
- 2009/02/01(日) 21:58:57
-
D&Dに有るのって、ポパイじゃなかったっけ?
-
- 659
- 2009/02/01(日) 22:19:12
-
正覚院って有名なの?
-
- 660
- 2009/02/01(日) 23:48:27
-
>>653
日本一は、しばらく行ってないからわかんないです。
あそこは、『1日限定○○匹』って書いてましたよね。
早い時間に行かないとなくなっちゃうのかな?
久しぶりに行ってみようかな。
-
- 661
- 2009/02/03(火) 17:03:21
-
苅田のルミエールのちょっと先(旧10号と10号線の交わるところ)
にもたい焼き屋?が出来てるね。
少し行列ができてた。
-
- 662
- 2009/02/06(金) 22:33:49
-
>>661
白いタイ焼きね。
オレのかーちゃん大絶賛。
-
- 663
- 2009/02/07(土) 17:12:00
-
その白い鯛焼き食べました〜
皮がモチモチで和菓子のような感覚
黒あん食べたんですが、おまんじゅうのような味でした
(もう食べることは無いでしょう)
やはり、私としては日本一の方が好きですね
-
- 664
- 2009/02/08(日) 17:37:34
-
箕島漁港の牡蠣を目当てに行ったが午前11:20分昼前なのに完売だって!
テレビで紹介する位ならもう少し用意しとけよ!もう絶対行かねー!
-
- 665
- 2009/02/08(日) 18:39:08
-
>>664
今年は数があまりないんだってさ
-
- 666
- 2009/02/08(日) 23:48:36
-
>>664
天然モノに「数を準備しておけ」とかwww
最近の行橋市民は「さもしい」なww
-
- 667
- 2009/02/09(月) 01:28:01
-
天然か?
-
- 668
- 2009/02/09(月) 21:12:00
-
天然か
-
- 669
- 2009/02/09(月) 21:40:11
-
空港が出来てから潮の流れが変化したらしい。
不調になったらしいよ。
-
- 670
- 2009/02/10(火) 06:24:48
-
>>666
簑島の牡蠣は養殖です。
-
- 672
- 2009/02/10(火) 20:58:10
-
威張るバカ
-
- 673
- 666
- 2009/02/10(火) 21:21:42
-
>>672
謝罪してお詫びする、だと二重表現だよね、と思って。
-
- 674
- 2009/02/11(水) 20:57:48
-
大阪では客を乗せたタクシーがパトカーから逃げる為に暴走したらし事故ったらしいが、
行橋でも信号無視等の暴走行為や駅前通の客待ちタクシーの違法駐停車も取り締まって欲しいね。
ひどい奴は、交差点の横断歩道の上で客待ちしてる奴も居たし、狭い道が邪魔なタクシーの客待ちでさらに狭くなって危険だ。
-
- 675
- 2009/02/14(土) 11:05:45
-
行中で放火事件があったらしい。
-
- 676
- 2009/02/14(土) 21:59:07
-
また?
なんか、ここ1年、学校のガラス割られるのと放火多くね?
-
- 677
- 2009/02/14(土) 22:47:07
-
もう15年位行橋に帰っていないなあ!
今年あたり帰ってみたいよ!
-
- 678
- 2009/02/16(月) 00:18:03
-
15年前とは随分違ってますよ。
駅の裏口が開発されて綺麗になりました^^
町の中心部は寂れてしまい、人影がまばらです・・・
と言う私も1年以上帰っていませんがw
-
- 679
- 2009/02/16(月) 12:45:30
-
>>677
と言うか帰ってこんか!15年も実家に帰らないのは親かわいそうだよ
-
- 681
- 2009/02/18(水) 00:08:01
-
15年前なら駅の高架化や西口の再開発、ゆめタウンもまだだし
もちろんみやこ大橋やコスタ行橋なんかも知らないよね。
それなりに高いマンションも結構増えたし、隔世の感があるかも。
-
- 682
- 677
- 2009/02/18(水) 22:05:14
-
両親が亡くなってから帰らなくなったというのが実情ですよ。
その他にも苦々しい事情があって・・・・・。
でもやはり懐かしい故郷の行橋には帰ってみたいナー。
-
- 683
- 2009/02/18(水) 23:14:13
-
>>666
遠方から来た行橋市民じゃないから言うとるんじゃ!
-
- 684
- 666=671
- 2009/02/19(木) 21:18:11
-
>>683
重ねて、ごめんなさい、と申し上げておきます。
ここのスレにおられた、行橋市民のかた(多分、最近の新住民の方)が
「あれが欲しい、この施設が欲しい、何でアレが無いの」とか色々仰られておられましたので、
それと同一視してしまって。
-
- 685
- 677
- 2009/02/20(金) 22:54:17
-
進学、就職、転勤などで東京、大阪、宮崎、名古屋、神奈川などに移り住んで、
今は千葉に住んでいますが、行橋のような"中途半端な"田舎が最も住み易いと思いますよ。
そのわけはラーメンなど食べ物が美味い! 地震がない! 美男美女が多い! などなど
難を言えば少し刺激がないとこかな。
-
- 686
- 2009/02/21(土) 23:16:18
-
駅西口前の塾へのガキの送迎で歩道を暴走して塾の玄関先に横付けする交通規則を守らないバカ親を何とかしてくれ!!
暴走自転車だけで無く暴走自動車が通る様な歩道は安心して歩けない。
-
- 687
- 2009/02/21(土) 23:51:19
-
>>686
行橋署にチクって何とかしてもらえないのかな?
-
- 688
- 2009/02/23(月) 12:55:48
-
侵入盗、当て逃げを捕まえられない行橋署は、そんな邪魔くさい仕事はしません
このページを共有する
おすすめワード