facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 418
  •  
  • 2008/09/08(月) 17:33:15
明林堂書店はあいてるの?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2008/09/08(月) 18:59:51
>>416
玉屋南館2Fに靴の修理店があるよ。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2008/09/08(月) 20:50:06
>>418
南佐賀店は開いてたよ。
GEOは片付けてたよ。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2008/09/12(金) 02:37:51
高木瀬の明林は8月31日で潰れたっぽい。
結構長いこと頑張ってたのに残念だなー

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2008/09/12(金) 02:37:55
高木瀬の明林は8月31日で潰れたっぽい。
結構長いこと頑張ってたのに残念だなー

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2008/09/12(金) 18:33:16
残念がるな紀伊国屋書店があるじゃないか。
店頭の在庫検索もこの通り簡単!ttps://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/index.cgi?MODE=30

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2008/09/14(日) 09:15:20
>>423
紀伊国屋社員殿、乙でありますっ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2008/09/15(月) 19:31:24
佐賀商と佐賀北って何キロくらい離れてますか?

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2008/09/15(月) 20:17:38
30km

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2008/09/15(月) 20:36:19
÷10

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2008/09/15(月) 21:01:22
>>427
3kmくらいか〜サンクスコ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2008/09/17(水) 17:33:45
自民党宣伝車走ってる 市民の苦しい生活わかってるか?

ここまで見た
  • 430
  • 県外在住
  • 2008/09/18(木) 11:55:33
>>112
2つ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2008/09/18(木) 21:04:25
佐賀商と佐賀北は辺境の地にあるよね?
佐賀商は昔はお堀の内側にあったけど。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2008/09/18(木) 22:40:49
全てが辺境の地だろw

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2008/09/19(金) 20:32:34
そんな偏狭な見方はおやめなさい。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2008/09/19(金) 20:55:35
佐嘉神社の横にあったストリップ小屋って閉館したんですか?

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2008/09/19(金) 21:44:46
筑前堤の発展場はまだ健在ですか?
あそこで尺八したり、されたり
懐かしい

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2008/09/19(金) 23:19:50
DX佐賀が店仕舞いしたのってかなり昔じゃない?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2008/09/19(金) 23:41:10
83: 名前:いちファン投稿日:2005/11/12(土) 02:57
売春:ストリップ劇場経営者ら、容疑で再逮捕−−佐賀署 /佐賀

 佐賀署は9日、佐賀市松原のストリップ劇場「DXさが」の経営者、瀧口勝弘被告(61)=福岡県福津市津屋崎=と、客引き係の男2人を売春防止法違反(管理売春)の容疑で再逮捕した。
 調べでは、瀧口容疑者らは10月29日夕、同劇場内の個室で外国人ダンサー2人に売春させた疑い。男性客は2人で、1人当たりの料金6000円のうち5000円を経営者側が受け取っていた。
 また、同劇場のダンサーでブラジル国籍の女(27)を出入国管理及び難民認定法違反(不法残留)の容疑で再逮捕した。調べでは、女は在留期限の04年2月を過ぎても在留期間の更新をせず、日本国内に滞在し続けた疑い。
 瀧口容疑者やダンサーら計7人は10月29、30日に公然わいせつ容疑で逮捕され、11月9日までに瀧口容疑者とダンサー1人が起訴、別のダンサー2人が罰金15万円の略式起訴、客引き係の男2人は処分保留となっている。

11月10日朝刊
(毎日新聞) - 11月10日17時40分更新

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2008/09/21(日) 09:51:13
雨降ってるし・・・どこか遊べるところ知りませんか?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2008/09/21(日) 09:56:28
ラウンド1

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2008/09/21(日) 16:42:52
ゆめタウン2Fにめっちゃ音楽のうるさい店出来てたけど
近くのゲーセンよりうるさかった。
店内の音量規制とかないの??

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2008/09/22(月) 11:52:35
自民党総裁選5候補。
佐賀での動員は主催者発表1500人とのこと。
テレビで見るとどう見ても300名くらいw

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2008/09/22(月) 15:19:56
通行人や近所の会社の従業員までカウントしてんじゃないの?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2008/09/22(月) 18:07:30
>>441
例えそうであっても、佐賀に1500人の人がいるなんて信じられない

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2008/09/22(月) 18:08:48
443 to 442
アンカーミス

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2008/09/22(月) 19:26:02
サクラ集めて300人? バカか自民県連 佐賀1区の坊や泣かすぞ

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2008/09/22(月) 23:32:02
解釈の違いだろw

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2008/09/22(月) 23:32:13
なんとか暴力団の事務所の移転先は佐賀市内の中心部なんだって?
それでいいのか佐賀市!

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2008/09/22(月) 23:32:09
なんとか暴力団の事務所の移転先は佐賀市内の中心部なんだって?
それでいいのか佐賀市!

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2008/09/22(月) 23:38:29
佐賀に紀伊国屋書店がある驚愕の事実
何とかいう第3セクタの再開発ビルにあった書店は良かったなあ
つぶれたのが惜しい

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2008/09/22(月) 23:39:59
>>447 448
重要な事なので2回言いました  ってかw

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2008/09/22(月) 23:41:26
白山にあった何とかいう書店はまだありますか?
書店名が出て来ない。
年取った。
呉服町の大坪書店と並び称される書店だったが。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2008/09/22(月) 23:43:28
白山の松やのおばさん、ご健在でしょうか?
ゆうに80を超えられているはず。
なつかしかー

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2008/09/22(月) 23:48:57
>>451
金華堂

今あるかどうか知らん。
1階2階あったけど
1階だけだったような。

昔、2階に音知堂というレコード店があったな。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2008/09/22(月) 23:53:59
めいりんどう潰れちゃったんだね

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2008/09/23(火) 07:29:57
>>449
多分、紀伊国屋書店がある最小の県庁所在地。

エスプラッツにあったのは喜久屋書店。

>>451
金華堂はまだありますよ。経営者は変わったようですが・・・。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2008/09/23(火) 23:19:48
そう、金華堂でした。
皆さんありがとう。
喜久屋書店は雰囲気よかったのに残念。

しかし、子供の頃は呉服町、白山は賑やかだったのに本当に寂れてしまって帰省しても寂しい。
もう佐賀に帰ることもないかも知れないが、異郷の空で望郷の念。
歳を取り過ぎた。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2008/09/23(火) 23:28:23
金華堂近くの松や(昔和菓子店、近年は甘味喫茶。店は8年?ほど前に閉店)のおばさんの消息を
ご存知の方おられませんか?
ご健在ならば90近いお歳。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2008/09/24(水) 00:03:12
>>454
南佐賀店やってたような

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2008/09/25(木) 18:47:38
某月某日
ル−プ橋が開通したので久しぶりに三瀬越えのドライブをした。
まず「松ちゃん」に立ち寄り客の多さに驚愕。殆どが福岡ナンバ−。
ザル豆腐とおでんを食べ野菜類を大量に購入した。
北山湖の側を通り走ったらダム工事の場所へ出た。嘉瀬川ダムと聞く。
そばに野菜等の売店があったのでここでも野菜類を購入した。
古湯温泉を通過して佐賀市内へ向かう途中に道の駅があった。
またまた野菜類を購入した。柿のアイスクリ−ムが美味かった。
佐賀城本丸御殿へ行きたかったが途中時間を取り過ぎアウト。
大和から高速に乗り帰路についた。
福岡には無い良さがあった。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2008/09/25(木) 22:57:19
>>459
だだっ広い平野のど真ん中の佐賀市内育ちでも、北部の大和町以北は
起伏に富んでドライブにはいいコースです。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2008/09/25(木) 23:46:15
今でも三瀬峠旧道で珍走してる人たちっている?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2008/09/26(金) 00:22:49
>>461
トラックは殆ど旧道へ入っているからトラック専用道路みたい。
乗用車は怖くて走れない。天国への道!

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2008/09/26(金) 11:04:18
社会保険病院東の元ファディがゆうゆうになるみたいだけど
市内2店舗目?西部環状線からの移転?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2008/09/29(月) 21:19:48
>>455
エスプラッツってまだ機能してるんですか?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2008/09/29(月) 23:55:32
三瀬峠はキャッツアイがあるからドリフトとか無理なんじゃないですか。
いつも通ってるが、通行量はそこそこある。トラックも普通車も同じぐらい走ってる。
ループ橋が出来てトンネルの通行料も50円上がったし300円も払いたくないやつが多いんじゃね?
ループ橋て無駄な道路だよね、本当。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2008/09/30(火) 02:14:50
確かにループ橋は必要なかったね。トンネルだけで充分だった。
もっと酷いのは背振トンネルだよ。300円も取っているし、車なんか通っていないよ。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2008/09/30(火) 07:24:56
>>464
エスプラッツは再開してますよ。ただ佐賀の人は自転車で買い物に出かける人が少ない
のでエスプラッツ内の商業施設はパッとしない。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2008/09/30(火) 08:25:20
スーパーの西友がいくつかの店舗を閉鎖するらしいが、佐賀市の二つは大丈夫だろうか?
>>465、466
あの区間は冬季に通行止めが多いんで、ループ橋はその対策でできたわけなんでこれからだな。
それと大型車が離合しにくい部分があり、山を削らないと拡幅できない箇所がいくつかあったからだね。
あと、福岡−鳥栖の渋滞緩和のためだね。
背振トンネルは東背振トンネルのことか?三瀬トンネル?どこのことだ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード