【小倉城】昔の北九州を教えてちゃ【ジェットコースター】その2a [machi](★0)
-
- 63
- 2011/09/13(火) 17:32:38
-
>>62
相当昔だけど、ここでそんな話がありました。
1 れんきんぎょ 2000/10/12(木) 13:44
>はじめてのかたへ
ここの基本は…
皆様からの調査依頼を受けた後、神羅カンパニー所属の凄腕!
オカルトハンター達が、現地に飛び、胸わくわく!の詳細調査
リポートを随時発表していくスタイルです。
「これって何?」、「なんか不思議?知りたーい!」
そんな疑問や要望があったら、遠慮しないでカキコしてね!!
*それから、ここは九州限定でいきたいと思います。九州以外の話題
は全国版にお願いしまーす。
最後に申し遅れましたが、私、神羅カンパニー社長秘書の
れんきんぎょです。みなさんよろしくね♪
前スレ(九州の廃墟、廃鉄&ゴーストタウン)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=964895937
全国版(日本の廃墟、廃鉄&ゴーストタウン)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=970545858
-
- 64
- 2011/09/13(火) 19:26:53
-
小倉南区には知る人ぞ知る、「高蔵山堡塁」の遺構があるぞ。
行きにくさといい、無名度といい、その威容といい、廃墟マニア垂涎の地。
ここで一人で一晩夜を明かせる人いるかな?
http://homepage2.nifty.com/kitaqare/tens12.htm
これこそ昔の北九州を教えて、だ。
-
- 65
- 2011/09/15(木) 00:58:10
-
>>64
陸軍池は知ってたけど、この堡塁は知らなかった。
勉強になりやした、ありがとうございます。
-
- 66
- 2011/09/15(木) 07:57:42
-
>>60
船頭町あたりがすごいことになってるな
-
- 67
- 2011/09/18(日) 21:42:45
-
子供の頃、小倉玉屋のプラモコーナーで小倉城のプラモを探したけど(当時は)売ってなくて凄く悲しかった。
小倉城は熊本、大阪に続いて3番目に親に連れて行って貰った思い出深い城だよ。
-
- 68
- 2011/09/21(水) 09:00:37
-
たかだか三十数年前のふりかえりだけど、記憶に残る小倉を列記。
東映会館B1の洗濯船のパスタ(バジリコが美味しかった)
小倉にっかつ、ディスコ『フェニックス』
毎日会館の塾
魚町のKENT VANショップ
駅近の不二家の銀のフタしたナポリタン
西武ドラ1森山(北九州大)がお世話になったONOフーズ
-
- 69
- 2011/09/21(水) 17:33:24
-
40年ぐらい前、中津口の路地に戦死した人をまつった赤い鳥居があった。
鳥居の数はハンパじゃなく(子どもだったからか?)一度はいると延々と続いてる感じ。
すごく怖かった。
-
- 70
- 2011/09/21(水) 18:24:05
-
>>69
どの辺りでしょうか?
-
- 71
- 中島小学校
- 2011/09/21(水) 21:25:16
-
俺 荒川学級でした。
-
- 72
- 2011/09/23(金) 21:26:28
-
>>70
大昔のことで、記憶が曖昧なのですが、
たしか(旧)大下商店の近くだったと思います。
-
- 73
- 2011/09/23(金) 22:10:18
-
話ぶった切って悪いんだけど、昔の井筒屋のCFソングの歌詞が思い出せなくって。フルで覚えている人居ますか?終わりが「いつも良いもの〜いづつや〜」ってヤツです。
-
- 74
- 2011/09/23(金) 22:15:05
-
>>72
う〜ん
現ローソンの近くですよね
地元ですが何かを祭ってた(お地蔵さんと小屋が有った)所なら記憶に有るけど・・・鳥居が沢山ってのは記憶に無いな
-
- 75
- 2011/09/23(金) 22:40:09
-
追記
母親に聞いてみたけど鳥居は無いと言われました。
僕の記憶にある、お地蔵さん(お大師さんは今でも有るとの事ですが)
-
- 76
- 2011/09/24(土) 15:20:46
-
>>75
なるほどお地蔵さんと小屋でしたか。
どこかで記憶がごっちゃになってたかな・・・ でも懐かしい(遠い目)
-
- 77
- 2011/09/24(土) 21:18:16
-
>68、東映会館B1の洗濯船のパスタ(バジリコが美味しかった)
いや〜懐かしいな。たしかにあそこのパスタは旨かった。
小倉が一番元気だったのは、なんだかんだ言って1982、1983年位だよね。
-
- 78
- 2011/09/26(月) 18:11:39
-
>>77
確かに80年代前半の小倉は健闘していたんだけど、
文化的なモノやイベントが定着しない感じだったな。
基本的に『ヤンキー』文化なのがどうにもね…
大学も多いし、可能性はあったんだけどなぁ。
かくいう自分も大学博多デビューですっかり忘れたんだが。
-
- 79
- 2011/09/26(月) 18:50:57
-
たぶん北九州が一番繁栄してたのは戦前だろ。
八幡製鉄所、小倉陸軍造兵しょう、三大貿易港門司、石炭積み出し港若松…
1940年
北九州75万人福岡30万人
戦争がなかったら今300万人都市だろう。
-
- 80
- 2011/09/26(月) 23:15:05
-
スレタイ、小倉城にちなんで昔の北九州・小倉を改めて検証。
小倉藩藩主、小笠原忠真公は徳川家康のひ孫。北九州の人でもこれって意外と知らない。
家康の長男、信康は築山事件で20歳の若さで切腹。その信康の娘、登久姫が小笠原忠政に嫁ぎ、
生まれたのが忠真公。以後、小倉藩は九州探題として九州の大名の目付役となる。
-
- 81
- 2011/09/26(月) 23:39:41
-
でも幕末には長州藩にコテンパンにやられ小倉城に放火して撤退・・・・・
-
- 82
- 2011/09/27(火) 02:31:50
-
>>79
そもそも戦前の北Q州を知っている人は相当少数派だろうね
団塊世代のうちの両親ですら戦後生まれ
父は64 母63
昭和22年生まれ 昭和23年生まれ
戦前の小倉、八幡、門司、若松、戸畑の賑わいを知っている
80歳以上の方じゃないと分からないんじゃないかな
80歳以上の人の方 特に90歳以上の方
亡くなる前に北Q州の戦前の賑わいを教えて下さい
亡くなってからじゃ遅いです
後世に戦前の賑わいとか町並みがどうだったのか教えて下さい
-
- 83
- 2011/09/27(火) 13:25:28
-
これ見たら戦前の門司の繁栄がわかるよ。
http://www.mojiko.info/taisho/index.html
-
- 84
- 2011/09/28(水) 09:04:10
-
南小倉駅から山田弾薬庫(現・山田緑地)まで引込み線があった。
よく線路で遊んでいた。今はもちろん線路はない。
-
- 85
- 2011/09/28(水) 09:08:16
-
>>17
>小さい頃は棒ラーメンばかりだった。
>初めてとんこつラーメン食べたのはアランドロンの看板のラーメン屋だった。
「とん子」ですね。
「とん子」のあの看板は衝撃的だった。
あの看板は今はないけど、まだお店自体は残っているね。
今度食べに行こう。
-
- 86
- 2011/09/28(水) 23:45:13
-
>>73
その歌、私も最後のトコだけ覚えてます。(全コーラスはちょっと無理)
アンテナの歌
♪たのしくてれびをみるために〜たのしくてれびをみるために〜受信相談〜♪
を思い出しました。
あと中津口消防署の九時のサイレンも。
-
- 87
- 2011/09/29(木) 19:45:06
-
小倉を離れてだいぶたちます、ここを見て当時を思い出して
懐かしんでいます
到津遊園地、いまは動物園らしいですが
私が子供の頃は遠足とか学校の行事とかでよく行きました
乗り物は円柱みたいなものにへばりついて
遠心力でグルグル回るような乗り物が印象深いです
-
- 88
- 2011/09/29(木) 21:35:39
-
↑
脱水機のでかい奴だな
あったあった 懐かし〜
-
- 89
- 2011/09/29(木) 21:58:48
-
ローターだっけ?スピードが上がると床が下がってくるヤツ。
-
- 90
- 2011/10/01(土) 10:27:52
-
母に手を引かれて歩いた井筒屋前?の地下道
いつもホームレスが怖かった
父と映画の帰りに食べた、ちゅうぎん通り「カレーの門」
あの味が忘れられない
-
- 91
- 2011/10/02(日) 07:40:01
-
八幡駅ホームにも寝台特急の乗車口案内札が下がっていた。ホーム自体もすごく長いし、昔の繁栄を感じさせるね。
-
- 92
- 2011/10/02(日) 09:55:08
-
>>931
特急は止まらなかったのでは?
京都行き寝台急行「天草」とかだね
-
- 93
- 2011/10/03(月) 13:38:11
-
>>89
身長が足りず乗れなかった。トラウマです。
-
- 94
- 2011/10/03(月) 14:08:21
-
あら、急行だったですか。勘違いですね。
中央町のスナックで「昔は人が沢山駅から出てきて〜」と聞いていたので混乱したかも。
でも当時としてはホームが長いですよね。
-
- 95
- 2011/10/03(月) 14:17:55
-
下曽根駅を最寄駅として育ち、日豊線沿線しか知らなかった小坊のころ、
初めて急行「ゆのか5号」で博多に行った。
小倉を出たら、戸畑、八幡、黒崎、折尾と大きな駅が連続して驚いた記憶が
いまだにある。当時はホームの上に屋根がかかっているかどうかが、自分
なりの大きな駅かどうかの基準だった。
-
- 96
- 2011/10/03(月) 14:32:30
-
今気になってちょっと調べたら、ゆのか5号は日豊線下りだから帰りに乗ったんだな。
「ゆのか」とは当然温泉の湯の香りから来てるのだろうが、当時は「ゆかり」みたいな
女の子の名前のイメージで認識していた。後継の特急「にちりん」も漢字だと日輪と
認識したのはかなり大きくなってからだった。
ついでながら日豊本線の名称が、日向の国の「日」と豊前の国の「豊」からなっていると
気づいたのも、同じく大きくなってからだった。
-
- 97
- 47歳
- 2011/10/04(火) 22:37:54
-
>>87
小学生低学年の頃だった
小便ちびる位ビビッタ
-
- 98
- 2011/10/05(水) 15:30:23
-
中津口公園の前、なんで柵が出来たか知ってる人いる?
-
- 99
- 2011/10/09(日) 23:10:42
-
室町劇場、東洋ショーで大人の世界を見せてもらいました。
-
- 100
- 2011/10/10(月) 00:59:59
-
室町劇場のすぐ近くの小さいパチンコ屋
名前なんだったかな?
-
- 101
- 2011/10/16(日) 23:30:51
-
まあ色々思いでも多いけど 暴力団問題など問題も多いよね。
-
- 102
- 2011/10/17(月) 00:05:40
-
>>91
八幡駅ホームの嵩上げ工事をしていない部分には大昔の乗車位置表示のペンキ書きがいまだに残っているよ
消えかかってはいるけど懐かしの列車名が見て取れる
-
- 103
- 2011/10/24(月) 01:04:19
-
>>89 ロ−タ−乗って いぼチ痔が でたちゃ−ね−
-
- 104
- 2011/10/26(水) 21:39:39
-
懐かしの映像。黒崎そごうのオープン時の映像。
http://www.youtube.com/watch?v=xcinpEszGNc
http://www.youtube.com/watch?v=Kptncr0-_Vw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KoVzYWcC8MU&feature=related
当時のデパートの屋上は凄かったんだね。メリーゴーランドやモノレールなん
かがある。当時はデパートに行く事がレジャーだった時代なんだね。今はそごう
はすでに無く、井筒屋が引き継いだが、当時の面影は全くないね。
現在、同じ事をイオンがやってます。デパートが一番華やかだった頃の一こま。
八幡製鉄がまだ元気だった頃の時代。
それから15年後の小倉そごうのオープンの映像。
http://www.youtube.com/watch?v=lR1xNlj63Co&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=vZ9BTLS0D5M&feature=related
この時、バブルは崩壊していたがバブル期に計画された為、贅沢な造りに成って
ます。回転展望レストランや吹き抜けの喫茶店とか、現在オープンしても遜色
ない店舗です。
当時、そごうがやっていた取り組みが、今は当たり前に成ってるのがある。
食品売り場の集中レジ、目的別にフロアを造る。レストラン街の充実。又
スポーツクラブなども入れて買物以外の要素を取り入れてる。
現在、博多シティにも繋がる要素があるんじゃない?
デパートが出店競争をして、まだ高級品が売れていた頃の一こま。
第二期黄金期と呼ばれた時代。
一時期伊勢丹が入ったがすぐに撤退した。こういった店舗だから使いづらかった
かもしれません。現在は地元デパートの井筒屋が引き継いでいます。現在も屋上
のレストランは、回転はしないが営業してます。又、吹き抜けのロビーの喫茶店も営業してます。
-
- 105
- 2011/10/29(土) 23:48:44
-
そう考えると、80年代から推し進めた「北九州ルネサンス」は総合的に
言うと失敗したということかな?
-
- 106
- 2011/10/30(日) 09:13:25
-
沢見中の最後の卒業生だす
戸畑の天神にマルキンって駄菓子屋があって、足の悪いじいちゃんがやってた
駄菓子屋の割に結構広くて、そこでホームランバーを連続8本当てたことある。
無愛想だけど、優しいじいちゃんだった
いよいよ具合が悪くなったのか閉店してしまった
少し行ったとこにバンビって駄菓子屋もあったけどあそこのババア嫌いだったからオオナリまで行ってた
バンビ閉店
同じく天神にアイスキャンディーと回転焼きの店あった
あそこのミルクバーと回転焼き買ってよく食ってた
そこも閉店
ピッコロも味変わった上にわけわからん物作ってたな
じいちゃんの頃はホントに美味しかったのに。
色々と変わったなぁ
変わらないのは街のミニチュアさだけか。
-
- 107
- 2011/10/30(日) 15:18:26
-
40年くらい前、博多から出張で若松へ行った時、石炭を積んだ電車が街中を走っていたよ。
-
- 108
- 2011/10/30(日) 15:32:21
-
日本一の石炭積み出し港だったのだから
若松一のメインストリート中川通りを
貨物電車が通っていても不思議ではない しかも市営電車
かつては博多駅長が若松駅長になったらご栄転だったらしい
常に日本で一番貨物取り扱いの多い駅だったからだそうだ
-
- 109
- 2011/10/30(日) 15:56:51
-
107さんは何歳なんやろ!?
-
- 110
- 2011/10/30(日) 15:59:38
-
片野の駄菓子や「下駄屋(げたや)」知ってる人いる?
-
- 111
- 2011/10/30(日) 22:09:31
-
>>105人口は大幅に減ったけど、小倉都心、門司港、八幡東田だけは成功ていえるかも。
小倉そごうが出来る前の小倉はどうだったか?北口は広い駐車場があるだけ。
南口は雑居ビルがあるのみ。玉屋があった辺りも栄えてるとは言い難いし。
当時は、東映会館前が街の中心だったんじゃない?
小倉駅前が今のように成るとは、思っていなかったんじゃない?西小倉周辺に
タワーマンションが出来たりする事も。
門司港があんなに人が来るとは、観光地に成るとは、当時は誰も思っていなかったと思う。
八幡東地区があのように成るとは、誰も思っていなかったんじゃない?
黒崎がシャッター通りに成るとは、当時商売してた人は思っていなかったでしょう。
やはり、街は生きてますな。10年後はどうなってるか?
-
- 112
- 2011/10/30(日) 22:36:57
-
>>105
まったくもって難しいのはその「総合的」な評価という奴で
部分的な成功、不成功は簡単に出てくるんだが
総合的に考えると本当に難しいのよ
小倉の都心化には成功しているけど人口流出は止まらない
でもあのままだったら間違いなくもっと博多や他県への人口流出は有りえただろうし
もっと食い止める方法なんて当時も今も思いつかないし
黒崎は切り捨てられたといわれてもしょうがないが、正直今の商店街や地権者を見ていると
下手すりゃ切り捨てた方が正解だったといわれてもしょうがない体たらく
門司港はまさかまさかとしか言いようがない立派な観光地化
この一点だけは文句の付けようがないルネッサンスの成功ともいえるし
正直総合的な評価を下すにはこれだけの年数が経ってもまだ早いと思うのが俺の感想
-
- 113
- 2011/10/30(日) 23:34:04
-
幼稚園の頃片野付近に住んでいた。
路面電車で到津遊園いったり、井筒屋いった記憶がある。
三萩野のダイエーはかつてはユニードで
ある日、外壁が剥落し下で待っていたタクシーを
直撃して運転手が亡くなったはず。
何度かその後訪れたが子供心に今より活気があったと思う
このページを共有する
おすすめワード