【小倉城】昔の北九州を教えてちゃ【ジェットコースター】その2a [machi](★0)
-
- 293
- 2012/06/10(日) 13:27:59
-
昔(30年ぐらい前)ちらお題の上に遊園地があって行った記憶があるのだが、今もありますか?
-
- 294
- 2012/06/10(日) 14:50:04
-
平尾台マルワランドのことか。もうないよ。
今は平尾台自然の郷になって結構にぎわってはいる。
-
- 295
- 2012/06/20(水) 04:50:08
-
門司港、門司、小倉、戸畑、八幡、黒崎、折尾の駅にまだ自動券売機が
なかった昭和50年3月以前は、どんな感じだったのかおしえていただけますか?
小倉駅できっぷを買うのは人がそうとう並んで大変だったのでは?
あと、門司駅に昭和43年に自動券売機が設置されてこれは博多駅・久留米駅と同じく
九州で最初の自動券売機だったとききましたが、どんな機械だったのですか?
-
- 296
- 2012/06/22(金) 13:42:32
-
>>295
> 門司港、門司、小倉、戸畑、八幡、黒崎、折尾の駅にまだ自動券売機が
> なかった昭和50年3月以前は、どんな感じだったのかおしえていただけますか?
みんな切符を切符売り場で目的地を言い購入
1ミリ〜2ミリある切符にはさみをいれてもらって
それがまたたのしかったね。
駅員ごっこなどで楽しめた。自動ドアじゃなくて、前後に扉があり
デッキ上位者でそt0おんも風景を楽しめたときもあったよ。
-
- 297
- 2012/06/26(火) 07:48:31
-
1944年、八幡空襲で焼け、骨組だけになった西鉄電車を砂津車庫(今はチャチャタウン)
で見かけました。一年後には全身真っ白に塗装された電車が走り、米兵がデカイ体を窮屈
そうに乗り、子供の様にはしゃいでいました。進駐軍専用電車です。
車社会の彼らですが、ストリートカーは米国でも大都会にしかない珍しい乗り物だったのです。
米兵の中には井戸水しかない田舎から徴兵されて来た人も珍しくありませんでしたから。
私が米雑誌で、スチュードベーカー、ポンテイアック、オールゾモビール等の車に目を輝かせ
ていたのに、彼らは西鉄電車に乗れたことが自慢だったのです。
http://www.bing.com/search?q=%E6%A5%BD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%95%B4%E4%BD%93%E9%99%A2%E3%80%80%E6%88%B8%E7%95%91%E5%8C%BA%E3%80%80%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85&qs=n&form=QBRE&pq=%E6%A5%BD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%95%B4%E4%BD%93%E9%99%A2+%E6%88%B8%E7%95%91%E5%8C%BA+%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85&sc=0-0&sp=-1&sk=
-
- 298
- 2012/07/01(日) 05:36:08
-
>>297
リンク鬱病関連ジャナイカ
-
- 299
- 2012/07/03(火) 11:27:45
-
昭和40年代、富野にでかい洋館があった。親父の車で通る度に震えたもんだ。
富野や寿山小学校界隈は、今でも昭和のたたずまいと独特の匂いが残っていてたまらない。
-
- 301
- 2012/07/07(土) 03:18:06
-
>>300
質問した本人じゃんけど。
そうだよ
-
- 302
- 名無しでよか?
- 2012/07/11(水) 04:48:28
-
295です。
ありがとうございます。
新幹線開業以前の小倉、黒崎などの駅で汽車に乗るとき、
昔は、きっぷ買うのがたいへんじゃなかったのかな?と思ったわけで。
窓口にたくさん人が並んでいたのではないですか?
窓口もたくさんあったのでしょうね。
あと、券売機のきっぷは、今も駅にある券売機のものと同じですね。
-
- 303
- 2012/07/11(水) 06:13:35
-
硬券という事が理由で窓口が混んでいた記憶は余り無いですけどね。昔の券売機ってボタンが丸い形で上段は大人、下段は赤い蓋の下に小人用ボタンがありました。
-
- 304
- 2012/07/14(土) 17:41:49
-
あったあった
-
- 305
- 2012/07/14(土) 21:14:32
-
西鉄の路面電車は運転手さんに両替頼むと、パラフィン紙の袋に入った小銭くれたよね。
-
- 306
- 2012/07/15(日) 14:34:37
-
>>305
そうそう。でっかい黒カバンの中から出してたね〜。懐かしいわ。
-
- 307
- 2012/07/15(日) 18:57:27
-
うは〜懐かしい!
西鉄バスもパラフィン紙に入ってた記憶がある
-
- 308
- 2012/07/15(日) 22:42:02
-
両替がパラフィン紙の頃よりも後だとは思いますが、回数券もありましたね。
1000円?のミックスをたまに買ってました。
-
- 309
- 2012/07/16(月) 00:19:09
-
1000円で1100円分あったね
-
- 310
- 2012/07/16(月) 02:47:18
-
小倉駅って中がよく思い出せないんですが、
切符対面販売用?の窓口が左にあって、
そこは自動券売機になってから、使わないので内側からべニア?かボール紙貼りで封(カーテンではなかった気がする)
駅事務室にされてた?入口は左の方で駅長室がその奥だったかな?
自動券売機の前に2階に上がるエスカレーターがあったような
改札が真んなか、右が緑の窓口とキオスク?
あれ?そういえば地下通路は東西2つあった気がする?
南口の改札はどうなってたんだろ…
2階以上は居酒屋とか床屋、事務室、警備員室などがあって薄暗かった気がする。
誰か詳しく覚えてる方教えてください。
>>309
たしか値段ごとに色が変わってたような気が。
妙なゴシックロゴの
-
- 311
- 2012/07/16(月) 03:03:03
-
そういえば井筒屋北側の地下道って埋められたんですか?
それとも今も倉庫とかで使ってる?
-
- 312
- 2012/07/16(月) 06:19:45
-
あれ破るの楽しみだった
-
- 313
- 2012/07/16(月) 07:47:03
-
>310
ミックス券!
そういわれれば、数字のところはラメが入っていた気がする
-
- 314
- 2012/07/22(日) 04:51:20
-
他の人の所のリンクで申し訳ないのだが
こんな回数券で
http://home.catv-yokohama.ne.jp/33/phoenix/busca/ticket_2.htm
買うとこんな帯が先頭に付いてたね
http://plaza.rakuten.co.jp/kikiyamakikki/diary/200902140001/
-
- 315
- 2012/07/22(日) 13:17:32
-
なつかしいねえ。そういえば
-
- 316
- 2012/07/23(月) 16:48:50
-
平成4年 砂津風景 西鉄バス・路面電車北九州線
http://www.youtube.com/watch?v=6pwB6H_n6G4&sns=em
-
- 317
- 2012/07/24(火) 00:08:43
-
>>316
なつかしー!
-
- 318
- 2012/07/26(木) 17:55:15
-
後アカヒ(¬_¬;) ン? いや朝日だな
-
- 319
- 2012/07/26(木) 17:57:16
-
幸町はないの?
-
- 320
- 2012/07/28(土) 14:11:08
-
>>316
ひと頃よくTVで流れていたね
-
- 321
- 2012/07/30(月) 23:17:26
-
>>319
私も幸町の独特の分岐と、ベンチ(?)が懐かしいし、
もう一度見てみたいです。
-
- 322
- 2012/07/31(火) 23:44:56
-
現役時代の幸町電停を探してきました〜
http://www.ne.jp/asahi/thankyou/2200/special4d1.htm
-
- 323
- 2012/08/02(木) 06:46:15
-
京町に有った、ミンミンに良く通っていました、安っぽくて臭いジンギスカン!美味かったなぁ…
-
- 324
- 2012/08/15(水) 05:22:38
-
突然ですが教えてください
私、北九州出身の者なのですが
25年くらい昔でしょうか、北九州市八幡西区引野付近の国道200号線を
天皇陛下が車で通過した(そして、そこに居合わせた)と記憶があります
この記憶が確かなのかどうか知りたくてここに来ました
現在40歳の私が高校生の時、友人と自転車で下校時にいつも通る
国道200号線を横断する信号がなかなか青にならず(誇張なしに15分も20分も
青に変わりませんでした)
しかも国道200号線は車が全く走っていない状態
信号無視もできましたが、友人とふざけ半分で意地になり青に変わるまで待っていたところ
天皇陛下が通るのだとのこと(どうして知ったかは失念しました…通行人の話だったか?)
さらに少し待っていると黒塗りの車が走って来ました
その時は確かに「うわマジで天皇陛下だ」と思った記憶があります
他に人はいないというのにこちら側を見ておられ、車中から私どもに会釈をして
走り過ぎて行きました
しかし、いま思うと、周りの状況が不自然過ぎると…
そんな一大事があるというのに、見物人というか、人は全然いなかったし
学校からなにか注意された記憶もありません(その道は大多数の生徒が通る道です)
そんな事があるでしょうか?
私が高校生ということですから(昭和47年生まれ40歳)、今から25年程度前です
高校何年生であったかは失念しましたが、昭和ではなく「平成」にはなっていたと思います
どうか同年代の方など、当時の事をご記憶の方がいらっしゃいましたら
それが本当だったのかあるいは天皇陛下ではなかったのか(例えば皇族ではあったが陛下ではなかったとか)
もっと別の、例えば政府関係者だったとか…
私に教えていただけませんか?
長々と失礼しました
-
- 325
- 2012/08/15(水) 05:54:22
-
天皇陛下、来ましたよ。 何だっけ、花の国体?か何かだったかと思います。
-
- 326
- じじい
- 2012/08/15(水) 11:15:23
-
>>324
平成2年の、第45回「とびうめ国体」のときじゃね。
下上津役の「市立八幡西特別支援学校」をご視察された日のことじゃなかろうか。
-
- 328
- 2012/08/15(水) 18:52:46
-
どうせなら 巡幸といってほしいな。
-
- 329
- 2012/08/15(水) 18:58:24
-
「陛下がきた」
とか
は失礼になるんだよ。
皇后陛下と陛下が一緒にでかけることを行幸啓と
いうんだけども
そう言うことは知っておいた方が良い。
一応、日本は世界最古の王朝が続いていて、且つ立憲君主国、というんもが外国から見た
日本。
アメリカ大統領もエリザベス女王も陛下には上座を譲る。
世界で最後にして唯一の皇帝が天皇。
日本人として誇るべきことなんだけどなあ・・・。
-
- 330
- 2012/08/15(水) 21:54:54
-
その様な言葉尻は普通は無用。
昭和天皇の人間宣言以来国民との垣根を除けて敬うべき陛下から
親しい陛下へ変わりました。
だから今上陛下はうでまくりで膝をついて被災地で国民と話しています。
だから朝鮮人の様に日王とか言わない限り親しみある文で構わない。
-
- 331
- 2012/08/15(水) 22:36:38
-
>>330
そうなんだけど、日本語としておかしいだろ。
『陛下がきた』とか、普通目上の人にたいしては『〜お越しになった』または『〜いらっしゃった』だわな。
-
- 332
- 2012/08/15(水) 22:42:49
-
>>330
友達みたいな親子、教師とタメ口で話す子供と同じレベルで語るなよ。
皇室を敬うことを理解できてないようだね、きちんと教育されずに育っちゃいました?
「開かれた皇室」を勘違いすると、君みたいな知ったかぶりの一丁上がり〜となる。
心から同情するよ。
-
- 333
- 2012/08/15(水) 22:55:36
-
>>330
僕も同意するよ。
-
- 334
- 2012/08/15(水) 23:16:29
-
小学校の国語のテストです。
正しいのはどれでしょう。
1 陛下が来た。
2 陛下がおいでになられた。
-
- 335
- 2012/08/16(木) 00:22:09
-
多分方々は「恐れおおくも…」
と書き込みながら目上に悪態を吐いたり礼法に
反する態度をする2ちゃんねるどっぷりの人々でしょうな。
TPOを考えればここの書き込みは普通でよく、揚げ足を
とるのは荒らし予備軍であろう。
-
- 336
- 2012/08/16(木) 00:52:51
-
問1 「TPOを考えればここの書き込みは普通でよく、」と判断する理由を簡潔に述べてちょ。
問2 普通でよくない場合は、どんなTPOなの?
-
- 337
- 2012/08/16(木) 01:21:13
-
また馬鹿が暴れてスレストされるのか
-
- 338
- 2012/08/16(木) 03:31:58
-
>>334
どうしてもその2つから正しい方を選ばせる?それなら答えは
「1」
だよね
どういうつもりかはわからないけど
事によっては自分の馬鹿さ加減を晒してることになるけど…
ネタか皮肉だよな?
-
- 339
- 2012/08/16(木) 08:03:37
-
>>338
国語の問題としてとらえるのなら
両方ともまずいのでは?
陛下って言葉が敬称だから「来た」はアウト
かといって
「おいでになる」をさらに丁寧語にした二重敬語もアウト
だと思うのですが
-
- 340
- 2012/08/16(木) 08:54:15
-
「おいでになる」の過去形なので「おいでになられた」でいいんじゃね。
わざわざ1を選ぶ馬鹿は論外だな。
-
- 341
- 2012/08/16(木) 12:32:20
-
>>340
ありがとうございます
-
- 342
- 2012/08/20(月) 10:59:04
-
陛下がこられました。
でいいんだよ。
ま 日本語は難しい。
皇室にかんしては剃れ名に理の言葉があるんだが
日教組のバカが何でも軍国主義、侵略云々という理由から
言葉狩りするから窮屈でいけねえや。
あと報道も。
寛仁「さま」 とサマをつけたり
「皇族が亡くなった」
と平気でかく。
寛仁親王「殿下が薨去(こうきょ)された」
と言うのが正しいんだよ。
とか女性皇族でも「殿下」
が正しいんだけどね。
愛子さまというのも失礼にあたる。
敬宮サマとかくならまちがいじゃない。
とにかく皇族を名前で呼ぶことは
舌に〇〇さまとつけようが礼を失した行為。
このページを共有する
おすすめワード