facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 90
  •  
  • 2011/05/14(土) 22:56:15
大牟田の客が大幅に西鉄に流れていますね、
また博多熊本間も安い高速バスに流れてしまい昼間の新幹線ガラガラですね、
九州産交西鉄共同運行の高速バスの乗客が増えたようです。
福岡熊本間は九州新幹線2枚の片道弱で往復できるからふえちゃいましたね。
福岡熊本間高速バス片道2000円(往復ペア券3600円)

参考までに博多熊本間(九州新幹線)
乗車券2070円 
指定席特急券2920円
計4990円

時間は、新幹線最速(みずほ)が33分・高速バスひのくに号最速2時間弱

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/05/15(日) 03:01:47
すぐ満員になる窮屈で時間が不正確な路線バスに乗って2時間(たぶんそれ以上掛かる)

余裕のある客室に車内販売付きで時間に正確な新幹線


どっちが良いかなんて言わなくても…

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/05/15(日) 14:03:22
>>90
>>参考までに博多熊本間(九州新幹線)

↓が抜けてますよ・・・。

ひのくに号回数券(4枚) 福岡(福岡空港)〜(西合志)熊本 発売額6400円 一枚あたり1600円

九州新幹線2枚きっぷ(自由席)※
福岡市内〜熊本・水前寺(上熊本) 発売額7000円 一枚あたり3500円

※片道510円プラス(通常期)で指定席も利用可

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/08/15(月) 20:32:23

九州新幹線全通後、「霧島・指宿のんびりきっぷ」は廃止されたそうな。
鹿児島出張のついでに肥薩線を楽しめる貴重な切符だっただけに残念・・

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/01/16(月) 09:56:02
九州を2泊3日くらいで周遊する寝台列車が出来るとか何とかラジオで言ってた。
中国とかの観光客もターゲットなんだって

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/04/21(土) 11:08:17
 九州内に貨車改造駅舎の駅ってありますか

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/04/29(日) 02:14:17
>>95
北海道は緩急車タイプがたくさん残っていますね、九州はあんまり聞いたことないですね

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/04/29(日) 12:41:42
久留米市内に残る三井電気軌道の廃線跡を歩いてみた。所々それらしき遺構が残っているぞ。ラジオで言っていたが昔そこで電車ごっこしたアホもいたらしいが(笑)

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/02/14(木) 03:10:48
>>97
それってどこら辺?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/09/28(土) 00:02:03
>>97
てか返事無いままなのか。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/09/28(土) 00:27:17
この地図見てみ。
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6525952.jpg

宮の陣から日吉町、花畑を通って上津荒木あたりまで軌道を辿れるでしょ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/09/28(土) 08:30:47
>>90なんて言われていたが、2010年→2011年(新幹線開業)→2012年と、
大牟田駅・新栄町駅とも乗降客数は減少傾向にある。
>>90のいうことが本当なら、新栄町駅はともかく大牟田駅は増えていないとおかしいんだがな。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/09/29(日) 11:22:16
>>101
人口が減ったからでは?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/10/22(火) 19:30:49
ななつぼしネタすらないんだな、ちょいと悲しい物だと思う

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/11/09(土) 21:56:15
平成筑豊鉄道、先日初めて乗りました。
良かった〜、沿線沿いに温泉が結構あってびっくりした。
近場の温泉もどきには行けないですね。

バイクやクルマはいらつく事が多くなってきたので、バスや電車が最高です。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/11/17(日) 23:27:45
>>101
久留米より南は乗客が10年前に比べ30%減少したらしいぞ。
ここ数日前の新聞に載っていた。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/11/19(火) 18:40:17
この週末【ちくてつ電車祭り2013】開催
http://www.chikutetsu.co.jp/

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/11/19(火) 19:09:24
>>105
その記事は読んでないけど、人口減少もだろうけど、大牟田にゆめタウンやイオンモールできたり、
JRで博多駅方面へ、というのもあるかも。
ゆめやイオンできると買い物に行く人だけじゃなくて従業員さん(アルバイト含む)も多いからね。
福岡市で本屋が次々閉店に追い込まれたのもIT時代だのなんだのもあるが、あっちこちのゆめや
イオンの中に大型書店ができたからだといわれているからね。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/01/18(土) 21:58:42
最新近郊型817-3000(白缶)のシートは最悪。
最新特急885の台車は軋みすぎ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/01/18(土) 21:59:54
白い悪魔…

ここまで見た
久大線のSL復活プロジェクトは話題にならないの?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/01/21(火) 12:16:22
2036小倉発下関行きが415から415-1500に
機種変更してました
いよいよ激安Aトレインに追放されるのかな?
下関行きには大分所属の415、クロスシートもあるんだね

ここまで見た
  • 112
  • 名無しでよか?
  • 2014/01/24(金) 09:34:24
志免町のSLは、解体決まりか?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/01/24(金) 12:21:55
先週か先々週末にサヨナライベントをやってたと思うけど。
まだ静態保存(有る意味放置…)してるのかな?

ここまで見た
  • 114
  • 名無しでよか?
  • 2014/01/24(金) 17:09:04
>>113
放置はないって、解体して売り払われる可能性大だから
「解体だけは止めて欲しい」と、町に陳情メールを出して欲しいと
連絡が来たわ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/01/28(火) 15:00:38
スイーツ列車って大丈夫ですかね?

沿線なんでうまくいって欲しいけど、
スイーツのために列車乗るか?って言われたら自分でも自信ない…

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/01/28(火) 18:50:36
スイーツ(笑)さんが全国からいっぱい集まるのでは?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/02/21(金) 14:57:37
>>114
鉄屑よりも高い値段での買い手がつけば、とりあえずは解体しないんではないのか?
お役所はアホだから維持でも解体ったら解体ってことになってそうだけれど。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/02/27(木) 18:11:43
>>117

【福岡】志免人 集まれ 7丁目【糟屋郡】 より
>>852
どうやら玖珠町へ無償譲渡で合意したらしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140227-00000008-mai-soci

<SL>解体予定が一転移設へ 福岡から大分へ無償譲渡
毎日新聞 2月27日(木)6時45分配信

 福岡県志免町は、町内の公園に展示している約100年前の蒸気機関車(SL)を大分県玖珠町に無償譲渡する方針を決めた。
老朽化に伴い解体、撤去する予定だったが、鉄道ファンの惜しむ声に応える形で玖珠町が引き取ることを申し出た。
玖珠町の国登録有形文化財、旧豊後森機関庫に移設される。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/02/27(木) 18:25:23
良かった♪ヽ(´▽`)/
スクラップになるよりは遥かに良い。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/03/15(土) 07:30:13
ダイヤ改正だね。
北九⇔福岡の通勤はそれほど変化無いけど…
噂の小倉⇒博多の指定席車両減少はどうなるんだろう?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/03/21(金) 09:04:44
>>120
19日「ソニック」に乗ったけど、結構乗っていたね
指定席で車掌ともめている客がいたな

博多⇒小倉は、指定の扱いも従来通りだってよ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:09:44
JR東日本は、100?超えの途中下車を一部規制するらしい。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1403310015/
これ全国的に展開されたら洒落にならん。
JR九州は変な改定とかしてないよね?(ーー;)

ここまで見た
  • 123
  • 名無し変態子
  • 2014/03/32(火) 07:49:37
大回りが楽しくなるな。
福岡はルートが限られるからなぁ。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/04/11(金) 00:45:54
>>118に関連して

>福岡・志免町のSL新天地へ 直方で修復、大分・玖珠町に [福岡県]

>福岡県志免町が保有していた蒸気機関車(SL)が10日、修復のため分解、撤去された。
>福岡県直方市に運ばれ、地元のSL愛好家団体が修復した後、年度内にも大分県玖珠町の
>旧国鉄豊後森機関庫で新たな余生を送る。

> 風雨にさらされ、さびや傷みも目立つSLは、約6時間かけて慎重にボイラー部分や台車など
>三つに分けられ、39年間を過ごした志免町に別れを告げた。
同町の会社員男性(44)は「寂しいけれど鉄くずにならなくてよかった。新しい場所でまた輝いて
>ほしい」と分解作業を見守った。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/81382

汽車倶楽部で修復するのかな?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/04/16(水) 23:17:24
>>124
玖珠には確か車両基地の場所が残ってるので そこに飾って欲しいな

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/04/17(木) 00:40:42
久大本線の豊後森駅横に残る豊後森機関庫だね。
豊後森駅自体もミトーカマジックでリニューアルしたみたいだし。
みんなに見に来てもらえるから良かったよ♪

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/04/17(木) 01:48:08
>>126
ああっ それそれ。
あの場所最高なんだよね、沢山展示して貰えれば凄く名所になると思う

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/04/20(日) 15:52:15
豊後森機関庫といえば、数日前から流れている
アニソンだかのCMで、現地で歌っているらしき背景にあった

検索したらあったw
ttp://blog.livedoor.jp/animesong_gamesong/archives/37244155.html

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/04/20(日) 18:31:29
今日からJR九州の熊本総合車両場に、新型のフリーゲージトレインが入ったようです。
当面は営業時間外で熊本〜新八代を走るとの事。
その後、新八代から在来線に降りてテストを繰り返すって新聞記事に出てた。
http://sp.mainichi.jp/select/news/20140420k0000m040039000c.html

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/04/21(月) 20:55:35
>>124
できたら動けるようにして博多⇔豊後森に観光列車走らせたら
いい観光資源となりえるんじゃないかなぁー
博多での機回しは竹下駅の転車台で

って金かかりすぎか

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/07/07(月) 21:51:44
台風来てるから鉄道は、大変だろうね。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/07/22(火) 21:48:25
指宿枕崎線ピ〜ンチ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140721-00010000-norimono-l46

社長が代わったからか?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/08/01(金) 07:21:15
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/C90D2FE29AA67F5E49257D260039D6CF?OpenDocument
来年のJR九州筑肥線の新型って、817系の白が4枚扉になったって感じかな?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/08/01(金) 07:52:00
>>133
地下鉄空港線に乗入れてきますか

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/08/01(金) 12:34:14
>>134
相互直通って書いてるから、空港まで行くんじゃないかな。
しかし白い817系と同じシートみたいだから、長距離乗るとお尻キツイかもしれない…(>_<)

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/08/09(土) 08:56:24
西鉄大牟田線中島駅構内で人身事故
柳川〜大牟田間はストップしているらしい

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/09/10(水) 10:46:00
スイーツ列車はどんな感じ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/09/10(水) 12:33:21
車両はキハ形みたいだが、中身のミトーカマジックはどうだろうね?
確か定員が40人位とか言ってたかな。

ただ、幻のあれとはだいぶ違うような…

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/10/14(火) 12:40:01
ちくてつが凄いみたい。
来月末のイベントで新車を披露するらしいよ。
http://s.response.jp/article/2014/10/11/234740.html

形式番号は5000形。(^○^)

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/10/14(火) 22:19:53
今日二本目。
JR九州のイベントをチェックしてると発見!
直方駅の転車台体験があるらしい。
転車台って言うと、駅から折尾方向に1?位行った新知町1丁目付近に有るあれしか無いよね?

動かすのかな?
大分みたいに車両入れて回したら凄いんだけど・・・

http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/48A2005C8C7FB99049257D6D0023F0ED?OpenDocument

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/11/03(月) 22:24:51
鳥栖から原田まで運転席後ろで前面展望していたら、
線路がジェットコースターみたいだった。
もともとお金のない九州鉄道が敷いたからこうなった?
春に「みどり」で早岐〜肥前山口を見たときも、
街道脇に路面電車みたく走っていたのでそんな感じも。

線路を敷くときに買収するお金が無くて、
代わりに駅弁の構内販売権を進呈したとか、
買収後の国鉄もそれを継承して何とか元を取った。

国有鉄道からの路線で見慣れてるとそんな感想も。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード