facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 108
  •  
  • 2010/04/28(水) 22:13:26
なんか寂しいスレだなw

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/05/01(土) 07:28:15
教えてください。福岡県内でオススメのスズキのバイク屋さんなんですけど、ありませんか?

ホンダドリームのような安心できるお店が在ればいいんですけど…

ここまで見た
  • 110
  • 製造業ジジー
  • 2010/05/01(土) 13:20:56
>109 福岡市南区柏原のヤードさんとかどうですか?
スズキに務めていたそうで 毎週ツーリングサービスされてますよ。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/05/01(土) 15:46:48
>109
クォーターがお勧めです。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/05/01(土) 18:55:37
>>110>>111
ありがとうございます。どちらもカスタムが上手そうなお店ですね。

あと、皆さんに伺いたいんですけど、GSX1300R隼K8(EAK)紺・黒の新車が無いんですけど、
どうしても新車に乗りたい場合って、修理用予備パーツをカキ集めて作れないんですか?
お金の問題は置くとして…どうなんでしょうか?

ここまで見た
  • 113
  • 112
  • 2010/05/01(土) 19:10:08
バイクヤードはカスタムしてるか判らなかったッス。スンマセン。

で、私の様な“時期を外したけど新車じゃなきゃヤダ!”と言う人はどうすればいいんでしょうか?
こういった性格の人って俺だけじゃないですよね…

ここまで見た
  • 114
  • 製造業ジジー
  • 2010/05/02(日) 11:21:30
>113
グーバイク で調べたらどうですか?
http://autos.goo.ne.jp/
中国工場製の新車のGN125が 14万とかもありました。
メンテが欲しかったら 近所のバイク屋さんに買って貰いそこから 再び買うという手も
ありますよ。
赤男爵にも聞いてみて下さい。どこかの店に新車が有るかもしれません。

ここまで見た
  • 115
  • 191
  • 2010/05/02(日) 19:16:32
>>114さん、どうもありがとうございます。

早速調べてみます。赤男爵も聞いてみます。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2010/05/02(日) 20:02:38
>>191じゃなかった>>112です。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/05/03(月) 12:14:20
…調べたんですが、ありませんでした…

ここまで見た
  • 118
  • 112
  • 2010/05/04(火) 19:54:52
やっぱり、08ブサ(EAK)の予備パーツから作るしかないか…でも、そんなことできるのかな。

でも、お金次第で解決できそうですね。スズキに直接頼み込もうかな…
まずはお金が必要だけど(笑)

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2010/05/15(土) 21:40:07
過疎ってるね。福岡のバイク乗りっ、しっかりしろ!

ここまで見た
  • 120
  • 製造業ジジー
  • 2010/05/15(土) 22:55:48
>118 昔 中古のCB350FとCB400Fしかなかった時代、発売終了の初代CB400Fを修理用パーツから作れないか?
という質問が雑誌に寄せられてました。雑誌の回答は工賃などからして少なくとも250万〜数百万かかるということでした。
一番近いモデルの新車をGooバイクで購入して それの一部パーツを08ブサのと変えるの現実的です。
 あと一つの方法は赤男爵に頼んで海外から逆輸入することです。メーカーの海外工場は昔のモデルを生産中ということがあります。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2010/05/15(土) 23:31:53
>>120
ありがとうございます!

10ブサブルー(新車)を購入して、08ブサに変える・・・と言うのは、中古の08を買うって事
ですかね?それとも、予備パーツから集めるんでしょうか?すいません素人なもので…

あとは、赤男爵から逆輸入はアイデアにありませんでした。早速調べてみます。

ここまで見た
  • 122
  • 製造業ジジー
  • 2010/05/16(日) 00:14:53
 平成以降のモデル知識のないのですいません m(--)m
1999年ごろ大阪のショーで隼は見たっきりです。
 赤男爵は以前とっても18年ぐらい前かな?よくブラジル工場製の新車とか逆輸入して売ってましたよ。
個人ごとで恐縮ですが明日 13年前に買ったバイクのメンテします。

ここまで見た
  • 123
  • 名無しで
  • 2010/06/14(月) 20:30:24
西月熊(?)から臼井線に行った所に、バイク屋がオープンしてるみたいですが
行った事有る方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 124
  • 23
  • 2010/08/20(金) 21:17:31
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/08/31(火) 19:16:25
城南区のx-celって店どうなの?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2010/11/07(日) 04:20:10


ここまで見た
  • 127
  • wwsybfq
  • 2010/11/16(火) 07:14:50
http://kotel-bosh.funhost.org.ua/file.php?q=275_promyshlennye_kotly_enkom Промышленные котлы энком http://kotel-baza.funhost.org.ua/file.php?q=31_programma_proektirovaniya_kotelnyh Программа проектирования котельных http://kotel-baza.funhost.org.ua/file.php?q=264_kotelnye_pkn Котельные пкн http://kotel-poisk.funhost.org.ua/file.php?q=174_modulnaya_kotelnaya_7_5_mvt Модульная котельная 7 5 мвт http://kotel-bosh.funhost.org.ua/file.php?q=123_kotly_gorelki_2007 Котлы горелки 2007

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/12/23(木) 21:20:06
八女市近郊で、おすすめの店ってありますか?スクーターのメンテを頼みたいんですけど、引っ越してきたばかりで困ってます。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/01/03(月) 06:57:41
直方方面から200号線を進んでいると畑ダムの入口のところに旧車専門のバイク屋がありますよね?
修理工場や八百屋の隣位に。
あそこってどうなんですか?

ここまで見た
  • 130
  • nplfcb
  • 2011/01/06(木) 07:38:49
http://simonkenyon.gozaru.jp/1_odezhda__v_krasnoyarske.html Одежда lonsdale в красноярске <a href=http://simonkenyon.gozaru.jp/2_kitajskaya_odezhda_internet_magazin.html>Китайская одежда интернет магазин</a> http://hashimahmed.gozaru.jp/101_kollekciya_odezhdy.html Коллекция одежды j lo <a href=http://hashimahmed.gozaru.jp/102_detskaya_odezhda_besplatno.html>Детская одежда бесплатно</a> http://simonkenyon.gozaru.jp/176_fitnes_odezhda_i_obuv.html Фитнес одежда и обувь <a href=http://simonkenyon.gozaru.jp/177_poshim_formennoj_odezhdy_sankt_peterburg.html>Пошим форменной одежды санкт-петербург</a> http://hashimahmed.gozaru.jp/190_rok_magazin_odezhda.html Рок магазин одежда <a href=http://hashimahmed.gozaru.jp/191_muzhskaya_odezhda_palto_v_moskve.html>Мужская одежда пальто в москве</a> http://orsonkasimir.bufsiz.jp/70_odezhda_gotovyh_ambicij_gota.html Одежда готовых амбиций гота <a href=http://orsonkasimir.bufsiz.jp/71_sovety_po_podboru_odezhdy.html>Советы по подбору одежды</a>

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/03/01(火) 21:38:41
佐賀に2店舗あるガレージ○○に大変驚いた。
ジャイロを購入。お金を振り込むも1週間音沙汰なし。
慌てて電話。「忘れていました」

そしてやっとバイク渡し日。ナンバー手続きなど全て自分で行わないと
いけないと言われたが、やっとバイク渡し日。
バイクを見てびっくり。葉っぱがいたる所に張り付いて汚れ放題。
整備をお願いし、整備料金も支払ったのに。
おまけに早くもオイル漏れが・・・・!!

2件目
スエザ○バイク
「ハイスピードプーリを付けられますよ」との事。付けて頂くもセッティング
しておらず、案の定。マフラーから大量の煙と加速ダウン。
すぐに連絡するが、業者から「これは余りお勧めできない改造です。最初に言いました」
「聞いてないよ」手抜き業者。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/03/05(土) 18:19:08
佐賀の店はスレ違いです。
まあ、酷い店なのは確かだけど。
2件目はあなたとバイク屋のコミュニケーション不足
30キロで走ってて焼きついたならクレームだが
それ以上のスピードで走ってて焼きついたなら自己責任
原付1種は30キロ制限だよ。
店側もダメっぽいが君もDQN

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/03/06(日) 19:10:07
ジャイロは場合によりミニカーに分類されるのでは?
ミニカーは60Km制限かと・・・・

いつも泣き寝入りは消費者だね。

最近、平気で事故者や中国製のバイクを売りつける悪徳な
業者が多く、「自己責任」で片付ける。

行政に訴えようとでも、裁判しかなく裁判では、お金も時間もかかり
泣き寝入りするしかない・・・・

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/03/07(月) 12:22:41
情報を後出ししない。
ミニカー登録してるなら始めから書かないと…。
ハイスピードプーリを付けることに関して
ネットでも何でもいいから調べなかった?
改造するリスクは分かって改造してるんだよね?
リスクを話さずつけた業者も悪い。
これは間違いないが、あなたも焼きつくほどぶっ飛ばしたってことは
自己責任の部類に入ると思うよ。
客観的に見たらどっちもどっちだと思いますよ。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/03/09(水) 18:32:43
134さん。貴方のご忠告ありがとう。確かに責任は双方にあると思う。
しかし、それは友達に改造を依頼した場合の話。お金が発生しています。
お客と店側とでは、賃金が発生している以上、自己責任では片付きません。
私はスエザキバイクに別に強い恨みはありません。
ただ対応の悪さや業務の手抜きに対して言っているだけ。
そしてバイクは命に関わります。お金を払っている以上は自己責任では済みません。

別に134さんを責めてもいないし、論破しようとも思いません。
ただ、このような口コミサイトを通じて、他のバイク業者やスエザキバイクも
しっかり仕事をして欲しいだけです。

最近、平気で嘘をついて粗悪品を販売したり、ユーザーに知識がないと責任を
押し付ける事は、バイク屋だけでなく、多くの事で耳にします。

とりあえず売ってしまえば後は知らない。
改造で部品は付けますけど、後は知らない。
買ったお客が悪い。
調べずに改造を依頼したお客が悪い。

134さん、今の時代だとあなたの言っている事は確かにそうかも知れませんね。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/03/10(木) 02:32:09
福岡市のバイク福岡は最悪でした。
名前は忘れたけど店員のオヤジの屁理屈には閉口でした。
人間性に問題アリって感じですごく嫌な感じを受けました。

結局買わなかったし、書き込みを見ると
「安いけどそれなり・・・」ってのもあったので
相手にしなくて良かったです。

ってことでしたので

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/03/11(金) 14:26:02
>>135
こんなこと言うのもなんだけど
言ってることがコロコロ変わりすぎ。
糾弾したいなら最後までしてください。
泣き寝入りするかしないかはあなた次第です。
試しに消費生活センターに相談してみればいいじゃないですか。
弁護士の無料相談でもいいです。
ただ、愚痴りたいってだけなら広告の裏にでも書いててください。
確かに責任は双方にあると思うって何ですか?
そんなこと書くなら最初から書くなって話ですよw

公道使用可の改造パーツの取り付けセッティングを依頼したのに
バイク屋が適当に付けてその取り付けが原因でエンジンが焼きついたので
そこの店には行かないほうがいいですよ。
バイク屋から訴えられても事実だから戦います!!
くらいの勢いで行かないと。

頑張ってくださいね。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/03/15(火) 17:24:52
やれやれ・・・・業者関係者さん。ご苦労様でした・・・
そしてさようなら。このスレは業者様が強いね。
もうきません。さようなら。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/03/16(水) 00:59:29
ちょっと待ってよ。
その言い方はないと思うぞ。
全部のバイク屋が悪いみたいじゃないか。
スエザキバイクが悪いって書いてるのに全部のバイク屋が悪いみたいな言い方は良くないぞ。
結局何がしたいのさ?
応援してやるから、詳細を書いてみて。
1、パーツのメーカーと品名
2、壊れたときの状況
3、改造してどのくらいの期間で壊れたのか
これを書いてくれたらきちんと回答するからさ。
よろしくね、マジで。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/03/22(火) 21:32:15
古いバイク屋って偏屈なオヤジが多いよね

『売ってやってる、診てやってる』

みたいな態度は腹がたつ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/04/23(土) 14:55:44
タイヤ持込で交換してくれる店、どこかご存知ないですか?
男爵で聞いたら、工賃で1万程かかると言われたので、もう少し安い所はないものかと思いまして。

ここまで見た
  • 142
  • 元バイク屋店員
  • 2011/05/03(火) 17:04:25
車種によるとおもいますが、10000円は妥当もしくは安いのではないかと、 
一般的な工賃は、時間当たり7000円〜10000円(店により違いあり)ですよ
例えばネイキッドモデル フロントが3500〜4000円 リヤが7000〜10000程かかります

店でタイヤを購入と同時に装着の場合 見積値段を提示され 高っ!! と思われたと思います。
しかし タイヤ代と工賃とタイヤ廃棄料とバランス調整料が含まれた合計金額ですので 
タイヤ単体だと12000〜15000円を引いた金額がおおよその金額になります 

その辺を踏まえたうえでもう一度お考えください


もし国産50ccスクーターであれば少し高い気はします

ここまで見た
  • 143
  • 製造業ジジー
  • 2011/05/07(土) 00:20:56
>140 こち亀の本田のオヤジみたいなタイプだな。俺は腕が伴っているなら文句はない。昔、客が死んだりしたんじゃないのか?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/05/07(土) 18:47:58
>>140
個人ショップは割とそういうとこが多いのが実情だろうな
「うちで買ってない客の事は知らん」と露骨に態度に出るのはむかつくな。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/05/18(水) 08:14:24
2

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/05/23(月) 09:50:24
城南区のx-celって店どうなの?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/05/24(火) 09:52:20
x-celとCKファクトリーとスクーターハウス? 何処がおススメですか?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/05/26(木) 07:39:20
個人経営のバイク屋だんだん無くなってきたね。最終的にはメーカー資本の大型店と赤男爵だけになりそだな

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/05/26(木) 09:33:57
さすがにそこまではないだろ・・・
地元型の小規模なチェーン店くらいは残ってもらわないと困る

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/05/26(木) 16:15:02
てか、福岡市内バイクすくないな

ここまで見た
  • 151
  • チクホー
  • 2011/06/02(木) 02:21:14
福岡県宮●市の某バイク屋で、店長か息子か知らんが頭がおかしい。
親(お母さんかな?)と店をやってるみたいで、客が居ようと何だろうと、
親に怒鳴り散らす。近所の人や通行人が覗き込むほどにうるさい。
内容聞いてると怒鳴り散らす程のことじゃないし、その場に居合わせた
客のこと考えろよ!!ドン引きだよこっちは。ここには行きたくないね。
これじゃ客が減るね。。。
友人から聞いたけど、息子の嫁が居るらしく史上最低の嫁らしい。
嫁の話は詳しく聞いてないが、ドン引きどころじゃなく殺意が沸いてくるって。
まぁ、このバカ息子にバカ嫁有りってとこかな。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/06/25(土) 00:47:15
スエザキバイク。俺はあの店で最近バイクを買ったが、若い女性店員の対応もよかった。
納車後しばらく乗ってなかったら、バッテリーがあがってしまい・・
店に電話したらすぐに取りに来てくれたし、きさくな店長さんの人柄にひかれ、
結構遊びに行ってる。古いバイクもあるけど、あれだけの在庫なら
見るだけでも楽しいし、年配のお客さんも結構いた。

ここまで見た
  • 153
  • 製造業ジジー
  • 2011/06/25(土) 13:02:59
鉛バッテリーはバイクに乗らない場合は1月に一度は充電するようにすることが長持ちの秘訣です。
これは船舶関係では常識になっています。
あがらせると恒久的な性能劣化を招きます。買いなおすしか方法はありません。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/06/27(月) 12:52:31
>>152
ネットで観る限りは小汚い店っぽかったからスルーしてたけど訪ねてみようかな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/07/02(土) 00:51:17
スエザキバイク、最近行ったけど昔(4,5年前)と違って好印象だった。
昔はバイク汚いし店員の態度も×だったが、この前はバイクは普通にきれい
だったし(屋外に置いているやつは相変わらずだが)、店員もきちんと
説明してくれて良かったと思う。
古いバイク多いし、タマ数が多いようなので屋外保管と思われるバイクも
多いが、安いのは安いと思う。
アフターサービスは買ってないのでわからんが。。。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/07/02(土) 12:16:47
博多区のアクセルは俺的には最悪。保証期間中にサイドスタンドのスイッチ?が悪くて見せにいったらいきなり配線を切って『はいどーぞ』スタンド立てたままでも走れるようにされた。あとちょっと見るだけでもすぐお金とる。アフターが糞

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/07/04(月) 12:25:41
>>156
つ 安物買い

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/07/04(月) 12:43:38
安かったら諦めもつくんですけどそんなに安くなかったです…

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード