facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 305
  •  
  • 2008/06/03(火) 15:46:05
カップヌードルはオレもフタ空けてみて「少なっ」と思ったけど
お湯入れてみたら今まで通りな感じだったよ
多分量は変わってない
前から77gだったと思う
容器変えてから麺の下の空洞を狭くしたんじゃないの?
だから麺の上面が下がって減ったように見える、というわけでは

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2008/06/03(火) 17:55:32
2008.03.21 <お知らせ>
「カップヌードル」、新開発容器「ECOカップ」へ 〜発売37年目の大革新〜
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release080321.html

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2008/06/03(火) 18:07:18
だから、それ、スープヌードルだってのw

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2008/06/03(火) 18:12:52
>>307
いや、間違いなくカップヌードルだよ
昨日食べたばっかりだし容器も手元にある
明らかに以前より麺の上面が下がってる

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2008/06/03(火) 19:06:19
麺は何gと記載されてる?
たしか、カップは65g スープは55gだが。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2008/06/03(火) 22:33:00
量は変わってないから(笑)

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2008/06/03(火) 23:17:27
>>309
めん65gって書いてある
やっぱりカップの方

>>310
だよね

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2008/06/03(火) 23:53:25
>>308
カップヌードルは、初めて作られたインスタントラーメン食品だからか、
その開発段階で、底に空間を作って麺が熱湯で戻りやすくしたという話があった。

今はそれがカップの変更で改良?されたんだろうな。


以前の製品で麺を取ると底はスカスカだった記憶がある。
すごく取り出しにくかったが。

ここまで見た
  • 313
  • 294
  • 2008/06/04(水) 01:06:23
今見たら、内容量75g(めん60g)って???
スレ違いになってしまってすみません。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2008/06/04(水) 20:27:22
>>313
それはシーフードか何かでしょ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2008/06/04(水) 22:12:13
カップヌードルよりどんぶりタイプの方が好きだw

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2008/06/05(木) 02:43:39
バリうま?w

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2008/06/05(木) 03:01:35
トイレが汚い。レジーは、客が並び過ぎ。
夜に鮮魚の処に行くと何とも言えない臭さを感じる。
レベルが低すぎる。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2008/06/05(木) 18:44:51
トイレに関しては、掃除してないのか客の使い方が汚いのか…。
1日に何回もトイレ掃除するのは無理だと思うな。
以前、手を洗うところにどう見ても大人の便としか思えないのがあって驚いた。
故意でないとできないよな〜。客にもマナーが悪い奴腐るほどいるし。
掃除してないんだったら、それ以前の問題だけど。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2008/06/05(木) 19:10:45
小便器に大便されるよりは・・・いくないかも・・・

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2008/06/05(木) 21:28:36
そんなん見たら途方にくれるだろう
掃除するしかないんだけど…

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2008/06/05(木) 22:34:55
>>317
それ普通。
じゃなかったらマルじゃない・・

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2008/06/06(金) 19:55:03
キャナルのトイレ行ったら腹壊して間に合わなかったらしくて、
個室の中に便をぶちまけたのを見たことがある。
しかし、下着を下ろしてるのにどうして便器の中にできなかったんだろう
とずっと考えた一日でした。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2008/06/07(土) 12:19:57
なんか最近バターの日割り無くない?
品薄の影響だろうか

こんな時に限ってバターが無くなった

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2008/06/07(土) 12:39:03
バター買うならダイレックスが穴場です

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2008/06/18(水) 21:41:42
チラシが入ってる日、開店して間もない時間に行くと、値段が訂正されていなくて
チラシ価格になってないものが何個かあった。

要注意です。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2008/06/18(水) 21:49:21
今日ダウソ開店の火狐がダウソできないことについて。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2008/06/18(水) 23:31:09
遅い時間に行くと次の日の値札(通常価格)にしてあったり

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2008/06/19(木) 10:07:27
値段つけかえてないなんてしょっちゅう
レジはちゃんとしてたりするけど定かではない
並ぶ店だとごちゃごちゃしにくいから遠慮する

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2008/06/19(木) 20:31:55
値札見ずに買い物できる身分になりたい・・・。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2008/06/19(木) 21:17:30
値札見ずに買い物して欲しい・・・ (責任者)

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2008/06/19(木) 21:37:33
うるせー、馬鹿

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2008/06/19(木) 22:11:10
社会人で一人暮らしだと値札みないで適当に好きなように買い物しない?

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2008/06/20(金) 00:19:19
そういう客もマルキョウには来るかもしれないがここには来ない

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2008/06/20(金) 02:57:43
モノや時と場合によるんじゃないかと
コンビニ利用する時はそんな感じ
マルキョウでは安いものゲットして得したーって感じだし

値上がり続きだけど高いから買わない、なくてもいっか、とか思ってたら
購買意欲が削がれて買い物に行くこと自体が減って前より使わなくなってきた

サニーの食パンが107円なってるね
1円差なら108円のダイエーかマルキョウの食パンのがおいしい
もっと言うなら値上げ続けであまり足が向かなくなったマルキョウより常時108円のダイエー
そのうち食パン食わなくなりそうw

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2008/06/20(金) 09:05:17
パンが高いなら麺を食え

それも嫌なら米を食え

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2008/06/20(金) 10:05:04
井尻店って閉店時間5分前に行ったら入口のカギが閉めてあった。
役所みたいで、ちょっとビックリ。
どこの店も同じ?

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2008/06/20(金) 10:07:34
開店前に行くなよ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2008/06/20(金) 10:14:29
通報。店長以下全員解雇。
ありがとうございました。
感謝。感謝。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2008/06/20(金) 14:54:15
>>337
良く嫁
開店前とは書いてないゾ

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2008/06/20(金) 19:48:15
>>336
じゃ、中にいるお客さんは裏口から出るってこと?

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2008/06/20(金) 20:28:35
お客さんたちは二度と出てくることはありませんでしたとさ…

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2008/06/20(金) 20:57:27
閉店20分ぐらいまえから、客を追い返してる可能性あるね。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2008/06/20(金) 22:47:10
「押す」を引いたんじゃないか?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2008/06/20(金) 23:03:12
じゃあ、俺は横にスライドさせる

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2008/06/20(金) 23:15:40
>>343
いつも行ってるから間違ってない。
何せ入れない様に緑の買い物かごが積み上げてあった位だから。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2008/06/20(金) 23:22:01
夜はバイトが主導権握ってるんだってw
やりたい砲台ww

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2008/06/20(金) 23:57:19
どこもやってると思う。
両脇の入り口は閉めて、真ん中だけシャッター半分閉めて開けてた。

むかし二●市店は15分前に閉店してたことがあったよ。

夜間の店長も正社員にするべし

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2008/06/21(土) 00:28:27
店員は糞しかいねぇ〜からなw

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2008/06/21(土) 20:20:21
やっぱり夜は早く家に帰りたいんだよね〜
ちょっと同情してみるw

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2008/06/21(土) 21:33:35
時給安いし

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2008/06/21(土) 22:05:03
夜間店員の勤務時間は各店舗の閉店時間までの契約になっている
それ以降の賃金と残業手当は一切出ません、だからフライングしてたりします

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2008/06/21(土) 22:12:06
なるほどねw
じゃ〜、閉店時間を23:50位にしてやれよw

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2008/06/21(土) 22:12:35
後片付けはボランティアになってんの?

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2008/06/21(土) 22:50:14
チくればいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2008/06/27(金) 15:41:39
>>336
井尻じゃないけどよくあるね
正直そういう所は入り辛い

本日の特売
棒ラーメン88円
オーマイスパゲッティ198円

もう2倍近くになってるね( ゚д゚)ポカーン

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2008/06/30(月) 02:21:12
南区某店、駐車場の屋台のおっちゃん。

屋台の近くにバイクを駐車したら、「そこに置かれるとお客さんが来ないからよそに置いて」
と、注意しやがった。でもここは駐車区域だよぉ。白線の中じゃん。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード