黒崎について語ろうパート16 [machi](★0)
-
- 857
- 2009/02/22(日) 23:46:10
-
黒崎中央小学校、ヘンな塀を作ってるなぁ…
塀の上に瓦を並べたりして、あの校舎に似合ってないよ
-
- 858
- 2009/02/23(月) 00:30:03
-
安川通りが名前変えて、ちょっとした植え込み作って、
並木も段仕立ての槙にしちゃったから、
小学校の塀もそれっぽいのにするのでしょう?
-
- 859
- 2009/02/23(月) 13:19:22
-
まっ今は黒崎を長崎街道で盛り上げようとの意図らしいから
裏の通りをわざわざ舗装しなおして長崎街道のプレートを埋め込んで
安川通りを宿場通りに改名し熊手銀天街を「長崎街道黒崎宿 上市くまで通り」
どおせやるなら黒崎も空き店舗が多いんだからその空き店舗を利用して長崎街道資料館
みたいなものを作ったらいいのに
-
- 860
- 2009/02/25(水) 18:07:45
-
3号線沿いの紅梅あたりにあった変な建物のテレホォンクラブがとうとう取り壊されましたね
とうの昔に営業はしてなかったのでしょうがあの妙な手作り感のある建物だけが残っていました
-
- 861
- 2009/02/26(木) 18:41:05
-
昨年7月、国に認定された同地区の中心市街地活性化基本計画は、2012年度までに
(1)1日当たり歩行者通行量2万7000人(現状より約30%増)
(2)年間の小売業年間商品販売額487億円(同12%増)
(3)中心市街地の居住人口6300人(同10%増)‐などの数値目標を掲げている。
藤戸会長は「コムシティの再生とともに、九州厚生年金病院跡地に文化施設が
完成すれば、数値目標を達成できそうだ。将来の布石になる」と語る。
希望的数字だなかなり無理がありそうだけど
コムシティ・年金跡地開発で人の流れはある程度は増えそうだけど
?・?・?は目標の半分いけば御の字かな?
-
- 862
- 2009/02/28(土) 21:32:45
-
国が中心市街地活性化に黒崎も指定され45億の予算を貰って
そのうちの1.4億円をコムシティの改修費として使ってくれるそうだ
これは以前に沖創から要望のあった雨の日様の3階のコムシティ出入り口から
駅までの屋根の設置費用も入っているのかな?
-
- 863
- 2009/03/02(月) 18:57:25
-
黒崎よさこい祭
2009年04月12日 〜 2009年04月12日
ひとにやさしい、
であいの町
私の好きな黒崎
今年、第一回目の開催となる新しい祭。
全国的に活動の輪をひろげている「よさこい」をベースとした市民参加型のイベントを開催します。
集結したよさこいチームが一斉に踊る「総踊り」は圧巻です。
場所:芝生広場・黒崎商店街・黒崎井筒屋前
お問合せ:黒崎よさこい祭実行委員会
?:090-9590-7180(入江)
-
- 864
- 2009/03/02(月) 21:12:11
-
コムシティが現在誘致テナント選定中
http://www.comcity-plus.jp/
ぜひとも4大セレクトショップのアウトレットを誘致しましょう
BEAMS
SHIPS
UNITED ARROWS
Tommorow Land
有名セレクトショップのアウトレットが入店すればかなりの集客になります
北九州の地盤からして正規店ではなくアウトレットであることが成功の鍵
BEAMS、SHIPSは北九州未出店
UNITED ARROWSはgreen label relaxingという限られた出店しかない
Tommorow Landについてもレディースのみの出店
近隣に正規店がないこともアウトレット誘致jに好条件
4大セレクトショップのアウトレットが入店すれば賑わうこと間違いなし
北九州から天神やマリノアに逃げている客もかなり取り戻せます
がんばれ沖創建設!
-
- 865
- 2009/03/02(月) 22:40:20
-
祭を開催して活気付かせるのは大いに結構だと思うけど
祭と名が付けばどこもかしこも「よさこい」ばっかりでなんかうんざり
-
- 866
- 2009/03/03(火) 16:18:42
-
RKBの「イッセーです」は今日は黒崎からの中継か
-
- 867
- 2009/03/03(火) 17:51:31
-
>866
たいした店、出なかったな。
-
- 868
- 2009/03/04(水) 12:17:22
-
>>863
黒崎の祭りじゃない
がっかり・・・ orz
-
- 869
- 2009/03/04(水) 19:18:44
-
22日、黒崎中央小学校の完成見学会だって。
誰でも入れるらしいから興味のある人は行ってみれば。
-
- 870
- 2009/03/06(金) 16:43:04
-
>869
見学会にはぜひ行きたいですね
でもやはり前の校舎に思い出があり建て替えは凄く残念です
図工室・売店・図書室・理科室?前の鉱物見本
何の部屋だったかなマジックミラーがあったな角の売店の上は
家庭科室?調理室?があったなその角には歴史なんとかの部屋があったような
-
- 871
- 2009/03/08(日) 07:50:00
-
今朝の新聞(毎日)にトラック協会の広告(写真)が載ってます。
この写真から推理できることを教えてください。
場所は筒井交差点付近でしょうか?
ナンバーの車種(1桁)やゼブラの信号は30年以上前?
でも営業車の緑はその昔は黄色だったような?
中央線をハミだしている車は右折希望?
出光やSHELLがあった?
毎日新聞だけならすみません。
-
- 872
- 2009/03/08(日) 12:38:33
-
>>871
筒井交差点付近はスタンドが多かったね、少なくとも三ヶ所は覚えている
で右折しようとしていると思う、安田生花あたりからの通り抜けが多かったような
熊西一丁目の歩道橋から撮影?
たぶん昭和51年から53年までかな?
-
- 873
- 2009/03/08(日) 14:20:27
-
街道地図完成とかでまた藤田で何か催し物をやっていますね
-
- 874
- 2009/03/09(月) 23:49:24
-
あの写真、おれも気になっていた。
そうかあれは国道3号線だったか・・・。
-
- 875
- 2009/03/10(火) 00:53:41
-
コムシティの準備室のブログを見ると募集していたテナントの説明会の写真が載っていたが
写っていた範囲だけでも5・60人以上は来ていたかな?不況の折いま客が入らないで潰れた
新しく開店するコムシティのようなビルに入りたいと言う店はたくさんあるようだ
コムシティ側も出来るだけ良い(ましな)店を選んで欲しいですね
あとはキーテンナント誘致が成功するかだけど正直今の時期大きな期待は出来ないんだけど
少ない可能性を夢見たい
-
- 876
- ナナシノナウシカ
- 2009/03/10(火) 12:31:57
-
コムシティの2階分を西区役所にすればエエ。あとコムシティに
地元安川電気の棟方志功コレクションで美術館を作れ!
黒崎で全国区的なものといえばこれしかないから・・・・
http://www.yaskawa.co.jp/company/csr01.html
これで少なくともコムシティには常備人間が入るでしょう。
その上で店舗誘致を決めたらどうだろうか?
-
- 877
- 2009/03/11(水) 13:09:13
-
>876
えっ棟方志功コレクションてもしかして例のカレンダーの絵は
全部安川自体が所蔵している絵だったの?
-
- 878
- 2009/03/12(木) 15:58:47
-
またテレビ中継か今日はFBS
男性のラブレター攻撃で結婚した夫婦て
知り合いじゃないだろうな
-
- 879
- 2009/03/12(木) 22:47:56
-
>>877
所蔵も糞も、安川のカレンダーのために制作した作品もある。
安川は棟方志功が評価される前からカレンダー制作を依頼してたし。
うちにも安川繋がりで初版刷りじゃないけど、版画が数十枚ある。
-
- 880
- 2009/03/13(金) 16:10:12
-
コムシティにJ-phoneショップ・・・
-
- 881
- 2009/03/14(土) 02:35:23
-
みんなが現実を無視して理想論ばかりをぶちあげ沖創を困らせるものだから
ブログのコメントを凍結したじゃないか・・・。
沖創は実績がないし、そもそもプランニング能力があるかどうかも疑わしい。
現実はテナントを選べるような立場じゃ全然ないんだぞ。
-
- 882
- 2009/03/14(土) 20:54:07
-
>881
そのために三つ目の会社だけど「上毛」と組んでいるんだと思うけど
「上毛」もちゃんと働いてくれているのかな?
-
- 883
- 2009/03/15(日) 23:18:46
-
とりあえず、マックとスタバは復活してほしい
-
- 884
- 2009/03/16(月) 14:27:13
-
黒崎駅も今の駅舎になって25年も建つんですね
そろそろ改築時じゃないかな
国から中心市街地活性化の資金があるんだから
まずは駅からというのはどうかな?
今の駅舎横のパーキングを立体にするとか
前に書いているけど志功美術館とか催し物をやるスペースのある建物とか
託児所などがあっても便利かも
黒崎の駅舎の横で平面のパーキングは少しもったいないような
-
- 885
- 2009/03/16(月) 14:48:48
-
駅横に限らず、黒崎は町全体、駐車場みたいなもの
-
- 886
- 2009/03/16(月) 20:03:05
-
スエヨシ君が、ハコものつくり大好きだったから、赤字ひろがったねえ。
損害賠償請求したらどうかなあ。コムシティとか、あんな建物必要ないと
できた時から思ってました。
「北九州博覧祭」はそれなりにおもしろかったけど。
民主党の市長に代わって良かった。
生活保護の世帯に圧力かけたり、ノルマで市の職員に生活保護の受給率を
下げさせたり。同じ人が市長とか続けるとロクなことがないことを
勉強させていただきました。特に官僚出身の市長とか。
北九州も明るいほうへ代わればいいな。
そういえば、綾瀬さんが映画のロケで来られたんだよね。
-
- 887
- 2009/03/20(金) 17:33:16
-
昔の黒崎駅前の写真を見ましたが
いま井筒屋が建っているところそうごの前
写真には溝口洋○店・大○(駅前食堂か?)とチョと文字が判別出来なかったですが
そごう以前の写真には映っていたものに記憶が無いて゜すね
-
- 888
- 2009/03/20(金) 21:03:43
-
コムシティの4階から上を駐車場に改造したらいいのに
-
- 889
- 2009/03/20(金) 21:14:18
-
コムシティの駐車場
そんなに繁盛しているの?
-
- 890
- 2009/03/20(金) 22:39:51
-
シネコンが入ったらいいのに映画を見るのに戸畑とか中間まで行くのは面倒だ
-
- 891
- 2009/03/22(日) 01:10:56
-
夜の呼び込みの連中が本当にうっとうしいね。
まあそれでも飲みに行くんだろうけど、最近は回数が減った。
嫌な気分になるのが嫌だからね。
「いや、いいです」って断る行為もあまりいいものじゃないんだよ。
どうにかならないものかな、本当に駄目な街に成り下がった。
-
- 892
- 2009/03/22(日) 01:46:56
-
サービス業含め誘致 コムシティ再建で質疑 北九州市議会予算特別委
2009年3月18日
北九州市議会の2月定例会は17日、予算特別委員会が開かれ、八幡西区黒崎の
複合商業施設「コムシティ」の再建問題について質疑があった。
市都心・副都心開発室は、施設を所有する沖創建設(那覇市)の再生計画に対し、
「公共性の高い再開発ビルにふさわしい内容になるよう求める」と答弁。JR黒崎駅に
近接する立地を考慮し、同社が物販のほか、託児施設やカルチャーセンターなど、
サービス業テナントの誘致も進めていることを明らかにした。
同社は4月から本格的に改修を始める予定で、改修費は約10億4000万円を見
込む。市は補助金1億4000万円を、2009年度当初予算に計上している。
-
- 893
- 2009/03/22(日) 01:52:44
-
>>890
シネコンについては検討されてたみたいですが
フロアの高さ、床の積載荷重などの問題で実現不可能だったようです
ミニシアターなら可能かもしれません
-
- 894
- 2009/03/23(月) 18:27:46
-
黒崎中央小学校の完成見学会に行ってきました。
さすが新しい校舎!ピカピカで広々としていて気持ち良かったですよ〜。
各教室、冷暖房完備。ランチルームなんかもありました。
少し気になったのは、吹き抜けが怖いかな?
やんちゃなお子さんがふざけて柵に登ったりしなきゃいいけど。
-
- 895
- 2009/03/23(月) 19:32:46
-
駅降りて 目の前がパチンコ屋じゃーね
発展するわけ無いじゃん。
-
- 896
- 2009/03/23(月) 23:41:42
-
http://www.youtube.com/watch?v=3-KG0CzLQSU&feature=related
この歌聴いて泣いてました。
そんな自分も30才。
黒崎東宝があった時代を思い出しました。
-
- 897
- 2009/03/23(月) 23:59:54
-
>>896
こっちの方が聴けるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=bQRClzNWDE8
古きよき時代の黒崎東宝を思い出させてくれるよ。
-
- 898
- 2009/03/24(火) 00:00:47
-
URL に含まれる動画 ID は不正な形式です.
と出てくる
泣ける歌ってなんでしょうね?
-
- 900
- 2009/03/24(火) 01:16:14
-
おれもこの歌で泣いた
歌を聴いて泣いたのは初めてだった
たしか小4のときだったと思うが
大人になんかなりたくない!って、泣いてたな
-
- 901
- 2009/03/25(水) 03:15:03
-
黒崎中央小学校新校舎見学会
わたしも行ってきました
やはり最近の校舎は違いますね、エレベーターがあって
私たちの頃と違って今はコンピューター室などがあるし冷暖房完備
生徒数が少ないからしょうがないが意外に図書館・職員室は狭かったな
しかし二つの学校が統合して生徒数は約500人(新入生含む見込みの数)か
2年前の卒業生が2校で80数名だったしこんなものか
-
- 902
- 2009/03/26(木) 22:54:05
-
>>899
鉄人兵団も子供ながらに良かったと思ったよ
-
- 903
- 2009/03/27(金) 00:35:09
-
黒崎はいいところですか?
今度仕事の都合で引っ越すことになりました。
-
- 904
- 2009/03/28(土) 16:27:22
-
年齢も性別も分かりませんので、コメントのしようがありません。
何に対して「いいところ」なんでしょう?
-
- 905
- 2009/03/29(日) 17:01:18
-
エレベーターはたぶん車椅子の児童用だから一般の児童は使えないだろうね。
冷暖房は旧黒崎小校舎にもあっただろ?
あんな場所じゃ排気ガスと騒音で窓開けて授業なんてできないだろうし。
そういえば、見学に来ていた誰かが「校舎を奥に作ることはできなかったんですか?」って案内の人に質問したら、
「奥だと冷暖房の予算が下りなかったんです」とか言われてたな。
-
- 906
- 2009/03/30(月) 04:51:04
-
長崎街道黒崎宿国際カラオケ祭り
2009年04月11日 〜 2009年04月11日
北九州市・大連市友好都市締結30周年記念して
“長崎街道黒崎宿国際カラオケ祭り”を開催します。
黒崎熊手銀天街特設ステージであなたもご自慢の歌を披露しませんか!
おもっいきり歌って大連市と友好の虹の橋をかけ、黒崎に元気をとりもどそう
ゲスト せんだ みつお(司会)
猪木 快守(アントニオ猪木の兄)
中国大連市事務所所長
ゲストせんだみつおか、こんな寂れた街にも来るんですね細かい仕事をしているな
でも猪木の兄ってなぜ?猪木にそっくりなのかそれとも中国関係の仕事をしているのか?
-
- 907
- 2009/03/31(火) 04:27:55
-
>>906
wikiによると顔は似てないらしいよ。
「テノール歌手、パブロ猪木」
これつながりのゲストなのでは?
このページを共有する
おすすめワード