facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 819
  •  
  • 2009/01/24(土) 20:40:25
黒崎も銀世界?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2009/01/24(土) 21:26:41
>>812
やはりお仕事関係
営業か入札かってところでしょうね
好奇心満たしてくれてありがとう

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2009/01/24(土) 22:52:44
犬が散歩に出るのを嫌がってるw

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2009/01/26(月) 18:16:48

>「コムシティ、2009年9月に複合施設として再開」
>物販を中心とした消費型施設に特化するのではなく、商業、サービス、公益、業務施設などを織り交ぜて、黒崎の顔となる地域密着型複合施設に仕立てる。

http://kanmontuusin.morrie.biz/item/915
(関門通信)

やっと概要が決まってきたかな? あとはどんなテナントを誘致できるかだが
どうやら今の不景気の影響かな?黒崎のような街のビルに入るテナントは商業施設だけでは埋められないようだ
これは市からの援助もあるみたいだし市の意見も反映しているのかな?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2009/01/26(月) 22:22:15
コムシティのHPができたみたいなので。

コムシティプラス
http://www.comcity-plus.jp/

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2009/01/26(月) 22:38:17
テナント募集か・・・入居者の当てがまったくないんだな orz。
本当に大丈夫なのかw

とにかく、コムシティという名前は捨てたほうがいいと思う。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2009/01/26(月) 22:53:45
コムシティは、地下と1階の動線(エスカレーター)が切れてるのが
こりゃひどいなと思ったんだが、改築するのかな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2009/01/27(火) 23:29:28
一階と地下だけじゃなくて、全体的に動線が
ぶつぶつに切れていた記憶があります。
なんでこんなに動きづらい構造なのかなーとか思ってました。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2009/01/28(水) 00:52:40
雨の日のために コムシティは3階の駅までの間に屋根をつけてくれと言う要求は通ったのかな?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2009/01/28(水) 09:51:58
>>818
今朝の黒崎駅前ペデストリアンデッキは、雪はないが、凍結しており、非常に滑りやすく危険だった。
エスカレータの降り口なんかなかなかキビシイっすね。

ここまで見た
  • 829
  • 名無し@福祉
  • 2009/01/28(水) 21:29:53
コムシティを福祉介護施設にするという漏れの突然案を皆はどう思うか聞かせてほしいんだが
メリット>>高齢社会の北九州にはうってつけかと
今まで福祉介護施設なんてもんは山の中だったが都市部に出てきてみるのも悪くはないかと思うんだが

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2009/01/29(木) 05:09:55
>>829
ま、利用者1人から、月50万徴収して300人以上集めれば
何とかなるかもね。

おめでたい案じゃ。今から金を貯めとけ、老後は厳しいぞ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2009/01/29(木) 15:31:08
黒崎副都心「文化・交流拠点地区」整備方針(素案)

黒崎副都心における環境モデル都市のシンボル施設と位置付け、積極的に環境負荷の低減を目指す環境配慮型施設とする。

広場、緑地
図書館   :施設規模 約3,500m2。蔵書数 約30万冊
ホール   :大ホール800席、中ホール300席、合計1,100席程度。
駐車場
民間施設

整備スケジュール
 施設整備にあたっては、中心市街地活性化基本計画の認定を力に、スピード感をもって事業化を図る。

  平成21年度
    民間事業者の公募、審査、選定
    撥川改修工事着工
  平成22年度
    民間事業者による設計、法的手続きなどを進め、年内にホール、図書館の着工予定
  平成23年度
    工事(ホール、図書館、公園、撥川)
  平成24年度
    夏に供用開始

民間施設
・ 敷地の一部を民間に譲渡、又は定期借地し、集客力や回遊性の向上並びに街なか居住など、黒崎全体のにぎわいの創出や収益に寄与する民間施設の立地を誘導する。
・ 今回整備を行うホール、図書館や病院など周辺の既存施設との連携を図るなど、周辺地域の一体化に資するような民間施設を誘導する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
民間施設はスーパー銭湯みたいなものがいいな、温泉掘ってくれないかな?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2009/01/29(木) 16:49:14
連続でスミマセン

>再生の特徴・方向 : 「笑顔に必要なもの、全部」
          日常生活の安全・安心をテーマにした地域密着型複合施設

>施設内容 : 「エコロジー、エコノミー & エンジョイ」
        デイリーユース(スーパーマーケット・ドラッグストア)
        飲食(レストラン、ファーストフード)
        サービス(託児施設、各種サービス窓口)
        ショッピング(ファッション、雑貨、カルチャースクール)
        ビジネス(オフィス、貸会議室)

コムシティは結局今回も大型テナントの誘致に失敗した(諦めた)と言う事でしょうか?
なんだか前回の開店の時と変わらない事になりそうな雰囲気、目玉の無いまま寄せ集めでやろう
と言う事でしょうか?これで人が来るかな?シネコンでも作れば少しは違うような気がするが
前回の反省は生かされているの?同じ事をしているような気もするが

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2009/01/29(木) 17:00:38
前回は元手が120億円だったが、今回は50億円だぞ。
だから、前回と同じでも十分にやってゆけるんだよ。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2009/01/29(木) 20:07:14
>>833

ただ沖創もパートナーの上毛も会社が相当不景気らしく、どちらだったかな
相当の額の負債をおっているとか市のサポートが無かったらコムシティから撤退していたかもしれないとか

とにかくこのコムシティに会社の命運を懸けているみたいですよ

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2009/02/01(日) 11:50:17
投票に行ってきました

以前は投票には一度も言った事が無かったのですが
地元出身の議員さんにお世話になる事があり

前回と今回続けて投票に行きました
地元だし勝って貰いたいけど

黒崎は大丈夫だと思うけど選挙区は広いからね

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2009/02/01(日) 13:00:12
いままで政治や選挙に無関心だったけど
議員に世話になると投票しだすのか

政治家には地元への利益誘導の視点ではなく
社会のために大局的な視点から仕事をして欲しい
そういう議員を選ぶのが有権者の努めだと思う

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2009/02/01(日) 17:42:21
利益誘導体質を改めたいのなら、まず選挙区制をやめることだな。
下関は北九州の面積2倍なのに、選挙区なんてないぞ。
各区ごとに選出だから、各区ごとに図書館とホールが必要なんていうアホなことになる。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2009/02/01(日) 17:47:24
選挙区をやめるということは、政令指定都市返上しなきゃ。
確かにそれが分相応だと思うが。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2009/02/07(土) 20:05:09
コムシティもやっと営業再開するようですね

駅前にあんな大きな空きビルがある事自体黒崎の寂れを象徴していますからね

そう言えば以前のビルのとき一階の西鉄バスの横にレンタルビデオの店があったけど
あそこははやっていたのかな?

今度のコムシティの準備室のブログには皆からいろいろ要望やアイデアが寄せられていますね
ユニクロをという希望がありましたがとてもよいアイデアですね、いまや日本でも数少ない
勝ち組の企業ですから

それからコムシティのパーキングビルの横の「コンフォートホテル」もう直ぐ完成でしょうか?
黒崎インの別館も出来るとかそんなにホテルの需要があるのかな?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2009/02/07(土) 21:56:23
年金病院跡地はいつまで工事してんだ
すっげぇムダなことしやがって

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2009/02/09(月) 02:01:52
バスの芦屋−黒崎線は廃線にならず続いているようですね

そんなにたくさん利用しているとは思っていませんが
まずまず利用されているのでしょうか?

黒崎のバスセンターから先郵便局までの間も元の年金の場所などで
よくすれ違いますが毎回2・3人以上は乗っているようでした

この先も継続していけるだろうか
芦屋からの利用者と言うのはどれくらいいるのだろう?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2009/02/09(月) 14:25:16
>>841
友達がよくバスで黒崎にのみに来てますよ〜。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2009/02/09(月) 17:40:20
>842

そうですか、私も休日など利用する事がたまにあるのですが
こんどから熊西2丁目・力丸も停まるようになり

ドンキホーテや力丸のブックオフにも行きやすくなった

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2009/02/10(火) 12:38:54
最近黒崎に10代の若者の集団で深夜に歩いているのを見かける事があるのですが
ある日これも深夜に線路の向こう側の工場地帯で集団で自転車にのっているのを
見かけた事があり別の日にも深夜に数名の十代らしき若者が自転車で走っていましたが深夜に集団でなにをしているやら

そして先日ある駐車場にその10代の若者が5・6人で入っていくのを見かけ何か悪い予感がしていたのですが
2時間ぐらいしてまたその駐車場の前を通るとパトカーがいてその駐車場で車上荒らしがあったのだとか

私もですが深夜の10代の若者の集団には気をつけましょう

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2009/02/10(火) 18:08:52
黒崎中央小は入学式までに完成するのか?
校舎は出来上がってるみたいだけどさ。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2009/02/18(水) 20:30:54
黒崎駅前はパチンコ屋が潰れん限り再生は無理だな
クエスト行く途中の意味わからん文章が書かれたノボリ?とかマジ気持ち悪いわ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2009/02/18(水) 20:58:54
地口行灯のつもりだろう?
面白くないが、頑張っているんじゃない?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2009/02/19(木) 00:03:18
>>844
こいつらかもttp://blog.livedoor.jp/kita_9/archives/51558208.html

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2009/02/19(木) 17:52:21
熊西周辺にコインランドリーありますか?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2009/02/19(木) 17:53:27
あ、age損ねました
催促してるみたいですみません(´・ω・`)

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2009/02/20(金) 18:37:15
陣山近くにもコインランドリーありますか

というかクリーニングが2日後と知ったときは衝撃が走ったわ
福岡市内なら朝持ってったら夕方できるのに

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2009/02/20(金) 19:10:05
クエストは在庫が少なすぎ
博多のバスセンターの紀伊国屋とか
天神の丸善、ジュンク堂と比べると本屋と呼んで良いのか・・・

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2009/02/21(土) 16:15:34
>>852
クエストは店員のやる気がないからな
地方書店の負のスパイラルに陥ってると思う

それでも他の地方都市に比べたらそこそこの入りかと思うよ
さすがに経済圏の中心部と比べるのは酷すぎる

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2009/02/21(土) 16:47:48
>851
コインランドリー探されているみたいですね
熊西の方とは違う方でしょうか?陣山?陣原?ではなくて

コインランドリー黒崎にも熊手銀天街から横の細い道に入ったところに昔あったけど今もあるかな?
宿場通り黒崎中央小学校の斜め向かいの

あとはネットでも見たけど見つかりませんね

最近見たのはちくてつの穴生駅から黒崎方面に150か200メートルくらい川とちくてつが交差する
ところのちくてつの高架下に大きいのがあったと思うけど少し遠いかな?

陣山は?100円寿司と同じビルに昔あったような気がするが記憶違いかな?
今調べると少し先の桃園のボーリング場の前の信号の次ぎの信号で道路が線路沿いの道と
右の道があるがあり右の道の一つ目の信号を右に曲がったところにもとスーパー?コンビにだったところが
いまコインランドリーをやっているようです

(八幡東区前田2丁目5-15 コインランドリーピュア前田店 093-681-5977)

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2009/02/21(土) 16:54:03
熊西聞いたのは俺です
引っ越すので、ついでに洗濯機を買い換えたい
が現金がないので5月頃買おうと思ってる
それまでコインランドリーで凌ぐかなと
ないなら持ってくしかないが

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2009/02/21(土) 17:18:36
>>福岡市内なら朝持ってったら夕方できるのに

十年くらい前は
どこでもやっていたように思うのだけれど
今はないのかな?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2009/02/22(日) 23:46:10
黒崎中央小学校、ヘンな塀を作ってるなぁ…
塀の上に瓦を並べたりして、あの校舎に似合ってないよ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2009/02/23(月) 00:30:03
安川通りが名前変えて、ちょっとした植え込み作って、
並木も段仕立ての槙にしちゃったから、
小学校の塀もそれっぽいのにするのでしょう?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2009/02/23(月) 13:19:22
まっ今は黒崎を長崎街道で盛り上げようとの意図らしいから

裏の通りをわざわざ舗装しなおして長崎街道のプレートを埋め込んで

安川通りを宿場通りに改名し熊手銀天街を「長崎街道黒崎宿 上市くまで通り」
どおせやるなら黒崎も空き店舗が多いんだからその空き店舗を利用して長崎街道資料館
みたいなものを作ったらいいのに

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2009/02/25(水) 18:07:45
3号線沿いの紅梅あたりにあった変な建物のテレホォンクラブがとうとう取り壊されましたね
とうの昔に営業はしてなかったのでしょうがあの妙な手作り感のある建物だけが残っていました

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2009/02/26(木) 18:41:05
昨年7月、国に認定された同地区の中心市街地活性化基本計画は、2012年度までに
(1)1日当たり歩行者通行量2万7000人(現状より約30%増)
(2)年間の小売業年間商品販売額487億円(同12%増)
(3)中心市街地の居住人口6300人(同10%増)‐などの数値目標を掲げている。

藤戸会長は「コムシティの再生とともに、九州厚生年金病院跡地に文化施設が
完成すれば、数値目標を達成できそうだ。将来の布石になる」と語る。


希望的数字だなかなり無理がありそうだけど

コムシティ・年金跡地開発で人の流れはある程度は増えそうだけど
?・?・?は目標の半分いけば御の字かな?

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2009/02/28(土) 21:32:45
国が中心市街地活性化に黒崎も指定され45億の予算を貰って
そのうちの1.4億円をコムシティの改修費として使ってくれるそうだ

これは以前に沖創から要望のあった雨の日様の3階のコムシティ出入り口から
駅までの屋根の設置費用も入っているのかな?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2009/03/02(月) 18:57:25
黒崎よさこい祭
2009年04月12日 〜 2009年04月12日
ひとにやさしい、
     であいの町
         私の好きな黒崎
今年、第一回目の開催となる新しい祭。
全国的に活動の輪をひろげている「よさこい」をベースとした市民参加型のイベントを開催します。
集結したよさこいチームが一斉に踊る「総踊り」は圧巻です。

場所:芝生広場・黒崎商店街・黒崎井筒屋前
お問合せ:黒崎よさこい祭実行委員会
?:090-9590-7180(入江)

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2009/03/02(月) 21:12:11
コムシティが現在誘致テナント選定中
http://www.comcity-plus.jp/
ぜひとも4大セレクトショップのアウトレットを誘致しましょう

BEAMS
SHIPS
UNITED ARROWS
Tommorow Land

有名セレクトショップのアウトレットが入店すればかなりの集客になります
北九州の地盤からして正規店ではなくアウトレットであることが成功の鍵

BEAMS、SHIPSは北九州未出店
UNITED ARROWSはgreen label relaxingという限られた出店しかない
Tommorow Landについてもレディースのみの出店
近隣に正規店がないこともアウトレット誘致jに好条件

4大セレクトショップのアウトレットが入店すれば賑わうこと間違いなし
北九州から天神やマリノアに逃げている客もかなり取り戻せます
がんばれ沖創建設!

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2009/03/02(月) 22:40:20
祭を開催して活気付かせるのは大いに結構だと思うけど
祭と名が付けばどこもかしこも「よさこい」ばっかりでなんかうんざり

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2009/03/03(火) 16:18:42
RKBの「イッセーです」は今日は黒崎からの中継か

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2009/03/03(火) 17:51:31
>866
たいした店、出なかったな。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2009/03/04(水) 12:17:22
>>863
黒崎の祭りじゃない
がっかり・・・ orz

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2009/03/04(水) 19:18:44
22日、黒崎中央小学校の完成見学会だって。
誰でも入れるらしいから興味のある人は行ってみれば。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2009/03/06(金) 16:43:04
>869

見学会にはぜひ行きたいですね

でもやはり前の校舎に思い出があり建て替えは凄く残念です
図工室・売店・図書室・理科室?前の鉱物見本

何の部屋だったかなマジックミラーがあったな角の売店の上は
家庭科室?調理室?があったなその角には歴史なんとかの部屋があったような

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード