facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 786
  •  
  • 2009/01/11(日) 12:19:25
>>783

本当ですね

岩盤浴に天然温泉をかける?なんだ
天然温泉なんて大きく書くなよ紛らわしい

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2009/01/11(日) 19:36:45
いやこの地区の小学校の密集度はすごい。
青山と萩原、穴生も近い。
鳴水から黒小なんか叫ばば聞こえそう。

小倉南区は今でも徒歩1時間弱なんか普通にあるよ。
例えば長野地区や上貫地区の山手から貫小学校なんかそう。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2009/01/11(日) 21:25:48
スクールバス導入を提案しる

ここまで見た
  • 789
  • 名無しでよか?
  • 2009/01/12(月) 01:30:00
>>>786
天然温泉を汲んでくると聞いてます。
ちなみに建設者は近場の病院。

そこに入る太陽食堂あじる(現在アプライド前)は30席に増え、
朝食もするのだとか。
あじるうまいですよ。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2009/01/12(月) 18:11:48
プリンスホテル跡地に都市型温泉の計画があるのに、
よく目の鼻の先に温泉つくる気になるよな。
やぱりプリンス跡地のばら色の計画は全部完全になくなったのか。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2009/01/12(月) 18:15:08
いや、温泉じゃなくて温泉を汲んできて、石にかけて、その水蒸気とかで
蒸す岩盤浴?サウナ?みたいな奴だよ。
湯舟はないんだと思う。小倉にはスパ銭いっぱいあるんだから
黒崎にもできてほしいな。大きいお風呂屋さん。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2009/01/12(月) 21:05:24
前は黒崎には駅前にサウナがあって結構はやっていたと思ったけど
そしてスーパー銭湯ではないけど銭湯自体は結構まだ営業しているのかな?

記憶しているだけでも春日神社の近くと城山近辺と中学校下の撥川付近少し離れたところにもう一軒あったけどこれは閉店していた
他にあったかな?

スーパー銭湯は黒崎にぜひ欲しいですね陣原まで行かないと無いし
本城の温泉に黒崎から送迎バスに乗ってこの前行ってきたけど気軽に歩いていけるスーパー銭湯があったら
週一くらいで行きたいな

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2009/01/14(水) 18:21:54
>>792
もう銭湯はないんじゃないかな。銭湯代わりにスポーツジムに通ってる人もいるみたい。
本城の温泉まで徒歩1分かからない所に住んでたことあるけど行ったことがないな。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2009/01/15(木) 01:11:16
源八はいつから営業するんでしょうか?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2009/01/18(日) 17:58:15
小倉南区であったタクシー強盗が乗っ取ったタクシーが
黒崎の熊西中学裏のふそうの所に乗り捨ててあったみたいですね

近所の人は出歩かないほうがいいかも

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2009/01/19(月) 12:52:54
山寺のふそうってあんな目立たない場所でよく続いてるな。リピーターが多いのかな。
もう40年くらいあそこで営業してるんじゃないか?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2009/01/19(月) 22:40:51
>>795
おっとびっくり・・・

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2009/01/19(月) 23:03:49
山寺 ふそう でググってお昼のてんぷら定食の写真見たけど
ボリュームが残念な気がする・・・

ここまで見た
  • 799
  • 796
  • 2009/01/20(火) 10:09:20
>>798
秋に20年ぶりくらいに行って「あなご天丼」食べたけど、自分には量は充分だった。
穴子一匹+エビ2+野菜2(ナス+?)だった。

福岡在住なんだけど、北九州は福岡より安くて(B級グルメ的に)美味い飲食店が多いね。
以前八幡東区に行ったときに何気なく入った食堂のうどんが美味かった。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2009/01/20(火) 14:46:45
「ふそう」と言えばむかし栄町の今あるコンビニの隣の建物の二階に家族で良く言っていた事を思い出しますね


だんだん黒崎も変わってきていて

小学校も中学校も校舎が建て代わり

昔遊んだ公園も長浦公園・岩田公園もすっかり変わってしまったし
タイヤ公園もタイヤが無くなってしまったし

映画館も無くなってしまった

新しく黒崎にも良いものが建てばいいが

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2009/01/20(火) 18:12:00
「ふそう」といえばカレー。
なくなって20年くらい経つかな。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2009/01/21(水) 16:36:48
ふそうの話で言えば穴生浄水場ちかくに確かふそうのハンバーグの店が無かったかな?

あそこ美味しいのかな?

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2009/01/21(水) 21:25:44
ああ、あったな。ふそうのハンバーグ。
夜の7時に行っても貸し切り状態で、静かでいい店だった。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2009/01/22(木) 01:42:27
コムシティ動き始めたな。
ただ、テナント募集中ってのがなんだかね。

テナントの募集は去年もやっただろ。コムシティも野村不動産も。
で、だれも手を上げなかったんじゃないか。今年はどう違うんだ。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2009/01/22(木) 14:00:52
>804
コールセンター設立か

大型スパーも誘致の話があると書いてありますね

大型スーパー?レッドキャベツは井筒屋にあるし丸和でもないだろうし
イオン系のスーパー?シネコンでも入ってくれるとありがたいんだけど

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2009/01/22(木) 14:02:23
夜中歩いていたらやたらパトカーとすれ違ったけど
やはり例のタクシー強盗と関係があるのかな?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2009/01/22(木) 15:15:27
>>805
大型でなくていい。
黒崎バスセンターがあることだし、西鉄ストア(またはスピナ、レガネット)がいいな。
もちろん最初からnimoca対応で。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2009/01/22(木) 16:26:09
ニモカは どうでもいいんだけど、
食品街をつくるなら、クレジットカードサインレスのレジに
して欲しい。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2009/01/22(木) 16:41:45
どうせならセルフレジ、黒崎じゃきついっちゃろか。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2009/01/22(木) 22:44:03
>コムシティ
商用テナントは無理でしょ。
ゆえにコールセンター。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2009/01/23(金) 08:56:58
ま、時々は話題にしておかんと、本当の廃墟になりそうだしな。
市からの公共事業見返り受注も、なかなか難しい時代になったしな。

それにしても、町はずれでもいい凍るセンターを、駅前一等地に・・だ
空フロアの上に凍るセンター
実現すれば、落ち目の北九州を象徴する出来事ではあるな。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2009/01/23(金) 10:30:09
なんで市役所にしないかな。
北区と西区に二つあってもいいと思うが・・・・・・
小倉まで遠すぎ。都市高代がもったいない

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2009/01/23(金) 12:40:24
一応政令指定都市だから
普通の市民は市役所に用事がないと思うのだけれど
何で市役所に行くのだろうと少し気になる

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2009/01/23(金) 18:56:01
24日は最低気温が氷点下か寒そうだな

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2009/01/24(土) 15:55:59
年金病院跡地の前のコロッケの所に
ラブホテルができるっていう噂を聞いたけど本当かな?
だったらイヤだなあ・・

ここまで見た
  • 816
  • 812
  • 2009/01/24(土) 16:21:11
>>813
会社関係なのでね。

>>815
表面上はビジネスなんだけど 完成後にラブホに変更って話があるね。
こまかいことは↓
http://gazone.morrie.biz/kensetu/2009n/yahata_hotel.html

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2009/01/24(土) 16:59:20
リバーサイドホテルがそう

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2009/01/24(土) 20:34:32
さむっ

よく降るな一面銀世界だ

皆さん滑って転ばないように気をつけてくださいね

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2009/01/24(土) 20:40:25
黒崎も銀世界?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2009/01/24(土) 21:26:41
>>812
やはりお仕事関係
営業か入札かってところでしょうね
好奇心満たしてくれてありがとう

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2009/01/24(土) 22:52:44
犬が散歩に出るのを嫌がってるw

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2009/01/26(月) 18:16:48

>「コムシティ、2009年9月に複合施設として再開」
>物販を中心とした消費型施設に特化するのではなく、商業、サービス、公益、業務施設などを織り交ぜて、黒崎の顔となる地域密着型複合施設に仕立てる。

http://kanmontuusin.morrie.biz/item/915
(関門通信)

やっと概要が決まってきたかな? あとはどんなテナントを誘致できるかだが
どうやら今の不景気の影響かな?黒崎のような街のビルに入るテナントは商業施設だけでは埋められないようだ
これは市からの援助もあるみたいだし市の意見も反映しているのかな?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2009/01/26(月) 22:22:15
コムシティのHPができたみたいなので。

コムシティプラス
http://www.comcity-plus.jp/

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2009/01/26(月) 22:38:17
テナント募集か・・・入居者の当てがまったくないんだな orz。
本当に大丈夫なのかw

とにかく、コムシティという名前は捨てたほうがいいと思う。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2009/01/26(月) 22:53:45
コムシティは、地下と1階の動線(エスカレーター)が切れてるのが
こりゃひどいなと思ったんだが、改築するのかな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2009/01/27(火) 23:29:28
一階と地下だけじゃなくて、全体的に動線が
ぶつぶつに切れていた記憶があります。
なんでこんなに動きづらい構造なのかなーとか思ってました。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2009/01/28(水) 00:52:40
雨の日のために コムシティは3階の駅までの間に屋根をつけてくれと言う要求は通ったのかな?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2009/01/28(水) 09:51:58
>>818
今朝の黒崎駅前ペデストリアンデッキは、雪はないが、凍結しており、非常に滑りやすく危険だった。
エスカレータの降り口なんかなかなかキビシイっすね。

ここまで見た
  • 829
  • 名無し@福祉
  • 2009/01/28(水) 21:29:53
コムシティを福祉介護施設にするという漏れの突然案を皆はどう思うか聞かせてほしいんだが
メリット>>高齢社会の北九州にはうってつけかと
今まで福祉介護施設なんてもんは山の中だったが都市部に出てきてみるのも悪くはないかと思うんだが

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2009/01/29(木) 05:09:55
>>829
ま、利用者1人から、月50万徴収して300人以上集めれば
何とかなるかもね。

おめでたい案じゃ。今から金を貯めとけ、老後は厳しいぞ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2009/01/29(木) 15:31:08
黒崎副都心「文化・交流拠点地区」整備方針(素案)

黒崎副都心における環境モデル都市のシンボル施設と位置付け、積極的に環境負荷の低減を目指す環境配慮型施設とする。

広場、緑地
図書館   :施設規模 約3,500m2。蔵書数 約30万冊
ホール   :大ホール800席、中ホール300席、合計1,100席程度。
駐車場
民間施設

整備スケジュール
 施設整備にあたっては、中心市街地活性化基本計画の認定を力に、スピード感をもって事業化を図る。

  平成21年度
    民間事業者の公募、審査、選定
    撥川改修工事着工
  平成22年度
    民間事業者による設計、法的手続きなどを進め、年内にホール、図書館の着工予定
  平成23年度
    工事(ホール、図書館、公園、撥川)
  平成24年度
    夏に供用開始

民間施設
・ 敷地の一部を民間に譲渡、又は定期借地し、集客力や回遊性の向上並びに街なか居住など、黒崎全体のにぎわいの創出や収益に寄与する民間施設の立地を誘導する。
・ 今回整備を行うホール、図書館や病院など周辺の既存施設との連携を図るなど、周辺地域の一体化に資するような民間施設を誘導する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
民間施設はスーパー銭湯みたいなものがいいな、温泉掘ってくれないかな?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2009/01/29(木) 16:49:14
連続でスミマセン

>再生の特徴・方向 : 「笑顔に必要なもの、全部」
          日常生活の安全・安心をテーマにした地域密着型複合施設

>施設内容 : 「エコロジー、エコノミー & エンジョイ」
        デイリーユース(スーパーマーケット・ドラッグストア)
        飲食(レストラン、ファーストフード)
        サービス(託児施設、各種サービス窓口)
        ショッピング(ファッション、雑貨、カルチャースクール)
        ビジネス(オフィス、貸会議室)

コムシティは結局今回も大型テナントの誘致に失敗した(諦めた)と言う事でしょうか?
なんだか前回の開店の時と変わらない事になりそうな雰囲気、目玉の無いまま寄せ集めでやろう
と言う事でしょうか?これで人が来るかな?シネコンでも作れば少しは違うような気がするが
前回の反省は生かされているの?同じ事をしているような気もするが

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2009/01/29(木) 17:00:38
前回は元手が120億円だったが、今回は50億円だぞ。
だから、前回と同じでも十分にやってゆけるんだよ。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2009/01/29(木) 20:07:14
>>833

ただ沖創もパートナーの上毛も会社が相当不景気らしく、どちらだったかな
相当の額の負債をおっているとか市のサポートが無かったらコムシティから撤退していたかもしれないとか

とにかくこのコムシティに会社の命運を懸けているみたいですよ

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2009/02/01(日) 11:50:17
投票に行ってきました

以前は投票には一度も言った事が無かったのですが
地元出身の議員さんにお世話になる事があり

前回と今回続けて投票に行きました
地元だし勝って貰いたいけど

黒崎は大丈夫だと思うけど選挙区は広いからね

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2009/02/01(日) 13:00:12
いままで政治や選挙に無関心だったけど
議員に世話になると投票しだすのか

政治家には地元への利益誘導の視点ではなく
社会のために大局的な視点から仕事をして欲しい
そういう議員を選ぶのが有権者の努めだと思う

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード