西鉄電車について語ろう 12番線 [machi](★0)
-
- 774
- 2022/03/02(水) 07:51:55
-
西鉄の現代化水準の進捗率はどうなんだろう、ホームドアの設置信号システムの
高度化、車両の加速性能向上、駅の自動改札化、さらには自動運転による無人運転
の研究と実用化の予定、車体傾斜装置の導入、ステンレスカーの導入による保守の軽減
まあ3つくらいじつげんできればましなほう、停車駅がふえてもホームドアによる
通過駅の速度向上、振り子制御でカーブーでの速度向上。加速性向上で停車駅増の対応
他にもこれから新技術の開発がされるだろうが、現代技術の上限まであれば停車駅がふえても
何の問題もない。
-
- 775
- 2022/03/02(水) 10:18:48
-
鉄道路線板の本スレ、いつまでアレが続くの? ウンザリ…
-
- 776
- 2022/03/02(水) 12:40:31
-
>>775
15レス上に居るじゃん(笑)
-
- 777
- 2022/03/02(水) 12:43:15
-
>>772-773
あるわけないだろ。
柳川や大牟田へ行く電車の黒字でバスの赤字を長年支えているんだよ。
田舎の二日市は筑紫野市内のバス廃止と太宰府線廃止の心配でもしとけ。
-
- 778
- 2022/03/03(木) 23:52:30
-
甘木バスセンター、なくなったんだってね。
福岡から甘木に行くときには
朝倉街道駅前のバスセンターから
廃止された軽便鉄道の代行バスに乗っていた。
線路の跡に走るバス。バス停には電停の施設がそのまま活用されていた。
-
- 779
- 2022/03/04(金) 14:12:54
-
益々、西鉄甘木線は無くせない。
-
- 780
- 2022/03/04(金) 21:52:02
-
昔は、天神から朝倉街道を通って、甘木や日田に行く、
急行バスが有ったのになあ、結構便利だった。
-
- 781
- 2022/03/05(土) 13:31:11
-
https://i.imgur.com/KngLo7t.jpg
甘木バスセンターに停車中の急行バス。
-
- 782
- 2022/03/07(月) 03:56:09
-
>>781
あ〜、これこれ、懐かしい〜。
-
- 783
- 782
- 2022/03/07(月) 03:58:26
-
リクライニングシートだし、エアサスだし、冷房も入ってたし、
凄い快適だったよ、あんな昔のくせに。
-
- 784
- 2022/03/07(月) 15:51:56
-
昭和50年代は
急行は禁煙、
特急、高速は喫煙可、
だったかなあ?
特急は昭和40年代は特急料金100円取られてたような?
もう記憶が朧です。
-
- 785
- 2022/03/10(木) 00:02:23
-
街で「いでゆ」号とか、
「平戸口桟橋行き、快速特急」とか
「西海」号を見つけて、
夢を膨らませていた小学生時代、
懐かしか〜。
-
- 786
- 2022/03/10(木) 00:24:34
-
【独自】西鉄の雑餉隈新駅、2階に緑の広場 飲食・物販のテナント誘致検討
【独自】西鉄の雑餉隈新駅、2階https://www.nishinippon.co.jp/item/n/887444.amp
-
- 787
- 2022/03/10(木) 00:25:57
-
あれ、見出しが部分的に重複して
変になってしまった、スマソ
-
- 788
- 2022/03/10(木) 21:12:47
-
結局、雑餉の新駅って、何て名前になったの?
-
- 789
- 2022/03/11(金) 09:51:18
-
東雲(しののめ) 難読駅名で揃えてまえ
-
- 790
- 2022/03/12(土) 09:09:01
-
東雲(しののめ)?、
最近の西鉄の新駅は洒落た名前使うね、
「紫」とか、かっこいいやん。
-
- 791
- 2022/03/12(土) 11:38:06
-
えー
中二病っぽいー
-
- 792
- 2022/03/13(日) 07:47:09
-
厨二みたいな名前として 地下駅に「暗黒の川端」とか「闇の天神」とかすりわけねーだろ
でも「虹の〇〇」はあるみたいだが・・・厨二か?
-
- 793
- 2022/03/13(日) 10:01:13
-
古賀茶屋駅はアウトか?
-
- 794
- 2022/03/13(日) 20:56:02
-
よそ者は、誰も読めない「こがんちゃや」w。
-
- 795
- 2022/03/14(月) 00:46:17
-
夏の夜に甘木線に乗って宮の陣まで向かっていたら
緑色のウンカが灯りに吸い寄せられて次から次に車内に入って来たので
紺色だったシートがビッシリ緑色に覆われてうごめいていた。
車掌さんが、慌てて窓を閉めて回っていた。
-
- 796
- 2022/03/14(月) 07:59:11
-
それもまた、昭和前期車両ならではの風情ですね。
-
- 797
- 2022/03/16(水) 21:37:25
-
紫駅の発車メロディーが「BURN!」とかになったら、一寸嬉しいw
-
- 798
- 2022/03/23(水) 01:06:46
-
西鉄貝塚線、久しぶりに乗った。
前回はまだ津屋崎まで通っていた頃。
駅は高架工事の影響か、新しい。
車両も昔大牟田線でのった600番台に置き換わり冷房完備の様子。
だから扉も両開き。
運転は、加速や減速が、がっくんがっくんぎこちない。
乗り物酔いしそう。
新人さんの運転かな?
運転台の回転コントローラーのノッチの数が大雑把なのかな?
600番台には大牟田線の時代にもよく乗ったけど
もっと滑らかな運転だったと思う。
-
- 799
- 2022/03/23(水) 10:42:28
-
>>798
大牟田線から貝塚線転用、標準軌から狭軌に換装する際に下回り機器を総Assy
西鉄自前ではなく西武鉄道からの下回り転用じゃなかったか
-
- 800
- 2022/03/23(水) 22:48:06
-
もう直ぐ地下鉄の1000系が引退するから、
それを貰えばいい、で、筑紫工場で魔改造。
-
- 801
- 2022/03/23(水) 22:58:31
-
>>800
あれ、残った103代替用にJRQも狙っていないかな?
-
- 802
- 2022/03/23(水) 23:40:39
-
貝塚線、せっかく高架にしたんだから
地下鉄と相互乗り入れを希望
-
- 803
- 2022/03/23(水) 23:55:58
-
>>801
103系より新しいブツってわけでもないんだけどね(笑)。
-
- 804
- 2022/03/24(木) 08:49:41
-
>>803
福岡市営地下鉄相互乗り入れ用103系は
筑肥線が当時国鉄で融通がきかなかったからか
新造車両でも、古くからある国鉄標準103系の規格通りに製造されていた。
営団地下鉄東西線乗り入れの中央線103系に共通する古臭さがあった。
サスペンションも金属。
-
- 805
- 2022/03/24(木) 22:16:05
-
>>804
当時の国鉄は、ジリ貧だったんです〜、
安く上げたかったのですよ。
-
- 806
- 2022/03/24(木) 22:20:09
-
同時に、福岡市側が国鉄設計局に、
金に糸目を付けず設計を頼んだもんだから、
1000系の様な最新鋭の車両が出来たんですね、
要するに、地下鉄1000系は国鉄設計局の、
うっぷん晴らしの傑作なんですねw。
-
- 807
- 2022/03/25(金) 17:58:46
-
>>806
ぬわんと、そのような経緯があったのですか!
貴重な情報をありがとう
-
- 808
- 2022/03/25(金) 18:01:44
-
ありがとうございます!
国鉄の岩盤規制で自由な設計ができなかったのかと思い込んでいました。
-
- 809
- 2022/04/06(水) 23:13:41
-
西鉄貝塚線の車両もそのうちインバータ制御になるんだろう
-
- 810
- 2022/04/06(水) 23:15:22
-
車体はそのままだったりしてなw
-
- 811
- 2022/04/08(金) 02:38:57
-
次貝塚線に入って来るのは5000形でしょ、魔改造した。
-
- 812
- 2022/04/10(日) 18:53:37
-
台車はどこから持ってくるんだろう
旧国鉄?
-
- 813
- 2022/04/10(日) 19:07:19
-
多々良車庫に交換用と思しきものがいくつか置いてあるよ。>台車
-
- 814
- 2022/04/11(月) 13:43:33
-
>>813
その台車は西武のお下がりやね
元々は300や313が使ってた物
両方とも廃車になったんで台車だけ余ってる
-
- 815
- 2022/04/18(月) 23:58:23
-
貝塚線はハコを西鉄のお古にこだわらず
熊本電鉄のように地下鉄車両も魔改造したり
電気機関車に客車を三両つなげたりして
鉄ヲタが寄って来そうな路線にすればいい。
-
- 816
- 2022/04/19(火) 09:18:01
-
>>815
変なプライドがあるのかどうしてもソレをしない西鉄
東急とかメトロの良い物件がどんどん流出
-
- 817
- 2022/04/19(火) 12:07:26
-
西鉄の車両は横幅が微妙に狭い。600形は2670?で5000形が2740?、9000形が2760?だけど
例えば熊電に入った営団03系は2780?あるし、乗り入れ先の東急に至っては2820?のものがある。
微妙な差ではあるけど、5000形を入れない理由は3両基本というのとこの辺にもあるのかもな。
地下鉄との直通は事実上消えたんだから、ホームを削って他私鉄の車両を入れてもいい気はするけどね。
-
- 818
- 2022/04/19(火) 17:34:04
-
琴電みたいに
ウクライナラッピングを
お願いします。
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/910090/
-
- 819
- 2022/04/19(火) 22:28:52
-
>>817
逆では?
2800mm級の地下鉄との直通をするならホームを削らなければ。
しないなら削らなくてもいい。
-
- 820
- 2022/04/19(火) 23:19:41
-
>>819
何年か前に見たサイトに貝塚線のホームが既に削られているのを取り上げたモノがありました。
ほかのカキコで議論されている他社の中古車受け入れをこれまでやらなかったのは監督省庁への
新型車認可の手間より、魔改造してでも(車籍のある)自社保有車両を使い続ける方が
減価償却も含めてメリットがあるのではないかと素人の妄想をしてしまいます。
-
- 821
- 2022/04/20(水) 14:49:05
-
600形をボロボロになるまで、あと十数年修繕しながら使って、
7000形導入ですかね。
-
- 822
- 2022/04/20(水) 14:54:37
-
5000形は先頭電動車が無いので、魔改造必須だし、
モーターを新たに乗せるのも金が掛かり過ぎそうだし。
このページを共有する
おすすめワード