facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 213
  •  
  • 2008/03/21(金) 02:09:25
>>209
ほんのちょっと前にそこで作ってるの見かけたが?

>>209読んだら、自分もチロリアンを何十年ぶりかで
食べてみたくなってきた。
舌でクリームだけ抜き出して食べてたのがナツカシす。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2008/03/21(金) 17:40:44
博多大丸の大丸饅頭はうまいんだな

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2008/03/21(金) 23:16:31
今チロリアン食ってるとこ。
勢い良くチューッ!!とクリームを吸いだすのが好きだ。

黒ダイヤ・・・・甘すぎて食えない・・・
でも陣太鼓は好きだ。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2008/03/21(金) 23:19:25
チロリアンが懐かしくて食べた後、フレンチ○ピロを食べたら...orz

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2008/03/22(土) 16:49:48
バターサンドの類似品がありますね

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2008/03/24(月) 21:34:05
鹿児島のフェスティバロは賞味期限が短いけどすげえ美味い

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2008/03/26(水) 11:50:15
>>218
唐芋レアケーキの事だよね?
フェスティバーロはメーカだよね。
俺も好き。各空港ごとにオリジナルバージョンがあるよ。
福岡空港のはカプレスだっけな? 羽田と沖縄にもあったよ。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2008/03/27(木) 01:17:38
最近食った黒糖ドーナツ棒は結構うまかった。ちょっと予想外の食感が良かったのかもしれん。

どうでもいいけど南蛮往来は昔のノーマルな味が好きだったなあ。復活してくれんかな。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2008/03/27(木) 03:03:30
>>217
バターサンドって六花亭の「マルセイバターサンド」のこと?
だとしたら似ているのは石村萬盛堂の「シャン デ レザン」かな。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2008/03/27(木) 08:28:09
>>221
ロイヤルにもパクリ商品あり

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2008/04/16(水) 17:50:52
岩田屋の回転焼き、大丸饅頭、バターサンドの類似品

ここまで見た
  • 224
  • sage
  • 2008/04/17(木) 13:49:26
むか〜し、子供のころに食べたお菓子。。
四角い銀紙に包まれていて、、、中はスポンジケーキというか、
バウムクーヘンというか、、しっとりとしたケーキのような感じで、、
味は佐賀錦みたいなほんのり小豆のような味がする。。。
あのお菓子は好きだった。。。

今もまだ売っているのだろうか??
名前知ってる人教えて!

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2008/04/17(木) 14:27:22
>>224
「欧州」の「博多山笠」では?
博多駅のデイトスに売ってる。

「山笠のあるけん博多たいっ!!」

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2008/04/17(木) 15:01:24
>>225
>>「欧州」の「博多山笠」では?

欧州は10年ほど前に倒産して現存していない。

現在の博多山笠の発売元は三好屋。
http://www.ming.or.jp/shop/index.php?id=6

ここまで見た
  • 227
  • 225
  • 2008/04/18(金) 19:47:28
昨日、博多駅のデイトスで買った。
発売元は「菓子処 欧池」だった。
あんこが抹茶、小豆、ごまの3種類あって銀紙が白い紙に変わってた。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2008/04/18(金) 22:38:52
>>227
>>発売元は「菓子処 欧池」だった。

欧池のサイトは無いが、
製造 菓子処欧池 (住所は福岡市博多区板付1丁目5−1)となっているが、
欧池の実態は株式会社第一経営。

倒産した欧州から「博多山笠」の商標から製造法に
至るまで全て買い取ってやっているらしい。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2008/04/18(金) 22:49:27
第一経営も公式のサイトは無いが、もう一つ書くと
第一経営の福岡の工場は
http://www.fukuokashi-town.com/review/fo075293/
実は倒産した欧州の工場。

近年は
http://www.fuji-foods.com/ir/pdf/update060227.pdf
東京の中堅パンメーカーを買収している。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2008/04/19(土) 01:29:41
大体、ネーミングがダメジャンw

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2008/05/22(木) 00:08:27
菓子メーカーが不適正表示 ttp://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/01.html

福岡市の菓子メーカーが製造した「いちご大福」と「博多ぽてと」と
いう商品に誤解を与える不適正な表示があったとして
九州農政局が21日、このメーカーに 対してJAS法に基づく改善を指示しました。
(以下省略)

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2008/05/22(木) 08:33:53
>>231
ほてっと君が泣いてるぞ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2008/07/10(木) 09:49:29
久々に

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2008/07/10(木) 13:02:49
福岡で出来立ての蒸しパンが食べられるところをご存知ないでしょうか?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2008/07/31(木) 23:42:12
ぽんつく

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2008/08/01(金) 17:01:35
ちっこいタルトが大好き。
特にアーモンド味が美味しいよねぇ。
福岡は本当に銘菓が多い!!
と他府県に嫁に行った私が通りますよ。嫁ぎ先はウマイお菓子が皆無。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2008/08/14(木) 20:18:14
今日、めんたいワイドで「帰省客に人気の土産」として紹介されてた。

『匠の腕くらべ』 博多銘菓詰合せ(14個入)¥1,050

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2008/08/14(木) 23:42:26
JR九州リテールが各メーカー品を詰め合わせているのか!
よく考えたなw
おいしいメーカー品それぞれ買って揃えてたら、軽く\5000は超えるもんなw

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2008/08/15(金) 08:35:06
>>237 238
職場で各人が好きなものを選んだりできるので、
福岡土産としてよく持っていっています。
値段も手頃ですし。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2008/08/15(金) 08:40:49
からいもべった

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2008/12/24(水) 02:04:32
今あちこちで販売している、ナントカ通りプリン、食べてみたのですが、
イマイチ私の好みに合いません、
どなたかカラメルソースとのバランスが絶妙なプリンご存知ありませんでしょうか?
プリンもお菓子だよね、デザートとかのつっこみは別にして。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2008/12/24(水) 13:10:02
もち吉のお騒がせしたお菓子は
パクリだったんだな
http://plaza.rakuten.co.jp/dedefuku/diary/20080927/

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2008/12/24(水) 22:08:43
パクリはあかん!他の煎餅はうまい^^v
儲けに走らんと、地道に商売せーや!

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2008/12/24(水) 22:13:44
おいしいざらめ煎餅がないから、コープ宅配で買ってますが何か。
九十九島煎餅も買えるし便利。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/02/23(月) 01:10:15
長崎市にあるホンダのスイスロール
急に食べたくなった。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2009/02/23(月) 12:39:43
株式会社神田精養軒など7社事業停止、自己破産申請へ負債50億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2932.html

倒産した欧州から「博多山笠」の製造販売権を引き継いだ
(その後、販売元を欧地に変更)第一経営も同時に経営破たん。
と言うか、第一経営が主での経営破たんだな・・・

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2009/02/23(月) 18:23:31
第一経営ってネーミングで既に失敗してるw
何の会社かわからんじゃんw

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2009/02/26(木) 22:09:10
もう博多山笠食べられんごとなったね・・

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2009/03/04(水) 19:17:04
久留米岩田屋新館の「いしむら」が無くなったが
タミーの店もなくなって西鉄久留米駅の近くで買えなくなった
南町にあるがちょっと遠い、塩豆大福が食べたいよ〜

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2009/03/30(月) 18:49:22
観光客です。
長崎には行かないのですが、カステラのオススメを教えて下さい。宮崎橘か福岡博多に売っているお店を教えて下さい。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2009/03/31(火) 10:13:11
10年前に「卑弥呼の詩」って食ったけど
どうしょうもない駄菓子だったよ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2009/03/31(火) 14:55:59
>>250
福砂屋が一番!

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2009/03/31(火) 15:05:02
>>249
確か久留米井筒屋の石村に店舗統合されたんだけど、井筒屋が閉店したからね。
そのうちまた代替店舗が出るんじゃない?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2009/04/04(土) 10:45:26
大分の土産なら何がおすすめですか?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2009/08/13(木) 18:35:14
豊かな穀倉地帯に菓子文化が花開く
久留米のお菓子は、豊かな穀倉地帯の筑紫平野で育まれた米や麦を原料にして作られてきました。
さらに、九州という地の利ゆえに長崎や佐賀からいち早く南蛮菓子の技術が伝わり
豊富な原料と技術によって、久留米の地に菓子文化が花開いたとされています。
久留米商工史によれば、明治10年の西南戦争後、『食べ物で、商品として一般化してきたものに
菓子や蒲鉾などがある』とあります。
近代化の波に乗って商品経済は拡大し、久留米の町にもお菓子を作る商家が次々と開業したのです。
以来、餅や饅頭をはじめ、丸ボーロ、最中、おこしなどの銘菓が次々と誕生しています。
久留米と筑後地方の老舗で作られ続けているお菓子の一部を紹介してみましょう。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2009/08/13(木) 18:35:58
現代女流俳人の草分けとされる中村汀女が『いつもじや 雪より清き 守菓子』と詠んだお菓子があります。
守菓子とは、明治8年創業、「吉金菓子舗(日吉町)の代表的なお菓子「いつもじ」です。
これは、久留米にある全国総本宮水天宮のお守り札を模したもので、「いつもじ」とは表に描かれた五つの梵字のことです。
お守りのような珍しいお菓子で、お土産としてだけでなく、茶道関係の人には干菓子として買い求められ
昭和43年には、皇太子時代の今上天皇に献上されています。
四代目店主は「明治の頃、創業者が久留米の名物を作ろうと発案しました。
形と製法は今もほとんど変わっていません」と話します。
地場のもち米を薄く伸ばして型で焼き上げ、その間に柚子砂糖を挟んだ「いつもじ」は、パリッとした口当たりで
柚子の風味と甘さが広がり口の中で溶けます。
他には、久留米の地場企業ブリジストンのタイヤをヒントにした「タイヤ最中」や「かすり饅頭」もあります。

菓子舗 古賀庄(西町)の丸芳露は、明治12年の創業以来、四代にわたって研究を重ねてきたお菓子です。
いわゆる丸ボーロは、約400年前に南蛮船で渡来したポルトガル人が初めて長崎にもたらしたお菓子で
その後佐賀に伝わり、日本各地に製法が広がったとされています。
佐賀の老舗菓子店で修行をした店主は「丸ボーロは各地にありますが、うちの商品は生地の配合が違います。
一度食べていただいた皆さんには、上品でコクのある風味が美味しいと喜んでいただいています」と話します。
古賀庄の丸芳露の特徴は、小麦粉、砂糖、鶏卵などの厳選された材料を用いて手作りに徹していることで
季節ごとに微妙に変化する状態を読み取って、その配合を加減しながら作っています。
素朴な丸い形だからこそ熟練の技が求められます。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2009/08/13(木) 18:36:37
明治12年創業、「天神水月堂」のお菓子「塩屋の娘」は明治の頃に東京などで流行った
「塩屋の娘節」にちなんで作られたとされるお菓子です。
廃藩置県の頃、東京の官吏達が久留米の塩屋という屋号の家に泊まった時、家の主人は町内の娘達に給仕をさせました。
一行はその中の「おだいさん」という美しい娘を気に入り、東京に戻っても懐かしんで唄ったのが「塩屋の娘節」でした。
五代目店主は「唄にちなんで祖父が作ったと聞いています。一番難しいのは気温や湿度を読みながらの餡作りです」と話します。
小豆を求肥で包み、黒砂糖を加えたその餡を手焼き煎餅で挟んだ独特の形で
サクッとした歯応えとモッチリとした餡が絶妙の味です。「おだいさん」が米糠に黒砂糖を混ぜて毎日の洗顔に使っていたという
逸話から、餡に黒砂糖が加えてあります。他に「高良やま」という人気商品もあります。

大正10年創業、富松本家(大善寺町)は、お祝い用、仏事用の注文菓子を主に作ってきました。
代々技を受け継いできた饅頭類の人気は今でも根強く、それらと共に25種類ほどの創作菓子が店内に並んでいます。
和洋の取り合わせが新感覚の七種のクリーム大福は若い世代にも人気で定番菓子になっています。
焼き菓子「鬼夜祭」は、正月7日に大善寺玉垂宮で開かれる火祭りの「鬼夜」をイメージして作られたもので
郷土菓子といえる一品でしょう。
地元にまつわる菓子菓子がほしいと町内の人達からの要望を受けて作られたパイ饅頭です。

大正15年創業、西町の「創菓堂」の商品は「素人残月」のみで、先代のころは卸しを専門としていましたが
現在は小売もしています。
餡も生地も決して変えてはいけないという先代からの教えを守り、全て手作りで作られていくその工程は
小麦粉、砂糖、蜂蜜、小豆、鶏卵などを使い、ひとつひとつヘラで餡を包んで形を整えられていきます。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2009/08/13(木) 18:37:40
この他にも、
善導寺町「亀口おこし総本舗」亀口おこし、田主丸町「あけぼのや」河童のへそ、同町「川太郎庵」かっぱ萬寿、
北野町「ふなき北野店」コスモス娘、城島町「若鶴屋」酒の雫、荒木町「クロボー製菓」の黒棒、南薫町「梅月堂」つつじサブレ、
本町「石橋製菓」甘納豆、中央町「萬榮堂」チーズ饅頭、通町「筑水堂」お伝せんべい
など、久留米各地に郷土菓子を製造販売しているたくさんの菓子屋があります。

いかがでしょうか、筑後路の菓子散策をしてみませんか。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2009/08/14(金) 18:23:34
ほがや最高
伝統なんかクソくらえだ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2009/08/14(金) 19:33:40
確かに久留米の菓子って目にしないな
筑豊の千鳥屋、さかえ屋、吉野堂だもんな
博多の石村萬世堂、小倉の湖月堂くらいかな

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2009/09/20(日) 22:54:52
age

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2009/10/11(日) 23:47:57
昔からずーっと気になっていたんですが、
 七尾製菓のフレンチパピロ
 小川製菓のフランスパピロ
どっちも小倉に工場があって、どっちも某有名焼き菓子の。。。
何か関係があるんですか?ご存じの方がいたら教えてください。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2010/01/06(水) 17:53:13
さかえ屋のキャラメルタルト菓子、アーモンドとクルミの風味がよかったage

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2010/01/07(木) 21:15:12
お菓子じゃないけど
リョーユーのマンハッタン
福岡を離れた今、無性に食べたくなる時がある。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード