【小倉城】昔の北九州を教えてちゃ【ジェットコースター】その1 [machi](★0)
-
- 904
- 2010/12/15(水) 00:05:05
-
1980年代の前半から15年程度小倉南(蒲生、守恒)&北区(真鶴)に住んで
いました。
蒲生は田舎でしたね。飲食店はうどん屋さんくらいでした。
裏山には大きな白い観音様が建っていました。
守恒はユニードの近くで便利でしたね。モノレールもまだ無く畑が多かったな。
真鶴は国道沿いで、夜間は騒音でうるさかったですね。
-
- 905
- 2010/12/15(水) 10:29:02
-
>>904
蒲生神社がなんか怖かったです。
肝試しの場所にもなってました。
-
- 906
- 名無しでよかね
- 2010/12/16(木) 01:26:11
-
>>905 当時の蒲生、徳力知っちょうよ。モノレ−ル下の道も もちろん無くて
322線やったかね 狭い道が1本だけやったね。
-
- 907
- 名無しでよかね
- 2010/12/21(火) 21:25:52
-
吉野町の 高橋とん司 元気かな
-
- 908
- 2010/12/22(水) 23:55:19
-
子供のころ、毎年元日は初日の出を拝みに
町内の子供30人くらいで大蔵側から皿倉山に
登っていたけど、何年生の時だったか、
ものすごく寒い年があった。
それでみんなで、放送塔の下(床下になったところ)で
盛大に焚き火をしていたら、塔内の管理室で送信管理
していた放送局の人が大声で怒鳴りながら走り出てきて、
「このガキども、燃やす気か!!!」と何人かビンタ
されてしまった。
とりあえず逃げたが、明るくなってから様子を見に
行ったら、確かに床下が派手に真っ黒になってた。
管理室内でも熱くなってたんだろうと思った。
とにかく、調子に乗って枯れ木などを皆で集めてきて
どんどんくべたので、火の高さは2mを越えてた。
今から思い返せば、とんでもない事だったと・・
放送を止めてたら、賠償金は巨額だったかもなぁ・・
-
- 909
- 2010/12/24(金) 11:50:30
-
>>908
列車止めたぐらいの賠償金だったかも?
皿倉山頂碑付近で焚火していた。
例年の風物かと思っていた。
-
- 910
- 2010/12/24(金) 22:44:24
-
皿倉山・・・なつかしいな。
もう20年以上前に彼女と軽トラで夜景見に行ったよ。
当時は道が轍と岩でデコボコだったけど今もそうなのかなあ。。。
・・・あれ?帆柱山だっけかな??
皿倉山と帆柱山は別ものだったかな?
北九州に20年程も住んでいてわかっていなかったとは…くっ
-
- 911
- 2010/12/24(金) 23:02:57
-
>>910
皿倉山と帆柱山(って言うのかな)は恐らく一緒と思われます〜
-
- 912
- 2010/12/24(金) 23:23:30
-
帆柱山系の中に、最高峰の皿倉山・権現山・帆柱山・花尾山・河頭山がある。
九重山系の中に、最高峰の中岳・大船山・久住山・稲星山・星生山・三俣山などがあったり、
東北の飯豊山も最高峰は大日岳で、飯豊(本)山は最高点ではない。
帆柱山系は、なぜかピークとしては展望もなく標高も400m台の帆柱山が山系の総称となっている。
でもその帆柱山、西区紅梅町の丸和の通りから南を望むと中々立派な山容をしてる。
-
- 913
- 2010/12/24(金) 23:38:02
-
あまりにも神功皇后伝説で「帆柱」の名が有名過ぎ、
皿倉山に登るケーブルは帆柱ケーブル、
皿倉山にあって帆柱山と逆側にあるのに帆柱森林植物園、
あげくは帆柱連山帆柱自然公園ですから。
-
- 914
- 2010/12/25(土) 16:00:03
-
神宮皇后が三韓征伐の途上、洞海湾に立ち寄り
上陸した地が「枝光」。
神宮皇后が三韓に向けてかざした「杖」に鷹が
舞い降りてきて「光」ったというのが名前の由来。
神宮皇后さまが三韓征伐に行く途上、
洞海湾で対馬海峡を渡れる大型船を建造したが、
その船の帆柱を伐採した山が帆柱山と呼ばれる
ようになった。
そして朝鮮へ向けて出航した岸が今に地名で残る
黒崎の先にある「皇后岬(こうがさき)」。
こうしてみると、神宮皇后の「三韓征伐」も
単なる神話ではなさそうに思えます。
-
- 915
- 2010/12/25(土) 16:32:03
-
権現山には皇后杉があるしね。それと「神宮皇后」ではなく「神功皇后」。
このスレで最も古い「昔の北九州を教えてちゃ」だな。
スレを見る年齢層が比較的高いから、とんでもない専門家がいたりする。
-
- 916
- 2010/12/26(日) 17:21:06
-
八幡にあった釣り具のポイントで「ほばしら」という投げ竿を買ったのを思い出しました。
3.9mのアマゾン、4.2mのキューバが中学で大人気だった。→釣り好き小僧限定
当時の門司港、20〜30cm級カレイがぽつぽつ釣れた。
日明港にもよく行ってたけど、治安が・・・
-
- 917
- 2010/12/29(水) 12:12:54
-
>>906
徳力から駅までバスで一時間かかることも・・
そういえば、むか〜し昭和46,7年頃、徳力に駄菓子屋が二軒(小野と矢野)ありましたよね。
小野は322号線沿いで、矢野は徳力商店街内だったような。
矢野は結構長く生き残ってた記憶がある。
-
- 918
- 2010/12/29(水) 21:20:59
-
黒住に…確か「こだま」って名前の駄菓子屋、まだ残ってますかね?
昔、たこせん(?)食べたり、ベビーコーラ(?)飲んだりしました。30年以上前。。。
-
- 919
- 2010/12/31(金) 09:38:35
-
今、小倉北区に住んでますが、昭和55年までは八幡西区の上津役に住んでました。
まだ小学生くらいの時に、今の上津役中の北側(涼天満宮の南側あたり)に炭鉱の立抗のような物や地下トンネルの入口(赤十字のマークがあったような・・・)
があった記憶があります。やはり炭鉱があったのでしょうか?
-
- 920
- 2011/01/02(日) 01:15:23
-
黒崎のコムシティ、北九州市が購入予定らしいけれど、昔々の八幡駅思い出してしょうがない。
八幡市の頃は、産業館&児童科学館。
北九州市になっては、北九州市教育委員会、末期は市立自然博物館。
お荷物にならないといいな。
-
- 921
- 2011/01/02(日) 04:03:36
-
>>918
「児玉商店」まだありますよ。
ご主人は亡くなられましたが奥さんはお元気で店に出てらっしゃいます。
子どもたちの人気も昔と変わりません。
-
- 922
- 2011/01/05(水) 23:19:24
-
>>921
情報ありがとうございます。
子供達の遊びは当時とずいぶん変わった感じがしますが、
意外に残ってたりするものなんですねえ。
-
- 923
- 2011/01/19(水) 22:04:18
-
常磐高校 制服がダサすぎ。
特進は南より上だったけど
-
- 924
- 2011/01/20(木) 01:39:58
-
三萩野にあった『喫茶くまんばち』
溜まり場だった。
-
- 925
- 2011/01/22(土) 13:17:02
-
足立小学校にダンボール製の人が乗れ、
プールで自走する戦艦大和?を作られた先生がいらしたけど・・・
-
- 926
- 2011/01/22(土) 13:21:41
-
いつの事?
-
- 927
- 2011/01/22(土) 13:34:46
-
北九州市の小学校で一番歴史があるのはどこだろうね?
-
- 928
- 2011/01/22(土) 14:52:05
-
明治6年開校の西小倉小学校(当時 明誠小学校)ではないですか?
-
- 929
- 2011/01/22(土) 17:44:03
-
一応、南小倉区の長行小学校が明治4年の明誠校を創始とし、
とホームページにあるのですが、
学制の定まった明治5年創立ってのがあるのかな、と思いまして。
-
- 930
- 2011/01/30(日) 21:38:44
-
>>923 八大付属と常磐特進では、どちらが偏差値上位校だったんかな?
いずれにせよ男子校だけには行きたくなかったので、公立安全パイを受験したが。
-
- 931
- 2011/01/31(月) 21:39:38
-
常磐特進が全然上だと思いますよ。
当時は小倉?常磐特進?どっち?なんて覚えがあります。
準特はそれほどでもなかったと記憶しています。
制服は九工がダサかった記憶が…。
て、全部うろ覚え…すまぬぅ。。。
南高女子がタイトスカートだったのははっきり覚えている。
-
- 932
- 2011/02/01(火) 00:38:17
-
>>931
タイトスカートだったのは小倉商業じゃなかった?
昔っから小倉商業は制服が変わらないよね
-
- 933
- 2011/02/02(水) 23:19:10
-
西南のベレー帽
-
- 934
- 2011/02/22(火) 21:50:42
-
>921
ご主人亡くなられたんですか。5年位前、30年ぶりくらいに店の前をクルマ
で通りかかったら、昔と全く同じ格好で昔と同じ位置にご主人と奥さんが立って
て、運転しながらタイムスリップしたのかと思いました。
-
- 935
- 2011/02/22(火) 22:24:22
-
倉高の子と西南の娘
東筑の子と八付の娘
ってパターンよく目についたね
-
- 936
- 2011/02/22(火) 23:08:17
-
南高もタイトスカートでしょ。色も紺じゃなくてたしか黒。短大生みたいでカッコ良かった。
-
- 937
- 2011/02/22(火) 23:57:36
-
小倉西や小倉南は昔はもっと偏差値高かったよね?
-
- 938
- 2011/03/15(火) 18:36:14
-
ざっと読んだが、若戸スポールの話題は出てきてないん?
-
- 939
- 2011/03/15(火) 20:31:30
-
アイススケートとプールだったかな?
-
- 940
- 2011/03/15(火) 21:12:45
-
若戸スポールはゲーム目当てでよく行った
後年、2階にナムコ直営のゲームコーナーができたんよね
客なんて殆どいないから新作を独占して遊ぶことができたなぁ
あと、エレベーターの照明を中で切ることが出来たのでふざけて真っ暗にしたりして遊んでたな
懐かしい・・
-
- 941
- 2011/03/15(火) 22:33:30
-
消防のころ友達同士でバスで出掛けるのが好きだった。28番は若戸スポール、若戸大橋のコース。
-
- 942
- 2011/03/18(金) 23:08:33
-
あー、私もそうだった。お気に入りは93番と7番だったかなw
確か昔の西鉄バスは緑と黄土色のツートンだったね。
車掌さんもまだいて両替を頼むと薬袋みたいなのに入った小銭を返してくれた。
城野の踏切近くにはバスを誘導する人(?)なんてのもいたなあ。
-
- 943
- 2011/03/19(土) 13:27:07
-
若戸スポール、アイススケートだけだったな。
低学年の頃は、西鉄電車でだけ行かされた。
バスは間違えると、何処行くかわからんと止められていた。
-
- 944
- 2011/03/20(日) 01:02:58
-
>>942
足立山の麓に住んでたんで、7番8番というと井筒屋&魚町に出かける黄金コース。1番という寿山のほうを通るマニアックなルートもあったね。
-
- 945
- 2011/03/20(日) 02:18:32
-
マイカーが無かった頃よく親に連れられてバスで井筒屋に行っていた
まだ小倉駅前のバス停が散在していてその駅前にお寺があった頃
当時は青地に白文字の10番のバスをよく利用していた
車内で親によく回数券のミックス券を買いに行かされてたなあ
一番好きだった運転席真後ろの席に座ったりすると子供の頃が懐かしく思い出される
クルマを運転するようになった今ではもうあの頃の気持ちには完全には戻れないのかもしれないけど
-
- 946
- 2011/03/20(日) 08:30:43
-
1番!ミックス券!いやあ、すっかり忘れていた。なつかし〜。
思い出させてくれて感謝です。
確か黒原には操車場がありましたね。
運転席真後ろは王様の席だったw
-
- 947
- 2011/03/20(日) 11:50:36
-
若戸大橋に歩道があった頃、橋の上のエレベーター乗り場は暗くて不気味だったな
どこかに写真はないだろうか・・
セルフサービスではなく毎回管理人を呼んで動かしてもらうのって、今考えると贅沢だよね
-
- 948
- 2011/03/24(木) 00:52:45
-
>>153 の人が貼ってる一枚がそうかな
-
- 949
- 香流荘の怪奇列伝☆高瀬(福本)母
- 2011/03/24(木) 07:56:44
-
立待岬がよかったですハイ。
過去にオルロフ・パベルから
一本を取ったことで自信をつけ
関西本線の柘植駅前の「一本饂飩の店 イサム」をオープンするも
開店早々、持病のぜんそくが悪化し
ヤムナク・ツベクニャム1年3カ月の休業
香流荘のスーパースラッガー佐藤拓屋がまた連発!
佐藤選手、3棟北の球場で連発
逆風でバッター不利の中
初回、4回と、いずれも緑の館にブチ込んだ。
-
- 950
- 2011/03/24(木) 11:12:08
-
>>948
懐かしすぎて悶絶したw
ここの橋台の真裏が乗り場でしたよ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8262/ec2/a-tobata3.jpg
不気味なのは橋の上側なんです
薄暗い地下道みたいな通路を通りぬけ、静まり返った空間でエレベーターを待つのはちょっと怖かった・・
-
- 951
- 2011/03/27(日) 16:57:18
-
若戸大橋は両側に歩道があったよね?
あれは、どこを通れば向かい側に行けたっけ?
歩道がなくなる前は無料だったよね?
-
- 952
- 2011/03/27(日) 20:56:16
-
今回の東北・関東大震災から,北九州ほど住みよい街だと痛切に感じました。
私は,昭和40年の1月に東京から転勤してきました。
当時は,穴生の社宅に住んでいました。会社は8時半始まりなので,朝6時半
に家を出て黒崎から国鉄で戸畑西門まで通いました。
戸畑駅から製鉄の西門までの間に,豚骨ラーメン屋や角打ちの店が並び朝から
賑わっていました。豚骨のあの匂い,角打ちの店,若戸大橋の下の露天,特に,
マムシ入りの焼酎などを売っているのには度肝を抜かれ,大変なところに転勤
して来たなと,後悔しました。(今は,鹿児島から購入して飲んでいます。)
しかし,長男(現在48歳)を蒸気機関車が牽引する列車に乗せ,行きは若戸
汽船で若松に渡り,帰りは橋を歩いて帰ってきました。息子は,いまだにこの
話を懐かしげに話なします。
とうとう,北九州の魅力に惹かれた住み着きました。北九州は,いい街です。
北九州は,地震もないし,台風もあまり来ないし,また物が豊富で,物価が安
し,おいしいものが沢山あり,こんな住みよい町ありません。
北橋さん北九州市のに安全性をもつとPRして,全国から企業を誘致して市の活
性化につなげたら如何でしょうか?
-
- 953
- 2011/03/27(日) 21:50:08
-
(´;ω;`)
-
- 954
- 2011/03/27(日) 23:52:59
-
実はとても住みやすい町なのにね…
出身問わず、昭和の時代に郷愁を覚える世代には、とてつもなく魅力的な街。
以前、神戸出身の友達が小倉のレトロな匂いに感銘を受けて、2年前永住した。
-
- 955
- 2011/03/28(月) 01:01:06
-
若松在住ですが殆ど凶悪犯罪もなく夜は静かだし、近くに海有り山有りレトロ有りで環境的には恵まれてると思います。
ちょっと嫌なのはダンプの通行が多いので道路に轍ができやすいって所ですかね。(^Д^)
>>951
確か、道路下に通路があったような・・
エレベーター乗り場の上には展望台みたいなのもありましたね。
このページを共有する
おすすめワード