facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 837
  •  
  • 2012/09/17(月) 22:24:36
>>836
いや、アジア太平洋フェスティバルのマリンメッセ福岡独占開催は昨年からではなく09年から。(非開催だった今年は除いて。)
ただ、通常10月初めに行われるはずだったけど韓国出身のチャン・グンソクのライブが行われる事が先に決まってしまったため出来なくなった。これも大きい。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/09/17(月) 23:20:28
コンサートで押さえられたから出来ないとか言ってる人ばっかじゃねーの。
フェスティバルは毎年やってるんだから1年以上前から押さえられる。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/09/17(月) 23:28:58
アジア太平洋フェスタ、マリンメッセに持って行ってからの惨状はあんまりだったからな…
関係者とタダ券でかき集めた客ばかり。
天神に来た客がフラりと立ち寄れる手頃さが売りだったのに。
しかも韓国ブースが幅を聞かせる理不尽さ。
今年は残念な結果だったがマリンメッセ開催で無くなって正解だよ。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/09/18(火) 21:00:39
前にも書いたけど、アクロス福岡から地下鉄中洲川端駅まで地下通路をぶちぬき、
博多から祇園までの地下道をキャナルまで延伸したら、雨の日も風の日も、
天神−博多間を徒歩でいけてよさそうな。

冬になると那珂川べりは博多湾からの風で寒いし、嵐の日は吹き飛ばされそうになるので、
キャナルや川端町アーケードに逃げ込むしかなくなるから。
あと、祇園地下道も夏暑くて冬寒いから、動く歩道でも設置したらいいんじゃない?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/09/18(火) 21:07:19
>>840
アクロスから川端…
地下道だけで川の下まで深くして予算的にも無駄になるんじゃ?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/09/18(火) 22:04:10
>>840
>>あと、祇園地下道も夏暑くて冬寒いから、動く歩道でも設置したらいいんじゃない?

あの通路の半分の幅は自転車とバイクの駐輪場になっているのに
どこに動く歩道を作るのだ?・・・。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/09/18(火) 22:23:39
>>841
中洲川端駅は川底より下ではないのか?日本の土建技術なめてるの?
せっかく公共工事のいいネタなのに。

>>842
残り半分の歩道部分も全然余裕だろ。人通り自体少ないし。
そもそもなんで「博多−祇園間」に地下道があるのかわからんのだが。
旧博多駅のなごり?利用率全然低いだろ

>>843
お前がいちばんオレの相手してくれてるんだがな

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/09/18(火) 23:03:19
>>844
はぁww
技術的に無理とは話してない
予算的に無駄に成るだけと言ったのに
わかりますかww

公共事業としても旨味は殆どありませんが
地下道なんてお金産まない
地価上昇も立ち退きも期待出来ない
利権も回らない
川端商店街は反対
市民からは税金の無駄遣い

そんな負の遺産を議会承認したらまず選挙でも勝てないと思うけど

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/09/19(水) 07:13:02
まあまあ、「(誰も思い付かなかった)僕が考えた街造り計画」コーナーでもある、と言う事で良いではないか。

地下街はともかく地下道は防犯上かなりリスキーだよ。
私ゃ博多駅〜ソラリア(旧ソラリアスポーツ)をほぼ毎日歩いて往復していたが、あれは地上を歩くから退屈しないで楽しめる。
キャナル→住吉→中洲で外娼の人達に声を掛けられたり、新しく出来た店で他飲んだり、迷った旅行者を道案内しながら歩く。

濡れるのが嫌ならバスか地下鉄を使うべき。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/09/19(水) 11:07:25
削除依頼とかアク禁依頼ができるスレって、今はないの?
スレ違いを延々されるのってどうよ。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2012/09/19(水) 11:30:08
>>847
九州板の中ではなくて会議室板の↓へ

九州板 削除依頼・削除議論 No.35
http://www.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tawara&KEY=1222762011

まぁ、運営側も見ているみたいなので余りにもひどい時は
直接アクセス禁止の処分を下すみたいだね・・・。

ここまで見た
  • 854
  • 名無しでよか
  • 2012/09/21(金) 07:09:37
>>1「川の東側で中洲川端駅から海側のあたりの町」

「川の東側「駅から海側」←ここ重要(当該町名も書いてあります)
多少の範囲逸脱投稿はよくあることですが「中州だから良いだろう」
と勘違いし,スレチを連投するのはどうかと思います

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2012/09/23(日) 23:43:54
石城町や駅東あたりの専門学校は、学祭とかしないのかな?
地域と密着して・・・つか地域も若者がたむろしそうな街創れ。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2012/09/24(月) 01:14:41
博多スターレーン前〜ホカ弁前あたりで学生がたむろしてて平日も十分うざいです
舗道いっぱい広がって歩いたり、立ち話するのは止めて欲しい

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2012/09/24(月) 21:40:06
>>863
それもそうだな。しかし昔は学生がたむろする店が学生街にはつきものだったが、
何もないし金もないから路上で立ち話なのでは?スターレーンこそ若者のたまり場だったんだが。
道いっぱい広がって歩くのはあのへん、老若男女そういうのが多いから大目にみようよ。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2012/09/24(月) 22:08:38
>862
7月あたりの土日にサンパレスに用事があって石城町のコイン駐車場を利用したが、通りの向こうに見える専門学校で学園祭みたいなのをやっていたよ。出店?で肉を焼く匂いが美味しそうだった。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2012/09/24(月) 23:27:06
>>867
そうなの?すぐ向かいの会社にいて全然気づかなかった。
昔は学祭とかそこら中にダンボールポスター貼ってたけど、
今は景観上ダメなのかな?
市役所前やアクロスのイベントもいつ何があるのかぜんぜんわからないし。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2012/09/25(火) 21:15:33
「歓迎!!国際泌尿器学会」を市が設置・・・

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2012/09/26(水) 22:06:46
綱場町の「豚亭」行きました。サムギョッサルたいへんいいです。
道路上にのぼりいっぱい出してるからすぐわかります。
しかしあのへん韓国料理屋ばかりだな・・・

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2012/09/27(木) 20:39:25
新天町商店街で「大ワゴン祭り」なんてやってるな。
見たところ、物も価格も川端町商店街とそんなにかわらなさそうなのに、
あっちはけっこう売れてる。なぜだろう?
単に人通りが多いから?でもヒマそうなワゴンもあるんだよな。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2012/09/28(金) 14:59:32
>875
人の絶対量が多い他に、
新天町は「買い物に来ている(機会があれば何かを買うつもり)」人が多い
川端は「通り道」「必要なものを買いに行く途中」の人が多い。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2012/09/29(土) 12:10:51
新天町ってなんか落ちつくんだよね
10代の頃から逝ってるわ

川端と新天町じゃ店の内容も全然違うし
比較対象ではないと思うけど。
新天町はファッションの町
川端は日用品と食べ物の町ってイメージ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2012/09/29(土) 19:54:02
川端は方言でカムフラした巨大な三色幕が肝すぎ、落ち着かん金使う気にならんと観光客www

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2012/09/29(土) 23:17:17
>>883
それは個人の主観 日頃から川端町に行きつけてる私からすれば、
アーケードが低くて道が狭い新天町が落ち着かない

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2012/09/30(日) 00:23:54
ふ〜ん、そうか

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2012/09/30(日) 17:37:09
前にも書いたが、商店街大嫌いだった。
むさくるしい若い男子学生だったころ、店入って行ってもガン無視、
「ああ、うちはあんたみたいなのが来るとこじゃないんよ、
 値段が違うから向かいのスーパーで買わんね」などと日常的にいわれた。

そのとおりにされてシャッター街化したのが地方都市衰退の大きな原因だと思う。
常連や女の子にはやさしいのに、よそ者や一見にはまるで冷たかった。
マニュアル通りとはいえ、明るく元気に接客するコンビニに負けて当然だろう。

一見が来ないと常連も育たない。量販店にできないようなサービスとかないの?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード