昔の福岡を語っちゃってん!パート5@九州/まちBBS [machi](★0)
-
- 250
- 2006/02/07(火) 14:39:30
-
>249
そこ、何年か前から少しアスファルトがはげてはレールの頭が露出し、
また上にかぶせて、と繰り返してたが、
最近、埋まっていたレール自体を一挙に撤去したと思うんだけど...
-
- 251
- 2006/02/09(木) 22:50:47
-
今、FBSが建ってる場所の斜めトイ面あたり、
高砂に
帝欧オートってまだあるんだね。さっきネット地図見た。
あの会社、あの場所にもう40年ぐらいあるよね。
このすぐ近くに、マルタイラーメンのスタンドショップもあったよね。
覚えている人いる?
-
- 252
- 2006/02/15(水) 09:23:51
-
>>248
10年も九電でやってたんだね。
せいぜい4-5年の繋ぎかと思ってた。
>>247
あの頃は、まさに九州の「武道館」だったね。
ただの体育館なのに、世界的にも有名な大規模なコンサート会場のひとつぐらいに思ってたよ・・・
-
- 253
- 2006/02/15(水) 09:53:31
-
>>251
帝欧はイタ車あつかってた頃は博多駅近所にもディーラーあったね。
マルタイは本社じゃなかった?
一時の業績悪化で今の場所へ移転したって聞いたけど
-
- 254
- 2006/02/15(水) 13:43:28
-
マルタイラーメンの本社は今は伊万里にあるんじゃなかったかな。
-
- 255
- 2006/02/15(水) 18:29:27
-
エエッ!?
-
- 256
- 2006/02/16(木) 13:05:21
-
伊万里じゃなくて西区周船寺だよ。
昭和35年に高砂で創業ってHPで確認。
「お月さん、なに食ってんのかな?」のCMで屋台ラーメンであてて、
意地悪ばあさん役の姿のまま、青島幸雄をCMに起用した「これだ!」で東京進出。
だが、これが上手くいかず、工場地の周船寺に本社機能も移す・・・
って、とこだっけかな。。。
-
- 257
- 2006/02/19(日) 22:50:40
-
>>256
>屋台ラーメンであてて
屋台ラーメンでは無くて、現在に至るまでロングセラーと
なっている棒ラーメンがヒットして、
>青島幸雄をCMに起用した「これだ!」で東京進出
現在も続くスイカ柄の袋の「これだ!」。
「青島だァ〜 これだァ〜」のテレビCM(昭和40年代の初めごろ
だったと思う。屋台ラーメンが発売される前かな)
で日清食品や東洋水産に対抗しようとしたが相反して売れず、
結局、東京の事務所は閉鎖して福岡に戻ったのが真相。
そう言えば「これだ!」の新発売の頃RKBテレビで
マルタイ提供の「白木みのるのパッチリとんち」
とか言う番組をやっていたなぁ。
-
- 258
- 2006/02/20(月) 00:54:07
-
伊万里にあるのは工場だったかな。本社は福岡だったのか。知らなかった。
しかし、棒ラーメンねえ・・・なんであれが今だに売れ続けているんだろう?
子供の頃、夏休みに昼ご飯で母が毎日棒ラーメンを作って食べさせるのが苦痛だった。
ある日とうとう、たまりかねて「もうやめて。これ好かん。」と言ったら
「ああ、そうね。残さんで食べるけん好いとうとかと思っとった。」だと。
それ聞いた時は、「この一ヶ月の苦痛は何だったんだ?我慢して食べなければよかった」
と本当にガックシきた。
大人になってから、周りの友達も子供の頃、同じ感想を持って食べていたと聞いて
自分だけではなかったと知った。
個人的な昔話でスマソ。
-
- 259
- うどんや、日本そばの乾麺もよろしく。
- 2006/02/20(月) 05:14:05
-
い、いーんですよ。
-
- 260
- 2006/02/20(月) 11:34:56
-
でも棒ラーメン、たまに食べると美味しいよ。
懐かしい味がする。
昔、天神地下街を馬車が走っていたような気がするんですが、あれは夢ですか?
-
- 261
- 2006/02/20(月) 13:08:55
-
棒ラーメンの方がもちろん古いし、博多では断然、棒がマルタイの代名詞ですけんども、
全国商品になったのは屋台ラーメンだと思うよ。>>256のとおり。
屋台ラーメンは初の本格的トンコツスープのインスタント化したという、
業界でもエポックメーキング的な商品だったと思うが。
-
- 262
- 2006/02/20(月) 19:11:28
-
>>260
>昔、天神地下街を馬車が走っていたような気がするんですが
天神地下街のバーゲンか何かのテレビCMだったと思う。
別のテレビCMでは戦前のダットサン(車ね)も天神地下街を
走っていた(トロトロだったけど)。
-
- 263
- 260
- 2006/02/21(火) 15:04:49
-
いえ、テレビで観たとかじゃなくて、
馬車に外国人とかが乗っていて子供にお菓子や風船を配っていたような...
やっぱり記憶違いかな〜?
-
- 264
- 2006/02/21(火) 15:47:49
-
俺43だけど、小学生の頃、
家の前の通り(試験場から野間大池に向かう道)で
馬を走らせてる人いたよ。テクテクでなく結構速く。
-
- 265
- 2006/02/21(火) 19:09:24
-
家のかーちゃん曰く
第一高校の近くに調教場があったそうな。
-
- 266
- 2006/02/21(火) 20:09:01
-
南公園動物園のところは。湧水がそこかしこから出ててゴルフ場なんかもあった記憶があるんだが、夢か幻?
-
- 267
- 2006/02/22(水) 14:13:49
-
ガキの頃の福岡の風景って、夢か幻かと思うような物が記憶の断片にいっぱいある。
今となっては謎で、確認のしようもないのが気になるところなんだな。
そんな謎を解明するためにも、このスレには意義があると思う。
うちには、親所蔵の古〜い写真がけっこうあって
それを見ながら昭和20年代〜40年代の福岡に思いをはせる。
それによると、昔の動物園の汽車のトンネルはレンガ造りのリアルなものだ。
-
- 268
- 2006/02/22(水) 15:03:36
-
西鉄バスに女性の車掌さんがいた。憧れのお姉さんだった・・・
-
- 269
- 2006/02/26(日) 22:40:29
-
昔の古老がよく口にしていた「姪浜から雨が降る」という言葉を知っていますか。
七十年も前、テレビも塾もないころの子供達は、冬には一斉に外に飛び出して遊んだ。
長崎うま、クチク・スイライ(駆逐・水雷)、陣とり、ボールこつけ。
女の子は縄跳び、ハンカチ取り、押しくらまんじゅう、
それにどこから来たのかハイカラな「花いちもんめ」。
これらの遊びに参加を許されるには、小さな弟妹の子守が条件だった。
この叩けばすぐ泣くワカランチン達は、もうどうしようもないお荷物だったが
グループの上級生達の配慮で、鬼ごっこの周辺を走り回るのは許された。
逃走能力が弱いので、捕まっても鬼にならない特権もあった
この「アブラムシ」達は歓声を上げて兄ちゃん達の仲間入りをした。
「ここまで来きらん藁人形」とか、ベソをかけば
「ほら、メーのハマから雨が降る」とからかわれながらも遊んでもらっていた。
泣き虫達も、ここで泣いたら「もうカタせんぞ」と言われるのを何よりの恥と考えた。
博多上空の空模様は、西の方、姪浜あたりから崩れる、と私は今でも信じている。
「わたしが残したい福岡遺産」より
また、子供が言うことを聞かないと親が叱る言葉の一つに
「そんなことばしよったら藤崎に連れて行かるうぞ」というのがありました。
藤崎には現在拘置所がありますが、昔は刑務所があったそうです。
当時、ひっそりと松原だけが続く民家も少ない藤崎は、とても寂しい所だったと
その風景が想像できます。
-
- 270
- 2006/02/27(月) 11:19:46
-
>>266
>湧水がそこかしこから出てて
現在の植物園の所は25年くらい前は浄水場だったけど、
ゴルフ場は無かったと思う。
戦前、あの辺りは陸軍の施設が集まっていた所なので、
(現在の谷公園の陸軍墓地や小笹の射撃場、現在の長住団地の辺りの
城外練兵場など)昭和30年〜40年代の初めまでは宅地開発もあまり無く
結構手付かずのまま放置されていた。
-
- 271
- 2006/02/27(月) 15:44:58
-
>>266
>>270
40年くらい前、ミニコースのような打ちっ放しのようなゴルフ施設が確かにあったらしいです。
-
- 272
- 2006/02/27(月) 20:10:07
-
>>269
そういえば子供の頃、「かたして〜」と言って遊びの仲間に入れてもらってたなぁ。
懐かしい。福岡に住んでても使わなくなる言葉ってあるね。
-
- 273
- 2006/02/27(月) 20:52:46
-
【西日本地区】大人の出会いBBS
無料だからオススメするよ
学生やOL主婦と会うならココがいいかも〜
http://x.z-z.jp/?I-BBS
-
- 274
- 2006/02/27(月) 21:49:22
-
>>272
使われなくなった言葉ではないようだよ。
今でもガキンチョは「かたして」を言っているようだ。
筑後では「かたらして」と言っているのを耳にした。
遊びに加わるという意味の言葉だからね。
大人になったら使うことはなくなる言葉だよ。
-
- 275
- 2006/02/27(月) 22:15:47
-
天神付近1956/03/14
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=503033&group=USA10kKU&course=M341&num=83&size=normal
-
- 276
- 昭和31年?
- 2006/02/28(火) 02:30:52
-
>>275 画像、ありがとうございます。なんか、天神交差点付近、ゆったりして見えますね。
中洲とかも…。
-
- 277
- 2006/02/28(火) 19:36:34
-
>>272
>>274
もっと簡潔に「かてて」と言ってたがなぁ。
「かたる」=「参加する」,「かてる」=「参加させる」,「かてて」=「参加させてくれ」
「かたらして」はどっちかというと、筑豊や北九での言い回しでは?
大人になっても「かてて」使うばい。
「寄り合いにかたりやい!」「〜にかてちゃってんやい!」等。
「もんち!」は最近使わくなった?
博多んモンが自己主張する場合の最強の言葉「もんち!」
-
- 278
- 2006/02/28(火) 22:16:41
-
昔の西鉄バスのカラーリングを覚えてる?
上半分が肌色に下半分が緑で青い帯してたやつ
-
- 279
- 2006/03/01(水) 00:04:40
-
かてて・かてる。これも聞いたことある。
ただ、自分は「かたして」ばっかりやった。
「かたらして」を偶然聞いたのは久留米の小さな公園でだった。
小学生ぐらいの集団が「かたらして」と。筑豊もそうなのかね。
言われてみれば、大人でも使う機会はありそうやね。>「かたる」
こんど久々に使ってみるか。
-
- 280
- 2006/03/01(水) 14:22:27
-
>>277
「もんち!」は普通に使ってますけど?
家族で帰宅直前に「トイレも〜んち!」とか言ってます。
-
- 281
- 2006/03/01(水) 17:10:22
-
大濠公園で開催された博覧会が思い出に残ってますね
あれは新幹線開通記念でしたっけ
-
- 282
- 2006/03/01(水) 18:22:09
-
・゜゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゜゚・
∩
もうすぐお雛様
|| Ш 懐かしい画像ありがとうございます。
∧ユ∧ ∧▽∧
`(,,´∀`) (‘∀‘*)
(|@|==|@|) (。ヽy/。゚)
<,ノ□ヽ,> <,ノ∞ヽ,>
|二二二二二二二二二|
-
- 283
- 2006/03/01(水) 19:50:50
-
大濠の博覧会か〜誰も知らんだろうな〜
恐竜が池の中からガオーと口を開けて出てきたところだけ憶えてる。
今の福浜団地が出来る前、海を埋め立てたばかり頃
そこでプールやら何やら遊園地のような施設があったのも。
-
- 284
- 2006/03/01(水) 20:21:23
-
知らんなぁ〜
-
- 285
- 2006/03/01(水) 20:21:45
-
昭和36年頃、新幹線工事中の博多駅でよく遊びました。
真新しいコンクリートとそのそばのキャベツ畑が心に残っています。
モンシロチョウがたくさん飛んでいた、春だったんでしょうね。
小学校の3年生頃です。懐かしいですね。
その10年後の春わたしは新幹線に乗って福岡の町を出たんですよ。
窓からものすごい速さで移りゆく景色に目をみはりながら
きょうという日は一生心の中に残るだろうなとただ漠然と思ったものです。
あの日から30年以上の月日が流れこうしてネット時代に生き、遠く離れた町から
懐かしい昔の思い出を聞いてもらえる、感謝ですね。
-
- 286
- 2006/03/01(水) 20:24:59
-
ちょっと感動した;;
-
- 287
- 2006/03/01(水) 21:16:03
-
感動しているところ申し訳ないばってん、年代ば間違うとるばい。
昭和36年に駅が工事中? その10年後といえば47年に開業?
これはいくらなんでん違うと思うばい。
-
- 288
- 2006/03/01(水) 21:53:14
-
>>287
ごめんなさい、今調べて見たら大間違い、開業は昭和50年でしたね。
昭和36年ごろに遊んでいたのは間違いないですが、福岡の町を出た時乗ったのは
特急あさかぜですね。寝台車ですね、何回かその頃乗ったのを覚えています。
ちがいますかね。高校生の頃あさかぜに乗って旅行したので勘違いしていました。
失礼いたしました。
-
- 289
- 2006/03/01(水) 22:31:06
-
昭和36年ころに新幹線工事していたのでしょうか?なんだか記憶違いしてるようで
心配になりました。かなりできあがってたような感じがするのですが・・・
38年ころかも知れません、なにしろ記憶がはっきりしなくて申し訳ないです。
すっかり自分の世界に入りこんでとんでもないことになってしまいました。
記憶には自信があったのですがあてになりませんね。 失礼・・・。
-
- 290
- 2006/03/01(水) 22:32:07
-
今の高架の(それが新幹線みたいに思えた?)博多駅の位置になったのがS38年。
それまでは祇園町あたりにあった。
その1年後に東海道新幹線が開業、
S49年の開業予定が遅れ、S50年博多まで新幹線が来た。
-
- 291
- 2006/03/01(水) 22:49:40
-
この程度の間違いなんてなんも気にすることなか。あさかぜで博多を出たという
方が俺には感動もんばい。駅の工事については290さんの言うとおりやろうね。
しかしこのスレは大好きばい。5年くらい前を昔と思う若い人から大濠の博覧会
まで出てくるとは。それにしても大濠の博覧会、涙が出るごと懐かしか。
ウレタンか何かのロール状の出入り口の途中に詰まって泣いた記憶があるばい。
あん時は俺もまだちんまかったけんね。
-
- 292
- 2006/03/01(水) 22:52:27
-
>>246
亀レス失礼。
それ憶えてる。確かに九電のCMソングだった。九電のだったから九州中で流れてたよ。
俺長崎でそれ見たもん。
-
- 293
- 2006/03/01(水) 23:19:51
-
>>291
どうもご親切に励ましのお言葉ありがとうございます。
大雑把な性格からまだ動いてもいない新幹線に乗ったなど堂々と書いてしまい、
かなりへこみました。気にすることなかと言っていただき元気が出ました。
これからは下調べが大切と心から思いました。ではおやすみなさい・・・・。
-
- 294
- 2006/03/02(木) 00:23:38
-
あれ?待てよ?大濠の博覧会て昭和55年ごろにあったよね?
俺の勘違い?あれは博覧会やなくて、何かのイベントだったのかな?
今考えると、あんな狭い所で博覧会やってたなんて・・・
昔はそれでもよかったんだろうね。
-
- 295
- 2006/03/02(木) 00:29:38
-
>>294
その会場でバイトをやったよ。
-
- 296
- 2006/03/02(木) 00:46:58
-
>>294それは確か「福岡82大博覧会」で実物大の
スペースシャトルのハリボテがあって(今は某中古車屋の看板になってるやつ)
他にもNECがパソコンのブースを出したり、水野晴男監修で
アメリカンポリスのブースなんかもあった。
-
- 297
- 2006/03/02(木) 01:19:57
-
昭和47年岡山から先は新幹線は走っていたんですね。
ということは乗り換えたのかな?
考えていると寝られなくなりました。でもなんだか楽しい、記憶の糸をたぐっていくと
いろんなことを思い出しますね。途中の駅で発車のあいまうどん食べたのまで
思い出しました。話ぶったぎりすみません。
-
- 298
- 2006/03/02(木) 01:48:14
-
>>296
82年の博覧会のマスコットは☆の形をしてたような
-
- 299
- 2006/03/02(木) 07:12:28
-
これを書くと齢がわかってしまうばってんが、俺の言っている大濠の博覧会は
もう一つ前のやつばい。さすがにそれを知っている人は少数派やろうね。
266さんや297さんなんかはもしかしたら知っとっちゃなかろうかと思うばってん、
どげんかね。新スレに続く話題にもならんかもしれん。
-
- 300
- 266
- 2006/03/02(木) 09:58:09
-
>>299
知ってる・・・w
このページを共有する
おすすめワード