facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 149
  •  
  • 2004/04/27(火) 06:39:48
>148
美味いか不味いか、当人の味覚と食への好奇心にも依るが、まずは食べて見ることです。
但し、胃腸の弱い人は要注意。
福岡市の中洲(水車橋西詰のあたり)の「ロシータ」ならその道50年以上の老舗なので安心だけど、場所柄開店が午後5時からというのが玉に瑕。

ここまで見た
  • 150
  • age
  • 2004/04/27(火) 12:52:33
>>138
138さん、殿町あたりに「ソレイユ」っていう音楽喫茶があったのを
ご存知でしょうか?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2004/04/27(火) 20:20:16
>>150
150さんへ  「ソレイユ」?  確かに、そういう名前を覚えています。
そのころあった少女雑誌の雑誌名からの借用ネーミングじゃないかなと家族で笑ったことを思い出しました。
映画「太陽がいっぱい」が紹介されるよりずっとずっと以前の話ではなかったでしょうか?
しかし、残念ながらどのあたりだったのか思いださないのです。
殿町入り口あたりの2階だったろうか?という調子です。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2004/04/28(水) 11:22:26
「ふきや」亡き今、直方市に未来はないよ(つД`)゚。

「まんよし」と「ふきや」
この二つがなくなった時点で直方市は終わったのだ・・・

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2004/04/28(水) 13:05:05
>152
「ふきや」と「まんよし」って何のお店だったの?
永らく直方を離れていましたので思い出さないのですが、ついでに旧町名も書き加えてくれたら良く判るのですがね。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2004/04/28(水) 15:49:20
万よしはオタテ橋の下のお好み焼き屋ね。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2004/04/29(木) 01:24:23
>>152
「ふきや」、おばちゃん辞めちゃったの!?
直方の実家に帰るたびに前を通ってたけど閉まってたから、ひょっとしてとは思ってたけど…
2度とあの味が食べられないのか(;д;)
「ふくちゃん焼きの玉玉」最強だったよ…_| ̄|○

ここまで見た
  • 156
  • age
  • 2004/04/30(金) 09:40:26
>>151
151さん、138です。
そうそう、確か「ソレイユ」2階にありました。
昭和30年代中ごろの話でしょうね。
まだ、私は小学校に行くか行かないころのことでした。
親父に何度か連れられていったのですが、
スクリーンに映像を映しながら、クラシック音楽を聴かすという
きわめて、おしゃれなお店だったような思い出があります。
今考えるとその昔は直方にも画期的なものがあったんだなあと
改めて思いました。
現在でいう「マルチメディアを駆使した」このようなお店は
当時は、「はやり」だったのでしょうか?

ここまで見た
  • 157
  • 151
  • 2004/04/30(金) 21:09:18
>>Mr.age
そうでしたか、「それいゆ」は殿町入り口の2階でしたか・・・・
では、階下は「高須糸店」であったかな?
音楽喫茶というと、ステレオレコードの発売が昭和30年の秋、ビクターレコードによって日本で開始。
今の天皇陛下が皇太子であった当時、皇太子妃として正田美智子さんが決定と報道されたのからしばらくして、直方ででのステレオレコード・コンサートがあった。
場所は「四馬路」喫茶部で司会は上刎忠氏、プログラム内容は全部は覚えていないが、クラシックではベイトーベンのピアノ協奏曲「皇帝」演奏:ケンプ、ポピュラーではルイス・ボンファ自作自演のギター・ソロによる「オルフェの歌」などだったように記憶していますが・・・?
それから、まもなくして古町銀天街(と当時は呼ばれていました)の今の「すずらん」の場所にあった「千日百貨店」の二階に”ステレオ喫茶”が出来たのを覚えています。斜め向かいにあった「博文堂」という本屋で立ち読みをしていたらエルネスト・レコーナの「マラゲーニャ」が聞こえてきたのを今でもおもいだします。

ここまで見た
  • 158
  • 156
  • 2004/05/01(土) 11:06:56
>>157
レスありがとうございます。ほかの世代の方とは違う話題で申し訳ないのですが
懐かしいです。
当時、長岡しんげん堂(漢字忘れました)というレコード屋で、親父が買った
シューベルトの未完成(ベーム/ウイーンフィル)の25センチLP
がいまでものこっています。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2004/05/02(日) 11:56:58
帰省age

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2004/05/09(日) 18:32:27
長岡レコード屋といってたが、「しんげん堂」なんていう名前が
あったんですか。
あそこで、生まれてはじめてのレコード買ったんだなあ。
ビートルズの「TWIST AND SHOUT」
時代がわかりますな。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2004/05/10(月) 00:35:41
堂のつく店名は
長岡信弦堂(新、信、玄、どれを使っていたっけ?)
飯野弘文堂(これは今でもあるはず)
あけぼの堂(谷弥呉服店向かい)  などあったっけ。
レコード屋ではないが、楽器店は山本楽器店(古町、山本食料品店の隣)
それから円徳寺から明治町にまがる角にも楽器店があったが蓄音機の時代だったのでSP盤は取り扱っていたかもしれない。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2004/05/10(月) 09:24:29
161に追加
博文堂・・・書店
風月堂・・・菓子店

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2004/05/10(月) 21:09:16
>>160さん

私も「しんげんどう」なる名前は初めて知りました!

子供の頃。

レコードに「シュー」とかけるスプレーがあった。
スプレーした後、赤いビロードのようなクリーナーでほこりを取る。
それが正しい使い方なのかどうか分からないけれど。

そのスプレー缶にもクリーナーにも「NAGAOKA]」と書いてあって、それを直方の
長岡レコード店のことだとずっとずっと信じていた。
「直方のレコード屋、すごい。。。。」

古町は懐かしい。
長岡でレコードを見て(買わないが)ポスターを見て(買わないともらえないが)
いいの弘文堂やみやはら書店で立ち読みをして(買わないが)
ぽぷらに入ってすぐ出てみたり(人が多くて居場所がない)
懐かしいなあ (´Д⊂グスン。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2004/05/10(月) 21:49:00
この前久々に、直方駅前に行ったが・・・びびりました。
駅前にかなりマンション!?らしきビルが建ってるではないですか。
直方にもまだまだ住宅の需要が残ってるのだなあとおもいまして。
人口統計(漸減中)・立地(祭り毎にヤン○ーがバリバリ!!)・交通の便(福北ゆたか線
の博多北九乗り入れの悪さ、幹線道路事情も苦)・地域性等かんがみても????なばかりでした。
でも故郷の駅が少し変わりつつあり時代の変化を感じました。

ここまで見た
  • 165
  • age
  • 2004/05/11(火) 23:19:24
しんげん堂に関するレス、皆さんありがとうございます。
当時、これらの商店街で買い物をしたり、「かいげつ館」とかいう映画館に
行った後は「ひさえ」という食堂で食事したのが懐かしい。この食堂は
和食の店だったように思うのですが、なぜか「豚まん」がたいへんおいしかった
のを思い出しました。

ここまで見た
  • 166
  • noogata
  • 2004/05/12(水) 01:43:26
直方に明日はある。
ところで200号線バイパスがついに完成で直方市内から八幡インターまで2分で行ける。これで八幡インター出口、下境周辺での覆面待ち伏せはきつい。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2004/05/12(水) 17:55:09
2分?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2004/05/12(水) 18:28:07
直方出身の有名人いますか

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2004/05/12(水) 20:18:03
いません。

ここまで見た
  • 170
  • らら
  • 2004/05/12(水) 21:24:17
入江雅人。
月9の解夏にもでてる。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2004/05/12(水) 22:06:15
魁皇。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2004/05/14(金) 10:08:27
>168
http://www.tampost.com/fukuokajin/

ここまで見た
  • 173
  • noogata
  • 2004/05/14(金) 20:41:44
魁皇は3年前の直方凱旋(ゆめにてぃに来たとき)以来、腰痛。子供を肩車した時に腰痛めたということやけど。本当?

>167
八幡インター出て、追い越し車線を120kmで行けば2分

ここまで見た
  • 174
  • noogata
  • 2004/05/14(金) 20:49:33
のおがた

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2004/05/19(水) 03:36:53
直方出身の有名人がいたとしても
直方出身とは公表せんだろ
北九州とでもごまかしてるにちがいない
そのくらい直方には明日はない

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2004/05/19(水) 03:43:39
筑豊(ちくほう)=直方(ちょくほう)と思ってた。
子供の頃から直方(のうがた)は知ってたよ。本当だよ。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2004/05/19(水) 10:26:05
>175

有名人じゃないけどそれ、オレオレ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2004/05/20(木) 00:00:25
直方は「のうがた」じゃないよ。「のおがた」が正しいんだよ
直方、普通に読めば「なおがた」
「なおがた」が変化して「のおがた」になったらしいよ
ずっと「なおがた」って言ってたら「のおがた」になるはず

ここまで見た
  • 179
  • 176
  • 2004/05/20(木) 00:04:20
何回言っても「なおがた」です。「のおがた」ですね。ありがとう。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2004/05/20(木) 04:30:00
日本語のなかでの発音、ふりがなもはっきりしないし、まぎらわしい「直方」
ローマ字表記だとさらにわかりにくくなる。
直方市当局は市のホームページのタイトルに正確なふりがなとローマ字表記をもっと大きくしてアッピールすべきではないかな?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2004/05/20(木) 06:04:39
178さんへ
「なおがた」は、以前からよくいわれていますが、俗説の語源だと思います。
室町時代あたりの文献では「皇方」と出ています。
おそらく読み方は「のうがた」だったはずで、「のう」に「直」の字を
当てたのは江戸初期ぐらいか。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2004/05/20(木) 09:00:18
がんばれかいのう

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2004/05/20(木) 11:43:09
黒田長政の遺訓により直方は東蓮寺藩としてスタートしたが、近隣の村のなかで能方村という地名をもってきて直方としたと聞いているが、確かに南北朝時代に天皇側であったことから「皇方(こうがた)」と呼ばれていたのが、いつしか(こうがた)と呼ばれるようになったとか。
昔はふりがなをつけるにあたっても、伸ばす表記がないのでひっぱる表現方法においては、その当時では「う」でなくて「お」を使用していたはずです。
したがって、「のおがた」となったのではないかな?
ところで、近隣の「能方村」って、いまいずこ?ご存知ありませんか。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2004/05/20(木) 20:43:55
名称をとられたので、中泉村になった。
と、なんかで読んだ記憶あり。

ここまで見た
  • 185
  • 183
  • 2004/05/20(木) 21:46:29
>184
そうでしたか、中泉が直方の地名改称の起源でしたか・・・・
どうも有難うございました。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2004/05/20(木) 23:58:18
地元なんだけど、関節見てもらおうと医者に行ったら、
いつもと違って人が全然いなかったんです。
こりゃ早く終わっていいやと思ってたのに、
なかなか医者が出てこない。

ずーっと待ってて、やっと出てきたと思ったら
二十歳くらいに見える若い医者。
しかもなんかえらそう。
なのに知識が一般人以下。
あ・や・し・い と思いつつも診断してもらったんです。

ひざ関節を見てもらいたかったんですが、
その医者、関節を外しやがるんです。
思いっきり両手でつかんで全身の力で引っ張って
ごきっと外れたと思ったら、またはめて
何度も外してははめを繰り返し、
脱臼癖をつけやがるんです。
それも両足。
そして、悪い方の足はかるーくはずれ、
問題ないほうはそうやって外すのに苦労していながら
「両足ともまったく問題ありません。過去に怪我?そんな痕跡はまったくありません。
骨折の痛み?レントゲンの必要もありません。必要ない。撮らなくていい。」
と、人の注文にけちつけやがるんです。

で、レントゲン撮影してもらったら、レントゲン医師が大声で
「骨折しとるやないか!」とさけんでましたが、
その写真を持ってきて「どこにも異常は見当たりませんね」
などとほざきやがります。

警察に通報すべきでしょうか?
それともリンチしてやるべきでしょうか?
名前さらそうか。



やっぱり、そのときの会話とそいつの写真をばら撒くのが一番ですよね?
ただ、地元で名誉毀損で訴えられた医者は3ヶ月間の営業停止を食らった後
患者は戻ってこなくなったそうですが、大丈夫でしょうか?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2004/05/21(金) 00:02:23
そのときのやり取りは看護婦たちも聞いているし、
レントゲン等の希望は受付時に申請したのにしてなかったりと、
受付の看護婦たちの合計8人くらいがそのときのことを知っているのですが、
彼女たちがそれをなんとも思わないほど日常的に行われているのでしょうか?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2004/05/21(金) 00:02:48
>>186
長げーよ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2004/05/21(金) 22:39:37
ウチの親が両手骨折で入院してたときのこと。
両手ギブスだから自分では何も出来ないのに、看護婦は1度も体を拭きに来なかったよ。
部屋にタオルを持ってきて「コレで拭いてください」だって。
…完全看護じゃないんか?

あと驚いたのが、ギブスの上から血圧を計ろうとしてたバカ看護婦もいた。
ちょうど居合わせたから「あんたバカじゃないの?」って言ってやったよ

一○会西☆病院さん、あんたのところですよ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2004/05/22(土) 19:11:37
今直方に産業はあるのか?

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2004/05/22(土) 19:52:51
>190
M治屋産業

ここまで見た
  • 192
  • ПАНТЕЛЕЕВ
  • 2004/05/22(土) 20:01:24
ジャスコは直方か行橋か謎。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2004/05/27(木) 12:40:02
ジャスコは民主党代表の岡田さんのおみせなんですね
ゆめタウンの関係者は政界にいないのでしょうか

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2004/05/28(金) 19:17:29
日の出橋から頓野を経由して竜王峡へ行く道路・・・・
「直方行橋線」となっているが、どうやって行橋にたどりつくのか?
誰か、このへんてこなミステリー・ロードのいきさつをしりませんか。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2004/05/28(金) 20:09:29
>>193
そうみたいやねぇ?

>>194
知りません。

ここまで見た
>>194
計画としてはかつてあったらしい。
地図みてごらん。
一山超えれば平尾台の西側のふもとだから。
おそらく平尾台経由で行橋に抜けるってことなんだろうね。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2004/05/29(土) 02:12:37
小竹から赤池、上野に至る県道も、何故か小竹北九州線と言われているが、おそらく
計画としてかつて上野を越えて北九州に繋げる予定があったのだと思われる。
結構、福知山越えの道路を作る計画はあったんだろうね。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2004/05/30(日) 08:50:24
直方を含む(!)1市4町の合併が2月末に一頓挫して以来、直方の合併発起人各位は、その後何らかの反省や自問自答はあったであろうか?
片や、はるかに多くの市町村をまとめての嘉飯山2市8町の合併が全国最大の議員数を問題としながらも、収束しようとしている。
この差は何であろうか?なぜにそっぽをむかれたままなのか?どうすれば、元に戻せるのか努力をしているのか?
それとも、元凶であるとうわさされる「がん」を除去すれば、話はかわるのか?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2004/05/30(日) 08:54:21
合併問題ばかりでウざい

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2004/05/30(日) 13:22:11
合併問題以外になにか直方に話題があるのかよw 自分で話題を提供して
みろよ。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード