【BEPPU】 別府市総合スレ 3 【CITY】 [machi](★0)
-
- 200
- 2004/03/17(水) 00:21:36
-
イシワラじゃなくイシハラです
-
- 201
- (* ̄m ̄)プッ
- 2004/03/18(木) 18:21:45
-
これが噂のトキハ厨かw
初めて実物のレス見たよ。
トキハごときでえらそーに口出すんじゃないよw
悔しかったら別府の死んだ町を再興するプランでも出してみろよ。
トキハの力でなw
-
- 202
- トキハ厨 ◆
- 2004/03/18(木) 21:24:09
-
トキハ別府店改造案
7:レストラン街
6:リビング・生活用品
5:コムサイズム・ハッシュアシュ・
4:リブロ・子供服・玩具・文具・サンリオ
3:ライトオン・ABCマート
2:無印良品・ユニクロ
1:インダストリー食品スーパー
B1:デパ地下・カフェモロゾフ・スタバ・フードコート・100円ショップ・スベンスカ
-
- 203
- 2004/03/19(金) 00:08:12
-
>>202
トイザらスとGAPも入れとくれ
-
- 204
- (* ̄m ̄)
- 2004/03/19(金) 02:45:09
-
はいはい
どこかで見た改造案ですねw
トキハはそれでいいとして、別府の生活事情はどう変わる?
スーパーひとつ取っても、選択肢がないのを何とかしたいんですけど。
亀川から毎回わざわざ別府駅の方まで行くワケにもいかないし。
インダストリーのテコ入れでもしますか?トキハ厨くんw
-
- 205
- トキハ厨 ◆
- 2004/03/19(金) 18:20:36
-
トキハ別府店改造案Part2
7:レストラン街・生活用品
6:トイザらス
5:コムサイズム・GAP
4:リブロ・子供服・玩具・文具・サンリオ・夢や
3:ライトオン・ABCマート・イーストボーイファミリー
2:無印良品・ユニクロ・ハッシュアッシュ
1:インダストリー食品スーパー
B1:デパ地下・カフェモロゾフ・スタバ・フードコート・100円ショップ・スベンスカ
-
- 206
- トキハ厨 ◆
- 2004/03/19(金) 20:48:47
-
>>204
別府の人口は12万人
わさだタウンの周囲で約10万人
わさだタウン周囲程度の人口であまりわがままを言わないように
亀川からは電車に乗って大分店にくるように
-
- 207
- ルミエール歯科
- 2004/03/19(金) 21:00:45
-
ヤブ医者しかいねー
-
- 208
- 2004/03/20(土) 10:33:55
-
トキハ厨、どこに住んでるんだ?
別府を人口の観点から貶めるってことは、大分市内か?
大分市内に住んでることを自慢げに語れるんだとしたら、かなり・・・
-
- 209
- 2004/03/25(木) 16:23:45
-
もうすぐ転勤にて別府に転入予定です。
小児科、耳鼻科、内科はどこが評判よいですか?
(住まいは京町ですが、車があるので少々遠くても平気です)
-
- 210
- 2004/03/26(金) 13:30:52
-
アンケートにご協力ください
■大分の百貨店「トキハ」に望むブランド・テナントは?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20040322113132
-
- 211
- トキハ厨 ◆
- 2004/03/26(金) 14:12:19
-
>>208
別府を馬鹿にしているわけではない
むしろ別府は好きだ
大分市の隣だし親近感がある
将来は大分市と合併して「東九州市」となるだろうから別府は大分の仲間であるに違いない
ただ別府の人口は10万人しかいないので大分店やわさだ店みたいな巨大店舗は期待できないと思っているだけ
-
- 212
- トキハ厨 ◆
- 2004/03/26(金) 14:30:59
-
トキハ新別府店(楠港跡地)
R:フェスタ広場
6〜10:駐車場
5:ロフト・無印良品・リブロ・カフェリブロ・オーバルプラザ・One's・コムサイズムホーム・ヤノメガネ
ダイソー・ナムコランド・レストラン街・大分合同新聞文化教室
4:子供服・玩具・文具・リビング・生活用品・キッズパーク
サンリオ・ディズニーストア・NHKキャラクターショップ・マクド・モスバーガー・31アイス・ミスド
3:婦人服
2:紳士服
コムサイズム・GAP・ユニクロ・ライトオン・ABCマート
1:食品スーパー・デパ地下・スターバックスコーヒー・カフェモロゾフ
燻家・下郷農協・一村一品・大分県漁連・スベンスカ・ドンク
-
- 213
- 2004/03/26(金) 19:04:35
-
東九州市?なんだそりゃ?
-
- 214
- 2004/03/27(土) 17:05:49
-
グローバルタワーって目障りじゃない?
景観台無しだと思うんだけど。
-
- 215
- トキハ厨 ◆
- 2004/03/27(土) 21:06:45
-
>>213
大分市・別府市・日出町で合併する新市のこと
-
- 216
- 2004/03/28(日) 19:36:29
-
別府がそのネームバリューを捨てるとは思えんのやけどなー
市町村合併も給付金が出るのにあえてしなかったし
-
- 217
- トキハ厨 ◆
- 2004/03/28(日) 19:50:14
-
>>216
別府市大分区でもかまいませんよ
合併しましょう
60万都市を目指しましょう!
-
- 218
- 2004/03/28(日) 22:38:38
-
大分って元々協調性ない土地柄だし、合併って無意味と思うのね。
-
- 219
- 客
- 2004/03/28(日) 23:31:02
-
ローソンのオヤジ息くせー
-
- 220
- 2004/03/28(日) 23:37:13
-
南九州市ってのもあったけど、東九州市ってのもなんかぱっとせん。
しゃべるのもめんどう、書くのはもっとめんどう。第一味気無いね。
-
- 221
- 2004/03/29(月) 00:15:14
-
>209
小児科は松本、耳鼻科は児玉、内科は
総合病院ですが九大生医研、もしくは好き嫌いがあるかもしれないが
鶴見病院か国立(別府で大きい病院で評判いいのはこの3院)
皮膚科はくらた、眼科は岡田か高木。
コレが間違いないでしょう。
ほかの意見あったら求む。
-
- 222
- 名無しでよか? ◆
- 2004/03/29(月) 01:34:07
-
俺は福岡市民なんですが、別府に祖母が住んでいるので年に1〜2回行きます。
昔、トキハインダストリーと言う店によく買い物に行ってました。あと、従兄弟も
別府に住んでいて スノーピアと言うファーストフードの店にも行った事があります。
で、今でも気になる事があります。 別府駅の西口の前にある、サンコーポジャンバル
と言うコーポ?頭のサンコーポの意味は判りますがジャンバルの意味が判りません
下にお店らしき物がありますよね、あのお店はなんでしょうか?
-
- 223
- 2004/03/29(月) 05:48:42
-
>>222
むかし、ジャンバルっていうパン屋があった
あの上の岡本太郎の壁画はシュール
-
- 224
- 2004/03/30(火) 15:47:49
-
別府でメガネ作るとしたら、皆さん、どこに行くんでしょう?
ググってみたけど、大分はメガネの激安店みたいなの、
ないみたいですねぇ。
-
- 225
- 2004/03/30(火) 15:52:32
-
別府に安いめがね屋はない。
地元資本の普通のめがね屋で買うか
大分まで行って、めがねを買うのが良い。
セントポルタとパークプレイスに割りと安いめがね屋がある。
-
- 226
- 2004/03/30(火) 15:59:51
-
>>225
ありがとう。
やっぱりないんですね。
とりあえず、セントポルタに逝ってみます。
ダイ〇ーの近くのお店のことかな。
-
- 227
- トキハ厨 ◆
- 2004/03/30(火) 16:58:54
-
メガネはヤノメガネで買うのがいいよ
安さだけが取り柄の得体の知れない3流店は安心できない
セントポルタのダイソー前とわさだタウンにある
-
- 228
- @福岡市
- 2004/03/30(火) 17:15:32
-
お尋ねします。
4月1日が温泉祭で、市内の温泉が100か所ほど無料になるそうですが、
混雑具合は、どんなものでしょうか?
-
- 229
- 2004/03/30(火) 23:12:17
-
↑
大したこともないですよ。まぁ混むっちゃぁ混むかな〜位
でも個人的には喧騒の終わった4/2とか温泉貸切の予感キタ
-
- 230
- 2004/03/30(火) 23:16:36
-
そもそも、温泉料金って市営なら100円くらいだしな。
自宅で毎日温泉に入ってる立場から言わせてもらうと、有難味など無い。
-
- 231
- 2004/03/30(火) 23:39:13
-
>>226
ダイソーよりもっと奥(都町)よりだよ。
オーバルって名前だったっけ?
>>227
ヤノメガネなら、別府にもある。
中央町やわさだまで逝く意味がない。
でも、トキハ厨の言うことも一理あって、安いめがねは掛け心地が悪い。
-
- 232
- @福岡市
- 2004/03/31(水) 11:32:31
-
>>229-230
レスありがとうございます。
まぁ平日だから芋の子を洗うほどではないかなとは思いつつ。
なかなかしょっちゅうは行けないので、最低10湯ぐらい回れたらいいな、と。
>>230
つくづくうらやましい。
お宅の温泉に入らせてー!!
-
- 233
- 2004/03/31(水) 20:48:19
-
ただで入れるとこもあるよ。そういうとこはかなりキタネーらしいけど。
猫がマンホール上で暖を取り冬も凍え死ななかったりする反面、一年中蚊が絶えず
刺されたりする。
-
- 234
- 2004/03/31(水) 21:05:55
-
>>221
小児科なら今は若先生の帰ってきた松井でしょう。松本を悪いと言ってるわけではない。
耳鼻科は知らん。
生医研(現在は九州大学別府先進医療センター)と国立は同意だが
鶴見には同意しかねる。理由は言うまい。
ただ一般的に内科は?と聞かれると病院レベルよりも診療所レベルを掛かりつけにする
方が良いかもしれない。
くらたも同意だが、さとうも良い。
岡田よりも高木がオススメ。しかし、岡田は茄子が可愛い。
-
- 235
- 2004/03/31(水) 23:17:11
-
>>234
うーん○井はちょっとねえ。
母から聞いたんですが、私が乳飲み子の頃、高熱を出して、かかりつけは
別の所だったけど、その日は休日で、当番だった○井へ行ったそうです。
ところが受付の看護婦も「お待ちくださあーい」といって座ったまんま、
先に診察してる患者さんもいないのに、1時間以上待合室で待たされたそうです。
やっとでてきた先生もすごくめんどくさそうだったそうです。
もう30年以上昔の話ですが、母は、今でも絶対許さんと、その話になると
言っています。
今の先生はそういうことはしないかもしれませんが。
その話を聞いたのがわりと最近なのですが、そういうわけで私としては、そこは
どうかなーというカンジです。
-
- 236
- 2004/04/02(金) 19:03:51
-
今日の巨人×阪神戦を見れるようなスポーツバーは
別府周辺に無いでしょうか?良かったら教えてください!
-
- 237
- 2004/04/02(金) 19:14:09
-
ない。
-
- 238
- 諸君!
- 2004/04/10(土) 22:55:11
-
大分の離島出身者よ!ここへ集まれ!
大分離島サミット
http://travel.2ch.net/test/read.cgl/chiri/1081531927/150
-
- 239
- 2004/04/11(日) 13:17:19
-
流川通りは狭いクセになんであんなに路駐が多いの?
取り締まりとかしないんかな?別府警察署は。
-
- 240
- 2004/04/11(日) 13:30:27
-
するわけない。
某大学の一部の留学生がヤバイことをしていることを黙認しているんだから。
-
- 241
- 2004/04/11(日) 23:20:20
-
さっき別府駅前を通ったら渋滞・・・。
大きな事故みたいだった。
-
- 242
- 扇のスロープ
- 2004/04/12(月) 00:01:00
-
>>240よ。某大学とは北石垣か、それとも十文字原か。
しかし、北石垣の大学周辺は、すごいことになってるな。
あれじゃスラム街だ。
-
- 243
- 里帰り
- 2004/04/13(火) 00:00:25
-
別府を離れて25年になりますが、年2回ぐらいしか帰省できません。
帰ると別府駅がなつかしくてたまに以前あった店にいきますが
印象に残っている店は駅前にあった「幻想」名前は忘れたけど
あのソープ街近くにあったジャズ喫茶、うどんは「東京一」
やきとり屋といえば「けいちゃん」ちょっと古い話ですけど
今はどうなってますか?
-
- 244
- 2004/04/13(火) 00:30:37
-
>>242
漏れが知ってるのは十文字のほう。
でも北石垣の方もかなり逝ってそうだな。
ところで、十文字の私大職員が自殺したって本当か?
去年の今頃は十文字の留学生が自殺したのにな。
おととしも十文字の留学生が(以下略)
-
- 245
- 2004/04/13(火) 01:07:48
-
>>243
東京一うどんは富士見通りに移転して営業中。
長男はOBSアナウンサーで次男が店に出てる。
幻想の跡地は談話室だかカラオケだかになった。
けいちゃんは相変わらず・・かな?
-
- 246
- OBSのテレビ塔
- 2004/04/13(火) 06:49:27
-
>>244
何だか筑波研究学園都市の話みたいや。
人工都市で相次ぐ自殺・・・って。
筑波と十文字じゃ学校の次元が違いすぎるが。
-
- 247
- 2004/04/13(火) 20:21:39
-
あらら
-
- 248
- 2004/04/15(木) 20:51:07
-
東京一豆腐チーズケーキ美味い
-
- 249
- 2004/04/16(金) 04:31:00
-
国立別府病院って、名前変わったのね。
「病院」から格下げになったのかな。
このページを共有する
おすすめワード