facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2003/01/28(火) 15:24
よかったら、お金貸します。
まずはお電話を。

090−1920−3106

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2003/01/28(火) 18:47
>>49
「ああ、われらの詫麻原」
詫麻原小学校校歌みたいだ(^^;

ここまで見た
  • 52
  • 名無し@桜町
  • 2003/01/28(火) 21:17
歴史に歌う、名は高く、漲る力は10万馬力、いかつい顔にやさしい目、いざゆけ僕らの味方だぞ
進め、進め、星の彼方まで、ああ、われらの詫麻原

・・・・建軍小校歌

ここまで見た
  • 53
  • 熊本から ◆
  • 2003/01/28(火) 21:42
>>49
何でそうなったんだw)

学ぶ我らに恵みあり(もしくは誠あり、もしくは光りあり)
順番を忘れちまった。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2003/01/28(火) 22:13
>>違うぞ49
託麻原は託麻原! これは健軍です

 ちなみに順番は合っていますぞ
 1番、恵あり・2番、至誠あり・3番、光明あり

 アルバム開きました。漢字だとこんな書くようです。

ここまで見た
  • 55
  • 熊本から ◆
  • 2003/01/29(水) 00:52
>>54
おお、合ってるじゃん。
よかったよかった・・・

ここまで見た
  • 56
  • taiya
  • 2003/01/29(水) 01:07
しかも健軍の字、間違ってるし。

ここまで見た
  • 57
  • 暇人 ◆
  • 2003/01/29(水) 08:49
2ちゃんねらーに字の間違いを指摘するのは愚問




といってみるてすと

ここまで見た
  • 58
  • 陸上部
  • 2003/01/29(水) 13:52
健軍付近を走っていたら迷子になってしもうた。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2003/01/29(水) 13:53
援交女多い町

ここまで見た
  • 60
  • 賢愚町の諸君!
  • 2003/01/29(水) 18:17
>>58
健軍の分かりにくさには,?健軍本町のようにアップダウンする急勾配と湾曲した
道筋における地理的なそれと、?健軍町のように住居標示が1000番単位で,不
規則に付番されている道路行政的なそれとがあるぞ。なんちゃって。

ここまで見た
  • 61
  • 熊本から ◆
  • 2003/01/30(木) 22:03
しかし、山中商店が潰れてるとは・・・

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2003/01/31(金) 06:38
昔住んでたんですが若葉は健軍に入りますか?

ここまで見た
  • 63
  • 赤いわし
  • 2003/01/31(金) 07:13
>>62
若葉には、健軍商店街やその周辺住宅街があります。したがって、健軍地区では
ありますが、健軍町ではありません。

健軍町駅/熊本市交通局
http://www.onmap.co.jp/main/c/l/fp-130526/

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2003/01/31(金) 07:26
>>61

どんどん、逝き末世。これからー。健軍商店街の総力あげての懸命のご努力も、
なんとしてもいい結果を生む方へ進んでほしいすね。
郊外にSCばかり出来て、ほんとうに大変すが、高齢社会にとっても、これが
本当に好ましいことなのかどうか、ですね。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2003/01/31(金) 18:33
バスの後部みたいなツラの市電は元気ですか? 春にまた乗車したいなあ。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2003/01/31(金) 19:18
>>62
若葉町はかつての健軍村と秋津村秋田上無田の境界線上の付近にありますので
広義の『健軍』には入ると思います。

なお、上無田は今の秋津新町、東野1丁目に相当するようです。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2003/01/31(金) 21:30
健軍神社の裏の下り坂って、凄く急で長かったイメージがある。
それも小学生のときの記憶。

県庁通りの駄菓子や「梅の屋」(健軍本町公園近く)はやっぱりなくなっているよね?
それと、その近くに昔(20年ほど前)豚小屋があって、よく見に行ったな。
健軍も田舎だったよ(懐)

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2003/02/01(土) 12:27
本来谷筋にそって、道路や家並ができるべきなのに
健軍周辺は谷の埋め立ても尾根の切り崩しもほとんどせずに
直線的に道路を作った。

チャリンコ派にはキツイです

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2003/02/01(土) 21:03
マンションのオーナー(ネイティブ)に聞いたんだけど・・・。

昔、健軍周辺の地底には、地下水路が方々に張り巡らされていたという。
古老に聞くとどこになにがあるか、あったか、なんでも、ご存知のようだったが、
今ではだれに聞いても知らんの一点張りのようす。
地下水路とは、フランスはパリの,オペラ座の怪人が巣くうそれではないことは事
実ですが。だれか、ご存知のかたはおられますか?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2003/02/01(土) 21:14
>>69
関係ないかもしれんですが、こんな話面白すぎます。

帝都東京・隠された地下網の秘密|秋庭 俊 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896916808/249-8764438-9726727
http://www.asahi-net.or.jp/~ep9k-wtnb/title/akb1.html

・・・ふと地図から浮んだ疑惑が疑惑を呼び、達した結論は「戦前に既に東京には
地下網が完備していた」というものだった…。可能な限りの資料と徹底した地図の
読み込みを駆使し、国民に伏せられてきた東京の地下網の真実に迫る試み・・・・。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2003/02/02(日) 17:16
よしひさ書店のおばちゃんは元気ですか?
でっぷり太った女の人だったような記憶が・・・

BOOKセンター2001はなぜ名前が変わってしまったのですか?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2003/02/02(日) 17:45
http://www.planning-instigator.com/kyusyu/index.php
九州ロビー後継サイト

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2003/02/02(日) 22:01
商店街は結構寂しいけど、呑みやはいっぱい有るよね
たまーにいってます。 おねーチャンのいる店は街より安いよね

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2003/02/03(月) 07:13
>>71
何年か前に、本店を残し、白山店・東野店の2店舗、大分の明林堂さんへ営業譲渡
されたんでは?
しかし、地元の本屋さんは全滅に近いですね。ししるいるい?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2003/02/04(火) 20:02
>>69
健軍川の引込み線の橋のたもとに入り口が開いてるよ

京塚の消防倉庫の地下にもあったけど
昭和58年ごろ
移設したときに埋め戻したみたいだね

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2003/02/04(火) 22:02
>>72
熊本ロビーなくなったのかよ〜
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ここまで見た
  • 77
  • 健軍地下水路調査団!
  • 2003/02/07(金) 16:14
ありましたぞ、>>75氏のいわれるとおりでした。
地下水路への入り口は、直径1メートル50センチぐらいの、思ったよりは大き目の
しかし、どこにもありそうな排出口でした。丁度、健軍川と旧引込み線の交差する
あたりで、とうぜん付近には秘密めかした装置などなにもありません。
はは。φ( ̄Д ̄ )

http://map.itp.ne.jp/servlet/MapDirectServlet?smap.x=52165020&smap.y=52301804&alist=%B2%CF%C3%BC%BB%F5%B2%CA%B0%E5%B1%A1%2C%2C096-365-6811%2C%B7%A7%CB%DC%B8%A9%B7%A7%CB%DC%BB%D4%C8%F8%A5%CE%BE%E5%A3%B2%C3%FA%CC%DC%A3%B2%A3%B7%A1%DD%A3%B7%2C%2C%2C%22%22%2C%2C%BB%F5%B2%CA%A1%A4%BB%F5%B2%CA%A1%CA%BE%AE%BB%F9%BB%F5%B2%CA%A1%CB%2C%2C%2C00%2C%2C&precision=4000&Media_cate=populer

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2003/02/07(金) 21:10
健軍地区には、かつて特攻隊も出撃したという陸軍健軍飛行場がありました。
もともと、三菱重工健軍飛行機工場に付属した飛行場でしたが、戦争末期に軍飛行
場として使用され、水前寺駅からも鉄道引込み線が敷設されます。

現在の、月出、長嶺といった地名の地区は、かつての飛行場跡だつたわけです。
http://www.hicat.ne.jp/home/ksa/b28kengu.htm

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2003/02/07(金) 22:25
>>78
んにゃんにゃ
鉄道の引き込み線があったのは尾の上―東町方面で『健軍』ですが
現在の東町の工場へ伸びていたもので
飛行場のあった月出方面には伸びていません

ちなみに「健軍飛行場」という名前だったわけですが
飛行場の大部分は旧健軍村ではなくて旧廣畑村です

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2003/02/07(金) 22:36
>>77
昭和58年ごろ私の同級生がその穴から中の方へ入っていき
迷子になって捜索が入ったということがありました
ので中は相当複雑で入り組んでいたのではないかと思います。

もっとも私はチキン野郎なのでその穴に入ったことはありませんが

おそらくその時に奥の方は塞がれたのではないでしょうか?
よければ試しに入っていって見てください

ここまで見た
  • 81
  • あかいわし
  • 2003/02/09(日) 11:08
>>78
月出とは、つきで、ないし、つきいで、と読むのでしょうか、どこかが突出している
さまを表わした名前かもしれません。

保田窪、ほたくぼ、と読みますが、窪地をさらに堀り上げたところとの意味かもしれ
ません。

大阪のJR梅田駅の梅田も、周囲がまだ海だったときに、これを埋めて造成したとこ
ろから、ついた名前だといいます。

とまれ、帯山、長嶺、小峰、山の神、山の内、錦が丘、尾の上、佐土原、東野、榎町
、花立、といった名前にも、白川べりや江津湖畔の低湿地帯よりは、はるかに高い丘
陵部にあったことがしれます。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2003/02/09(日) 22:09
>>81
錦ヶ丘ってーのはここ40年ほどの地名のはずですが…
山の内とか榎町ってーのもそうじゃないの?

ここまで見た
  • 83
  • 今は東京です
  • 2003/02/11(火) 09:55
昔、健軍近くに住んでいたので、昨年末、数十年ぶりに行ってみたんだけど、市電終点付近が
サラ金看板に埋め尽くされて大ショックでした。地元の人達は平気なんですかね。

ここまで見た
  • 84
  • まくり差し
  • 2003/02/11(火) 10:14
>>83

昔から多かったですよ。10社ぐらいはハシゴができるんじゃない。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2003/02/11(火) 11:03
市電終点付近はお店が続かないですね。
結局、落ち着くところは金融屋です。

ここまで見た
  • 86
  • あかいわし
  • 2003/02/11(火) 12:27
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/530/530.htm
をみるだけでも、レイクとか、ディックとか、三和ファイナンス等々のサラ金の
看板を確認することができます。

ここまで見た
  • 87
  • 83
  • 2003/02/11(火) 19:38
>84
>昔から多かったですよ
どれくらい昔を知っているのか判らないが、
別に昔から多かった訳では無い。
ああいう景色で育った子供は無反応になるんだろうね。
健軍って、東京で言えば吉祥寺あたりの位置付けだった様な気がする。
中心街まで出なくても日常の生活には困らなかったし、健軍神社の森や動物園
から下江津にかけての水辺はワンダーランドだった。
この不況下、今や日本中どの地方都市に行ってもサラ金の看板は多いが、市電終点付近
の景観は少し度を超している。地域住民が少々気を配っても良いのではないかと思う。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2003/02/12(水) 01:28
元健軍町住民です。しかし、町名変更で三郎になってしまいました。
今も健軍町は現存しますが、
このスレを読むとなんか懐かしい気分になりましたです。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2003/02/12(水) 21:19
>>88
健軍になる前が三郎だったのだから
元に戻っただけだわい

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2003/02/24(月) 12:42
みんな近くの住民だったのかもしれないね。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2003/02/24(月) 13:52
morua

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2003/02/26(水) 12:05
健軍小卒です・・・ったってもう30年も昔だわ。
東町の公務員宿舎にすんでました。まだ平屋の時代。
周囲は養蚕試験場と中央紡績がありました。中央紡績跡って小学校になってるのね!
山中さんがつぶれたってのはショック。

5年か6年の遠足に小袋山まで行って、帰りの道からあの
大洋デパート火災を目撃したのをよく覚えています。煙があがってて、
上空にヘリが飛んでた・・・。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2003/02/26(水) 22:36
山中さんはお店をやっていく人が居なくなったのが
一番おきな原因だと思い間す。今は駐車場になってしまった。
豊月!微妙な味だった
健軍少卒です。 今25歳です

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2003/02/26(水) 22:48
豊月なつかしい。あそこのカエルとかいうケーキ好きだったな。
あそこのドリンク券かなり持ってたのに・・・鬱だ。

ここまで見た
  • 95
  • taiya
  • 2003/02/28(金) 01:25
>92氏
大洋デパート火災が有った頃、ウチのオヤジ
大洋デパートに勤務していましたよ。
現在も大洋デパートでの客を相手に、業務引継みたいなカタチで
仕事やってるよ。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2003/02/28(金) 07:08
>>93
健軍少佐どの。豊月というのは、定食650円とかで、つい1・2年前までは、
出前してもらってました。
今となっては、もう1・2回注文すれば、もしかしたらどーにかなったかもと、
悔やまれてならないわけです。

その豊月のある一角の、スポーツ新聞等を売っていたお店の横にあった祠がなく
なつているようですが、日月将軍(ひつき、火付き)の由来を記した案内板もど
こかへいってしまったようです。

火事の神さんのようで、その傍らにあった大きな古木もいまはなーんもありまっ
せん。コンクリートで、のっぺりとなった狭い敷地の新しい駐車場に変身してい
ます。

ここまで見た
  • 97
  • 92
  • 2003/02/28(金) 10:44
>95
お父様はお怪我もなく?無事でよかったですね。
95さんもびっくりされたでしょう。
私の父の勤務先のお茶くみしてたおばちゃんが、昼休みにちょっと行ってくる
と言って(確か北海道物産展やってたんですよね)そのまま帰らなかったんですよね。
大変な事件でした。
あ、ちょと話しがスレ違いでごめんなさいです。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2003/02/28(金) 22:11
>>92
水前寺駅―中央紡績を結んでいた引込み線(昭和30年ごろ廃線)を
ご存知ありませんか?
蒸気機関車、貨車、客車とまでの贅沢は言いませんが
線路、路盤面などの写真など残っていらっしゃいましたら
是非見てみたいものですが…

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2003/03/04(火) 03:48
それって、熊高の裏の当たりから、京塚のあたりまでつーっと
変な狭い一本道があるんですが、それが線路跡なんでしょうか?

ここまで見た
  • 100
  • あかいわし
  • 2003/03/04(火) 06:34
>>98
当時の、熊本中央紡績は、どこにありましたか。教えてください。なお、中央紡績
本社じたいは、豊田自動織機と合併し、もうないそうです。

なお、ふつういう健軍の鉄道引込み線とは、豊肥線水前寺駅を出発して、すぐ北水
前寺踏切と渡鹿踏切との中間点あたりから豊肥線を離れ、ほぼ真東方向に進み、途
中東バイパス国道57号線をまたぎ、京塚バス停を過り越し、自衛隊健軍駐屯地の北
西角に達してから自衛隊通りを南下し、旧三菱飛行機健軍工場横にまで達するもの
をいうものと思われます。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード