facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 221
  •  
  • 2006/06/25(日) 16:30:57
こんなスレ見っけ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2006/07/15(土) 13:28:41
>>211
 都城が鹿児島に入っても鹿児島との人口・距離差が大きすぎ大隅の中心が鹿屋→都城になるだけだし、鹿屋が米軍・自衛隊基地で巨大化すると尚更メリットなしありえて、今の位置の方がいいのでは?
 しかも都城は島津発祥の地をPRしているけど鹿児島に入ればできないですね。都城は都城島津家であり、一国一城制により城は廃城となり領主館が今の市役所にできました。
 島津家は鎌倉時代に初代忠久を藩祖とし元寇の乱後3代か4代目が出水に赴任し、その後の5代位の墓があります。その後分家の争いにより加世田島津家の貴久、義弘等が中興の祖として島津家を拡大し今に至っています。
 平安時代国内最大の島津荘園、そこの領主となったのが初代忠久。これが島津の名の由来のようで、都城は名の発祥であり島津家が起こったわけではありません。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2006/07/15(土) 13:56:58
>>222 追加
 2行目 メリットなしありえて→メリットなく に訂正

 1352年、島津氏4代忠宗の六男資忠は山田に入り北郷姓を名乗る。その子の義久が都島に城を築き都城と名づける。その後、1595年の太閤見地の後、北郷氏は宮之城に移され、代わりに鹿屋城主伊集院忠棟が入り領主となる。
 しかし、関が原の前年、1595年、忠棟が島津忠恒(後の家久)に殺害され、島津家と伊集院家の間で庄内の乱が起こり1年後終結。伊集院家に代わり島津家に加担した北郷氏が都城の領主に復帰し16663年から島津を名乗るようになり都城島津家となりました。
 伊集院忠棟は京で島津忠恒に暗殺さfれたが、忠棟の長男には忠恒の妹が嫁いでおり、この内乱は今でも謎です。北郷氏が関わっていた可能性大です。宮之城に移された時、都城を偲んで宮之城と名づけたそうで、その恨み強かったのでは。北郷氏は島津一族、伊集院氏は島津の大物家老です。
 直臣のいない秀吉が忠棟を気に入り家来にしたがっていたのを島津本家に讒言した噂もあります。
 都城は島津氏発祥どころか島津家に制服征服された町と言ってもいいが認めたくない心理が発祥の地とさせているのか?
 長々と申し訳ありませんが興味のある方は都城歴史館と黎明館で比べて下さい。面白いですよ。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2006/10/19(木) 00:07:37
所詮、擬似鹿児島の都城のこと語っても片腹痛し。都城はあれが限界。
西諸こそ今から中心になるところ。なにせ天孫降臨の末裔。神の啓示は
降りた。さあ、今こそ立つべきだ。まづは地の利を生かして南九州の
中心とならん。えっ、うそー、と思うなかれ。発想一つでここは天国。
誤れば地獄。宮崎と決別していい。道州制の時代が来ている。西諸〜
小林〜えびの〜吉松は一大地域、発展地域だ。夢にしないでね!

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2006/10/20(金) 12:40:46
>>なにせ天孫降臨の末裔

いや、神武東征の時に腕の立つ男と綺麗な女は連れて行ったからその残り物の
末裔になる訳で・・・・・・・・・・

>>西諸〜小林〜えびの〜吉松は一大地域、発展地域だ。夢にしないでね!

確かに県境を越えて霧島の裾野がまとまれれば面白くなりますけどね。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2006/10/20(金) 18:28:46
 交通のアクセス等考えればえびのはおいしいよ。九州のへそにもなれる。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2006/10/20(金) 20:36:03
野尻出身 日向市在住
年に一度の帰省の度、新しい店が増えてるのはなんで??

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2006/10/29(日) 00:27:53
言われてみると確かに野尻って新しい店たくさん立ちますよね。

あまり長続きする店も少ないですが…

合併の話が出たときもらったパンフでは西諸県圏で
野尻は第2位の商業生産があったような気がします。

人口的には高原に負けてますが、やるな野尻って思った覚えがあります。

でも、高原は高速道路や曲がりなりにも鉄道あるし、都市計画法の指定地域
なのに結構寂れてる感有りますよね。
確か、野尻は山村振興法も都市計画法も(←法律名あってるかな?)
指定を受けていない全国的にも珍しい地域だったような…。

国道268号は横のつながりの弱い宮崎県の道路にあってかなり重要な
路線だと思います。これで鉄道でもあればまだ発展の余地があるんですが…

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2006/10/29(日) 16:30:46
宮崎自動車道は最初、小林ー野尻ー宮崎の予定だったと思うけど。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2006/10/30(月) 21:56:57
そうなんですか?

やたら都城の方にまげてるなと昔から思っていましたよ。

鉄道は戦後も陳情があったそうですが結局具体化されてませんし、

せめて高速道路ぐらいはと思うのですが…

でも、268の大型トラックの通行量はすごいですよね。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2006/11/01(水) 19:03:25
だって、都城大回りして高い金払うより宮崎からえびのまで直進した方がいいもん。
後から東九州道とか造るより最初からの計画で造って、後で補正すれば早く安く済み、
延岡まで高速できてたのに。都城まで大回りしたのもだけど八代ーえびのの最難間区間を
選んだことが間違い。これで予定を大幅に上回る時間と金をつぎ込みました。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2006/11/13(月) 23:35:23
>>232
最難関区間は大分〜延岡や熊本〜延岡だって同じだ。芦北〜川内も同じ。
今の路線があるからこそ諸県と大隅が持ちこたえてるんだよ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2006/11/14(火) 01:16:05
>>233
 そうなんですか?八代〜えびののトンネル、橋梁、これが芦北〜川内、その他と同じね?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2006/11/16(木) 00:25:42
確かに、えびのへのコカコーラ進出など、
加久藤トンネル抜きには語れないところがありますね。
確かに延岡への熊本、大分方面からの
工事は難航するでしょうね。国鉄も然りでしたが。

ここで疑問なのですが、仮に鉄道が小林〜野尻〜宮崎に
通ったとして、漆野原峠はどのように扱ったのでしょうかね?
宮崎市と野尻町の標高差はおおよそ200メートルくらい
あるはずなのですが…ループやスイッチバックになったのでしょうか?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2006/11/23(木) 09:57:43
上杉氏が次の知事に相応しい理由?

・役人上がりではなく、政治経験が豊富、総理ともパイプがある

平成9年 自治大臣・国家公安委員会委員長
平成10年 参議院議員当選三期
平成10年 内閣官房副長官

小渕総理時代とある一日の記録
http://www.kantei.go.jp/jp/obutiphoto/1999_07_calender/07_27.html
上杉氏は一日で4回も総理と会談をしている。
安倍総理は昨年の総選挙で宮崎入りして上杉氏の応援演説をした。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2006/11/23(木) 19:12:10
>>仮に鉄道が小林〜野尻〜宮崎に通ったとして、漆野原峠はどのように扱ったのでしょうかね?
明治43年に吉松ー小林ー高岡ー宮崎の鉄道計画が帝国議会で決議され実測まで行われたのに
翌年、小林ー都城ー宮崎に変更。この決定に高岡町民はおおいに怒ったそうだが、この変更は
陸軍の圧力によるものだった。2年前の明治41年に都城市五十市に陸軍都城23連隊ができた
ことにより軍の物資を輸送する関係からだったそうだ。国鉄バスが予定線を走っているのはその
代替のよう。これからもわかるように都城の圧力は明治からあったわけで、今のR268を見れば
わかるように高速道は造作もなく造れたでしょう。鉄道はループやスイッチバックの可能性も
あり、であれば観光用にできているかも。
>>今の路線があるからこそ諸県と大隅が持ちこたえてるんだよ
諸県、大隅北部がいいぐらいのもんで宮崎県、鹿児島県の開発が遅れたことは疑いなし。
 八代ーえびの間と大分〜延岡、芦北〜川内とはレベルが違う。熊本〜延岡は確かに難関で
時間と金かかるでしょう。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2006/11/23(木) 19:14:32
今の談合問題と同じで最短でコスト安とわかっていても曲げたり難関区間を通すほうが儲かる。
 それに、政治家・実業家等の利権や地域誘導も絡んでいるから変な形になったりしてしまう。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2006/11/26(日) 16:36:27
やれやれ都城が原因か。島津や旧都城県意識が強いからな。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2006/12/06(水) 11:34:51
野尻町 age

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2006/12/07(木) 21:16:48
宮崎は都城の影響力強いの?旭化成のある延岡の方が強いかと思ったけど?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2006/12/12(火) 23:15:15
延岡は確かに、江戸時代譜代大名だったのですが、
ここにきて、市町村合併なんかもあって人口は都城に追い抜かれたん
じゃなかったかなと思います。
やはり、薩摩閥の一員である都城の影響は強いでしょう。
(有名なところでは、陸相上原勇作が都城出身で
第1次護憲運動の原因を作ったそうです。)
なんだかんだいっても、県内でここまで地域の違いが激しいのは
江戸時代の分割統治に拠る所が大きいですよね。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2006/12/17(日) 12:00:07
上原勇作は怪物とも言われ、抜群の知能と薩摩閥で実戦経験なしで元帥まで
登りつめた人物。それ故、都城に都城23連隊ができ、鉄道もできたのでしょう。
現在は、高規格の都城・志布志道路が建設中。志布志港ー有明ー松山ー今市(都城)
ー五十市(都城駐屯地前)−宮崎自動車道と、ICができます。これも軍用?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2006/12/19(火) 23:29:18
>>242
でも宮崎のいいところは、北と南で文化が大きく違っても、
青森や長野みたいな地域間対立がない。
誰もが日向の中の一民族として違いを認め合っている。

>>241
政治では旭化成(ゼンセン同盟)がらみで民社党が強かったね。
党の機関紙普及度は宮崎がトップだったらしい。ttp://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/52/rn1982-450.html
委員長まで出た。今の宮崎市長も民社党出身。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2006/12/22(金) 22:07:11
この前津村市長の母校ラサールでバザールがあり,OBによる討論会が開かれました。
鹿児島の伊藤知事とは同級生。津村市長の父親は自民党県議。津村氏は京大卒後宮崎
県庁を受けたが不合格?その後,旭化成が拾い今に至る,と述べてました

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2006/12/23(土) 02:05:04
ラサールでバザール。 なんかいいね。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2006/12/23(土) 10:22:59
そうそう、津村市長は県庁一次はもちろん合格。二次で落ちたと。落ちた理由、
余りにも成績優秀だったから?本人は父親の影響ではと言ってたが。鹿児島県庁は
鹿大閥。宮崎は安藤知事が宮大だけど、宮大閥?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2007/04/05(木) 10:29:03
高原にAZスーパーが5号店を作るらしい。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3705

ここまで見た
  • 249
  • よかよか
  • 2007/04/22(日) 11:57:54
西諸スレ 発見できてうれしがよ。
今後も地域情報お願いしもんでね。 たかはいに大型スーパーでけたら
希望の店以外は経営があっねね。 高原駅付近に異常に立派な建物があっどん、
あれは何じゃろかい。 線路から見えたで質問じゃいよ。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2007/04/26(木) 00:54:45
危ないのは希望だけだろうね。
他の商店は現状でもやっていける状態に体を絞っているから意外と体力が
続く。
異常に立派なのは商工会。前会長が瓦屋だったから瓦葺。
そんなこんなで高原町内の公共施設も瓦葺。

ここまで見た
  • 251
  • よかよか
  • 2007/04/28(土) 00:20:56
そうでしたか。どうなろうと商工会だけが最後は儲かるんかな。希望がもてないがね。それでは…。
高原インター近くのニューヨークはどげんなったろかい?

ここまで見た
  • 253
  • うっちい
  • 2007/05/12(土) 16:13:34
ゴールデンウイーク終わりましたね。
これから霧島はミヤマキリシマツツジがきれいになると思いますが、いつ頃が
見ごろでしょうかねー? その頃に登山したいと思いますが。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2007/05/31(木) 02:51:10
ミヤマキリシマツツジの見ごろですか…。

ここまで見た
  • 255
  • うし
  • 2007/06/03(日) 12:43:32
狭野からひなもりに通じる道どげんですか?通った人いますか。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2007/06/06(水) 01:06:35
>255
晴れた日には日向灘まで一望できる県内でも屈指のビューポイントがある。
距離的には1.5Kmほど短縮。

ここまで見た
  • 257
  • とり
  • 2007/06/07(木) 10:41:53
少しお尋ねしたいのですが、
「ほっどん」と言う方言について調べているのですが、
意味を教えていただけないでしょうか?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2007/06/08(金) 18:50:31
ほっどんさま=神主様 らしい。(某サイトより)

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2007/06/09(土) 21:18:00
おい!田舎もんのおまいら!
小林の総合庁舎横?の宝舟ってラーメン屋
かなり美味いらしいぞ。毎日売り切れゴメン状態らしい。
いっつも田植えとパチンコの話ばっかりしてないで
美味しいものでも喰いに行っとけ!!ゴラァ!!

ここまで見た
  • 261
  • うっちい
  • 2007/06/11(月) 20:28:06
普通の会話で出てくるのなら『ほっどん』 とは 英語で『BUT』って意味じゃないかな。 
じゃっどんとかほいでんとも言う。『だけど』とか『しかし』って意味だと思います。 

ほっどんさま=神主様 西諸では ほしゃどん って呼ばれている・。
占い師みたいな超能力者みたいな…

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2007/06/30(土) 23:41:00
>>260

正直微妙。
ラーメンは主観の食べ物だからねぇ。

個人的にはきょうみん派。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2007/08/21(火) 18:22:24
そう言えば ゆーぱるのじりの近くにコメリが工事中だったんだけど そこいつオープンするのかな?
アルバイト関係はもう募集が始まっているようだけど。


ちょっと気になったんで ここに書いてみた。

ここまで見た
  • 265
  • ne
  • 2007/11/21(水) 00:19:57
こんばんわ。私も高原人です☆

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2007/12/09(日) 00:59:05
>>264

なんであんなにやる気のない店なんだろう・・・

営業時間帯しかり
バイトの質しかり
挙げ句に店長の質しかり・・・

ここまで見た
  • 267
  • うっちい
  • 2007/12/25(火) 22:49:24
高原駅から狭野への途中のチャンポン屋さん、おいしかったですね。
花堂の橋渡って少しの所です。また行きたいです。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2008/01/29(火) 23:40:43
御池からえびの市までの車載VTR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm905567

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2008/09/06(土) 06:56:44
チャンポンage

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2009/01/19(月) 03:43:36
(・∀・)

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2009/05/31(日) 02:07:11
さすが高原、スレも過疎ってるなぁ (>_<)

ここまで見た
  • 272
  • ルビー
  • 2009/06/26(金) 13:32:40
26歳のスプリンターカリブってバンに乗った人知らない?
ダサ車だから、そうは居ないと思うのだけど・・・

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード