「川辺町について語ろう」出身者、在住者集合 [machi](★0)
-
- 200
- 2004/03/09(火) 09:21:06
-
.
-
- 201
- 2004/03/09(火) 22:00:27
-
土喰村ってどこ。。。?
-
- 202
- 2004/03/21(日) 22:14:59
-
ジェフリーさんのほかにもう一人アメリカ人がいるんだね。
カリフォルニアから来られたヒト、なんていったっけ?
-
- 203
- komachi
- 2004/03/26(金) 14:13:34
-
初めて書くので変かもしれません。おかしかったら ご指導宜しくお願い致します。
勝目出身です。よく帰っておりますが、川辺は綺麗になりましたね。
レンガもおしゃれな感じでいいと思います。レンガはごみから出来ているそうです。
初めて知ったとき 驚きと よくやった川辺と思いました。
川辺も有名になり 川辺出身の私もすごく誇りに思います。
ダイオキシンで最先端の技術を持っていて県内外から見学にきたりしているようです。
180さんのAZだと思うのですが大きなスーパーが立つところに古墳が出たそうです。
それで工事を出来ずにいるそうです。古墳は新聞にも載ってたそうです。
その反対側のk温泉にもイチゴ狩りが出来ました。入園料は無料です。
でも買ってからでないとイチゴは食べられません。
採れたてのイチゴすごく美味しかったです。また食べたくなりました。
100g150円ぐらいです。イチゴ採るのも楽しいですよね。
私の好きな川辺の行事は川辺二日市、勝目まつりです。
二日市は家族で毎年来て楽しんでおります。2月の2日、3日しかないので私には貴重な行事です
勝目まつりもよく行きます。8月の最終日曜日なのでわかりやすくていいですね。
川辺の岩屋公園の桜はもう咲いたのでしょうか?早くお花見がしたいです。
-
- 204
- 2004/03/28(日) 23:55:06
-
エコレンガ生みの親、エコクリエートの野村さんはおもしろいヒトです。
話題豊富で楽しいですよ。
昨日岩屋公園に行って来ましたが桜はまだでした。八部咲きまではもう少
しかかりそうです。
-
- 205
- komachi
- 2004/03/29(月) 15:45:29
-
204 さん丁寧な返答ありがとうございました。
エコレンガを作った人とお知り合いなんですね。
すごいです!!よろしくお伝えください。
すごい技術ですよね。何度も失敗してできたと聞いております
できた時はすごく嬉しかったんではないのでしょうか?
エコレンガをもっとたくさんの方に使って頂きたいですね。
昨日 岩屋公園行ってこられたんですね。
4月になってからお花見ができるかもしれませんね
今年は 桜が咲くのが 私の住んでいるところも
少し遅いようです
もう少ししたら竹の子堀りの時期ですね
竹の子を見つけるのが私の得意な事です
竹の子掘りは下手です 綺麗に取れません
竹の子ご飯が食べたくなりました。
-
- 206
- とぼれん男
- 2004/03/29(月) 18:39:49
-
なにげに、ジェフリーさんが全国放送に乗ってて、ワロタ。
いつから川辺に村が出来たのかW
ジェフリーは自分を宣伝したかったのかな?
そんなやつではないと思っていたので思ってた人物像と違うような気がした
マスコミの商業主義にうまく乗らされた感のあるジェフリーに
かわいそうAGE
-
- 207
- 2004/03/29(月) 23:55:56
-
タケノコ!
先日採れたてを食べましたが、猪が先か、人間が先か、ってところがいいで
すよね。私はタケノコみそ汁、酢味噌をかけたやつが好きです。
-
- 208
- komachi
- 2004/04/02(金) 11:30:49
-
竹の子のお話です
私の実家にも竹の子が出ているので今度掘ってみようと思います。
207さんの所は猪が出るんですね。さすがに見たことないです。
もう採れたて食べたんですね。いいなー
私も竹の子の味噌汁大好きです。
竹の子に酢味噌をかけると美味しいんですね
その家庭によって料理も違ってくるので面白いですね。
-
- 209
- komachi
- 2004/04/05(月) 10:16:31
-
昨日 岩屋公園に行きました。すごく桜が綺麗でした。
花見客もいっぱいいてバーベキューとかしていました
その後 実家の竹の子山に竹の子を探しに子供と一緒に見に行きました
1つ見つけました帰ってまた今度は叔母と3人で行きました
叔母は2つも見つけて掘ってました
竹も子をもらったので早速茹でてます
今日何にして食べようかまだ考え中です
昨日馬事公苑でポニー祭りがありました
行った方いらっしゃいませんか?
どんな事をしたのか気になります。
-
- 210
- とぼれん男
- 2004/04/05(月) 10:35:59
-
本日付の南日本新聞一面にでかでかとポニーレースのことが載ってますね。
なんか面白そうです。来年はぜひいって見たいですね
-
- 211
- komachi
- 2004/04/06(火) 09:58:12
-
とぼれん男さん 新聞に載っていたんですね。
丁寧な回答ありがとうございました
私も来年は行きたいです
竹の子を入れたお好み焼きを昨日食べました
美味しかったです
-
- 212
- 2004/04/11(日) 01:54:35
-
川辺から出て5年たちました。
今は東京で暮らしてますが早く川辺に帰りたいです。
GWには帰省するのでとても楽しみです。
-
- 213
- 2004/04/17(土) 20:07:41
-
なんで帰りたいの〜
私は2度と帰りたくないけどね〜〜〜
-
- 214
- 川辺生まれ
- 2004/04/18(日) 17:49:20
-
初めまして。川辺生まれの福岡育ち。年に1回祖母の家に帰るだけで川辺に
住んだことは無いのに、なんか懐かしさを感じます。今年もお盆に帰ります。
-
- 215
- 2004/04/18(日) 18:51:36
-
漏れも川辺牧角病院生まれ。
今日は勝目の公民館が燃えたらしい。
-
- 216
- 212
- 2004/04/21(水) 14:08:24
-
213へ
どうして帰りたくないの?
213さんも東京でしょ?
-
- 217
- 川辺生まれ
- 2004/04/29(木) 08:10:45
-
明日は久しぶりに川辺に帰れます。
羽田から鹿児島行きの飛行機を待ってる時から鹿児島に帰った雰囲気を
味わえるのは俺だけ?
-
- 218
- 川辺生まれ
- 2004/05/02(日) 00:52:17
-
地鶏の刺身はどこのお店が1番オススメでしょうか?
-
- 219
- 2004/05/05(水) 20:56:49
-
連休最終日なのに道の駅周辺は駐車場待ちの車の列…
おかげで買い物に行けなかった。やっぱり地元の人間はこんなときに行っちゃ
いかんのだね。
>>217
よい連休を過ごせましたか?
-
- 220
- 2004/05/07(金) 21:23:09
-
今年のGWも帰れず気付けば3年以上帰ってへん親に連絡もしてへん
どら息子になっちまった!地元の友達の消息も分らん!ってことで
川辺中95年度卒業の方いませんか?連絡下さい
-
- 221
- 217
- 2004/05/07(金) 22:16:48
-
今日、東京に戻ってきました。
219さんへ
連休は大変楽しめました。
確かに道の駅は混んでましたね。川辺牛の串を食べましたよ。
うんまかった!
-
- 222
- 2004/05/10(月) 23:37:38
-
連休は川辺帰って、鶏刺し食べました〜。
農協の鶏刺しはおいしかったけど、もうつぶれちゃったね。
>220
ざんねん、川辺高校95年度卒です。
-
- 223
- 2004/05/12(水) 01:34:20
-
苗字が(ry
読み方は違うけど
-
- 224
- 2004/05/23(日) 00:32:56
-
>223
先輩!
残念と思ったけど情報ありがとうございます!
ちなみに中学はもちろん川辺中ですよね?
-
- 225
- 2004/05/26(水) 00:00:55
-
>224
もちろん川辺中です。
あの上り坂、きつかったな〜。
帰りはよいけどさ。
-
- 226
- 名無しでよか? 223
- 2004/05/29(土) 00:44:23
-
>224
中学は川辺中ではありません (宮崎県内)
まぁ、苗字がこれなもんで・・・
-
- 227
- 220
- 2004/05/29(土) 02:30:33
-
>>223
苗字が違う・・・??
・・・どう言うこと?
ってもオイラも本籍だけは宮崎だよ!鹿児島の県境だけど。
生まれ育ちは川辺、今は三重に7年住んでるけどね。
-
- 228
- 2004/06/27(日) 15:52:11
-
>>komachiさん
いやーおひさしぶりです。お元気ですか。
エコレンガのコンセプト、開発経過等、たしかにすばらしいのですが、一つ
注文をつけるとすれば見た目にふつうのレンガとの区別が全くつかないこと
ですね。
知っている人は現物を見ると完動する。ただ、知らない人にとっては一個70円の
レンガと同じ。そして残念ながらkomachiさんのような方は少数派でほとんどの
人は見分けがつかずエコレンガの上を歩くだけです。この点がエコレンガの課
題のひとつでしょう。
この点については以前、エコクリエートの野村さんに投げかけたことがあるので
すがね。
-
- 229
- 2004/07/03(土) 20:15:52
-
川辺町教委の「教育勅語」配布にはシビレタ。
教育長も骨があるなと思ってたら,次の日には腰砕け。
教育界で出世する人間の本性を見た。
「自分が知らないうちに印刷されていた」とはあんまりの言い訳だろう。
-
- 230
- 名無し
- 2004/07/04(日) 10:07:35
-
2市5町になっても借金背負わされたあげく政治基盤は加世田。本庁も加世田。
そして特例債は加世田の下水道整備と新庁舎に消えていく・・・
-
- 231
- 2004/07/04(日) 17:34:45
-
>>230
川辺町民の民度の低さが窺えるな(w
-
- 232
- 2004/07/10(土) 13:50:43
-
>>231
具体的に反論しないと無責任なただの言い放しだ。
230はあちこちに書き込んでいるので川辺町民とは言い切れない。
「2市5町」は「1市4町」の誤りか?「2市5町」だったら中心は永田、勝目あたりに
なるのだろう。
-
- 233
- komachi
- 2004/07/10(土) 21:01:56
-
こんばんは お久しぶりです。
komachiです 228さんもお元気でしょうか?
最近また川辺に帰りました。本町のエコレンガを見ながら
『早く エコレンガで町全体がおしゃれになってくれればいいなー』
と 感じました。確かに228さんの言うとおりエコレンガは
見ても普通のレンガと変わりませんね。
分かるようにするには文字や絵を入れたり
するしかないのかもしれませんが
そのままでもすごくいいと思います
エコレンガと分からない所が
粋でかっこいいなーと思うのは私だけでしょうか?
例えばエコレンガを買いたい場合はどこで買うのでしょうか?
予約注文なんでしょうか?買ったことがないのでわかりません。
komachiの素朴な疑問でした・・・・。
-
- 234
- W.F.M
- 2004/07/12(月) 23:24:28
-
komachiさんこんばんは、228です。これからはHNつけますね。
エコクリエートのHPは下記のとおりです。私は自宅内にもエコレンガをインテリア
として置いてありますが、エンジ、クロいずれもしぶくていい色ですよ。
http://www.eco-create.co.jp/
-
- 235
- komachi
- 2004/07/16(金) 20:05:13
-
228さん改め W.F.M さん こんばんは komachiです
HP見ましたよ!すごくよくできていてびっくりしました!
かっこいいですね!川辺エコレンガが分かりやすく書かれてました。
これで知らない人も見やすく分かりやすいのではないかと思います
遠赤外線も発生させることができるなんてすごいの一言です
ただのレンガではここまでできないですよね。
もっと日本全国に広めるべきですね。エコレンガはすばらしい!
将来は川辺仏壇よりも有名になると思います。そうなってほしいです
-
- 236
- 名無し
- 2004/07/18(日) 11:11:27
-
http://373news.com/2000picup/2004/07/picup_20040716_5.htm
-
- 237
- 名無し
- 2004/07/18(日) 23:44:30
-
加世田ってそんなに借金あったのだろうか?
川辺の主張もわからないでもない南日本新聞の記事だった
-
- 238
- 2004/07/19(月) 01:26:43
-
>>237
加世田の借金の多さ知らないの?
最初からそれ知ってて合併しようとしてるわけだし。
1市4町の合併も加世田市長と川辺町長が知事に呼び出されて命令されたのが真相。
加世田をあんなに嫌っていた川辺町長が加世田と合併する事にしたのはそのためだよ。
川辺町民はその事知ってるのかな?
-
- 239
- 2004/07/19(月) 06:38:34
-
一市四町に反対の川辺町某町議が一般質問をしないことを餌に(恫喝に近いらしい)、町長から「住民投票」を引き出したというのが真相。おかげで合併協議会のモチベーションは下がりっぱなし。
-
- 240
- 2004/07/19(月) 20:07:40
-
川辺町某町議の狙いは何?
1単独
2知覧との2町(庁舎川辺)
3知覧、枕崎との1市2町(庁舎川辺)
正解を教えてくれ!
-
- 241
- 名無し
- 2004/07/19(月) 21:19:55
-
優秀なとこだから単独でいいのでは
-
- 242
- 2004/07/19(月) 23:11:34
-
>>240
4 2市5町(庁舎川辺)
-
- 243
- 名無し
- 2004/07/19(月) 23:27:07
-
無理無理!!
そんな大きなことできるわけない
-
- 244
- 2004/07/21(水) 17:28:38
-
「将来、枕崎、知覧が加わった場合、庁舎は川辺町南西部に設置する。」
これって、枕崎、知覧の了承は当然得られていないんでしょ?
枕崎、知覧が将来参入するかわからない、しかも参入したとしてもどう反応するか
わからないことをこちらで決定してどうしようというのかね。
とにかく「川辺はわがまま」という烙印だけは押されないように頼んます。
-
- 245
- 2004/07/21(水) 21:04:47
-
割り込んですみません。この前川辺町の名水百選に選ばれた清水の名水に水を汲みに
行ったんですが、水を汲む場所はありませんでした。元々無かったのでしょうけど
水を汲む場所と考えてる方も沢山おられるようです。皆さんの回りでそういった間違いを
された方いらっしゃいませんか?
-
- 246
- 2004/07/22(木) 10:15:33
-
道の駅であったクルクマまつりというのに参加しました。
あそこの道の駅は充実してますね。
結構面白かった
-
- 247
- 2004/07/22(木) 10:36:16
-
>>245
んーそうですね、水を汲むところはないですよね。
実際に湧き出ているのは、裏の見えないところですし、水道のためにくみ上げています。
水を汲むのでしたら、近くの精魂水がおいしくて汲みやすいですよ。
-
- 248
- 2004/07/25(日) 21:46:02
-
ドリーム&・・・・のパンがうまい。やすいし。コロネウマー
-
- 249
- 2004/08/01(日) 21:53:23
-
川辺はわがまま
としか思えないよね。単独でがんばってください。
自主財源も豊かでしょうから・・・
-
- 250
- 2004/08/02(月) 09:38:26
-
>>249
どこがわがままなのか具体的に書いてもらわないとコメントすらできない。
もし今回離脱したとしても川辺はほとぼりがさめてからその後の合併を画策
していきます。
ちなみに私は行政関係者ではありませんので。
このページを共有する
おすすめワード