★■石川県小松市■★part70〜がんばれ!釜田〜 [machi](★0)
-
- 600
- 2013/06/28(金) 14:11:41
-
親と生徒がちょっとやわ過ぎんか。
たとえば「やる気がない奴らは帰れ」と言われて本当に帰るような奴がいたりしてな。
今回の「死ね」も「死ぬ気で頑張れはお前はできる」とハッパをかけていると俺は捉えるのだがな。
その言葉の裏に隠された真意を見抜けない人が増えたか。ただ時代にそぐわないだけなのかねぇ。
だがそもそも、これくらいでねをあげる様な選手は高いランクに行けないんじゃないの?
たしかにこの教師の行為も褒められた物ではないだろう。
だが心底に愛情・選手の実力を伸ばす指導論・信頼関係があり、生徒にも伝わっていれば・・こんな事にはならんだろうに。
数ヶ月前の北國新聞のヒラリ君で
息子が先生に頭を叩かれたと聞いて憤慨しているシーンが出ているのだが
この対象は息子を叩いた先生に対してか・叩かれるような馬鹿な事をした息子に対してなのか見解は分かれるよな。
捉え方一つで変わって来るだろう。教師だけでなく生徒・親もだ。
このページを共有する
おすすめワード