facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 961
  •  
  • 2012/08/28(火) 20:02:35
まだいるよww コメント中途半端だった所、補足しておきます。
>882 電力足りた、足りないの議論だけど、原発なしでも供給能力2750万kwで、最大電力需要が
2680kwだから足りてたって記事に書いてあるけど、これ節電10%達成出来たから足りてるんだよね。
仮に10%の節電してなかったら、全く電気足りてないから。
10%の節電ぐらい一般の家庭じゃ簡単だろうけど、ドンだけ日本の産業圧迫してるかわかってる?

日本の電力需要の割合は、一般家庭で15%、国全体の民生部門(照明、クーラーなどに掛かる電力)が
約20%で、それ以外の65%が産業部門(貨物流通、人の移動を含む)で消費されてる。大企業はそれなりに
節電対策してるだろうけど、99%以上を締める日本の中小企業はどのように取り組んでるんだろうか。
10%生産量を落としたり、ピーク時の消費をずらしたりして(そのしわ寄せは働く従業員にも)など
様々だが、そのために日本のGDPの約1%(約4兆円)を失っている。当然、化石燃料の輸入増大で
37.5%増の貿易赤字の原因にもなっている。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYBUKK6JTSE901.html
こういうことを無視して、初めから節電在りきで、電力足りてるの議論はちがくないか?

友人に関電に勤めてる奴がいるんだが、火力発電所の事を聞くと、車にたとえれば、高性能の外車が
使えなくなったから、10年以上ほったらかしにしていた軽自動車を車検もろくに受けずに走り回してる
状態で、外車使えるようになったら(再稼動)、これから夏のピークをを迎えて点検しておかなきゃだめだろ
って言われた。火力8基止めた理由かな。現に、この夏火力発電所のトラブルは起きてしまってる。

もう一つ言いたいのは、予備電力のこと。仮に10%の節電を国民や企業が受け入れたとしても、電力会社が
絶対に停電だけは避けようと考えることは当たり前なんじゃないかな。節電までして、その上に停電の影響が
あったら、企業はたまったもんじゃないし、電力会社は賠償のことも考えなくちゃならない。
日本人は当たり前だと思ってるが、これほど安定した電力を供給してもらってる国は他にないぜ。
国内の企業には、このような安定した電力供給によって成り立ってるところもあるって事を忘れてはならない。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18561320101209

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード