facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 558
  •  
  • 2012/02/11(土) 19:01:32
>>557
まず、貸与なんだから借りたときと同じ状態で返すのが基本。PCなんて1回開けたらもう借りたときと同じ状態とは言えないでしょ。
正直な話うちのクラスじゃ中身いじっちゃいないが外装が物理破損してるやついっぱいいるが、ある種の不可抗力みたいなもんだ。
扱い方が悪いにしてもわざと壊そうとしてやってんじゃないし。
中開けていじるのはどう考えてもわざとだよな?

あと、なんで貸与するかってとサービスとかおせっかいとかそういう話じゃなくて、
授業の進行の上でPC毎に仕様が異なるとうまくいかない場合がある。
お前みたいにPCがいじれるわけじゃない
ウェブブラウザって何?とかいうレベルの連中も多い中PCを授業で使うんだからなおのこと。
そのせいで授業を遅らせるわけにはいかんからな。
マシンの仕様じゃ先生がその場ですぐに教えて上手くいくなんてことほぼないだろうしよ。

そんなわけで借り物だってことと、仕様統一のためってことで中いじるなって話になってる。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード